- 1 : 2020/12/12(土) 16:52:16.00 ID:f1g/lw1ax1212
- 2010.09.08
堀江貴文インタビュー vol.4「首相を目指さない政治家なんておかしい」ロケットの実験ってどういうプロセスでやるかというと、ロケットのキーデバイス、主幹部品というのはエンジンなんです。
エンジンさえ出来ればどうにでもなると言っても過言ではない。逆にいえば、エンジンが難しい。それができないと無理なんですよ。なんでかっていうと、エンジンというのは(燃料として)高温の流体を扱うわけです。高温の流体というのは扱いが難しい。コンピュータシュミレーションも十分にできない。
ガソリンエンジンだって職人さんが作っているわけですよ。それが一番いい。だから電気自動車が来ると、トヨタとか日産とかがダメになると思っているんです。
従来の自動車メーカーはだんだんダメになっていくと思う。「自動車の製造にはいろんなノウハウがあるんだ」なんて言う人がいるけど、いまや中国のメーカーがどんどん電気自動車を作って世界を席捲しつつあります。
ドライブシャフトもギアボックスもディファレンシャルもいらないわけです。インホイールモーターとバッテリーさえあれば出来るわけですから。要は誰だって出来るようになる。
かつてIBMのオフコンがパソコンになっちゃうのと同じ事がたぶん起こるんですよ。「そんなわけはない」と言う人がたまにいますけど、そんなことこそ机上の空論で、現実はそうなりつつあります。
- 2 : 2020/12/12(土) 16:52:29.75 ID:f1g/lw1ax1212
- さすがやね
- 3 : 2020/12/12(土) 16:52:39.03 ID:aElO7ftS01212
- これからはメスイキエンジンの時代
- 5 : 2020/12/12(土) 16:52:54.74 ID:f1g/lw1ax1212
- さすがやね。
- 6 : 2020/12/12(土) 16:53:15.06 ID:f1g/lw1ax1212
- ホリエモンは10年前から警告してる
- 7 : 2020/12/12(土) 16:53:28.26 ID:BsmZqZ9s01212
- ワイもそうなると思うけどなぁ
今まで色んな産業で負けてきて経済停滞してきたのになんで自動車だけは平気やと思うのや - 69 : 2020/12/12(土) 17:03:35.74 ID:CPtsvOGc01212
- >>7
衝突耐久安全のノウハウ無いからやろ - 90 : 2020/12/12(土) 17:06:38.96 ID:ci4G00UN01212
- >>7
だいたい円高で安売り商品だけ低調になってると思う - 9 : 2020/12/12(土) 16:53:35.45 ID:rV4qSmSEd1212
- なおホリエモンロケット
- 10 : 2020/12/12(土) 16:54:06.84 ID:Qytz8miVa1212
- 世界を席巻してる中国の自動車て例えばなんや
- 11 : 2020/12/12(土) 16:54:31.17 ID:bbmI8H1y01212
- 日産リーフあるやん
- 12 : 2020/12/12(土) 16:54:39.29 ID:f1g/lw1ax1212
- 時代の寵児
- 13 : 2020/12/12(土) 16:54:41.88 ID:7Beg3b6d01212
- いうて電気自動車ってまだまだ性能的にはクソザコナメクジじゃないん?
- 14 : 2020/12/12(土) 16:55:31.30 ID:v5lsrjzka1212
- そこそこ正論で草、まともなことも言えるんやな
- 15 : 2020/12/12(土) 16:55:31.57 ID:Ph9g4BLud1212
- 世界中のガソリン車がEVになったら
バッテリーに使う資源が到底足りないらしいが
どっかから急に出てくるんかね - 17 : 2020/12/12(土) 16:55:34.83 ID:rcgFWQJ4p1212
- グラボだけであげてコンソール煽ってるなんJのあいつと思考が一緒やん
- 18 : 2020/12/12(土) 16:55:45.42 ID:f1g/lw1ax1212
- トヨタ終わりやね
- 19 : 2020/12/12(土) 16:55:59.31 ID:f1g/lw1ax1212
- 日本終わりやね
- 20 : 2020/12/12(土) 16:56:15.41 ID:azPFAQfq01212
- バイク作ってるトッモならおったわ
ペットボトルにエンジンオイル入れて管つなげとったわ - 21 : 2020/12/12(土) 16:56:25.28 ID:keazoLe201212
- これは天才
- 22 : 2020/12/12(土) 16:56:54.21 ID:f1g/lw1ax1212
- ホリエモンはさすがやね
- 23 : 2020/12/12(土) 16:57:12.09 ID:Ff5CDZYV01212
- 日産はともかくトヨタは最先端やろ
- 24 : 2020/12/12(土) 16:57:19.82 ID:B4q2OMcN01212
- 日産は知らんけどトヨタの資金力があれば何とかなるやろ
- 25 : 2020/12/12(土) 16:57:26.88 ID:Cug0NNNT01212
- 電気自動車に技術なんかいらないっていう理論に持ってくのはおかしくない?
