- 1 : 2020/12/03(木) 21:38:15.86 ID:EQS3ho1U0
-
もう、まともな会社じゃ働けないのかな・・・
- 2 : 2020/12/03(木) 21:38:33.68 ID:Bhf7RQ7Pd
- 毎日のようにしてるが?
- 16 : 2020/12/03(木) 21:40:28.21 ID:EQS3ho1U0
>>2
得意先に迷惑掛かるようなレベルのも?- 3 : 2020/12/03(木) 21:38:34.01 ID:KbUzuSpBr
- 自慢かよ
- 4 : 2020/12/03(木) 21:38:35.66 ID:XJIW2iR70
- そんな人間はいない
- 5 : 2020/12/03(木) 21:38:38.62 ID:FBnVNEah0
- ミスしないとか仕事してねえだろ
- 6 : 2020/12/03(木) 21:38:38.57 ID:9i/0xSze0
- おまえこの間ギリ健叩きしてたよな
- 24 : 2020/12/03(木) 21:41:07.88 ID:EQS3ho1U0
>>6
許してよパパー😭😭- 43 : 2020/12/03(木) 21:43:29.85 ID:9i/0xSze0
- >>24
絶対に許さない
自らを呪って4ね - 7 : 2020/12/03(木) 21:38:45.33 ID:IllxLBQRa
- ミスに気づけてないからやばいなそれ
- 8 : 2020/12/03(木) 21:39:26.73 ID:sDYJYa3E0
- ミスはするだろ
被害が出ないかもしくは小さいときにリカバリーするだけで - 9 : 2020/12/03(木) 21:39:26.85 ID:M/w2KGiNM
- 大丈夫だ
うちんところのバカは何もしない上に、なにかしても毎回失敗する - 10 : 2020/12/03(木) 21:39:28.77 ID:HStrwhUcd
- 全集中しろ
- 11 : 2020/12/03(木) 21:39:29.86 ID:ijFZsmMu0
- 今日が終わるたび胸をなで下ろしているのに
- 12 : 2020/12/03(木) 21:39:39.93 ID:xoGkwdyza
- 仕事した事ないからノーミスだが
- 14 : 2020/12/03(木) 21:40:14.51 ID:MZuhhxVN0
- >>12
産まれてしまったことが最大のミスだぞ - 13 : 2020/12/03(木) 21:39:58.86 ID:189soCp60
- 強気でミスってない勢いを維持しとけよ
自民のゴミ共がそうだろ - 21 : 2020/12/03(木) 21:41:01.62 ID:Oxb0fFJ/M
- >>13
まじでこれ - 38 : 2020/12/03(木) 21:42:07.46 ID:DeGPypA00
- >>13
同期が強気でミスしてもミスってない感出して完全に干されたわ
俺のがミス多いけど能力なくてすいませんって感じでいたら
最初は同期のが、人気やったけどいつの間にか誰も近づかなくなってた
しおらしくしてたほうがいいぞ - 46 : 2020/12/03(木) 21:43:51.60 ID:HWJJdYyjd
- >>38
でもお前の回りには最初から人がいないじゃん - 15 : 2020/12/03(木) 21:40:22.71 ID:g6dVmkDc0
- 半年で三回とかエリートかよ
- 17 : 2020/12/03(木) 21:40:29.46 ID:/A4msOG/M
- ミスしてもあまり気にしないようになった
するものはするんだから - 18 : 2020/12/03(木) 21:40:45.04 ID:x2/R8Ew/M
- 毎日ミスってる定期
- 19 : 2020/12/03(木) 21:40:45.19 ID:dyKCnFJ10
- 今日大事な書類だから取引先に手持ちで持ってくのを失敗した
タチションしたとき地面においてそのまま忘れてたみたいだわ - 26 : 2020/12/03(木) 21:41:20.26 ID:JKfkkuVMd
- >>19
レベルたけえな - 72 : 2020/12/03(木) 21:50:58.29 ID:D5y989SJ0
- >>19
こんなん笑うわ - 20 : 2020/12/03(木) 21:40:55.81 ID:4yYIWAB8d
- ミスはするのではない
認めるか認めないかだ - 22 : 2020/12/03(木) 21:41:06.98 ID:/4TjyyVm0
- ミスしても周りがカバーしてくれるだろ?
