- 1 : 2020/04/29(水) 19:27:05.24 ID:esNMdddP9
-
国会では、27日から補正予算案の審議が始まりました。総額は約26兆円で、一律10万円の現金給付の他、中小企業などに対する給付金、医療体制の整備費などが盛り込まれています。
安倍総理は、10万円の給付の時期について「5月中のできるだけ早い時期を目標に準備を進めている」と述べ、手続きについては、市町村に申請書を送る方法と、マイナンバーカードを使ってオンラインで申請する方法の準備を進めていると説明しました。来月6日に期限を迎える『緊急事態宣言』については「解除の可能性、可否については、専門家の提言も頂きながら、判断していきたい」とし、明言を避けました。
今回の補正予算案では、具体的に盛り込まれなかった支援策もあります。その一つが『家賃』。
東京都中野区にあるフレンチビストロ『MURA』の大村俊亮代表は、売り上げが大きく落ち込んでいると言います。苦肉の策として、弁当のテイクアウトを始めましたが、月65万円の家賃も含めて、固定費約280万円を補うには、ほど遠い状況です。大村さんは「(家主に)『家賃を下げてほしいです』と言ったが、『いや難しいです。猶予だったら大丈夫です』と言われたけど、“猶予”って結果、お金返さなくちゃいけないものなんで、あまり意味がない」と話します。
一方、銀座や新宿など30以上のビルを管理する『イルタス』には、3月下旬以降、テナントから賃料の減額についての相談が相次いでいるといいます。中には、貸す側の厚意で、2割ほどの減額に応じてもらえるケースもあるそうですが、ビルのオーナー側にも様々な事情があるといいます。『イルタス』 の宇治淑直社長は「オーナーも金融機関からお金を借りてビル経営されている方もいる。金融機関に返済しなければ、競売にかかってしまって、ビル取られてしまうと、ひいてはテナントさんに迷惑がかかる」と話します。
『家賃』について、安倍総理は「政府として、ビル賃貸事業者の方々などに対しては、固定資産税の減免などの支援策を講じることにより、賃料の猶予がスムーズに行われるよう後押しする」と、税制などでオーナー側を支援するという従来の方針を繰り返しました。
もう一つ、支援が求められているのが『学費』。
国学院大学3年生の澤井悠太朗さんは、新型コロナウイルスの影響で、大学の施設に立ち入ることができないため、年間20万円かかる施設設備費の免除などを求めて、ネット上で署名活動を始めました。これまでに600人ほどが賛同しています。ある学生団体の集計によりますと、全国100以上の大学で同様の署名活動が始まっています。学生500人へのアンケートでは、親の収入などが減ったことにより『退学を検討している人』が7.8%いたということです。菅官房長官は、「授業料や入学金の納付が困難となっている学生には、納付猶予や減免等を行うよう大学に要請をすると共に、各大学が独自に行う授業料減免措置を支援していきたい」と述べました。
今回の補正予算案で計上された約26兆円の財源は、すべて国債発行で賄われます。こうしたなか、日銀は27日の金融政策決定会合で、国債の買い入れ額について、これまでの『年間80兆円めど』の文言を削除し、“無制限”に買えるようにしました。日銀の黒田総裁は、「政府の緊急経済対策によって、国債増発が見込まれている。長期国債の金利を0%程度で安定させるために必要なだけ、いくらでも買うということ。中央銀行として、できることはなんでもやる。最大限やるということに尽きると思う」と述べました。
4/27(月) 23:30
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/ann?a=20200427-00000064-ann-pol - 4 : 2020/04/29(水) 19:28:59.30 ID:5ZY/7vA/0
- タワマンに住んでる裕福層なら現金一括購入だよね
- 5 : 2020/04/29(水) 19:29:39.01 ID:FtXQ5EBS0
- あくまで自粛要請だからな
潰れても政府は知りませんだろだって自粛でしょ?勝手にやったんでしょ?で終わりそう
それが伝統の日本政府 - 11 : 2020/04/29(水) 19:31:47.61 ID:ZMk416+T0
- >>5
利権団体と支持団体の方しか向いてないのな。政府って何かね? - 6 : 2020/04/29(水) 19:29:57.64 ID:L8/NQjTQ0
- 阪神大震災のときもフクイチの時も
大不況が起きるとか言われてたけど
大丈夫だったでしょ? - 12 : 2020/04/29(水) 19:31:55.71 ID:o/2r6hBe0
- >>6
フクイチのときは、仙台育英やきう()部が火事場泥棒ぶっこいてたじゃん - 7 : 2020/04/29(水) 19:30:00.45 ID:tF1w6rf/0
- いっつも悲鳴あげてんなピーチ姫か