- 26 : 2020/12/12(土) 16:57:28.25 ID:f1g/lw1ax1212
- ホリエモンが忠告する→叩かれる→何年後かに再評価
何回くり返すんや? - 28 : 2020/12/12(土) 16:58:14.88 ID:df0wjuTe01212
- >>26
再評価された発言って具体的にどれやねん - 30 : 2020/12/12(土) 16:58:41.75 ID:Ff5CDZYV01212
- >>28
アナニー - 27 : 2020/12/12(土) 16:58:09.68 ID:D0SKEm9xa1212
- なんJにいるトヨタアンチガ●ジと同じこというてて草
- 29 : 2020/12/12(土) 16:58:41.30 ID:LfVs+xhz01212
- 日産は技術者を大量に切ってコストカットして自爆した
- 31 : 2020/12/12(土) 16:58:49.35 ID:2fKiNzZK01212
- テスラって中国だったんか
- 33 : 2020/12/12(土) 16:59:12.68 ID:VQESvdCy01212
- こいつ色々調べたり考えたりしてんのかも知れんけどここぞというとき判断ミスるタイプっぽいから権力持たない方がいい
- 35 : 2020/12/12(土) 16:59:38.68 ID:CJOZcXEs01212
- お友達のITヒルズ族で酒飲み教養させて女殺した奴ってどうなん?
トヨタとか語る前にまずコイツや野口さんについて語れ - 54 : 2020/12/12(土) 17:01:49.52 ID:ODcKKwLi01212
- >>35
昨日動画上げてたぞ - 36 : 2020/12/12(土) 16:59:40.45 ID:WY1zH15g01212
- 日産はここから返り咲きそうなんだよなぁ
- 37 : 2020/12/12(土) 16:59:43.08 ID:UL9j52tm01212
- 日本は充電する場所少なすぎるやろ
- 38 : 2020/12/12(土) 16:59:44.23 ID:tAJXGlYwd1212
- トヨタは今年10月に過去最高更新してると言うw
- 40 : 2020/12/12(土) 16:59:46.23 ID:hdTHuF8W01212
- 誰でも作れるなら資金力のあるところがスケールメリットを出して勝つ
つまりトヨタが勝つ - 73 : 2020/12/12(土) 17:03:54.53 ID:f1g/lw1ax1212
- >>40
トヨタはコアテクよガソリンエンジンの技術で競争力を維持してたんやその優位性がなくなればトヨタは終わる
- 41 : 2020/12/12(土) 16:59:53.77 ID:l2ZETb2r01212
- 野菜食えよ
- 43 : 2020/12/12(土) 17:00:21.13 ID:0Nb4El5P01212
- つまり日本が終わると
- 44 : 2020/12/12(土) 17:00:27.37 ID:UL9j52tm01212
- つまり電気自動車は将来安くなるんかな
価格で負けたら日本終わりやね - 55 : 2020/12/12(土) 17:01:51.23 ID:/CjR91sIM1212
- >>44
50万の車昔出して全然売れなかったの知らんかー - 60 : 2020/12/12(土) 17:02:21.94 ID:UL9j52tm01212
- >>55
ずっと前の話されても、、 - 86 : 2020/12/12(土) 17:05:53.14 ID:CPtsvOGc01212
- >>55
1~2人乗り? - 45 : 2020/12/12(土) 17:00:43.28 ID:f1g/lw1ax1212
- 日本終わりや
- 46 : 2020/12/12(土) 17:00:52.17 ID:uCib/6BnM1212
- 日産は終わるけどトヨタは終わらんぞ
チョンモメンじゃあるまいし
電動自動車もトヨタは普通に作れる - 47 : 2020/12/12(土) 17:00:59.76 ID:rcgFWQJ4p1212
- 日本終わってくれの間違いだろ
- 48 : 2020/12/12(土) 17:01:06.72 ID:/94bA2uA01212
- 下請けやってる中小が死ぬから日本にとってはダメージでかいやろって話か?
