【社会】正体は? 謎の『くねくね道路』出現! 長野駅周辺に4カ所 「かくかく」も…

1 : 2020/12/02(水) 19:26:27.88 ID:JnhD8mt09

長野市のJR長野駅の近くに、「くねくね」や「かくかく」の白い線で整備された不思議な道路があります。一体、何なのでしょうか?

JR長野駅東口近くの住宅街。11月末、突如、道路に謎の白線が。

まっすぐな道路なのに「くねくね」…「かくかく」のものも。

(記者リポート)
「一本道を入ると、こちら、直線道路上に白線が波を描くようにひかれています」

住民は…:
「えって思いますよね、最初は」
「なんだこれと思った」

一体、この「くねくね白線」何なのでしょうか?
実は、長野駅東口周辺には、同じような道路が4ヵ所あります。共通点は、幹線道路に接する脇道です。
車で運転してみると…。

(記者リポート)
「カーブが連続して走りにくいですね」

白線をひいた理由を、市の担当者に聞いてみました。

長野市駅周辺整備課・北原勝係長
「幹線道路から走ってくる車が、前の信号を見て赤だった時に、左によけて抜け道として使ってしまう。それで事故を起こす」

理由の一つは、抜け道としての通行を減らすこと。もう一つは、車のスピードを抑えることです。

長野市駅周辺整備課・北原勝係長:
「カーブを描くことによって、右左とハンドル操作が必要なる。そうするとスピードが落ちる形になりますので、スピードが落ちることは安全性が向上するということになる」

長野市は、静岡市などの事例を参考に今年10月、検証実験を実施。
生活道路の安全を確保するために、くねくねした白線の「スラローム型の道路」を導入することにしました。
先月24日から26日の間に、もともとまっすぐだった線を「くねくね」に変更したのです。
実際に、通行する車を見てみると…。

走行した人:

「初めてで、舗装の走行に沿って走らなきゃいけないというところでは、走りにくいなって思いました」

ただ、ほとんどの人が、まっすぐ通過していました。

住民は:
「どうやってここの線に沿って通ったらいいのか、まっすぐ行ったらいいのかわからない」

まだ、住民や利用者は戸惑っているようです。
長野市は、視覚的にもわかりやすくするために、先月30日から赤や緑のカラー塗装をはじめました。

長野市駅周辺整備課・北原勝係長:
「歩道のところに緑の着色をして安全なスペースを確保する。入ってくるところに赤い着色をして視覚的、心理的にこの道路に流入しにくい効果を発揮し、抜け道を減少させるということを狙ってる」

市は、同じ効果を期待して、「かくかく白線」「クランク型の道路」を今後、市内12ヵ所に整備する予定です。

https://www.fnn.jp/articles/-/114645
2020年12月2日 水曜 午後7:10 長野放送

レス1番の画像サムネイル

2 : 2020/12/02(水) 19:27:12.90 ID:5jGVLD8v0
浅野のり子
3 : 2020/12/02(水) 19:28:00.45 ID:SqJjsUyt0
他に対策あるだろ・・・
4 : 2020/12/02(水) 19:28:16.34 ID:AqUCV3qm0
>>1
ウチのコペンをここでグネグネ走らせたい
5 : 2020/12/02(水) 19:28:53.22 ID:zIKIuWxu0
子供が白線の上を歩いて危ないだろ!
6 : 2020/12/02(水) 19:28:56.98 ID:zfYkgsLi0




7 : 2020/12/02(水) 19:29:00.46 ID:kUN1Huz/0
美しくないな
8 : 2020/12/02(水) 19:29:09.81 ID:5xHbX1Y00
楽しそうな市街地コースだな
9 : 2020/12/02(水) 19:29:36.50 ID:MJokCQjr0
ポールおくか歩道にすればええやん
10 : 2020/12/02(水) 19:30:21.05 ID:GQTypbAW0
ジジイとか直進しそう
11 : 2020/12/02(水) 19:30:34.64 ID:i6ryb6Iu0
バナナが落ちてそう
12 : 2020/12/02(水) 19:30:40.97 ID:9fShlVg60
コーンも無いし、真っ直ぐ行けそうな道路だけど
13 : 2020/12/02(水) 19:31:09.14 ID:2Sjdgzve0
一通ならはみ出して走るだろ
馬鹿なのか?長野市は
15 : 2020/12/02(水) 19:34:58.78 ID:0Vt/EpI90
>>13
社会実験って奴だからな
まあこれで上手く行かなかったら、現状最強の波打ち道路になるんだろ
27 : 2020/12/02(水) 19:38:48.10 ID:TzB39KAw0
>>15
まぁまっすぐ走ってきた車に歩行者が何人か跳ねられるな
この地域だと大人は車乗るだろうから被害者は子供かね
29 : 2020/12/02(水) 19:40:44.33 ID:2Sjdgzve0
>>15
団地なんかで舗装が最初から波うってる道
あれが最強だと思う
14 : 2020/12/02(水) 19:31:42.87 ID:CBjlzzhp0
谷中にも蛇道があるぞ
16 : 2020/12/02(水) 19:34:59.06 ID:Zlj6BUtZ0
風も震えるヘアピンカーブ、怖いものかとGo!、Go!、Go!
17 : 2020/12/02(水) 19:35:25.20 ID:4hhdsXi80
この形に歩道を作れ
18 : 2020/12/02(水) 19:35:46.85 ID:jPW4Gw+80
なんちゃってカクカクカクカクゥーーーー!!!
31 : 2020/12/02(水) 19:41:27.83 ID:r9PHThxb0
>>18
もうそれ分かる人は少ないのでは
46 : 2020/12/02(水) 19:51:44.03 ID:eoDpPxZg0
>>18
激烈バカ
19 : 2020/12/02(水) 19:36:02.40 ID:HYO0li+Z0
見てはいけないものを見てしまった奴の末路だな。
20 : 2020/12/02(水) 19:36:19.60 ID:nYwqEV720
抜け道として使う様な人はまっすぐ走るようになるでしょ。
21 : 2020/12/02(水) 19:36:35.34 ID:kjgl4/3+0
とにかくやってますアピールしたくて変な事しちゃったやつかな
人によっては家の前の歩道の広い部分にプランター置いたりしそう
22 : 2020/12/02(水) 19:37:02.67 ID:a7U5Bx5q0
>>1
一通?

