- 1 : 2020/11/27(金) 12:58:25.49 ID:9lCdDy+8d
-
「E君だね、こんにちは」
「こんにちは」とお辞儀して挨拶を返してきます。
よく躾けられている、きちんとしたお子さんだと感じました。もしみなさんがその場に居合わせたら、こんないいお子さんがなぜ相談しに来たのか不思議に思うかもしれません。
私にはすでに、母親が待合室などでの待ち時間を使って答えた問診票の情報が手元にあり、それを見ると自閉スペクトラム症の診断基準を満たしていました。
そのため、少し話してみて、「あっ高機能自閉スペクトラム症のタイプだ」と私は心の中で思いました。E君は年齢不相応に丁寧に挨拶し、言葉遣いも丁寧で、ほとんどの会話で、「ですます調」で喋ってきたのが引っかかったのです。
こう言うと、「では丁寧に話す人はみな自閉スペクトラム症なのですか?」と質問する方がいますが、あくまでも自閉スペクトラム症の問診票が基準です。
興味の偏りやコミュニケーションのとり方から読み取った上での判断です。「何年生?」と尋ねると、「2年生です」と少し声がひっくり返った感じですが、ですます調で丁寧に話します。
「何中学かな?」
「○中学です」たいていのお子さんは「○」と言うだけで中学の名前だけしか答えませんが、E君はきちんと中学までつけて答えます。
「E君はとても丁寧に喋るね、いい子だね。担任の先生は優しいかな、怖いかな?」
「あー◇子先生ですか、怒ると怖いです」
担任の名前をフルネームで答えます。正確に言わなくてもいいことまでしっかり述べるのも自閉スペクトラム症の特徴の一つです。
「お父さんとお母さんは?」
ここで、言葉をわざと省略してみました。
「なんですか?」
どちらが怖いのかを聞いたのですが、やはり、行間が、空気が読めていません。発達障がいのお子さんが苦手なことが多い分野です。
「お父さんとお母さんは、どっちが怖いですか?」
必然とこちらまで聞き方が丁寧になってしまいます。叩かれてはいないようですが、宿題をやらなかった時などは父親に怒られるようです。
話を進めていくと、どうやら自閉スペクトラム症に加え、不注意型のADHDもあるのではないかということがわかってきました。
多動型は明らかな行動として見えるのですが、不注意型はなかなか見えないので気づかれにくく、小学校では、かなりの頻度で見過ごされます「なんですか?」発達障がいの中学生が、理解できなかった質問
https://gentosha-go.com/articles/-/30406 - 2 : 2020/11/27(金) 12:59:19.14 ID:E9kAzHOZ0
- あるある
- 3 : 2020/11/27(金) 13:02:18.62 ID:eD7QAa5ma
- 5chにいっぱいいるぞ
- 4 : 2020/11/27(金) 13:03:53.99 ID:zs6lIFl8a
- プログラミングみたい
- 5 : 2020/11/27(金) 13:04:02.22 ID:XQmaNfEB0
えっ
この場合の「お父さんとお母さんは?」って
「お父さんとお母さんは両方とも怖いですか?」って意味じゃないの- 6 : 2020/11/27(金) 13:10:24.16 ID:gLLyNODwd
- >>5
これな - 7 : 2020/11/27(金) 13:12:47.82 ID:VsYfRSSH0
- >>5
その誤解は健常者だけど、何ですかはちょっと面食らう - 57 : 2020/11/27(金) 14:13:44.58 ID:O4iWss2HM
- >>5
お父さんとお母さんなら?って聞けばどちらが怖いかって
聞いてるってんかるんじゃ? - 65 : 2020/11/27(金) 14:30:04.31 ID:rXLcFrFi0
- >>5
俺もどちらが怖いか?とまでは推測できないけど
両親は怖い?って受け取ってお母さんはそれほどでも……お父さんは怖いときありますね
みたいに答えれば会話は成立するし - 71 : 2020/11/27(金) 14:52:11.46 ID:upkYT4w70
- >>65
日常で会話するなら意味をくむってのは必要かもしれんけど
医師は質問する立場にいるんだから患者がその意味をくむ必要はなくない?