- 49 : 2020/12/12(土) 17:01:29.05 ID:J3xHeHlF01212
- 結局モーターって劣悪環境に耐えられるの?
寒冷地でヤバそうな気がする - 50 : 2020/12/12(土) 17:01:39.93 ID:tfUxU7jxM1212
- やっぱホリエモンってすげーわ
- 52 : 2020/12/12(土) 17:01:46.41 ID:mPOUBfgs01212
- さすがにトヨタ様をなめすぎやろ
- 53 : 2020/12/12(土) 17:01:48.16 ID:/fTngxXB01212
- 嫌儲民「30過ぎても月10万しか貰えない日本はクソ!終わってる!」
??イキ「お前が終わってるだけだろ」
- 59 : 2020/12/12(土) 17:02:19.67 ID:SXJiqB4B01212
- >>53
これは正論 - 56 : 2020/12/12(土) 17:01:52.48 ID:vH8afS5H01212
- そもそも中国製のEVに乗りたいか?死にかねんやろ
- 58 : 2020/12/12(土) 17:01:59.56 ID:FouRe1Ge01212
- 野菜食べろ
- 61 : 2020/12/12(土) 17:02:26.14 ID:H3QXkptUa1212
- トヨタ「中国自動車メーカーと合弁会社作ったンゴ」
トヨタ「中国向けEV車好調ンゴゴw車種増やしてくやでー」これが現実
- 63 : 2020/12/12(土) 17:02:54.43 ID:Ac6NO6nv01212
- 電気自動車でも中国製は乗りたくない
- 64 : 2020/12/12(土) 17:03:09.73 ID:LfVs+xhz01212
- 中国車の電気自動車が圧巻って…10年前そんな出来事あったか?
- 65 : 2020/12/12(土) 17:03:12.99 ID:efYMNNLl01212
- メスイキロケットって確か3秒ぐらいで落ちたんだっけ
- 66 : 2020/12/12(土) 17:03:13.50 ID:xwx/9CKP01212
- 既に日産は終わってるのでセーフやな
- 67 : 2020/12/12(土) 17:03:19.79 ID:TV38BLTl01212
- 10年後に「やっぱりEV無しにしよう」ってならんかな
- 91 : 2020/12/12(土) 17:06:48.18 ID:CPtsvOGc01212
- >>67
革新的な電池を開発出来なければそうなると思うわ - 68 : 2020/12/12(土) 17:03:24.03 ID:zNMPXj3H01212
- 環境問題を全く考慮していないところがゼンカモンらしいじゃん
- 70 : 2020/12/12(土) 17:03:37.71 ID:VFv8lGQAp1212
- 家電と違って法規ガチガチすぎて安いペラペラな車じゃ世界に輸出できないぞ
- 71 : 2020/12/12(土) 17:03:47.76 ID:s8sZIZ8201212
- トヨタが終わるかはわからんけど20年後マジでなりそうな気もするわ
- 72 : 2020/12/12(土) 17:03:53.56 ID:PZCWspZJ01212
- こいつが終わるって言ったものは大抵続いてるぞ
- 74 : 2020/12/12(土) 17:04:03.58 ID:a0dc6kW8a1212
- でもトヨタには水素自動車があるから
- 75 : 2020/12/12(土) 17:04:09.15 ID:xQMyK+qs01212
- こういうのって具体的にいつなのか言わなきゃ意味ないよな
何十年も経って現実になったとしてもそんなん予想でもなんでもないやん - 76 : 2020/12/12(土) 17:04:11.67 ID:cvWGoXQCa1212
- トヨタのEV車が中国で売られてるのすら知らんアホ連中が
これ聞いてすげぇ!目が覚めた!とか言うんやろな - 79 : 2020/12/12(土) 17:05:02.75 ID:s8sZIZ8201212
- >>76
なお全く売れてない模様 - 81 : 2020/12/12(土) 17:05:15.39 ID:TV38BLTl01212
- >>76
なんやレクサスUXのあれか? - 96 : 2020/12/12(土) 17:07:42.90 ID:IAoiIs3fp1212
- >>76