それとも対向車ははみ出し必須?

23 : 2020/12/02(水) 19:37:28.30 ID:5pyqJAJz0
「くねくね」とは田や川向こうなどに見える白または黒のくねくね動く存在であり、その正体を知ると精神に異常をきたす、とされている
24 : 2020/12/02(水) 19:38:30.82 ID:/Fqg3zlv0
なみなみにすればいいのに。
25 : 2020/12/02(水) 19:38:39.40 ID:218dh3Wd0
これはシケイン

おらワクワクしてきた

26 : 2020/12/02(水) 19:38:41.21 ID:OKQrSH+O0
くねくねはヤバイ
絶対に見ちゃダメだぞ
28 : 2020/12/02(水) 19:40:03.25 ID:PBpo4X1m0
>ただ、ほとんどの人が、まっすぐ通過していました。

ですよねー

30 : 2020/12/02(水) 19:41:22.98 ID:bQB7YsP80
静岡にそんな道路あったか?
32 : 2020/12/02(水) 19:41:46.34 ID:SxQh0heJ0
榛名山みたいにすればいいんじゃね
33 : 2020/12/02(水) 19:41:53.45 ID:rCfLBJ1z0
自動運転の車はこのクネクネのラインに沿ってしまうのか。
34 : 2020/12/02(水) 19:41:55.76 ID:TjxiearU0
爺「面倒や、まっすぐ走ったろw」

女子高生(グシャ)

35 : 2020/12/02(水) 19:42:41.80 ID:cymNIZeZ0
ミナイホウガイイ………
36 : 2020/12/02(水) 19:43:25.52 ID:sNlhrLoL0
ドリフト族の聖地になるかな?
37 : 2020/12/02(水) 19:43:35.49 ID:8Fxsv6+L0
線引いただけじゃん
くねくねの歩道を作らなきゃだめだよ
39 : 2020/12/02(水) 19:48:12.26 ID:YJ1EkHVi0
中央分離帯やポール立てないと意味ないどころか事故起きる
61 : 2020/12/02(水) 20:03:49.40 ID:z6tFBS060
>>39
ライン沿いにH鋼を設置すりゃいいな
白色で見えづらいように

歩行者保護とライン守らない馬鹿を狩る用に

40 : 2020/12/02(水) 19:48:56.70 ID:ejRCpDVy0
ハンプが効果的
41 : 2020/12/02(水) 19:49:24.51 ID:CwuMHR7Y0
くねくね無視した奴と守った奴が事故る
42 : 2020/12/02(水) 19:49:39.60 ID:WBsBTkac0
くねくね、見たら死ぬ都市伝説お化けやろ?
43 : 2020/12/02(水) 19:49:47.96 ID:V8OiuSNn0
近所の小学校前の道路がこれになったわw
ガキが歩き憎いやろうがと思ったら車がビビって低速になるのなw
考えた奴上手い
44 : 2020/12/02(水) 19:50:22.85 ID:qBkxXY520
真っ直ぐにすると速度超過ばかりになるからでしょ
クネクネにしてもガン無視するみたいだけど
45 : 2020/12/02(水) 19:51:42.54 ID:wK7B9/y80
大阪でも似たようなものを見たことがあるな
48 : 2020/12/02(水) 19:54:20.75 ID:gDzrJit80
サッカーの立って見える看板みたいなので人とか園児とか書けばいいのにね
51 : 2020/12/02(水) 19:55:19.66 ID:d4S3QKKQ0
減速させるため
新しいオシャレな住宅街とかでたまに見かける
52 : 2020/12/02(水) 19:55:37.62 ID:GuazFghU0
一つ曲がり角一つ間違えて
53 : 2020/12/02(水) 19:56:10.32 ID:/GWYst4m0
道路に、立体に見える子どの絵を描いとけば
55 : 2020/12/02(水) 19:56:44.29 ID:6607iqYA0
障害物置けよカラーコーンとか
57 : 2020/12/02(水) 19:57:46.43 ID:Nkn0GZ210
脇道入って速度が上がる頃に段差つければいいのに
58 : 2020/12/02(水) 20:00:18.99 ID:UGrGjxz50
スピードが落ちれば何でもいいってわけでもないが…
歩道も急に広くなったり狭くなったりでめんどくせえw
59 : 2020/12/02(水) 20:00:21.13 ID:aVUKkpPu0
危険な状態をつくっておけば安全な行動を取るだろうという考えが安全衛生管理上一番危険なんだよね
60 : 2020/12/02(水) 20:01:20.13 ID:IN40DGWN0
ずいぶん前にTVでやったものを
何周遅れでやってんだよ
63 : 2020/12/02(水) 20:04:46.88 ID:w/T8Lhu/0
歩道の縁石も設置しとけよ
64 : 2020/12/02(水) 20:04:49.75 ID:yMb2WnCO0
海外なんかである途中に山(段差でもおk)を作った方が良いだろ
真っ直ぐ行くって言ってる時点で駄目じゃん

コメント

タイトルとURLをコピーしました