- 1 : 2020/12/02(水) 11:45:29.07 ID:o8mi4nSw0
-
“大復活”したコメダ、実力派なのに苦戦するドトール 喫茶チェーンで明暗が分かれた理由
12/2(水) 6:50コロナ禍の影響を大きく受けた喫茶業態だが、業績の回復という点で差が開いてきた。
2020年10月、「珈琲所コメダ珈琲店」を展開するコメダホールディングスの既存店売上高(FC向け卸売売上)は前年同月比101.6%と好調だった。緊急事態宣言が発令されたために最も落ち込んだ4月は53.1%だったので、V字回復している。
一方、ドトールコーヒーの10月の既存店売上高は79.6%で、4月の35.9%からはかなり回復してきているものの、前年並みに戻るにはかなり時間がかかりそうだ。
コメダが好調なのは、季節限定バーガー「コメ牛(こめぎゅう)」というヒット商品が出た効果もある。また、密になりにくい郊外型のロードサイドを中心とする立地も有利に働いている。
ドトールも「全粒粉サンド 大豆ミート ~和風トマトのソース~」という先進的かつ意欲的な新商品を出していて、効果も出ているものの、都心型または駅前立地が不利を招いた。
このままリモートワークが定着し、東京、大阪、名古屋などの都心部で働く人が減る傾向が続くとどうなるか。コメダのような郊外型喫茶がさらに台頭する一方、ドトールのような都心型喫茶の凋落(ちょうらく)は不可避な情勢である。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20201202-00000031-zdn_mkt-bus_all
- 2 : 2020/12/02(水) 11:46:11.91 ID:3CQL7Vh+0
天下を取るがね- 4 : 2020/12/02(水) 11:47:22.16 ID:QSvn/0WK0
- ドトールに年寄りは行かないからな
- 6 : 2020/12/02(水) 11:55:40.22 ID:ar2JuRVv0
- 最近近所に出来てコーヒー豆でも買いに行こうかと思ってるんだけどどうなん
- 12 : 2020/12/02(水) 12:00:08.90 ID:EKYonZHX0
- >>6
コメダはリキッドを薄めてるだけで豆引いてないじゃん - 14 : 2020/12/02(水) 12:01:43.89 ID:ar2JuRVv0
- >>12
え、売ってないのか
ありがとう - 30 : 2020/12/02(水) 12:35:59.58 ID:DT6sXAV80
- >>14
いや、それがなぜか焙煎済みの豆は
売ってたような気がするな。調べてみや - 10 : 2020/12/02(水) 11:58:31.30 ID:nSaXyIKd0
- 近所のコメダは最近でも駐車場が9割近く埋まってるわ
緊急事態宣言のときはかなり減ってたけど - 11 : 2020/12/02(水) 11:59:53.14 ID:rkzMce6pd
- 値段相応なのに量が多い!ってステマをよく見たけどあれ成功したんだな
- 13 : 2020/12/02(水) 12:00:20.03 ID:DT6sXAV80
- コメダは田舎展開のおかげかなあ
田舎はなんやかんやでクリーンよ
ワイ将、都落ちして初めて満足したわ - 15 : 2020/12/02(水) 12:04:31.93 ID:Q2V21ik4d
- コメダはぶっちゃけカフェというよりファミレスだからしっかりと席が別れてるのが安心感あるんだろうな
スタバとかあのフリースペースに雑多に座る感じは今のご時世怖いわ
テイクアウトでも売れてないんじゃ救いようないが - 27 : 2020/12/02(水) 12:28:10.38 ID:VId1whmHM
- >>15
スタバでは未だにノーパソをカタカタしたり勉強してる奴がいて驚く
そんなに家でやるのが嫌なのかよって思う - 16 : 2020/12/02(水) 12:07:02.13 ID:5vzbK2G3M
- コメダって繁盛してるよな
でも絶対コロナリスク高いだろあそこ
アホな客共が長居してずっとノーマスクでしゃべってんだぜ
全員死んでほしい - 17 : 2020/12/02(水) 12:08:08.45 ID:XOHmAXWLp
- コメダとか早起きジジババの溜まり場だろ
- 18 : 2020/12/02(水) 12:09:51.69 ID:AcGUOLoyd
- 言うほど良いか?コメダ
高いぞ - 22 : 2020/12/02(水) 12:14:06.16 ID:yxtCFoti0
- >>18
高い分、底辺層やケンモジサンが来ないから快適なんだよ - 19 : 2020/12/02(水) 12:11:06.39 ID:15ATRF3pH
- コメダは天井高いし、空いてれば行きたい
- 31 : 2020/12/02(水) 12:43:56.75 ID:0pQjwBdGM
- >>19
キリンさん乙 - 20 : 2020/12/02(水) 12:12:01.56 ID:pNW9B4YF0
- 都会のドトールは狭くて今は怖いよ
昔は週3くらい行ってたなあ - 21 : 2020/12/02(水) 12:12:46.46 ID:msxEe3Go0
- コメダはコーヒー屋のつもりで入ると高い
- 23 : 2020/12/02(水) 12:14:23.98 ID:ZTkmfSPZM
- 昔はガソリンスタンドに併設されていたから給油のついでにドトールのパンズを買って食べてたな
- 24 : 2020/12/02(水) 12:14:54.24 ID:pmzymLzzr
- ドトールのコーヒー入り氷の山盛りは高くてさぁ
- 25 : 2020/12/02(水) 12:18:24.55 ID:HQ6fmrlbM
- 田舎にもコメダ珈琲できてくれよぉ。
茨城の北部にもきてくれー。 - 26 : 2020/12/02(水) 12:20:34.97 ID:x/eYmtua0
- 所沢駅に新しいエキソト施設がオープンしたんだけど、そこにコメダ出来たら行列できてる始末
コメダなんて所沢にもロードサイド店があるのにね
なんか流行っているから行ってみようとかって事なのかね - 33 : 2020/12/02(水) 13:26:13.81 ID:4doXfQVUd
- >>26
所沢モメンだけど
グランエミオのコメダは座席がクソ狭い上にオープンして間もないことを加味してもサービスがクソ
コーヒーチケット使う度にレジ係がオロオロして会計待ちに行列ができる(しかもレジ周りがクソ狭い)
別に珍しい決済方法選んでるわけでもなく、お前らが提供してるサービスだぞドアホ
できる前までは牛沼のコメダに行っててやっと近くに出来たと喜んでたらこの体たらくで結局今はまた20分歩いて牛沼店へ通ってるわ - 28 : 2020/12/02(水) 12:33:28.87 ID:/nFtQAged
- コメダとドトール並んでたらドトール行くけどな
そもそも田舎でドトールがない - 32 : 2020/12/02(水) 13:12:28.12 ID:QShf65Msd
- >>28
並んでることはほぼないからなあ
ドトールは駅ビルとか駅至近が多いし - 29 : 2020/12/02(水) 12:35:01.48 ID:a/5kT1S90
- コーヒーがうまいし席が広いからな
コメダ珈琲、売上高V字回復の大勝利 一方都心型のドトール等は大苦戦中

コメント