まあ2010年の記事やし
ミライちゃんの新デザインカッコええし水素ステーションも今後どうなるかとか国と企業が展望をガンガン発信してくれたら嬉しいわ - 101 : 2020/12/12(土) 17:09:09.47 ID:CPtsvOGc01212
- >>96
わしも水素に期待や - 77 : 2020/12/12(土) 17:04:23.60 ID:Yz6If6x601212
- 自動車部品がエンジンだけだと思ってるんだろうな、他にも山ほどあるというのに
- 78 : 2020/12/12(土) 17:04:47.34 ID:80pnaiDDa1212
- 最後オフパコにみえたわ
- 80 : 2020/12/12(土) 17:05:14.33 ID:RiECfi9E01212
- トヨタは世界最先端のEV発表したばかりやで
- 82 : 2020/12/12(土) 17:05:18.76 ID:f1g/lw1ax1212
- 電気自動車の台頭でトヨタの優位性はもうない
これから凋落する - 83 : 2020/12/12(土) 17:05:43.68 ID:J3xHeHlF01212
- 言うほど電気自動車ってエコか?
- 88 : 2020/12/12(土) 17:06:15.03 ID:GQeIEOyE01212
- >>83
エコやないで - 89 : 2020/12/12(土) 17:06:34.00 ID:s8sZIZ8201212
- >>83
原発を許容できればエコやな
火力とかに頼るなら全くエコやない - 84 : 2020/12/12(土) 17:05:48.14 ID:rVzqRSyzM1212
- 目立つために言ってるだけやと思ったけど最近の言動見るとまじで思ってたっぽいな
そりゃ実業家として失敗するわ - 87 : 2020/12/12(土) 17:06:00.06 ID:FeQ+CPY+a1212
- てか日産ってなんであんだけ売上高あるのに利益は上げられないん?
- 92 : 2020/12/12(土) 17:06:58.67 ID:tfUxU7jxM1212
- なんだかんだ言われても全部ホリエモンの予言した通りになってるからな
スマホもSNSも電話が嫌われる社会も - 94 : 2020/12/12(土) 17:07:37.58 ID:VFv8lGQAp1212
- >>92
スマホが出た当時のホリエモンさん…w - 124 : 2020/12/12(土) 17:14:03.25 ID:f1g/lw1ax1212
- >>94
ホリエはタラコと違ってiphone肯定してたし
そもそもソニー買収してスマホ作ろうとしてた側やん
- 131 : 2020/12/12(土) 17:15:05.45 ID:rVzqRSyzM1212
- >>124
ハゲの後乗りで草 - 140 : 2020/12/12(土) 17:17:09.73 ID:SkOor7neM1212
- >>124
やっぱホリエモンって凄えわ… - 93 : 2020/12/12(土) 17:07:00.85 ID:rZdIDvtaM1212
- そんな的外れな事は言ってないとは思う
- 95 : 2020/12/12(土) 17:07:42.50 ID:J3xHeHlF01212
- そもそもEVやらハイブリッドのバッテリーって劣化したらどうするんや?
ガソリンタンクみたいに簡単にポイできるもんでもないやろ
再生できるんか? - 97 : 2020/12/12(土) 17:07:57.71 ID:M2nRjBNx01212
- せやから各社EVに本気やん
- 100 : 2020/12/12(土) 17:09:05.92 ID:8aV3PtTy01212
- >>97
ヨーロッパが基地外になってるからや
燃費の悪い車売ったら罰金とか言ってるガ●ジどもや - 103 : 2020/12/12(土) 17:09:48.49 ID:s8sZIZ8201212
- >>100
小池も追従しとるやん - 104 : 2020/12/12(土) 17:10:07.33 ID:VFv8lGQAp1212
- >>97
日産以外どこも販売は本気ではないと思う
開発自体は来るべき時のためにやるけど販売はできればしたくない
金にならんし目先の罰金回避やろ - 98 : 2020/12/12(土) 17:08:45.70 ID:TV38BLTl01212
- 水素とEVならどっちがエコなんや?
