【ワクチン】”新型コロナ”ワクチン、事前配布のクーポンで「予約制」に。厚生労働省

1 : 2020/12/10(木) 12:40:36.67 ID:I7EoIVRq9

https://www.news24.jp/articles/2020/12/10/07783155.html

新型コロナウイルスのワクチンについて、厚生労働省は、事前に配布されたクーポンで
予約制で接種を受けるなどとした具体的な国内での接種体制を示しました。

10日に示された接種体制によると、まず、接種対象者には市町村からクーポンが送付されます。
接種は予約制で、医療機関や市町村が用意した会場などで受けられるとしています。

また接種の際は、どのメーカーのワクチンを打ったのかを記した接種済証が発行され。
市町村側でも、この情報を予防接種台帳として管理するとしています。

ワクチンの保管方法については、国が、マイナス75℃用の冷凍庫を3000台、
マイナス20℃用の冷凍庫を7500台確保し、これを自治体ごとに人口に応じて公平に割り当てるとしています。

こうした体制について、厚労省は、動画で医療機関などに説明するとしています。

2 : 2020/12/10(木) 12:41:10.94 ID:VKbwpLji0
どんだけクーポン好きやねん
3 : 2020/12/10(木) 12:41:27.41 ID:6PTDgaSf0
おいおまえ
先に言うなよwww
4 : 2020/12/10(木) 12:41:45.54 ID:kHSESNvE0
馬鹿揃いの厚労省
5 : 2020/12/10(木) 12:41:51.32 ID:VG/sVujI0
紙で配布
6 : 2020/12/10(木) 12:42:29.74 ID:/tIbxpEi0
クーポンwww

割引が付いてるのか?10回やると、一回サービスみたいな

7 : 2020/12/10(木) 12:42:34.62 ID:lT0uHWwP0
クーポンを作る会社に金を流すつもりだろ。
56 : 2020/12/10(木) 12:55:03.76 ID:pyQIko/w0
>>7
冷凍庫作る会社に金流れるよな
8 : 2020/12/10(木) 12:42:55.90 ID:1KUeKS8C0
また予約サイト使わせるの?
9 : 2020/12/10(木) 12:43:05.22 ID:Vl7rZ+AS0
公共事業のつもりか
10 : 2020/12/10(木) 12:43:15.66 ID:/tIbxpEi0
で、メルカリにクーポンが出る悪寒
11 : 2020/12/10(木) 12:43:37.28 ID:o8uxB8180
オンラインでいかんの?
24 : 2020/12/10(木) 12:45:55.48 ID:mpB9d7AP0
>>11
俺この言葉嫌いだけど解禁するわほんとこういうとこクソジャップよな何がデジタル推進やと
68 : 2020/12/10(木) 12:57:23.31 ID:on2JdsH40
>>11
優先対象の高齢者がオンライン使えると思うなよ
12 : 2020/12/10(木) 12:43:48.70 ID:FT11EDcE0
10万円の時どれくらい時間かかったっけ?
13 : 2020/12/10(木) 12:43:54.95 ID:/tIbxpEi0
クーポン名:「GOTOワクチン」
14 : 2020/12/10(木) 12:43:55.25 ID:kJdUFVBp0
まず全代議士先生の分をキープ
15 : 2020/12/10(木) 12:44:02.57 ID:RNf45OwY0
>>1
マイナス75℃の保存って
予約を無視した人は、犯罪的だなあ

税金も無駄になるだろうし
罰則を科すべきなんじゃないの?

16 : 2020/12/10(木) 12:44:08.16 ID:mpB9d7AP0
またクーポン印刷に何百億とか?
17 : 2020/12/10(木) 12:44:18.06 ID:OSylJQpx0
接種対象者とは…
国による選別が始まったか

ナマポや在日は切り捨ててくれたらいいけど、そこを優先しそうなのが日本政府だからなぁ

20 : 2020/12/10(木) 12:45:41.57 ID:2mTvuc3a0
>>17
配布されても打たない人もいると思うよ
俺は打たない
18 : 2020/12/10(木) 12:44:23.92 ID:NchJxAKP0
市町村単位で仕事したくないから、民間委託でクーポン化したんじゃね(適当
19 : 2020/12/10(木) 12:44:32.63 ID:BG7sn1Yg0
そりゃそうだな

風疹クーポンまだ使ってねえわ

59 : 2020/12/10(木) 12:55:37.93 ID:pyQIko/w0
>>19
2回も送られて来たけど捨ててる
21 : 2020/12/10(木) 12:45:47.95 ID:V7wf9dox0
電通
22 : 2020/12/10(木) 12:45:51.32 ID:fPWMS/l10
日本政府は9割の馬鹿で構成されています。
23 : 2020/12/10(木) 12:45:53.64 ID:awMxoAs30
クーポン配布事業に竹中が絡んでたり、するの?
25 : 2020/12/10(木) 12:46:10.31 ID:uwXSzfJx0
まあ、俺はこんな怪しげなワクチン打たないけど
60%以上の奴らが打てば社会的に免疫獲得だろ?
みんな!リスクにめげずにがんばって打ってくれよな!
26 : 2020/12/10(木) 12:46:33.24 ID:2gblqRlN0
>>1
糞無能政府が広めまくってんから無料にせんかい!もう金あるか!4ね!
36 : 2020/12/10(木) 12:50:01.30 ID:uh3pP+rG0
>>26
無料だけど
79 : 2020/12/10(木) 13:00:31.17 ID:2gblqRlN0
>>36
なんだてめえ!恥かかせてんじゃねえぞこの野郎!

