【5重苦】コロナ鍋で時短やGoTo除外や忘年会もキャンセル続きで客離れ・・鍋料理店悲鳴へ

1 : 2020/11/28(土) 15:49:21.87 ID:PDlv6Q+l0

苦境続きの飲食業界に再び新型コロナウイルスの大波が直撃した。  相次ぐ「Go Toキャンペーン」の適用見直しや営業時間の短縮要請。
特に鍋など大勢で料理を囲むスタイルの店の打撃は大きく、かき入れ時を前に「厳しい」「何重苦なのか」と悲鳴が漏れる。https://news.yahoo.co.jp/articles/f35882b59c20c8bd1d83c9e0d8beb5830ec45d8d

2 : 2020/11/28(土) 15:49:32.56 ID:PDlv6Q+l0
かわいそう
3 : 2020/11/28(土) 15:50:15.64 ID:8JjS97pr0
鍋は煮込むからセーフでは
4 : 2020/11/28(土) 15:50:18.65 ID:zVojwbPT0
もう諦めろ
5 : 2020/11/28(土) 15:50:21.66 ID:wPQtYInn0
づぼらや大勝利
22 : 2020/11/28(土) 15:54:05.04 ID:69vDW/i/0
>>5
惜しまれて消える
有終の美やな
6 : 2020/11/28(土) 15:50:24.42 ID:zyMVvmTe0
高齢のコロナ患者を救うために働き盛りの労働者は4ね
7 : 2020/11/28(土) 15:50:53.07 ID:XqdnNt4H0
コロナ鍋なのに
8 : 2020/11/28(土) 15:51:09.18 ID:2heakYzr0
なべか
9 : 2020/11/28(土) 15:51:23.29 ID:8y3BeWsG0
未曽有のパンデミックの最中に酒宴はマジキチだから。
10 : 2020/11/28(土) 15:51:41.32 ID:TlMR9MH40
少しの間でもソーシャルディスタンス忘れるような店は二度と行かんわ
さよならすしざんまい
11 : 2020/11/28(土) 15:51:52.01 ID:9aBztK780
飲食店なんてもう時代遅れの産業だな
ディスコや炭鉱と一緒
12 : 2020/11/28(土) 15:51:57.75 ID:UEYr/LPo0
テイクアウトで頑張れ
13 : 2020/11/28(土) 15:52:03.04 ID:M4DJ8Woy0
コロナ関係なしに鍋屋は行かない
14 : 2020/11/28(土) 15:52:13.44 ID:trqqfdrn0
何重苦だろう?
15 : 2020/11/28(土) 15:52:23.15 ID:hFrShhOa0
コロナのおかげで職場の飲み会がなくなったんです!ありがとうコロナ!どうか収束しないで!
16 : 2020/11/28(土) 15:52:44.07 ID:jPcTD7n50
何をしても誰かが悲鳴
17 : 2020/11/28(土) 15:52:59.79 ID:mLumh2hg0
うどんすきはテイクアウトの利用してるわ
店で食うのは危険がデンジャラスやし
18 : 2020/11/28(土) 15:53:11.74 ID:Mjq5dPSK0
せめて一人鍋で。それやるくらいなら鍋は選ばないだろうけど。
19 : 2020/11/28(土) 15:53:25.28 ID:u+vACmoG0
コロナのせいで死にかけてる駄菓子屋も救ってやれよ政府
23 : 2020/11/28(土) 15:54:23.90 ID:9aBztK780
>>19
おつり10万両なんか出しているからだ
20 : 2020/11/28(土) 15:53:48.12 ID:loZ0/caZ0
誰かツッコんでやれよ
21 : 2020/11/28(土) 15:54:04.82 ID:/BfiG7tm0
人と接する仕事は全部悲鳴上げてるからやりがいでがんばれ
24 : 2020/11/28(土) 15:54:40.12 ID:5N5X8V900
だから外食は一人客をつけろよ
25 : 2020/11/28(土) 15:55:10.41 ID:kFrns8Tq0
スーパーに置いてる鍋焼うどんに鱈と牡蠣をトッピングして我慢する
26 : 2020/11/28(土) 15:56:09.42 ID:OZPE5J3/0
しゃぶしゃぶも怖くて1年行ってないわ 
もう自前で器具揃えて家で出来るし行かんかな
27 : 2020/11/28(土) 15:56:52.71 ID:8IzxgbuS0
潰れろ自民党を恨め
28 : 2020/11/28(土) 15:57:07.86 ID:tMi0opUK0
分かってただろこーなるの
29 : 2020/11/28(土) 15:57:29.55 ID:0Hajtu3e0
仕切って個別席にしてランチメインにするとか、今の環境に適応でないものなのかね