- 99 : 2020/12/12(土) 17:08:58.51 ID:y+Xzv4+u01212
- スマホも出始めはバカにされてたけど数年で普及した
evも時間の問題だと思う - 105 : 2020/12/12(土) 17:10:30.63 ID:rVzqRSyzM1212
- 逆にハゲ正義は先見の明ありすぎて怖い
- 106 : 2020/12/12(土) 17:10:44.44 ID:/zKk9OwL01212
- トヨタがEVで覇権取れるか否かって、理屈で言うと取れる筈だけど信用できないんだよな
というか、「日本の中年以上が無能過ぎて信用できない」という一言に尽きる
理屈的にどうこうじゃなくさっさと結果で黙らせろよ
無能は御託を並べるが有能は結果で語るぞ
大復活したソニーや、今の日本のエースであるキーエンスやファナックは黙々と結果出してる - 119 : 2020/12/12(土) 17:13:02.74 ID:y+Xzv4+u01212
- >>106
これ
古い企業ほど人材にリスク抱えてる
考え方も古くて仕事もできないて威張ってるだけという嘘みたいなほんとのおじさんが住み着いてるのが日本的企業 - 122 : 2020/12/12(土) 17:13:36.41 ID:GAqnm9Bid1212
- >>119
働け - 130 : 2020/12/12(土) 17:15:00.58 ID:/zKk9OwL01212
- >>122
働くべきなのは過去何十年と無能を晒してきて俺を失望させてる人らのほうじゃないですかね
日本のオールドカンパニーでまともになったのはソニーと辛うじて日立ぐらいのもんやん - 136 : 2020/12/12(土) 17:16:11.67 ID:y+Xzv4+u01212
- >>122
アホくさなって働かなくても生きていけるようになったのでいやでーーす - 107 : 2020/12/12(土) 17:10:48.15 ID:pWsDPn1w01212
- バカだなトヨタはもう車じゃないとこ見てんのに
日産なんてとっくに終わってる - 108 : 2020/12/12(土) 17:10:51.55 ID:drHktY9m01212
- トヨタ海外で売れてるで
- 109 : 2020/12/12(土) 17:10:55.64 ID:J3xHeHlF01212
- インホイールモータってバネ下重くなるしモータの数増えて重量とかエグそう
まあ四輪電制の利点はでかいんやろうけど - 111 : 2020/12/12(土) 17:11:18.55 ID:f1g/lw1ax1212
- 113 : 2020/12/12(土) 17:12:25.19 ID:l75DsKu7d1212
- マットの検証動画でホンダeが181キロで死んだのが草やったぞ
- 115 : 2020/12/12(土) 17:12:44.58 ID:4Pdd3Tcu01212
- 日産は電気自動車の台頭で寧ろ返り咲きそうに見えるんやけど
- 116 : 2020/12/12(土) 17:12:45.11 ID:FJOx5jLsM1212
- 日本のインターネットをビジネスにしてきたのは孫でも三木谷でもなくホリエモン
当時web制作なんてできるベンチャーは皆無だった中、オンザエッジは孤軍奮闘で日本のインターネットやwebビジネスを開拓してきたんや - 117 : 2020/12/12(土) 17:12:52.96 ID:jDjRHHrC01212
- トヨタがなんか10分充電で500km走るEV車開発したらしいやん
無敵やろ - 129 : 2020/12/12(土) 17:14:57.96 ID:CPtsvOGc01212
- >>117
ほんまか?電池どこの積んでるんや? - 118 : 2020/12/12(土) 17:12:56.35 ID:miw58lU001212
- 電気モーターならエアコン屋とかのほうが作るの得意なんじゃないの
- 120 : 2020/12/12(土) 17:13:04.85 ID:/zKk9OwL01212
- 9回裏で2点リードしてたら普通にやれば勝てるけど
そこで球の遅い投手が出てきて初手で四球出したら「やばくね?」ってなるだろ
普通にやれば勝てるそれは間違いない
普通にやれるんかお前?っていう - 126 : 2020/12/12(土) 17:14:32.52 ID:VFv8lGQAp1212
- >>120
まだ一回表やん
一対一じゃないのに野球で例えるセンスも糞やし - 137 : 2020/12/12(土) 17:16:39.28 ID:/zKk9OwL01212
- >>126
1回表じゃないやろ
打たれたら攻撃のターンはもう回ってこないから9回裏2点リードであってる
お前スマホに制圧された時に日本のガラケー会社がまだ反転攻勢できると思ってたか?
