発達障害疑ってIQ検査受けて来たんだけど

1 : 2020/11/30(月) 01:45:28.116 ID:IXSqooE80
4つの分野のうち1番低い言語理解が75しかなかったわ
1番高い言語理解は130超えてるけど残りの2つはどっちも80後半
ADHDとASDの診断ついてお先真っ暗だわ
2 : 2020/11/30(月) 01:46:31.544 ID:ORWUC9+ir
じゃあ受けなきゃ良かったのに
3 : 2020/11/30(月) 01:46:55.754 ID:MotcZgl00
障害年金貰える?
6 : 2020/11/30(月) 01:48:12.013 ID:IXSqooE80
>>3
まだ学生だからわからん
4 : 2020/11/30(月) 01:47:26.370 ID:6JtitOYF0
ギリ健が1番生きづらい
5 : 2020/11/30(月) 01:47:50.041 ID:TcAJjP+M0
自分の適正がわかってよかったやん
8 : 2020/11/30(月) 01:49:06.045 ID:IXSqooE80
>>5
それはそう
出来ない部分が足引っ張りまくってる気もするけど
7 : 2020/11/30(月) 01:49:05.607 ID:jQlzpNTp0
よう害児www
9 : 2020/11/30(月) 01:50:00.850 ID:XFlc/5Hn0
言語理解が高いとかアスペルガーの俺と同じかよwwwwwwwバロスwwwwwwwwwwworzwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
10 : 2020/11/30(月) 01:50:47.428 ID:umZCVXS50
別に仕事できてるなら障害違うぞ
12 : 2020/11/30(月) 01:51:49.350 ID:IXSqooE80
>>10
大学生だけどオンライン授業で前期の単位落としまくった
13 : 2020/11/30(月) 01:52:32.835 ID:umZCVXS50
>>12
マジか
集中できんかった?
16 : 2020/11/30(月) 01:53:48.338 ID:IXSqooE80
>>13
まったく
あとスケジュール管理が出来ずに課題が出せなかった
対面始まって多少楽になったけど
17 : 2020/11/30(月) 01:54:21.688 ID:umZCVXS50
>>16
一人暮らし?
19 : 2020/11/30(月) 01:55:51.572 ID:IXSqooE80
>>17
そう
前期は実家にいたけど
21 : 2020/11/30(月) 01:56:27.381 ID:umZCVXS50
>>19
しんどいな
お掃除手伝うぞ
24 : 2020/11/30(月) 01:58:44.960 ID:IXSqooE80
>>21
部屋ぐちゃぐちゃだから手伝ってほしい
さっきなぜかゴミ箱の中からスニーカー入れた袋が出てきた
25 : 2020/11/30(月) 01:59:10.142 ID:umZCVXS50
>>24
マジかよ
どこ住み?
29 : 2020/11/30(月) 02:03:33.950 ID:IXSqooE80
>>25
西日本の僻地
30 : 2020/11/30(月) 02:03:57.970 ID:umZCVXS50
>>29
あ、遠すぎっす
すまんね
11 : 2020/11/30(月) 01:50:59.489 ID:IXSqooE80
自分の努力不足だけが原因じゃないと分かったおかげで気は楽になったけど結局自分は普通にはなれないんだなって思うと鬱になる
14 : 2020/11/30(月) 01:53:17.281 ID:4CKwHiUN0
かなり若いうちに診断受けてるからなんとも思わんわ

ある意味可愛そうだな、まぁ肩の力いれっぱじゃなくても生きられる方法を探そうか

18 : 2020/11/30(月) 01:55:22.586 ID:IXSqooE80
>>14
今は普通に生きられてるの?
20 : 2020/11/30(月) 01:56:19.435 ID:4CKwHiUN0
>>18
うん
仕事のグレードを落としまくってるからな

あとスケジュール管理の問題についてはメモ帳に書くこと
スマホじゃなくてメモ帳な、専用品を用意して明文化すること

23 : 2020/11/30(月) 01:57:37.057 ID:IXSqooE80
>>20
なるほどありがとう
いつもスマホで管理してたけどメモ帳買ってみる
26 : 2020/11/30(月) 01:59:59.310 ID:4CKwHiUN0
>>23
スマホってスマートなようでかなり雑然としてるからね

特に意識がふらつきやすいADHDの人間にとっては正直言って呪いの道具に近い

28 : 2020/11/30(月) 02:02:30.071 ID:IXSqooE80
>>26
たしかにスマホ開いた瞬間何しようと思ってたのかよく忘れるわ
昔はメモ帳使ってたんだけどメモ帳自体を無くすことが多くて挫折した気がする
まあ無くしたら買い換えればいいよな
31 : 2020/11/30(月) 02:04:12.362 ID:4CKwHiUN0
>>28
メモ帳無くすなら貼り出し型のウィジェットでもかまわん
というか何にしても記録する習慣を身に着けなきゃ管理不足ループからは抜けられない
15 : 2020/11/30(月) 01:53:26.627 ID:C8Upk7Ox0
発達すれば良くね
甘えんな
22 : 2020/11/30(月) 01:56:57.053 ID:16IHrMSad
なんの仕事に就こうとしてる?
27 : 2020/11/30(月) 02:00:37.788 ID:IXSqooE80
>>22
まだ全然決めてない
学芸員にはちょっと憧れてるけど普通に無理そうだなと
狭き門だし
32 : 2020/11/30(月) 02:04:47.905 ID:mdwTW0bN0
テストは指標だからあくまでも
職場によりより様々で得てしてばばあがきつい口調で言いがちで萎縮するから
要は余裕持っていける職場だな

コメント

タイトルとURLをコピーしました