ランチでちょっと豪華な1人鍋できるなら、1500円くらい出す

30 : 2020/11/28(土) 15:57:57.92 ID:1tq3Fj1f0
予約キャンセルするまでもなく
店の方が潰れた件
31 : 2020/11/28(土) 15:58:03.35 ID:5N5X8V900
鍋料理店って一人客お断りだもんなー
32 : 2020/11/28(土) 15:58:04.45 ID:NWQNGkst0
鍋料理って
この半年間何してたの
33 : 2020/11/28(土) 15:58:17.43 ID:Kh79oUgE0
コロナ鍋やれや
34 : 2020/11/28(土) 15:58:25.23 ID:ldBgVJLv0
冬になって増えた時の代替案考えておかなかったとこは潰れるだろな
やってるとこは春のうちから鍋食材セット通販とかやってる
37 : 2020/11/28(土) 15:59:18.94 ID:5N5X8V900
>>34
テイクアウトとかな
繁華街の店は近隣住民も当てにできないんだろうな
35 : 2020/11/28(土) 15:58:55.77 ID:3sGdsqdh0
なんだよコロナ鍋って
36 : 2020/11/28(土) 15:58:58.93 ID:z0HUPgo50
リモート宴会セットでも売りだせよ
会社が忘年会頼んで各家庭に鍋セット送ってやれ
38 : 2020/11/28(土) 15:59:29.67 ID:Ha6U5gSM0
対面ですら危険なのに鍋とかアホかよwww
39 : 2020/11/28(土) 16:00:20.09 ID:5N5X8V900
そう考えると最強換気システムの焼き肉はうまいこと生き残ってんな
まああれは狂牛病のときに地獄みたんだろうけど
40 : 2020/11/28(土) 16:00:31.11 ID:4UEu8IWi0
> 大勢で料理を囲むスタイル

もう半年以上前から
無理だってわかってただろ

41 : 2020/11/28(土) 16:01:46.97 ID:jqsWNruI0
春の時点でこうなる事はわかってたじゃないか
なぜ一人鍋に特化したり早めに見切りをつけて店をたたむとかしなかったのか
42 : 2020/11/28(土) 16:01:47.25 ID:OpDAjmIP0
しゃぶ葉とか結構流行ってたけどどうなんだろね
俺はあのスタイルの店には行きたくないけど
43 : 2020/11/28(土) 16:03:42.95 ID:DgmZu2oM0
取り箸使うとしても鍋はちょっと躊躇するよなあ
44 : 2020/11/28(土) 16:03:58.16 ID:OZPE5J3/0
結局対策もせず1年後を迎えた店は潰れても自業自得やな
45 : 2020/11/28(土) 16:03:58.59 ID:tHgFFkb90
鍋は駄目だな
46 : 2020/11/28(土) 16:04:33.10 ID:yPIIIlAL0
最初にキッチリしないせいだら自業自得だ
47 : 2020/11/28(土) 16:05:43.48 ID:GSAqXyek0
コロ鍋ってなんかありそう

コメント

タイトルとURLをコピーしました