そのままアジャストして勝ち切るか、負けるかしかねえんだよ - 148 : 2020/12/12(土) 17:18:33.85 ID:VFv8lGQAp1212
- >>137
早くスマホ並みの速度で駆逐しろよ
だから野球で例えることに無理があること気づいた? - 157 : 2020/12/12(土) 17:20:25.39 ID:/zKk9OwL01212
- >>148
2030までの駆逐はもう100%確定やん
勝つか負けるかの世界の話が
何とか俺にマウントをとって自分をバカにした事を後悔させるか否かにすり替わってる時点で
お前全然仕事できなさそうやね - 166 : 2020/12/12(土) 17:21:51.61 ID:VFv8lGQAp1212
- >>157
まーた電動車をピュアEVと置き換えてるEV信者か
ヴィーガン並みに凶暴やな - 186 : 2020/12/12(土) 17:25:52.91 ID:lQmePORid1212
- >>120
馬鹿ほど例え話したがるよい例 - 121 : 2020/12/12(土) 17:13:20.16 ID:rVzqRSyzM1212
- ホリエモンに未だに騙されるのが多いのが可哀想や
- 127 : 2020/12/12(土) 17:14:43.40 ID:J3xHeHlF01212
- 電気自動車が増えたら今の整備士ってみんな死ぬんやろか
- 156 : 2020/12/12(土) 17:20:21.24 ID:+jca8v9201212
- >>127
足回りとかエアコンフィルターとかしか弄らんくなるのかな - 128 : 2020/12/12(土) 17:14:43.95 ID:jsAW/OVDp1212
- 意識低いんで、メスイキよりトヨタ社を信じるわ
- 132 : 2020/12/12(土) 17:15:33.00 ID:XILGLHODa1212
- ピストン運動好きだもんな
- 133 : 2020/12/12(土) 17:16:05.87 ID:cpD/zSwg01212
- いずれ医療と福祉以外は終わるでしょ
- 134 : 2020/12/12(土) 17:16:08.08 ID:f1g/lw1ax1212
- おわりやね
- 135 : 2020/12/12(土) 17:16:09.61 ID:cFrHNrzn01212
- EVは根本的にバッテリー問題解決できないから無理やろ
ガソリン並みの補給ペースで充電できん - 138 : 2020/12/12(土) 17:16:40.97 ID:VFv8lGQAp1212
- ツイッターにいるEV信者の大半が憧れてるだけで乗ってないの何なん?テスラどころかリーフにすら乗ってない
- 142 : 2020/12/12(土) 17:17:22.73 ID:CPtsvOGc01212
- >>138
なんjに立つ電気自動車スレもおかしいのばっかりや - 147 : 2020/12/12(土) 17:18:30.22 ID:T9GP+1Zba1212
- >>138
これな
まだまだガソリン車のが全てにおいて便利なんやから当然やが
トヨタEV全然売れてないンゴゴとかガ●ジやで - 141 : 2020/12/12(土) 17:17:19.54 ID:f1g/lw1ax1212
- EVレースに完全に出遅れた日本はオワコン
- 143 : 2020/12/12(土) 17:17:36.88 ID:+jca8v9201212
- EVは電力ガ~とかいう奴は遥かに消費電力ヤバい東海道リニアをもっと叩け
あれほんまひどい、現代にコンコルド飛ばすようなもんや - 150 : 2020/12/12(土) 17:18:56.27 ID:G/MgvTUid1212
- >>143
カッペ乙 - 151 : 2020/12/12(土) 17:19:06.90 ID:/zKk9OwL01212
- >>143
経済の世界で航空会社はクソの喩えに出るのがコンコルドとパンナムなんやけど
その話は「それに比べて鉄道会社は堅実で優秀」で締めくくられるのに、
まさか鉄道で頭コンコルドを始めるとは思わんかったわ - 144 : 2020/12/12(土) 17:18:00.38 ID:l0FPWRMBa1212
- むしろ本気でガソリン車が冷遇され始めたら革新的なバッテリー技術が自動車製造業から生まれるんやないやろか
それがトヨタとは限らんけど - 155 : 2020/12/12(土) 17:20:02.32 ID:CPtsvOGc01212
- >>144
その考えだと日本より先を行ってるはずの中国やヨーロッパやテスラで開発されてなおかしいけどどうなってる? - 145 : 2020/12/12(土) 17:18:11.81 ID:NnFIQ8gTa1212
- トヨタなんか凄い電池開発したって昨日あたり出てなかった??
