【アニメ】明石家さんま『鬼滅の刃』最終回に苦言  ファンから「老害」と猛反発の声

1 : 2020/12/15(火) 14:21:36.68 ID:CAP_USER9

https://myjitsu.jp/archives/238816

12月12日に放送されたMBSラジオ『ヤングタウン』で、お笑いタレントの明石家さんまが大人気漫画『鬼滅の刃』に言及。作品の終わり方について不満を漏らし、ネット上でさまざまな反響を巻き起こしている。

今や「鬼滅の刃」は日本エンタメ界を支える柱となっており、『劇場版「鬼滅の刃」無限列車編』は興行収入300億円を突破するほどの化け物コンテンツに。12月4日には単行本の最終巻も発売され、大きな話題を呼んだ。

ヒット作にありがちな引き延ばしがなく、コミックス最終巻では物語の完結がしっかりと描かれている。さんまも「鬼滅の刃」の最終巻を入手して目を通したとのことだが、どうやら最終回の内容に納得がいっていない様子。主人公が活躍する展開が好みなのか、番組の中で〝もっと炭治郎推しでいい〟といった苦言を漏らしていた。また、続編を仄めかしているように感じたことも不満の原因となっているようだ。

さんまが「鬼滅の刃」の最終回に苦言を呈したことについて、ネット上では、

《さんまの意見、めっちゃ同意》
《さんまさんの感覚は分かるな。むしろそちらが今までのマンガの王道だからね》
《そこは同感! 読んですぐ思った。炭治郎、弱すぎ。主役としての何かがほしいなって》
《まぁ、俺も最後は蛇足かなー?とは思った》

といった肯定的な意見が上がっている。

『鬼滅の刃』アンチは許さない!? 暴走するファンも…
その一方で、「鬼滅の刃」ファンの中にはさんまの言動を〝老害発言〟と捉える人も。一部では、

《老人は黙って介護されてて下さい。以上》
《この漫画は、「主人公1人をヒーローにしない」ことに大きな意味があったんだよ。あえて、炭治郎だけが活躍する展開にはしなかったんだよ》
《最終巻だけ売れた理由がこれ。老人が最終巻だけ買って読んで文句つけるため》
《でたー! 流行り物に文句つけないと生きていけないのかな? これだから高齢者は…》

などと、激しい反発が巻き起こっているようだ。

さんまはかなり早い時期から同作に注目していたようです。3月7日に放送された『ヤングタウン』でも、『鬼滅の刃』にからめて『引き笑いの呼吸 さんまの型』という独自のギャグを披露していました。これまで作品を本気で応援してきたからこそ、最終回に対する違和感を表明せずにはいられなかったんでしょうね」(芸能ライター)

また、さんまは『ONE PIECE』好きを公言していることでも有名。同じ『週刊少年ジャンプ』連載作品だが、「ONE PIECE」は「鬼滅の刃」よりも少年漫画の王道に近い展開が描かれている。そのため、もともと「鬼滅の刃」がさんまの趣味に合う作品ではなかった可能性もあるだろう。

関連
【さんま】「鬼滅の刃」の終わり方に不満 「もっと炭治郎押しでも
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1607844458/

