【不動産】住宅ローン減税、小規模物件は1000万円の所得制限

1 : 2020/12/05(土) 01:56:14.28 ID:CAP_USER

政府・与党が2021年度税制改正で検討する住宅ローン減税の見直しの全容が判明した。13年間の控除が受けられる特例は入居期限を22年末まで延長する。対象物件の面積要件も緩和し、戸建て・マンションとも床面積50平方メートル以上から40平方メートル以上に広げる。50平方メートル未満の場合は1千万円の所得制限を設ける。

近く与党の税制調査会で最終決定し、10日ごろにまとめる与党税制改正大綱に…
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO67037600U0A201C2EA4000

2 : 2020/12/05(土) 02:03:08.84 ID:w24JW8PL
金をばらまく分には所得制限1000万とかにしてそれなりの富裕層や公務員のほとんどを対象にするくせに
健康保険2割とかは所得制限170万とかほとんどの貧困層も含める。
ひどい政府。
6 : 2020/12/05(土) 02:30:01.18 ID:+OZHvgB6
>>2
公務員とかNHKやその扶養家族からは選挙権剥奪しないといかん
21 : 2020/12/05(土) 08:18:08.15 ID:Eg9YkSNX
>>6
NHKとか一等地に社宅あるからw
広尾の赤十字病院前とか
25 : 2020/12/05(土) 11:09:45.66 ID:jA9EFxwJ
>>2
貧困層の方が健康管理も出来てなく、納税額も消費税だけで
役に立たないゴミなので、公的社会保障を全て廃止して、
受益者負担の原則に基づき全額自己負担にするのが一番公平。
金も稼げず健康管理も出来ないゴミは早く死ぬべき。
3 : 2020/12/05(土) 02:23:15.50 ID:aViMDwdu
利率高くてもノンリコースローンで金融機関がリスク引き受ける方が
資本主義的ではあるけど、審査能力ないしね金融機関なのに
 公務員とかノンリコースローンにしても破綻率低いのに何でしないのか
中古住宅市場をわざと低価格にする政策が邪魔してるのか、じゃあそれは
住宅メーカーの政治力なのか、じゃねえと過度な新築件数維持できないし
4 : 2020/12/05(土) 02:24:55.92 ID:aViMDwdu
老人保健を一律自己負担3割低所得者は特例にすれば
現役世代の労働者の住宅購入能力は一気に高まるよ大手住宅メーカーは
そこに政治活動するべきだろ
5 : 2020/12/05(土) 02:29:52.77 ID:HvYpiG+S
1000万プレイヤーってどんだけいるのよ
8 : 2020/12/05(土) 02:53:21.39 ID:h+SvZo9+
>>5
一割ぐらいと記憶
通勤電車一両に10人以上いる計算
14 : 2020/12/05(土) 06:41:57.95 ID:03TPxSMo
>>8

日本社会全体の分布がそのまま
痛勤電車w内に当てはまる訳がないだろ

7 : 2020/12/05(土) 02:50:05.96 ID:Lu7ldx1B
減税、控除、特例、
どんだけ不動産、買わせたいのよwwwwwwwwwwwwwwwww

20年後には2000万人、人口が減るのにwwwwwwwww
買わねぇよwwwww

11 : 2020/12/05(土) 03:30:53.89 ID:pA7eRP35
>>7
その20年間の生活が大事。
20年後に安く大きな家やマンションが手に入るから、60歳近くまで
狭い賃貸アパートで暮らせと?
12 : 2020/12/05(土) 03:38:11.12 ID:llzEaneG
>>11
そうだよ
賃貸の薄い壁もそれまで我慢
10 : 2020/12/05(土) 03:01:37.81 ID:klmw7OpG
家をキャッシュで買った俺にも何かしてくれよ
13 : 2020/12/05(土) 06:34:54.39 ID:FZHrfgjp
減税するなら消費税だろ?
15 : 2020/12/05(土) 07:02:46.37 ID:Gl7Wad1a
来年もボーナスばっちり出るよ

買おう住まい

今がチャンス

16 : 2020/12/05(土) 07:25:30.47 ID:kKP8+8Y7
どんどん区割りが小さくなって、庭もないゴミ二戸建てが増えてきた
地方都市ですら・・・
20年後は資産価値は2~3割になってそう
18 : 2020/12/05(土) 07:46:47.36 ID:j/UJOtYd
>>16
手放すときに売れるかどうかも不明だよね
22 : 2020/12/05(土) 08:21:16.91 ID:x+zAY4VD
>>16
コンパクトシティー化で都市生活できるインフラを維持する範囲をどんどん狭めているからだな
田舎の土地は自活できる人でないと生きていくのが難しくなると思うよ
23 : 2020/12/05(土) 08:22:59.37 ID:wJ7BYtf2
>>22
一人暮らしなら仮設住宅みたいな間取りで十分なんだけどな
アレ断熱とカビ対策が最低らしいけど
24 : 2020/12/05(土) 08:36:36.15 ID:itJ5TZq9
>>23
鉄筋コンでも賃貸だと断熱が効かない物件が多い
17 : 2020/12/05(土) 07:41:28.44 ID:8/TsixwI
富裕層に減税の必要ないからいいんじゃないの
19 : 2020/12/05(土) 07:50:23.44 ID:TRnVPGOX
年収1000万で富裕層は草
20 : 2020/12/05(土) 08:16:35.86 ID:J+TpFINP
買った翌年に仕事で転勤
自己居住じゃないから控除パァですわ

コメント

タイトルとURLをコピーしました