- 146 : 2020/12/12(土) 17:18:14.38 ID:J3xHeHlF01212
- ロータリー+シリーズハイブリッドでマツダの覇権や!!(適当)
- 154 : 2020/12/12(土) 17:19:54.69 ID:miw58lU001212
- >>146
ローターを電動にしたらいいじゃないの - 164 : 2020/12/12(土) 17:21:38.57 ID:J3xHeHlF01212
- >>154
??? - 172 : 2020/12/12(土) 17:23:05.54 ID:/WUAJqKKd1212
- >>154
どういうことや - 192 : 2020/12/12(土) 17:26:31.55 ID:J3xHeHlF01212
- >>154
これはマジで何を何と勘違いしたのだろうか - 149 : 2020/12/12(土) 17:18:39.53 ID:f1g/lw1ax1212
- トヨタ死んだな
- 153 : 2020/12/12(土) 17:19:24.16 ID:cFrHNrzn01212
- 実質家の近くでしか運転できない車なんて怖くて乗れないやろ
そんなやつは車使わん - 158 : 2020/12/12(土) 17:20:35.41 ID:f1g/lw1ax1212
- 日本終わったな
- 159 : 2020/12/12(土) 17:20:56.80 ID:1mWamDpU01212
- 終わる(利益2兆円)
- 160 : 2020/12/12(土) 17:21:06.43 ID:VFv8lGQAp1212
- 本当に環境を考えるならテスラのバカでかい車に乗らないよね
ホンダeバカにしてる時点でEV信者は欺瞞の塊
自分の利便さのためにバカでかい容量の電気自動車選択することは利便のためにガソリン車選ぶことと何も変わらないぞ - 168 : 2020/12/12(土) 17:22:28.23 ID:/zKk9OwL01212
- >>160
じゃあ本当に環境を考えてるとかいう意識高い系さんにホンダeは売れてるんですかって話よ
ちなみにワイは環境とか本当はあんま興味ないで
環境重視社会における日本企業の趨勢と日本の経済には興味あるけどな - 176 : 2020/12/12(土) 17:23:35.08 ID:VFv8lGQAp1212
- >>168
どこを読んだらそんなレスつけれるんや
バカにしてるからのくだり読めてないんか君 - 169 : 2020/12/12(土) 17:22:29.66 ID:CPtsvOGc01212
- >>160
乗っけてる電池の重さで電気食うと言うジレンマ - 179 : 2020/12/12(土) 17:24:18.43 ID:+Mb8ZOXC01212
- >>169
電池を運んでるような車と揶揄されてた頃と本質は変わってないんやなって
まあガソリン車も満タンはエコじゃないとか似たような話あるが - 161 : 2020/12/12(土) 17:21:25.48 ID:h5o1bNSFr1212
- メスイキ見る目あるやんw
10年後のEV時代ではトヨタ天下は終わってる可能性高いで - 171 : 2020/12/12(土) 17:22:50.42 ID:Bvfh0uTSa1212
- >>161
家電メーカーと同じ道辿るのは確定やろうけどトヨタの天下終わるかはまた別の話や - 188 : 2020/12/12(土) 17:25:54.39 ID:h5o1bNSFr1212
- >>171
トヨタってソニーみたいに他業界に進出する予定あるんか? - 193 : 2020/12/12(土) 17:26:32.83 ID:+jca8v9201212
- >>188
系列は色々やってるけどね
トヨタホームとか - 197 : 2020/12/12(土) 17:27:11.92 ID:Bvfh0uTSa1212
- >>188
自動車だけ売ってる会社だと思ってるのか…😥 - 162 : 2020/12/12(土) 17:21:25.66 ID:QqmeX84G01212
- トヨタ終わったら愛知に無数にある下請けは終わるやろな…
- 163 : 2020/12/12(土) 17:21:28.47 ID:f1g/lw1ax1212
- それが終わるんだよねこれから
- 165 : 2020/12/12(土) 17:21:48.28 ID:wrVu4ueX01212
- 終わるのはお前や
- 167 : 2020/12/12(土) 17:22:06.31 ID:+jca8v9201212