- 9 : 2020/04/29(水) 19:31:00.08 ID:i/CpDXwX0
- 従来通りに賃料とるテナントも糞だと思う
- 13 : 2020/04/29(水) 19:31:58.33 ID:42Rs6bc50
- コロナでダメージ受けてないテナントに貸したいよねそりゃあ。
- 14 : 2020/04/29(水) 19:32:14.26 ID:9A9enEHp0
- どうすんのよ
国民が
コロナで死んで行き、
経済で死んで行き
全て、政府の判断ミスでしょ - 15 : 2020/04/29(水) 19:32:56.45 ID:ljCZ9mG80
- 逆に家賃収入で生計立ててるひとは延長されると死ぬわけで
綺麗ごとじゃない不況近いなぁ
戦争あるかも パヨク望んだ戦争かも・・・・ - 16 : 2020/04/29(水) 19:33:51.67 ID:JKkDa4du0
- もう家賃免除でいいだろ
不労所得の奴らは我慢しろ - 22 : 2020/04/29(水) 19:35:54.96 ID:ljCZ9mG80
- >>16
たぶん 原価厨房と同じで
パヨク的な考えが不況を生み出すのねぇ
維持費とかそれに伴う人件費とか考慮しない非生産者バカが
第三次世界大戦起こすのだろうな みんな来年生きてますように - 26 : 2020/04/29(水) 19:38:06.96 ID:cKF69YpW0
- >>16
お前は底辺のアホか
不労所得と思うのは無知過ぎる - 30 : 2020/04/29(水) 19:38:45.06 ID:n6PsvX4m0
- >>26
不労じゃん - 38 : 2020/04/29(水) 19:40:42.89 ID:ljCZ9mG80
- >>30
不労働の奴は多分死ぬよw
バブル崩壊の再来
まぁすぐ回復するけど生贄必要
底辺から1年餌食な 生きれたらいいね - 49 : 2020/04/29(水) 19:44:37.84 ID:cKF69YpW0
- >>30
お前も底辺だろ
歳はいくつか知らんがそんなアホ頭では一生貧乏人のまま - 37 : 2020/04/29(水) 19:40:29.17 ID:HamGHKgP0
- >>26
不動産屋もこれからはやばいって言ってたわ
家賃収入が入ってこないとローン組んでマンション投資している人は
ローンの支払いができなくなる修繕もトイレや設備関係ができないからそれも足かせになってる
- 46 : 2020/04/29(水) 19:43:49.55 ID:/Q/QyvPw0
- >>16
お前が我慢しとけばよくね - 51 : 2020/04/29(水) 19:45:32.56 ID:cK0w9sW+0
- >>16
ニュース本文読めよ
ビルを運営している側も金融機関への返済ある - 17 : 2020/04/29(水) 19:34:17.57 ID:5EPzD6cN0
- 俺なら店畳むけどね
この国は切り捨てるしかないとわかってるからね - 28 : 2020/04/29(水) 19:38:40.39 ID:ljCZ9mG80
- >>17
俺なら、店舗に投資してなければ1年解雇からの店たたんで
復活のさせるけどな 重要人員だけ残して
来年にはプチバブルだろうと思うが 今完全に終わるやつバカ - 18 : 2020/04/29(水) 19:34:49.09 ID:VmB+YXmQ0
- フレンチビストロMURAのコメントは小学生みたい
- 19 : 2020/04/29(水) 19:34:58.14 ID:IiZQyAgq0
- 景気いい時に倍払ってないでしょ
パンデミックはまだあるから、その都度無料とか不可能 - 20 : 2020/04/29(水) 19:35:15.25 ID:imU9FdG20
- 貸す方だってビルのローンや固定資産税やらあるんだよ
そっちの方どうにかしてくれりゃ家賃の請求も待てるんだよ - 21 : 2020/04/29(水) 19:35:37.27 ID:9A9enEHp0
- 政治判断ミスで
国民が命の危機に。。
無責任が議員が多すぎ - 23 : 2020/04/29(水) 19:36:40.90 ID:3mlkSWdi0
- 政府は家賃補償すべきだと思うけどね
- 24 : 2020/04/29(水) 19:36:44.60 ID:HamGHKgP0
- 住宅ローンの支払いがきつすぎる
このままでは、担保に取られてしまう
ローンの債務免除か延長でどうにかしてほしい - 27 : 2020/04/29(水) 19:38:32.52 ID:uSGP60/P0
- 不動産なんて
ヤクザだろ - 29 : 2020/04/29(水) 19:38:41.59 ID:0A8lDzcW0
- ○○のせい来るぞー
- 31 : 2020/04/29(水) 19:38:58.11 ID:9A9enEHp0
- 政府に責任押し付けて
与党、自民党議員、公明党議員
声を上げてこないのか?