無料なの?

27 : 2020/12/10(木) 12:47:04.45 ID:EU4P9PKx0
早い者勝ちかよ
28 : 2020/12/10(木) 12:47:46.27 ID:FT11EDcE0
クーポン送付ってことはホームレスとかは無視されるんだな
高リスク群と感染広げ易い群から先に接種が基本なのに
バイデンさんとファウチさんとオードリータンさんが日本に居ない絶望
33 : 2020/12/10(木) 12:49:13.20 ID:uh3pP+rG0
>>28
それを言うならサンダースだろが
78 : 2020/12/10(木) 12:59:42.70 ID:S8OO0Msn0
>>28
ホームレス以外がワクチンを
接種してたら問題ない。
29 : 2020/12/10(木) 12:47:59.40 ID:A+VWUx7M0
そういうのはいいから
30 : 2020/12/10(木) 12:48:03.17 ID:Owh822Tf0
モルモット体験クーポン
31 : 2020/12/10(木) 12:48:31.23 ID:tDUxmDBq0
実験協力金くれたら受けてやる
32 : 2020/12/10(木) 12:48:46.49 ID:7DMF4mWB0
グルーポンおせちからそろそろ10年か
34 : 2020/12/10(木) 12:49:39.78 ID:SHO9ThLg0
あ、これ地元有力者や上場の家族しか配られない奴やな
35 : 2020/12/10(木) 12:49:41.07 ID:Um+a+EnV0
わざわざクーポン券とか配るくらいなら始めから無料とか値引き価格で摂取させてくれればいいのに
43 : 2020/12/10(木) 12:51:29.06 ID:dMQhzCov0
>>35
そのクーポンを刷ることで…後は分かるよな?
60 : 2020/12/10(木) 12:55:38.28 ID:1eghr4000
>>35
クーポン券の目的は、誰が予約・接種したかを管理するもので、値引きなどではない。
そもそもコロナワクチン接種は国が無償で行うと言ったはずだ
70 : 2020/12/10(木) 12:57:24.72 ID:A+VWUx7M0
>>60
接種は無料だけど前後の検査は自腹
77 : 2020/12/10(木) 12:59:42.12 ID:uh3pP+rG0
>>70
前後の検査なんてしなければいいだけじゃん
37 : 2020/12/10(木) 12:50:46.94 ID:0mBqVk060
みんなが打てば自分は打たなくてもOKなはず。
と思ってる人が大量に出て接種率は大幅に低くなると予想。
38 : 2020/12/10(木) 12:50:47.53 ID:FuNbZqgX0
GoToワクチンキャンペーン
39 : 2020/12/10(木) 12:51:05.29 ID:x3H5d01F0
まさか紙?
50 : 2020/12/10(木) 12:54:11.55 ID:I7EoIVRq0
>>39
スマホ持ってない人は接種なし。
40 : 2020/12/10(木) 12:51:10.56 ID:WShu9zzE0
じゃ、受けません。コロナは風邪。風邪にワクチンはない。自然に治すものだ。
46 : 2020/12/10(木) 12:52:57.81 ID:uh3pP+rG0
>>40
おまえが こじらせて死んでも同情はしない
41 : 2020/12/10(木) 12:51:22.65 ID:b15hs85Z0
風疹のワクチン接種と同じ方式なら既存のやり方でできるから良いんでないかな
42 : 2020/12/10(木) 12:51:28.49 ID:IqlrMAdw0
日本は団塊の親世代の頑張りでもってたんだな
何をやっても馬鹿を晒す、今の国をみていると
そう実感してる
44 : 2020/12/10(木) 12:51:50.39 ID:Z2fdSNUh0
無駄金
45 : 2020/12/10(木) 12:52:03.39 ID:TijOMm6V0
接種義務化だぞ
打たないやつには罰則を与えろよ
48 : 2020/12/10(木) 12:53:56.75 ID:0mBqVk060
>>45
さすがにそこまで踏み込む自信は無いだろ。
義務化したら副反応に対する補償が必要だけど、今のワクチンでどれだけ副反応
出るのか誰にも分からないから。今の政府にそこまでの度胸は無いはず。
72 : 2020/12/10(木) 12:58:35.27 ID:on2JdsH40
>>45
努力義務だよ
47 : 2020/12/10(木) 12:53:01.98 ID:09baUbTm0
せっかくクーポンを発行するのなら、ワクチン接種の有無を
マイナンバーから参照できるようにしようぜ?
51 : 2020/12/10(木) 12:54:12.88 ID:anqtqbXn0
>マイナス75℃用の冷凍庫を3000台、 マイナス20℃用の冷凍庫を7500台確保し
これを自治体ごとに人口に応じて公平に割り当てる

-75℃用はファイザー社で、-20℃用はファイザー社以外のワクチン?
だとしたら予約するときに選択できるのか?