2 : 2020/12/15(火) 14:23:40.80 ID:4j9iTxKL0
我こそが作者の代弁者みたいな感じで叩きまわってるやついるよな
20 : 2020/12/15(火) 14:52:23.38 ID:X3bhTGmn0
>>2
代弁者ではなく製作者側の人間だと思い込んでるのだろう
自分の作品貶されて怒る老害と一緒
3 : 2020/12/15(火) 14:25:17.96 ID:SywTLqvb0
こいつワンピースファン公言してたのに急にすり寄って来たと思ったら偉そうに最終回に苦言してるのかw
老害の尾手本だなw
6 : 2020/12/15(火) 14:31:49.02 ID:B6NBVmPC0
>>3
急じゃないよ
こんなにヒットする大分まえから言及してる
こんな鬼滅ブーム前だからネットニュースになってなかっただけ
15 : 2020/12/15(火) 14:42:13.43 ID:q/1CFAPG0
>>6
糞出っ歯オタが捏造しててワロタ
この糞爺は鬼滅が売れた途端すり寄ってきただけだろボケ
26 : 2020/12/15(火) 14:55:32.98 ID:BIhHdQD80
>>15
熱くなるなよ
4 : 2020/12/15(火) 14:26:54.93 ID:9j80YwEO0
このイカレはとうとうたけし超えてきたなw
5 : 2020/12/15(火) 14:30:52.74 ID:7UmTnEV10
子供向け漫画に大人げない
7 : 2020/12/15(火) 14:33:43.66 ID:gTYxCkmu0
最終回はないやろw
なんでいきなり現代になるんだよw
8 : 2020/12/15(火) 14:33:58.75 ID:VxDlopxU0
そろそろ呪術廻戦の存在を知って擦り寄ってくる
9 : 2020/12/15(火) 14:34:02.75 ID:wTHm9zZF0
さんまが言う前から最終回の評判悪いやん
17 : 2020/12/15(火) 14:46:41.02 ID:ScPAgval0
>>9
これなこれ
タンジロウとネズコが手繋いでる所の方がラストシーンには相応しいだろ
10 : 2020/12/15(火) 14:36:49.67 ID:pHariN1e0
へぇ~オレは良い終わり方だと思ったな
なんだかんだで伊之助が全編で1番仕事してるよね
11 : 2020/12/15(火) 14:41:07.88 ID:Qv1SRPfY0
誰がどんな感想を持とうが構わない
以上
12 : 2020/12/15(火) 14:41:13.98 ID:F0NB4d4+0
個人の感想に文句言う信者
13 : 2020/12/15(火) 14:41:38.09 ID:/a+xeFCT0
老害の使い方間違ってるやろ
終わり方が好きか嫌いかを言ってるだけで、老若男女関係ない
若いのだけは全員納得してて年配だけが納得してくれないって構図でも描いてんのかよゴミが
14 : 2020/12/15(火) 14:42:07.32 ID:WsEshaAz0
飯窪さん経由で読み始めたんだっけ?
16 : 2020/12/15(火) 14:45:27.58 ID:Hido3SbR0
老害という観点で叩く奴らって、自分が年取ったら老害にならないって言い切れるのかな?
むしろこういうカリカリした奴らこそ老害化する気がする
24 : 2020/12/15(火) 14:55:13.14 ID:gTYxCkmu0
>>16
あの最終回に歳関係ないよw
完全に蛇足w
描き下ろしでやれw
18 : 2020/12/15(火) 14:48:42.09 ID:1KPcL1Gv0
エヴァをおもいだすな、この展開
19 : 2020/12/15(火) 14:51:04.10 ID:5yTR6xdE0
>>1
>《最終巻だけ売れた理由がこれ。老人が最終巻だけ買って読んで文句つけるため》

いや、サンマちゃうし

21 : 2020/12/15(火) 14:52:52.24 ID:1oOj02sp0
いや、おもんなかったやろ
金と時間返してほしいわ
22 : 2020/12/15(火) 14:54:43.37 ID:Ppnx0BS90
老害とか関係ない事言ってるからキモヲタは嫌われるんだよ
キモヲタって余程酷い人生なのか攻撃的なんだよな
ネットの中でだけだけどw
23 : 2020/12/15(火) 14:55:06.06 ID:q0wsUXi/0
まさに読者はアホ
マウントとるのが趣味の世界
25 : 2020/12/15(火) 14:55:15.12 ID:lUpOl1Mb0
なんか、無残様を皆でリンチしてるようで辛かった
27 : 2020/12/15(火) 14:57:26.26 ID:6gICYH430
  ,.-ーーー、
  i "((`"^)  ……
  .(ニ7 ゚Д゚)7
  ( つ旦O
  と_)__)
28 : 2020/12/15(火) 14:58:09.07 ID:HTezaKgX0
呪術も読んでるのかな?
29 : 2020/12/15(火) 14:58:28.45 ID:F/ruaymn0
ファンって怖すぎる
30 : 2020/12/15(火) 14:59:25.23 ID:zvxqp5+r0
終わり方うんぬんの前に
彼岸花やらねづこの特殊性やら謎作るだけ作って放置してるところが駄作やろ
31 : 2020/12/15(火) 15:00:44.60 ID:DgHxfejHO
凡人主人公なんじゃなくてヒノカミ神楽継承だの鬼の才能だの盛りに盛って盛大にスカしただけ
妹の人を食わない鬼化や太陽克服も同じ
32 : 2020/12/15(火) 15:01:00.64 ID:uurxFo2v0
この人、ほんと適当な意見だから相手する方が馬鹿
33 : 2020/12/15(火) 15:03:44.99 ID:PeVu8I3o0
所詮はマンガ
上質な展開など望むべくもない
34 : 2020/12/15(火) 15:03:50.66 ID:wQ7pDghv0
鬼滅の薬だったクソ漫画
35 : 2020/12/15(火) 15:04:12.94 ID:hZngdgA+0
あの最終回褒めてる奴や青い彼岸花のグダグダが気にならない奴よりはマシ
36 : 2020/12/15(火) 15:04:44.00 ID:W+IIOC2R0
かなり早い時期から同作に注目して、それが3月7日?無茶苦茶遅いやん。

コメント

タイトルとURLをコピーしました