- 23 : 2020/12/03(木) 21:41:07.68 ID:vWRMVeSP0
- 隠せるミスは頻発してる
- 25 : 2020/12/03(木) 21:41:08.43 ID:OJFhdKC30
- ミスオークション開催
- 27 : 2020/12/03(木) 21:41:26.12 ID:xfKdHO8zM
- 普通仕事してたら誰だってミスはする
全く同じミス何回もやってたらアレだが - 28 : 2020/12/03(木) 21:41:27.46 ID:PiJyVLE50
- ワイは毎月ミスるぞ
- 29 : 2020/12/03(木) 21:41:27.66 ID:mzpkeDEo0
- ミスはするけど開き直るようになったら終わり
つっかえないケンモメンみたいなグズに限ってそう - 33 : 2020/12/03(木) 21:41:53.17 ID:4yYIWAB8d
- >>29
マジかよ日本政府最低だな! - 30 : 2020/12/03(木) 21:41:29.37 ID:NYLmh61b0
- 人の生き死にに関わるようなミスじゃない限り何回やってもいいんだよ
気にすんな - 31 : 2020/12/03(木) 21:41:31.28 ID:gGvm62xUM
- 派遣のせいにするから実質0回
- 32 : 2020/12/03(木) 21:41:37.87 ID:HWJJdYyjd
- うまいこと人に責任を擦り付けることが出来ればノーカン
- 34 : 2020/12/03(木) 21:41:54.42 ID:utnM97ua0
- ミスより速さの方が割と重要だなと思う
- 35 : 2020/12/03(木) 21:42:02.27 ID:/unx2YIW0
- ミスが多い奴は被害者ヅラしながら逆ギレするスキル身に付けとけ
嫌われるけど捗るぞ - 36 : 2020/12/03(木) 21:42:04.44 ID:lAp9rHgR0
- 週イチペースでミスするわ
慣れたもんだから、カバーリングのテクはスペシャル - 37 : 2020/12/03(木) 21:42:06.23 ID:HaKNXO9ed
- 3回ってめっちゃ優秀やん
- 39 : 2020/12/03(木) 21:42:09.50 ID:yKCEFhdu0
- 大きな問題にならないようにカバーしてるだけやろ…
- 40 : 2020/12/03(木) 21:42:15.92 ID:0LOODwXI0
- 挽回できればミスじゃない
- 42 : 2020/12/03(木) 21:43:21.92 ID:EQS3ho1U0
>>40
挽回できないのは事故?- 41 : 2020/12/03(木) 21:43:09.49 ID:2f/YefHg0
- ミスしないようにずっと集中してたら疲れちゃうじゃん
- 44 : 2020/12/03(木) 21:43:34.57 ID:a1/MCKM10
- バレそうもないミスは忘れて黙っとけ
それが処世術だぞ - 45 : 2020/12/03(木) 21:43:44.62 ID:BJUg+xOW0
- んなわけないやん
- 47 : 2020/12/03(木) 21:44:04.16 ID:dXczPf4J0
- 開発部で20年働いたけど1回もミスなんかしてないな
先輩も叱ってくれないまま辞めてった - 48 : 2020/12/03(木) 21:44:11.85 ID:lV7nGKFe0
- 歳とってきたら当然ミス多くなるよ
- 49 : 2020/12/03(木) 21:44:23.78 ID:VOS35cFf0
- 失敗が大事にならない仕事しかしてないしできないから平気
- 57 : 2020/12/03(木) 21:46:02.02 ID:HWJJdYyjd
- >>49
俺はタンポポ2個乗せて大事になりそうだったけどバレてないからセーフ - 78 : 2020/12/03(木) 21:53:01.72 ID:XkohbcBZ0
- >>57
仕事終わりの最後の1個のたんぽぽ足りなくなって
徹夜で探して見つからなくて
工場長は左遷課長は減給チーフはクビだな - 50 : 2020/12/03(木) 21:44:30.94 ID:GN/Oxp3Z0
- 大した事ない内容の時に色々と気にしてるのに大事な時に注意しないでやらかすアンポンタンが居るけどそのタイプかな
- 51 : 2020/12/03(木) 21:44:35.58 ID:O13C2X61M
- 発達障害だな
クビになる前に手帳を取っとけ - 62 : 2020/12/03(木) 21:47:48.18 ID:EQS3ho1U0
- >>51
そういう手帳があると雇用枠とかかわるんじゃなうの? - 64 : 2020/12/03(木) 21:49:15.07 ID:O13C2X61M
- >>62
クローズと言って隠したまま就活出来る
オープンだと障碍者雇用だが受けたことはない - 52 : 2020/12/03(木) 21:44:45.77 ID:ftA36Gyf0
- 無能😭マァだから毎日何かしらやらかしてる
- 53 : 2020/12/03(木) 21:45:06.21 ID:nvvh1LkM0
- ボールペンで書類書ける人って謎だな
A4だったら1~2箇所は間違う
手紙を書ける人はさらに意味不明 - 54 : 2020/12/03(木) 21:45:12.43 ID:H5Frl2Wzd
- ミス多くてよく客から怒られる
上司もミスしまくる人だからそこからは怒られないのでまだ助かってる - 55 : 2020/12/03(木) 21:45:12.79 ID:18Pnulp/0
- 書類の誤字1文字もミス1回にカウントされる?
