【学校】高校生が語るスクールカーストの実態 「一軍昇格に」苦心、二軍に落ちるのは一瞬 大声で話す、爆笑する人たちがクラスを支配

1 : 2020/12/11(金) 21:55:48.31 ID:RtXyhrVG9

スクールカーストとは、学校のクラスなどで生徒の間に形成される序列のことを言います。もちろん学校の正式な制度ではありませんが、「一軍」などと言われる「上位」の生徒が、「二軍」とされる「下位」の生徒を従わせる空気ができてしまうのだといいます。そのおかしな実態と対処の仕方を、「一軍」も「二軍」も経験したという高校生のおもちさんに打ち明けてもらいました。

■クラス替えのたびにできる「スクールカースト」

私の通う高校は、毎年クラスが変わります。クラス替えがされても必ず存在するのが、スクールカーストです。

スクールカーストが形成されるのは毎年、行事がある6月くらいです。今年は新型コロナウイルスの影響で行事がなかったにもかかわらず、夏休み前にはスクールカーストができていました。

■大きな声で話す、爆笑する人たちがクラスを支配

スクールカーストは、周りからの「人気度」で決まっているように思われます。ですが、決してかわいい人や頭の良い人が上位というわけではありません。クラスで大きな声で話したり、爆笑したりしているだけという人たちばかりです。

しかし、たったそれだけで「その人たちはボスだ」という考え方がクラス全体に知らぬ間に浸透します。その人たちを怒らせてはいけない、その人たちに従わないといけない、という空気が、いつの間にか暗黙の了解になってしまっています。

それによって、いっそうスクールカーストの上位(一軍)と下位の分け目がはっきりしていっているように感じます。

■考えを押し通そうとする「上位」の人たち

私の周りのスクールカースト上位の人は、自分たちの都合のいいように物事を進める人たちが多いです。

自分に興味のあるクラスの決め事は、ぐいぐい考えを押し通そうとしてリーダーシップを発揮します。反対に、興味のないことになると全く話を聞かず、おしゃべりをしたり寝たりして、全然参加してくれません。

スクールカースト上位は、ダンス部の人やダンス部と仲が良い人がほとんどで、みんな女子です。女子の数が男子よりも多いということもあり、スクールカースト上位にあたる男子は私のクラスにはいません。

一方、スクールカースト下位には、成績がよくない人やオタクの人が多いです。スクールカースト上位、下位によって先生の態度が変わることはありません。ですが基本的にクラスの決め事は生徒主体で行うため、下位の人が活躍したり自分の意見を聞いてもらったりするには、かなり意見を主張する必要があります。

■ささいなことで地位が下がる

一軍以外の人が一軍に入るためには、一軍の人と仲よくなるという方法があります。ですが、いきなり仲よくなるのは難しく、一軍として地位を確立するにはとても時間がかかります。

ところが、一軍から二軍に下がるのは一瞬です。少しでも一軍の仲間に考えが合わないと判断されると、どんどんその中で地位が下がっていきます。気づいたら二軍にいるという状況になります。

私も以前一軍から二軍に下げられたことがあります。気づいたときには、既に一軍には自分の居場所がないという状況になっていました。

■知らぬ間にできあがるおかしな制度だ

スクールカーストは、人の心の中で知らぬ間にできあがる、おかしな制度だと感じます。しかし、今の私の学校生活では切っても切り離せないのがスクールカーストです。

私はこのスクールカーストと上手に付き合うために、いろんな人と会話することを心がけています。多くの人と話すことで、さまざまな考え方を知ることができ、その場に応じた話し方や接し方ができるようになると感じているからです。

私は、スクールカースト上位の人たちに従わないといけないと思っていました。ですが、一軍から二軍に下げられた経験から、自分の意見を持つことが大切で、無理に人に合わせる必要はないということに気づきました。

だから私は、スクールカーストがある環境でも、楽しく学校生活を送るために、人の意見を聞きつつ、周りに流されない強い意志をもって行動することを心がけたいと思います。(おもち・2年)

高校生新聞 12/8(火) 10:50配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20201208-00010000-koukousei-soci
レス1番の画像サムネイル

