【社会】安心して手に取って 紫外線利用の書籍除菌機を導入、成増図書館(字幕・9日)

1 : 2020/12/12(土) 18:12:59.41 ID:KWWzpIws9

最新のビデオ
安心して手に取って 紫外線利用の書籍除菌機を導入、成増図書館(字幕・9日)
2020年12月10日

東京都の板橋区立成増図書館が、紫外線利用の書籍除菌機を導入。来館者が安心して本を手に取れるようにするのが目的だという(ナレーションなし)。
https://reut.rs/3oFseQs?chan=66hcm1kl
https://jp.reuters.com/video/watch/%E5%AE%89%E5%BF%83%E3%81%97%E3%81%A6%E6%89%8B%E3%81%AB%E5%8F%96%E3%81%A3%E3%81%A6%E3%80%80%E7%B4%AB%E5%A4%96%E7%B7%9A%E5%88%A9%E7%94%A8%E3%81%AE%E6%9B%B8%E7%B1%8D%E9%99%A4%E8%8F%8C%E6%A9%9F%E3%82%92%E5%B0%8E%E5%85%A5-%E6%88%90%E5%A2%97%E5%9B%B3%E6%9B%B8%E9%A4%A8%E5%AD%97%E5%B9%95%E3%83%BB9%E6%97%A5-idOWjpvCE67YQ776ELJYN4THV1NIANY11?chan=2dshilhf

2 : 2020/12/12(土) 18:14:51.22 ID:gkvyIe2t0
>>1
本がボロボロになってしまう(´ω`)
3 : 2020/12/12(土) 18:16:59.50 ID:5qbXNFc/0
1ページずつ紫外線当ててんの?
6 : 2020/12/12(土) 18:20:13.37 ID:cw1Jy/+l0
>>3
嫌なら見るな
4 : 2020/12/12(土) 18:17:09.95 ID:OSATc5S/0
成増ブラザーズ
5 : 2020/12/12(土) 18:18:58.05 ID:M2ulOMGy0
日に焼けそう
8 : 2020/12/12(土) 18:21:44.04 ID:TGDxDmAQ0
え?コロナに除菌?
9 : 2020/12/12(土) 18:22:40.81 ID:0R95BO530
成増

ダイエーが閉店
松屋、ガスト、リンガーハットとチェーン系の飲食店すら潰れ始めた

5年前は住んでよかった穴場の街1位になったことあるのに

10 : 2020/12/12(土) 18:25:13.59 ID:pjA8yCW20
本が傷まね?
俺の知り合いは日光にすら当たるのを嫌がるぞ
11 : 2020/12/12(土) 18:29:45.57 ID:748lQXZr0
2日前に行った、かかりつけの医院のスリッパ、紫外線除菌のガラスケースに入ってたわ
12 : 2020/12/12(土) 18:31:15.78 ID:Nwr1d3dM0
>>1
虫干し て 天日干し(紫外線)だろw
13 : 2020/12/12(土) 18:31:49.07 ID:B87KNAxA0
そこまでやるなら、
もちろん便所の個室扉も自動ドアだよな?(皮肉)
14 : 2020/12/12(土) 18:34:53.52 ID:748lQXZr0
>>13
入場前の手の消毒と、検温は必須じゃないの?
15 : 2020/12/12(土) 18:35:20.63 ID:MnXh60Lc0
そんなんで綺麗には
ならない