- どーせEV全盛になってもトヨタが覇権握るわな
- 182 : 2020/12/12(土) 17:25:02.53 ID:f1g/lw1ax1212
- >>167
トヨタが覇権握れてたのはエンジン技術が他の追随を許さなかったから
それが無くなり優位性が消えたら覇権を握れるとは思えない - 190 : 2020/12/12(土) 17:26:13.48 ID:+jca8v9201212
- >>182
全固体電池世界で一番特許取ってんのトヨタなんだし余裕やろどーせ - 170 : 2020/12/12(土) 17:22:30.02 ID:bIdnxW4I01212
- 充電出来る場所普及せな無理やろ
ガソリンスタンドですら時間によっては混むのに充電に時間かかるEVとかどうすんねん - 175 : 2020/12/12(土) 17:23:34.60 ID:+jca8v9201212
- >>170
トヨタが2020年代前半に量産する全固体電池は10分充電で500キロ走るらしいけどマジなんかな - 173 : 2020/12/12(土) 17:23:25.18 ID:f1g/lw1ax1212
- くるま終わりか
- 177 : 2020/12/12(土) 17:23:54.88 ID:7PbT8stg01212
- >>173
トヨタウン気になるよな - 174 : 2020/12/12(土) 17:23:29.69 ID:kYvA6pe701212
- トヨタはあと50年で終わるで
- 181 : 2020/12/12(土) 17:24:48.19 ID:Bvfh0uTSa1212
- >>174
00年代に家電メーカーがそう言われてたけどソニーはどうなりましたかね
会社と事業は別々に考えなあかんわ - 178 : 2020/12/12(土) 17:24:17.65 ID:/zKk9OwL01212
- トヨタのPBRが1割れてるんだから投資家のコンセンサスは「この会社は将来暗い」に既になってる
その投資家をバカな奴らだ!トヨタは不滅だ!と見返したいなら御託じゃなく結果で語ってくださいよほんまに - 180 : 2020/12/12(土) 17:24:39.06 ID:6xfCExuR01212
- 最近日産の株仕込んだワイにタイムリーなスレやな
- 184 : 2020/12/12(土) 17:25:29.93 ID:/zKk9OwL01212
- >>180
トヨタ関連の現状肯定感やばすぎて
自己否定するしかない日産のほうがまだ可能性はあるかもな
同じこと最悪期のソニーと東芝で思ったし - 185 : 2020/12/12(土) 17:25:48.86 ID:f1g/lw1ax1212
- おわりや
- 187 : 2020/12/12(土) 17:25:54.10 ID:lOAWy3IX01212
- なんj民なんかにトヨタの何がわかるんや
黙って見とれ - 189 : 2020/12/12(土) 17:25:58.03 ID:pnGlUaBva1212
- ひろゆき「iphone流行らないツイッターはミクシィとgreeに負ける」
堀江「iphoneは流行るツイッターはiモード並みに長生きする」
メスイキを信じろ
- 191 : 2020/12/12(土) 17:26:14.58 ID:iNhFmSWaM1212
- トヨタはさっさと水素捨てた方がええ気がするする
現状水素とガソリンの値段あんまり変わらないから一般層は手出さないぞ - 194 : 2020/12/12(土) 17:26:48.17 ID:F2sz2VnQ01212
- でもお前一時期ライブドア終わらせたじゃん
- 195 : 2020/12/12(土) 17:26:48.37 ID:nxGIcnJ/d1212
- すまん電気自動車が走るための電気ってどうやって作るんや��
- 199 : 2020/12/12(土) 17:27:16.83 ID:+jca8v9201212
- >>195
余り気味の深夜電力使うらしい - 196 : 2020/12/12(土) 17:26:53.17 ID:6/wdSmfr01212
- トヨタの社長の危機感凄いよな
あの危機感持ってるだけでも只者じゃない - 198 : 2020/12/12(土) 17:27:16.54 ID:KBBJYfNQ01212
- 日産は始まりすぎやなev普及で
リーフがかつてのアクア
アリアがかつてのレクサスみたいな立ち位置なるやろな
【悲報】ホリエモン「トヨタや日産は終わる」

コメント