2 : 2020/12/11(金) 21:57:35.87 ID:TPTnhaR60
国立通ってたからこういうのがあるのすら全くわからなかったけど
公立だとこんな意識してるもんなのか?無駄すぎる
3 : 2020/12/11(金) 21:58:23.90 ID:irmmSQdQ0
所詮ジャップ、狭い猿山でイキってるだけ
4 : 2020/12/11(金) 21:58:25.85 ID:/3k0GMHZ0
もうバカガキの採用止めろ
5 : 2020/12/11(金) 21:59:39.34 ID:o/S9U/nJ0
底辺なんだね 勉強してたからそんなことする暇なかったよ みんな
6 : 2020/12/11(金) 21:59:43.74 ID:IhZsqbc70
完全にボッチだったからカーストとかどうでも良かった
7 : 2020/12/11(金) 21:59:55.01 ID:NRPuT9av0
女のほうが強いな20代までは
8 : 2020/12/11(金) 22:00:06.36 ID:/r94AOD40
ジャップらしいな!
9 : 2020/12/11(金) 22:00:14.16 ID:JB7swQLA0
くだらない記事だな
10 : 2020/12/11(金) 22:00:41.89 ID:r2VoGddO0
こういうの見るとアメリカの銃乱射事件とか理解できる
11 : 2020/12/11(金) 22:00:56.55 ID:s0ATq6C+0
109対0で負けて殴られるんだっけ
12 : 2020/12/11(金) 22:01:26.21 ID:aasp8KL/0
どうだったかなあ、もう忘れたわ
幸い勉強は並にできたから、まあ特にこれと言ってなかったと思う。
13 : 2020/12/11(金) 22:01:38.73 ID:NRPuT9av0
ダンスやってる子はママたちに受け悪いじゃん
ジャリブスばっかとか言ってるよガルちゃんで
14 : 2020/12/11(金) 22:01:45.63 ID:5GnrkqsJ0
馬鹿が多数派だとこうなる
15 : 2020/12/11(金) 22:02:19.50 ID:W/47TZlC0
ガキの派閥ごっこ
16 : 2020/12/11(金) 22:02:21.15 ID:XKSj+8KW0
そんな学校辞めちまいな。
17 : 2020/12/11(金) 22:02:21.47 ID:N/TFUsdY0
俺、偏差値45の高校にやっと入学できた
成人式で中学の時の同級に会ってもバカ扱い
なんんも話せなかった
大人になってもカーストがあるとは
18 : 2020/12/11(金) 22:02:21.96 ID:Hbl4lJm50
素朴な疑問だけど、一軍って忙しそうで勉強できないのでは?
大学受験成功してるんだろうか?
19 : 2020/12/11(金) 22:02:24.16 ID:/ua7y7rq0
>大声で話す、爆笑する人たちがクラスを支配

こんな時代に学生じゃなくて、本当に幸運だったと思うよ。

37 : 2020/12/11(金) 22:06:09.11 ID:NRPuT9av0
>>19
正確には大声で話す、爆笑しても許される何かを持ってる奴だろうな
じゃないと調子コイてるとか始まるから
20 : 2020/12/11(金) 22:02:42.18 ID:H5aX0bS80
>>1
日本の少子化対策のためにバカガキを量産しなければならない
21 : 2020/12/11(金) 22:02:44.12 ID:QEbYbx7V0
ダンスよりバトントワリングのほうが可愛い
ダンスは講師も元ヤン系多くてw
22 : 2020/12/11(金) 22:02:45.96 ID:ot2jcfNR0
お前らはチー牛陰キャだから大変だったよなあ
23 : 2020/12/11(金) 22:03:04.16 ID:tzXIaVa30
灘にはないぞ 底辺高とは違います
24 : 2020/12/11(金) 22:03:15.58 ID:0j+oIRvP0
なんか馬鹿馬鹿しいね
最近の子は可哀想だね
25 : 2020/12/11(金) 22:03:20.92 ID:vxmFwaFp0
下らなすぎワロタ
26 : 2020/12/11(金) 22:03:43.91 ID:e5gW/Ork0
猿山のボスなんぞ興味なかったわ
27 : 2020/12/11(金) 22:03:47.76 ID:1ND0uE4j0
そのまま建設現場の一軍にw
28 : 2020/12/11(金) 22:03:53.02 ID:ArlWw5Cj0
陰キャが発狂してて草
29 : 2020/12/11(金) 22:03:59.30 ID:QEbYbx7V0
小学生だと運動できるかできないか?
30 : 2020/12/11(金) 22:04:07.21 ID:vxmFwaFp0
コミュニティが狭すぎるww
31 : 2020/12/11(金) 22:04:09.43 ID:/3k0GMHZ0
小学生以下の低能
32 : 2020/12/11(金) 22:04:39.26 ID:Hbl4lJm50
ダンス集団も、他人が見るとき個々のスキルはわかりにくいから
上手い下手じゃなくて、顔が可愛いかどうかで序列が決まりそう
その理不尽に耐えるメンバーもいると思う
33 : 2020/12/11(金) 22:04:43.80 ID:0j+oIRvP0
一軍の子って、真っ先に感染しそうだねw
親も馬鹿なんだろうね
34 : 2020/12/11(金) 22:05:12.42 ID:SAsaL2gx0
そもそもホームルーム以外、学力別に授業が違ったから
クラスメートとか知らん
一回も話をしなかったやつとかいるし
35 : 2020/12/11(金) 22:05:32.39 ID:O5gmTU7S0
声のおおきい奴が共同体を仕切るというジャップランド不滅の法則だな、ただの中世支配である
36 : 2020/12/11(金) 22:05:32.92 ID:02U6t/tG0
>>1
呼び名が無かっただけで昭和の時代もそんな感じだったよ
俺は部活でレギュラー張ってたお陰で今で言えばかろうじて1軍だったが
底辺の連中はイジられてて可哀想だった

コメント

タイトルとURLをコピーしました