- 68 : 2020/12/03(木) 21:50:11.74 ID:EQS3ho1U0
- >>55
書類出さないとかそういうレベル・・・ - 56 : 2020/12/03(木) 21:45:24.55 ID:4EH1LxcQr
- レジで5000円違算出した
- 58 : 2020/12/03(木) 21:47:01.16 ID:i4xU3f0oM
- 人は誰でも爆弾を抱えて年越しを過ごす
大き過ぎて隠しているミスを持っている - 59 : 2020/12/03(木) 21:47:06.13 ID:S4A1gAlS0
- 毎日ミスりまくってたら病院行ってこいって怒られた
鬱って診断された - 60 : 2020/12/03(木) 21:47:08.15 ID:M2fAHrWbM
- ミスのない日があるなんて逆に意識低い系だろ
別に意識低くていいけど
- 61 : 2020/12/03(木) 21:47:46.09 ID:YqzC1Yf60
- ミスないやつは大して仕事してないだけだろ
- 63 : 2020/12/03(木) 21:48:39.25 ID:yQsf/7fv0
- そもそも人生ミスってるからな
- 65 : 2020/12/03(木) 21:49:24.93 ID:NBtRPVLcM
- ミスしてないってのは仕事してないって言ってるのと同じやぞ
- 66 : 2020/12/03(木) 21:49:37.72 ID:1dG1qiB6H
- プログラムなりたての頃は
不具合起きる度に先輩よんで
出来ない出来ないと大騒ぎしてたけど
ちょっと文字入力ミスってただけだってことを連発してたよ…… - 74 : 2020/12/03(木) 21:51:19.11 ID:O13C2X61M
- >>66
フォントを大きくするとミスが減るぞ
そういう工夫の積み重ねがだいじ - 67 : 2020/12/03(木) 21:49:49.50 ID:lXgEB4e20
- 経理なのに致命的に数字のミスをする(´・ω・`)
- 69 : 2020/12/03(木) 21:50:37.18 ID:z6dQixey0
- 二回同じミスする奴ってなんなの?
頭いかれてんのか? - 70 : 2020/12/03(木) 21:50:49.11 ID:Ha57ZMD1M
- 経営者や企画職とか抽象度が高い仕事はミスの定義が難しいし
失敗して責められることが少ない。それでいて高収入。
作業員は逆だな。かわいそうに - 75 : 2020/12/03(木) 21:52:08.29 ID:O13C2X61M
- >>70
間違いがなくても気に入らないだけで何十回も差し戻しされるぞ - 76 : 2020/12/03(木) 21:52:24.07 ID:EQS3ho1U0
- >>70
作業員だったら誰でも一定数のミスしてしまうもんなのかなあ - 71 : 2020/12/03(木) 21:50:52.67 ID:2/5t8Pp4M
- いかれてるが?
- 73 : 2020/12/03(木) 21:51:15.25 ID:liuYw9av0
- ミスの程度によるとしか
- 77 : 2020/12/03(木) 21:52:30.98 ID:enImDXeia
- ミスをするのは仕方ない
同じミスをするやつはミスを軽視して何も考えてないのか、もしくは考える頭がないかのどちらかだ - 79 : 2020/12/03(木) 21:53:29.18 ID:jdSxW/IKa
- 仕事の向き不向きもあるんじゃねぇか?
