- 1 : 2020/12/08(火) 08:35:02.53 ID:emO1wWzQ0
-
宮﨑 駿「アニメ、夢ではなくビジネスの手段にされた」とチクリ
宮﨑 駿監督が、過去50年間の本人の作業について振り返った。
宮﨑監督は、「アニメーションは美しい夢だと思う」と話し、「アニメイターになって50年が過ぎた。私にとって
アニメーションは夢なのに、今は夢ではないビジネスの手段になる場合が多い」とし、「大部分のアニメーションが
なくても良いのではないかと思える」と率直に考えを明らかにした。続けて「創造の時間を10年と表現したのは、私の創造的な時間が既に終わったと思うからだ」と告白し視線を集めた。
監督は、「20~30代が私の創造的な時間だった」「この世界の秘密が何なのか分かったような気分になった瞬間、
既に創造的な時間は終わったと思う」と語った。監督は、「写真やレンズではなく目で、神経で、直接何を見て頭の中に記憶して絵を描いてこそ大きな絵を描くことが
できるようだ」「人々の感覚が便利になったことでどんどん劣悪になるようだ。若いスタッフたちを見てそれをしばしば
感じる」と打ち明けた。 - 2 : 2020/12/08(火) 08:36:02.10 ID:VZeZ203E0
- 角川書店はビジネスしかやってないでしょ。
- 3 : 2020/12/08(火) 08:36:14.73 ID:SPIR+FNyd
- 見損なったぞ
- 4 : 2020/12/08(火) 08:36:44.21 ID:emO1wWzQ0
遠回しに富野批判だろこれ- 5 : 2020/12/08(火) 08:37:06.33 ID:WJeUxmhu0
- 人が育たないジブリ
- 6 : 2020/12/08(火) 08:37:15.18 ID:VOAFs7oQ0
- スタッフがーじゃなくて
その周りの会社が悪いんだろ
もうこの業界も終わりそう - 7 : 2020/12/08(火) 08:37:50.59 ID:DXNGAAaR0
- いやお前がそもそもビジネス化したんやろ
お前より鈴木だけど - 22 : 2020/12/08(火) 08:42:31.29 ID:akvJwF9u0
- >>7
2行で矛盾起こすお前みたいな奴に「使えない」って言ってんだろうな駿は - 8 : 2020/12/08(火) 08:38:08.32 ID:UcupeAC40
- 2013年かー
- 9 : 2020/12/08(火) 08:38:41.08 ID:zAviSyKTd
- もう宮崎駿とか高畑勲レベルのがでてこないのがいちばんの痛手だよ
- 10 : 2020/12/08(火) 08:38:44.78 ID:l8+jx/bR0
- 芸能人に媚びてたジブリ
- 11 : 2020/12/08(火) 08:38:45.18 ID:DXNGAAaR0
- アニメのビジネス化の元凶みたいなのがジブリだよな
キャラクターと版権で - 12 : 2020/12/08(火) 08:38:51.61 ID:FJf2FCK50
- ビジネスを踏み台にするくらいの大成功作品作れよ
- 13 : 2020/12/08(火) 08:39:10.36 ID:80O26YLs0
- いいこと言ったから俺の映画だけは見ろよ
- 14 : 2020/12/08(火) 08:39:33.60 ID:QyUddj+nr
- まあ円盤商法はクソ
- 15 : 2020/12/08(火) 08:39:37.26 ID:iXYJJiWxM
- 老害バカサヨ
- 16 : 2020/12/08(火) 08:40:38.40 ID:dmimEJW+0
- お前が言うなよ
- 17 : 2020/12/08(火) 08:40:39.40 ID:gjgTUMgd0
- 聞いとるか鈴木
- 18 : 2020/12/08(火) 08:40:45.85 ID:7bvhfBfrM
- ジブリがアニメをビジネスにしてしまったんだよ仕方ない
- 19 : 2020/12/08(火) 08:41:02.55 ID:QvNyoRbb0
- 夢とか言っとかないとやりがい搾取できないもんな
- 27 : 2020/12/08(火) 08:43:39.13 ID:l8+jx/bR0
- >>19
手塚のほうが給料高かったしな - 20 : 2020/12/08(火) 08:41:22.38 ID:cSgmVT0Q0
- 霞みを食っては生きていけないけれども、それにしても夢の割合が少ない過ぎるんじゃないかと。
ビジネスは鈴木さんがやってくれているからこんな呑気なこと言えるんだという気も
- 21 : 2020/12/08(火) 08:42:20.32 ID:zmOpybW10
- うるせえよ
- 23 : 2020/12/08(火) 08:42:56.19 ID:yrGtgoWlM
- そもそもビジネスでやりたくないなら
勝手に自主映画作ってろよ - 24 : 2020/12/08(火) 08:43:19.35 ID:OQjbJlgTp
- 当時最後の長編と称して風立ちぬで好き放題やって
劇場で女子供を唖然とさせたのはパヤオ凄いと思った - 25 : 2020/12/08(火) 08:43:32.25 ID:F8tZG4Kud
- 売れなきゃ作れねえ環境なんだぞ
- 26 : 2020/12/08(火) 08:43:35.22 ID:ax4Mhdnjd
- 日本は貧しくなったから夢見る余裕なんてなくなったんだろ
- 28 : 2020/12/08(火) 08:43:42.71 ID:w1goLUabM
- うるせえジジい
タダで映画見せろ - 29 : 2020/12/08(火) 08:43:51.99 ID:pKeVDfEUH
- 鬼滅の方が夢を与えてるよ
- 30 : 2020/12/08(火) 08:44:03.41 ID:DtcjfIUha
- 30代までって、ナウシカの時点で43だろ
- 31 : 2020/12/08(火) 08:44:12.03 ID:Ns61Ge6K0
- 声優に芸能人使っててそれ言うw
- 32 : 2020/12/08(火) 08:44:40.85 ID:eDiPEoVQ0
- 世界興収では君の名は。にぶち抜かれて
国内興収ですら鬼滅にぶち抜かれる寸前日本のアニメ史、映画史のトップに立ったまま80歳迎えてそろそろ4ねるかと思いきや
バカにしてたオタクアニメやジャンプアニメに叩き潰されて
悔いの残る最後になりそうだな宮崎も - 33 : 2020/12/08(火) 08:44:55.26 ID:Rfa+VzbD0
- もうずっとだろ
- 34 : 2020/12/08(火) 08:45:13.68 ID:HSKmy/x50
- テレビアニメを作ってた頃が一番楽しかったのか
- 35 : 2020/12/08(火) 08:45:40.03 ID:Y9A+6ICBM
- 全共闘世代の価値観だからな
- 36 : 2020/12/08(火) 08:45:42.65 ID:ai+gFqEw0
- 凄いな
文章から普通の人以上の感性を持っていることがわかる
この発言は百年後の人も読む価値があると思う - 37 : 2020/12/08(火) 08:46:02.08 ID:54AHfavTM
- この世代って自分をさておいて話始めるからタチが悪い
宮崎駿、昨今の日本アニメに苦言 「夢ではなくビジネスの手段にされた」

コメント