テストで問題文が不明瞭なら答えも不明瞭になるのと同じでさ - 68 : 2020/11/27(金) 14:37:49.22 ID:h4WSIkYx0
- >>5
スレたいだけ見たらこっちに取ったわ
発達障害の子は両方で捉えられてどっちの意味か聞いてきたんだな - 83 : 2020/11/27(金) 15:47:14.04 ID:V1QGZeeFd
- >>5
こいつは発達障害なの?知的障害なの?
- 8 : 2020/11/27(金) 13:14:28.12 ID:X5xR3jjR0
- どちらが怖いですかっていう質問ですは無理あるな
結論ありき感 - 9 : 2020/11/27(金) 13:14:46.42 ID:Ajr9qUKz0
- 何中学かな?って聞かれたら
嫌儲中・嫌中・嫌儲中学あたりになるだろ
校名って多くが地名だから「嫌儲」だけで言う人って少ないと思うけど - 10 : 2020/11/27(金) 13:15:13.02 ID:Buxf7ZOAr
- いりません
- 11 : 2020/11/27(金) 13:15:53.85 ID:CNCLYP/Ga
- 俺も九州人の血があるからこういうの頭ブチ切れてやっちゃう気質だけど
なんでヤクザには到底なれないくらい優しいって言われるんだろうな
優しいけどいきなりブチ切れるから友人も出来にくい
ブチ切れた時に引かれる - 12 : 2020/11/27(金) 13:18:13.44 ID:AsLc1PPR0
- 「お父さんとお母さんはどう?」ならば分かるけど
「お父さんとお母さんは?」だけだと
先程の回答になにか思うところあって話をするため今どこにいんのかを聞いてるんかな?🤔って考えちゃうんよね - 18 : 2020/11/27(金) 13:23:18.25 ID:H0iDMXum0
- >>12
病院行けば?
治療して貰えるよ - 23 : 2020/11/27(金) 13:26:07.93 ID:AsLc1PPR0
- >>18
?🤔
特に困っとらんからええよ - 43 : 2020/11/27(金) 13:41:57.65 ID:EMchOy8T0
- >>23
あのな、周りが困るんだよ - 46 : 2020/11/27(金) 13:45:45.11 ID:AsLc1PPR0
- >>43
周り?🤔
曖昧なまま仕事進めてるヤツらが一体何に困ってるんだろか😞 - 34 : 2020/11/27(金) 13:33:50.48 ID:N4xTqj040
- >>12
「お父さんとお母さんはどう?」もしくは「じゃあお父さんとお母さんは?」なら怖いかどうかを聞いてるとわかるけど
いきなり「お父さんとお母さんは?」は聞き方が悪いよな - 39 : 2020/11/27(金) 13:37:39.56 ID:sWFRybRCM
- >>34
単に頭回る子に聞いても「これは何を聞きたいんだろ」ってなるわな。 - 13 : 2020/11/27(金) 13:18:33.24 ID:CC/yLwpK0
- 自閉アスペにとってドカタとか肉体労働系のオッサンはまさに天敵
ああいうところはツーカーコミュだから - 19 : 2020/11/27(金) 13:23:19.16 ID:Ub3SPiQc0
- >>13
岡君は何で体育会系な印刷業いったんだろうとふと思い出した - 22 : 2020/11/27(金) 13:25:10.33 ID:CC/yLwpK0
- >>19
そりゃコミュ障だからだろ
コミュ障や発達ほどコミュ障や発達と相性悪い仕事にしか就けないのが日本の社会 - 14 : 2020/11/27(金) 13:21:27.40 ID:fogmmDicp
- 自閉症と自閉症スペクラムはどうちがうのよ
- 15 : 2020/11/27(金) 13:21:44.46 ID:Y3odKwrKr
- ここにたくさんいるだろ
>>1みたいなの - 16 : 2020/11/27(金) 13:21:44.89 ID:CC/yLwpK0
- 自閉アスペは基本的にくだけた会話ができない
なぜかっていうと基本くだけた会話するような奴ら(ヤンキーとかキチゲェ、チャラ男)にいじめられたりいじられたり
トラウマがあるからだ
加えて親も過保護だから「自分は優等生、汚い言葉なんか使っちゃいけない」って心のどこかで鎖で縛ってるのが多い - 17 : 2020/11/27(金) 13:22:40.26 ID:nbaPQSvpr
- オトナで一人称が俺はさすがにキモい!