俺も工場で働いてた時はミスしまくり不良品流しまくりで陰口叩かれるほどだったが
転職したらミスとかめっきりしなくなったわ - 80 : 2020/12/03(木) 21:53:38.44 ID:UkQgOr46a
- 発達障害は騙されるなよ
普通の人もそれなりにミスるけど
要所要所で「ここはミスったらダメなポイントだ」という局面で
きちんと集中力を発揮して致命傷は回避してるからな - 88 : 2020/12/03(木) 21:55:24.47 ID:Uzw2gxVS0
- >>80
常人は誤魔化すのがうまい - 81 : 2020/12/03(木) 21:53:40.33 ID:DWwIz4/5a
- 毎日のようにしてるが
- 82 : 2020/12/03(木) 21:54:12.03 ID:CVDhLj47a
- すべてが嘘と誤魔化しの連続で逃亡し続けて何もしないくせに、何かさせれば国民に害悪しかもたらさない政府が権力握ってる国で
そんなこと気にしてるのかw - 83 : 2020/12/03(木) 21:54:16.79 ID:stoBSY0X0
- 建設コンサルの設計ミス、施工業者の施工ミスを見逃すことが俺のミスになる
前者はべらぼうに多いので勘弁して欲しい
特殊な構造物でない限り直営で図面描いた方がマシ - 84 : 2020/12/03(木) 21:54:28.04 ID:lVXTC1E20
- ミスのレベルによるだろ
損害出すようなミスは年1もしないし - 85 : 2020/12/03(木) 21:54:47.88 ID:YSnqyPuw0
- ミス上等で速度追究して浮いた分をチェックに使うようにしてからはなんとか人並み以上にはなった
- 86 : 2020/12/03(木) 21:55:17.92 ID:aMrILEJ70
- ミスを発見するシステムとサポートするシステムのある会社がいい会社
- 98 : 2020/12/03(木) 21:57:50.42 ID:yicndnvva
- >>86
これ
もしくは上司がこれを理解してるかどうかの運 - 89 : 2020/12/03(木) 21:55:24.85 ID:CWXshMXTd
- 自分で手を動かしたら負け
何もせず他人のミスを探して糾弾しろまじでジャップこれよ
- 90 : 2020/12/03(木) 21:55:27.38 ID:R/5lYkke0
- あ!やべ!となってもリカバーして表に出てないだけ。表に出てしまわなければ大丈夫。
- 91 : 2020/12/03(木) 21:55:33.80 ID:H5Frl2Wzd
- 書類作成で誤字レベルのミスはほぼ毎日だわ
自分ではこういうのどうでもいいミスだと思ってるけど厳しい人は厳しいな - 92 : 2020/12/03(木) 21:56:21.88 ID:43Dqdr1b0
- どんな仕事してたかにもよるだろ
単純作業ならミスないだろうしでもまぁ単純作業ほど仕事を軽く見てミスしやすいってのもあるんだよな
朝眠い時とかさ - 93 : 2020/12/03(木) 21:56:32.70 ID:60nN2zxC0
- コロナ感染者の情報うっかり流出させてしまった公務員とか内部ですげえ怒られたんだろうな
- 94 : 2020/12/03(木) 21:56:36.41 ID:I0u1zAx2M
- バカって調べるとバカみたいにミスしてるよね
バカって救えないよね - 95 : 2020/12/03(木) 21:56:45.67 ID:0n6hSmkua
- ミスとかより先延ばし癖がやべえわ
- 101 : 2020/12/03(木) 21:59:55.85 ID:/4TjyyVm0
- >>95
棚卸前にバタバタするの本当にやめてほしい
おまえらのせいで先週まであってた在庫がおかしくなって徹夜するんだ - 96 : 2020/12/03(木) 21:57:44.62 ID:1grQcQNR0
- 10回以上誤字脱字繰り返す奴はアスペかな
- 97 : 2020/12/03(木) 21:57:46.32 ID:O+u1z2qW0
- リカバーして問題にならないならセーフ
エラーして棒立ちはアウト
失点につながるならもっとアウト
2回同様のミスしたら二度と重要な仕事は振らない - 105 : 2020/12/03(木) 22:00:50.69 ID:0ucUER9Q0
- >>97
多分そういうレベルじゃなくて
今日会社行くの忘れてて怒られたとかのレベルだろ
世の中どうしようもないガ●ジっているからな - 99 : 2020/12/03(木) 21:58:34.72 ID:E7Xew0jX0
- しまくってる
スケジュール管理をめちゃくちゃ緩くすることで正気を保ってる - 100 : 2020/12/03(木) 21:59:50.45 ID:CYGH/caO0
- 三ヶ月に1度位で一辺に一気にやるなw