63 : 2020/12/10(木) 12:55:53.29 ID:7DMF4mWB0
>>51
冷凍庫を間違えて大量のワクチンあぼーんくらいはやらかしそうだな
64 : 2020/12/10(木) 12:55:55.51 ID:LUwB0uSe0
>>51
冷凍庫間違えて劣化ワクチン打たれるケースもありそう(´・ω・`)
52 : 2020/12/10(木) 12:54:32.95 ID:LACsKQc+0
>>1
余計な手間と金かけんなよ、カス
53 : 2020/12/10(木) 12:54:37.31 ID:DfDQtFsn0
老人とか優先だろうしオンライン無理だろ
73 : 2020/12/10(木) 12:58:44.57 ID:ta9cyRSg0
>>53
施設の高齢者と医療関係者への接種が済んでからの話じゃないかな
病院や入所施設への配布は簡単でしょ
54 : 2020/12/10(木) 12:54:45.52 ID:g2mZGsml0
絶対なんかやらかすわw
55 : 2020/12/10(木) 12:54:49.81 ID:SHO9ThLg0
証明書?偽造事件出てくるからそんなのに金使うのは止めてほしい
BCGみたいに烙印式にしてほしい
57 : 2020/12/10(木) 12:55:20.75 ID:Um+a+EnV0
そもそも対象者に当日持参する受診表とか問診票を配れば良いわけで金券の体にする必要性もないよな
58 : 2020/12/10(木) 12:55:20.95 ID:+QLcxDqB0
来年、間に合わないわ
61 : 2020/12/10(木) 12:55:48.97 ID:E2oGFfy00
老人からどうぞ
62 : 2020/12/10(木) 12:55:51.22 ID:j0plskCH0
こんな所にも利権を生み出す自民党w
65 : 2020/12/10(木) 12:56:18.27 ID:WWUgIu580
正直もうめんどくせえからワクチン即効打つわ
66 : 2020/12/10(木) 12:56:25.58 ID:+QLcxDqB0
ほしざき株を買っとくか
67 : 2020/12/10(木) 12:57:05.82 ID:MCVaIikZ0
日本にある市が792、特別区が23、町が743、村が183で合計1,741

早く予防接種を受けたい人は過疎地に住民票移せばすぐに接種できるぞ

69 : 2020/12/10(木) 12:57:23.38 ID:LACsKQc+0
マイナンバーとか活用しろよ
71 : 2020/12/10(木) 12:57:37.04 ID:liXlydMG0
マイナンバーカード必須にしろよ
74 : 2020/12/10(木) 12:59:01.01 ID:LLWD1+JJ0
これは草
政府のクーポン好きは異常w
75 : 2020/12/10(木) 12:59:21.94 ID:m1eskVIV0
お米券だのお魚券だの…
76 : 2020/12/10(木) 12:59:27.38 ID:aXTl6ly40
ヾ(´Д`)ノイェ~イ クーポン大好きー
80 : 2020/12/10(木) 13:00:45.44 ID:3sM379Ue0
Go To ワクチン
81 : 2020/12/10(木) 13:01:18.25 ID:RcjhcvjZ0
日本バカ政府は信用できない
どうせ利権ありき
82 : 2020/12/10(木) 13:02:26.83 ID:10ZCGFoh0
クーポン届いても破り捨てちゃうけどね
83 : 2020/12/10(木) 13:02:34.20 ID:2QFxm/Pc0
クーポン?
ポイントの間違いでしょ?
5000ポイントくれたらワクチン打ってあげてもいいかな?
86 : 2020/12/10(木) 13:03:33.80 ID:4VxOztgx0
>>83
5000ポイントごときで実験台になんの?(´・ω・`)
84 : 2020/12/10(木) 13:02:42.29 ID:Ii5p3ryh0
企業「ワクチン打ってない人は雇いません」
転売屋「」
89 : 2020/12/10(木) 13:05:10.41 ID:10ZCGFoh0
>>84
打ってても雇わないだろてめぇw
85 : 2020/12/10(木) 13:02:54.00 ID:b+b4K6hP0
妊婦は打てますか
87 : 2020/12/10(木) 13:04:49.76 ID:pyV+yy9S0
クーポンじゃなくチケットて言えばいいのでは?
88 : 2020/12/10(木) 13:04:54.89 ID:vP9ee1t20
ワクチン、ワクチン、ワクチン、ワクチンっていい加減しつこいわ。まだまだ摂取できるの大分先なんだしガンガン騒ぎすぎなんだよ。特に左翼Yahooニュース
日本に届いても全員受けるのに一年ぐらいかかるんだし
90 : 2020/12/10(木) 13:05:25.44 ID:R2pyO8Gz0
いや、お米券かお肉券くれw
91 : 2020/12/10(木) 13:05:50.48 ID:E2oGFfy00
葬儀屋の割引クーポン付ければ家族が受けさせるんじゃね

コメント

タイトルとURLをコピーしました