あまりに、情けない - 32 : 2020/04/29(水) 19:39:00.15 ID:YD2MSw+C0
- 都心は賃料の10倍近い保証金なんだからさ
切り崩してやれよ - 33 : 2020/04/29(水) 19:39:35.84 ID:T07ozec70
- テナントや賃貸も気軽に来月やめる!さらいげつまた借りる!って出来たら助かるのにね
動くに動けないのは辛いだろうね - 34 : 2020/04/29(水) 19:39:55.64 ID:VO4lX9oN0
- こんな程度もしのげんような自転車操業の会社なんてつぶれるべきやろ
はよ消えろ
- 35 : 2020/04/29(水) 19:40:13.90 ID:PQjc6dcP0
- 家賃猶予じゃなくて免除しろとか乞食かよ
払えないなら出ていけ馬鹿 - 36 : 2020/04/29(水) 19:40:26.57 ID:/Fn/nluy0
- 雇用調整助成金、上限8330円ルールで最低賃金しか保証されないから給与補償できない企業は
従業員を容赦なく解雇。失業給付だけじゃ元の生活維持できないけど財産認定されるのがあると
生活保護は受けられない。貧困層を増やしちゃう日本のセーフティーネット。 - 39 : 2020/04/29(水) 19:40:55.91 ID:9A9enEHp0
- 頭を下げて、議員になったんでしょ
此処は、身を切る態度を国民に見せなきゃ
うそでしょ - 40 : 2020/04/29(水) 19:41:54.34 ID:APF1aNPD0
- 猶予OK言ってるんだから、それでいいじゃん
- 41 : 2020/04/29(水) 19:42:02.94 ID:rowDZn7b0
- 自己責任だろw
なんでも政府に頼るなよ
- 42 : 2020/04/29(水) 19:42:47.32 ID:42cxZ+yw0
- 家賃滞納でビル経営者が行き詰まり、
気が付いたらオーナーが怖いおっさんに変わって、
結局テナントの飲食店が更に悲惨な目に遭うというパターン - 43 : 2020/04/29(水) 19:42:52.64 ID:mDvqxQiA0
- 岡村さんスレ
- 50 : 2020/04/29(水) 19:45:02.57 ID:ljCZ9mG80
- >>43
つか旦那が底辺な主婦は焦った方が良いと思うぞ
岡村さんがいう美人さんが風俗を総なめする世界が来る
バブル崩壊のテレクラ、ルーズJKブームのようにな
その時に干された旦那の底辺嫁の売りはない 首吊り士 - 44 : 2020/04/29(水) 19:43:35.16 ID:NfwEtJXM0
- 猶予ならって言われてるやんw
- 45 : 2020/04/29(水) 19:43:42.53 ID:60Nv2zl/0
- 中途半端な緊急事態宣言だから余計たちが悪い
- 48 : 2020/04/29(水) 19:44:16.92 ID:cx5imEGI0
- 何もかも全部ぶっ壊そうや
そのほうがいい - 52 : 2020/04/29(水) 19:45:43.87 ID:tW74TOze0
- うちは借地だが、二か月地代を滞納したら、地主側の弁護士が出て来て
簡単な裁判で追い出すことができると言われた。出て行くときに、上物の
撤去を義務付けられ、借地権を買ったときに五千万円払ってるが、それも
ゼロになって追い出されるのが借地制度だと。恐いよ。
【緊急事態宣言不況】「家賃支払えず…」ビル管理会社やテナントの悲鳴 [砂漠のマスカレード★]

コメント