わざとやってるのかと怒られるんだがわざとじゃないんだけど出るときは一気にでるな
あれ不思議だわ - 102 : 2020/12/03(木) 21:59:56.05 ID:JtbNZ3P00
- 書類作成のケアレスミスが多くて困ってたけどある時から最後に心の中で読んで確認するのを徹底するようにしたら止んだなあ
- 103 : 2020/12/03(木) 22:00:40.35 ID:ol5l15YTM
- 書類書きの仕事しとるけど、2ミス/1書類くらいのペースでミスしてるよ
5本/月で書類書いてるから月あたり10ミスかなちなぼくのミスはすべて上司がチェックで見つけてる
ホントお疲れさまです - 104 : 2020/12/03(木) 22:00:41.18 ID:/ayltcsw0
- 顧客から預かった書類とか机の引き出しに溜め込んでる
- 106 : 2020/12/03(木) 22:00:55.77 ID:AOPzLNV/M
- リカバーすればミスでなくなる
上司はそこを見てるぞ - 107 : 2020/12/03(木) 22:01:17.01 ID:x5xG9TpF0
- そのくらいなら普通だろ
- 108 : 2020/12/03(木) 22:01:47.96 ID:O+u1z2qW0
- ミスする奴ってすぐに謝罪する傾向がある
- 109 : 2020/12/03(木) 22:01:51.63 ID:H0xCWNOIM
- 定期的にミスをして仕事を振られないようにする
- 110 : 2020/12/03(木) 22:02:08.13 ID:i/P36lKI0
- 1日何回もだが
- 111 : 2020/12/03(木) 22:02:20.66 ID:iXEYG4/z0
- 健常者は書類作成時にミスしないらしいな
- 112 : 2020/12/03(木) 22:02:21.15 ID:vytGeqMP0
- 仕事降られなくなってから2回しかミスしてない
- 113 : 2020/12/03(木) 22:02:42.66 ID:8b67dg+eM
- 年一回位は社長と頭下げにいくレベルのミスしてるかな?
仕事の種類によるんじゃね。 - 114 : 2020/12/03(木) 22:03:15.60 ID:U0hnRG7a0
- 週1でやらかすぐらいはセーフだろ
- 115 : 2020/12/03(木) 22:03:30.61 ID:7elSAGelp
- 週一でミスしてる
上司がイラついてるのがわかる
もう仕事辞めたい
辞めたら生きていけない
死にたい - 116 : 2020/12/03(木) 22:04:03.78 ID:W+ribpCUp
- 安倍さんも神戸製鋼で大量に誤発注するミスをしたけどことなきを得た
その後上司に親の秘書になり政治家になるために辞めるか迷ってると言うと
自分の夢のために向かうのは早ければ早いほどいい
明日にでもやめた方がいいと背中を押されたらしい - 117 : 2020/12/03(木) 22:04:30.41 ID:I5TLtbM60
- コンサータ飲んでシャキッとしろや
- 118 : 2020/12/03(木) 22:04:43.95 ID:8+meYS6v0
- 他人のミスに厳しくしてると
自分の自然とミスも減ったわ - 119 : 2020/12/03(木) 22:04:49.63 ID:tpGxXMWBM
- 優秀な奴はミスしても早めに気付くし誤魔化すのが上手い
- 120 : 2020/12/03(木) 22:04:56.36 ID:IPXSpajj0
- 普通に仕事量多い人は毎日3回はミスるよ
普通の人は仕事量も少ないから他の人のミスに気付ける - 121 : 2020/12/03(木) 22:05:00.56 ID:CYGH/caO0
- 笑って許してくれる同僚にほんに申し訳ないよね
本当にミスしないし珈琲奢ったりしてるけど、ただただ申し訳ないよね - 122 : 2020/12/03(木) 22:05:03.84 ID:y7+MoGjM0
- >>1
何が僕氏だ
僕でいいだろが - 123 : 2020/12/03(木) 22:05:08.55 ID:BWSIdigS0
- ミスは許されないからな、ネタじゃなくマジで会社はそういうとこ。見つからないように誤魔化すのが能力。
で、オレは何年もミスしてない - 124 : 2020/12/03(木) 22:06:46.63 ID:H5Frl2Wzd
- スレみてると書類作成でミスする奴多そうで安心した
- 125 : 2020/12/03(木) 22:07:07.25 ID:i4xU3f0oM
- ミスしたら全部メモして反省するんだよ
それ繰り返すだけで短期間でミスしない超人になれるよ
「普通」の人は仕事で年に1回もミスをしないってマジ? 僕氏、半年で3回ぐらいはミスしてしまうんだが😭

コメント