それよりも態度が悪すぎるぞ
成増図書館

16 : 2020/12/12(土) 18:38:59.18 ID:teHaboml0
コロナは紙に弱い
印刷面やコーティング面はどうか知らんが168時間寝かせたらいいだろ
17 : 2020/12/12(土) 18:40:37.65 ID:B87KNAxA0
てか、東京ってマジでそんな狂った状況が当たり前になってるんだ?
地方民で良かった。
33 : 2020/12/12(土) 19:40:30.47 ID:wU8toN4m0
>>17
東京はもはや集団免疫コースだから時間差で全国に来るんじゃね
36 : 2020/12/12(土) 19:50:42.21 ID:B87KNAxA0
>>33
俺が言いいたいのは、
集団免疫だと住民が腹を決めればまだマシだけど、
そうじゃなくて今回の記事は東京の愚か者の空騒ぎに見えるって事だよ。
18 : 2020/12/12(土) 18:42:50.49 ID:YdZNLp770
除菌機だからな。ウイルスじゃないからな
19 : 2020/12/12(土) 18:44:06.32 ID:g98WErTG0
これ実質オゾン発生器じゃないのか
紫外線だけじゃ光当たらないページ間は殺菌できない
20 : 2020/12/12(土) 18:48:15.28 ID:PbdmD2Ql0
馬鹿すぎる。
税金の無駄遣い。
ありとあらゆる手が触れるところ、人の存在そのものを消毒しないとこの投資とバランスしない
21 : 2020/12/12(土) 19:01:14.48 ID:f/HtFtcB0
借りてきてから1週間放置してる
22 : 2020/12/12(土) 19:03:05.37 ID:KN4nXDZ20
背表紙のとことか表紙とカバーの間とか
見過ごされちゃったりしないの?
23 : 2020/12/12(土) 19:04:16.54 ID:rLsx+HzM0
これもpcr検査と同じく
アホが安心するためだけのものだよな
24 : 2020/12/12(土) 19:09:17.32 ID:txZMCVuq0
ドライサウナで高熱殺菌だと中までいけるぞ。
25 : 2020/12/12(土) 19:09:36.16 ID:KeRUHiDC0
よくわかんない職員にトークで売り込みして導入させた業者の営業勝ちって話
26 : 2020/12/12(土) 19:16:34.82 ID:qMdl0lyQ0
15年前まで住んでたな成増
立ちんぼの外国人たちは帰国したのだろうか
27 : 2020/12/12(土) 19:21:41.77 ID:Y9FHtGYF0
表紙はそれで良いだろうけど問題は中のページな訳で
なるべくなら接触しないに越したことはない
29 : 2020/12/12(土) 19:28:30.43 ID:kxLc/7Tv0
ピカ島「ピカピカにしたらええんや」
30 : 2020/12/12(土) 19:30:18.24 ID:5bndgJwG0
墨田区の図書館にもあった
でかい電子レンジみたいなの
いまふと思ったけど電子レンジじゃ消毒できないかな
34 : 2020/12/12(土) 19:46:21.50 ID:WyArNRmL0
>>30
出来るよ
韓国人がお札を消毒しようとチンして燃やしてる
燃えれば消毒は完璧
31 : 2020/12/12(土) 19:30:26.76 ID:ghRfIOF50
コロナウイルスは菌じゃないんだが。
32 : 2020/12/12(土) 19:38:17.96 ID:KwAXAOQ70
成増って、すすめパイレーツで覚えたんだが千葉じゃないの!?
35 : 2020/12/12(土) 19:47:13.16 ID:5ivQDqbm0
本が痛むよ
37 : 2020/12/12(土) 19:50:48.31 ID:wCXYvBc+0
効果あるの?教えて超エ口い人
38 : 2020/12/12(土) 19:52:24.41 ID:WyArNRmL0
>>37
無いよ
対策した気分に浸れるだけ
39 : 2020/12/12(土) 20:00:03.12 ID:6bS6P0X20
皮膚感染ではなく飛沫感染なのだから
本読みながらお菓子食べたり目鼻口を触ったり、唾つけてページめくったりしなければいい
本読むときはそれだけに専念して、読み始めと読み終わりにハンドソープで手洗い
それで充分
42 : 2020/12/12(土) 20:40:56.98 ID:bM7I7cPT0
本の管理では、紫外線を当てないことが重要なはずだけど
電子書籍に切り替えれば?
43 : 2020/12/12(土) 20:44:07.08 ID:5ivQDqbm0
希少な本がない図書館ならいいけどね
希少な本には絶対にやめてほしいです

コメント

タイトルとURLをコピーしました