- 21 : 2020/11/27(金) 13:24:54.14 ID:2QOd8wir0
- SNSでもよく見かけるやり取り
- 24 : 2020/11/27(金) 13:26:30.39 ID:3RIB6Pu40
- その後にまだ続きそうな喋り方なのに終わる奴も居るからな
- 25 : 2020/11/27(金) 13:26:46.60 ID:kngstXfp0
- 現代文の成績は良いけど、口頭の会話がまともに出来ない奴は疑ったほうが良いと思う
- 75 : 2020/11/27(金) 15:18:39.78 ID:iVU8jyuo0
- >>25
俺もこれなんだよな
注意力散漫で会話が脱線しまくったり相手の発言の意図が理解できないのに
現代文の論点把握問題の点数が高い
自分でも不思議 - 26 : 2020/11/27(金) 13:27:07.96 ID:72fDJN600
- 質問がガ●ジ
- 27 : 2020/11/27(金) 13:28:35.18 ID:1G5+CMlj0
- こんな認定してたら全ての人が何らかの精神疾患アリだな
- 31 : 2020/11/27(金) 13:31:26.50 ID:CC/yLwpK0
- >>27
いやガチアスペって明らかに会話して違和感半端ないから
とにかく人をイラつかせる天才だと思う - 53 : 2020/11/27(金) 14:01:36.25 ID:GMydL5Ia0
- >>27
コロナに誰でも罹る程度の話でしかない
そもそもまともな知性なんてものが存在しないと思うわ - 28 : 2020/11/27(金) 13:30:38.56 ID:bPb9+s5S0
- 平均的ケンモメンじゃん��
- 29 : 2020/11/27(金) 13:30:48.04 ID:rSkmMcC10
- やたら主語を省略するのは何の病気?
- 30 : 2020/11/27(金) 13:31:02.95 ID:h2MEePgNd
- 話の流れは見てないって事か
- 32 : 2020/11/27(金) 13:31:35.66 ID:KdL0bNIL0
- この場合はお父さんは優しいor怖い、お母さんは優しいor怖いだろ
なんで前文の流れ無視してどっちが怖いかに変えてるんだよ - 37 : 2020/11/27(金) 13:36:29.91 ID:V6KVC9mga
- >>32
この記者もなんだろうな - 35 : 2020/11/27(金) 13:33:51.59 ID:8UU0glR+0
- 「死にました」
- 36 : 2020/11/27(金) 13:34:19.81 ID:gRpiiUNYr
- 典型的ケンモメン
- 38 : 2020/11/27(金) 13:36:49.43 ID:v2lP/VZZ0
- > 「お父さんとお母さんは?」
>
> ここで、言葉をわざと省略してみました。その場の空気や会話のテンポが分からないから何ともだけど
「では、お父さんとお母さんは?」みたいに接続詞くらい付けたったらちゃんと受け答えできたんじゃないの - 40 : 2020/11/27(金) 13:38:52.25 ID:K8EkLMIt0
- お父さんとお母さんという概念がわからずにそれは何ですか?
と聞き返してるんだと思った俺も発達障害か - 42 : 2020/11/27(金) 13:39:28.65 ID:WPllHLwzM
- よくわかる
でもあの頃の自分にはどうしようもなかったな - 44 : 2020/11/27(金) 13:43:35.48 ID:iyM476K80
- 歳とってきたらわかるけどわざとわからない風に装うようになったな
たぶん会話がめんどくさいんだと思う - 45 : 2020/11/27(金) 13:44:08.14 ID:sXO0yxGAd
- ADHDだけど自閉症スペクトラムだったのか~
- 47 : 2020/11/27(金) 13:52:10.83 ID:jASYTNXIa
- 変なとこで流れぶった切ってんのに続かないとか言われてもな
- 48 : 2020/11/27(金) 13:54:05.49 ID:DSiZdyRQ0
- こんなクリニックには行かん方がええやろな
- 49 : 2020/11/27(金) 13:56:50.05 ID:1Y/Az+z00
- >>48
医者も大概発達障害だからな
行くとこ無くなるぞ - 50 : 2020/11/27(金) 13:59:47.49 ID:TA6LrZQAa
- 父母のいずれかまたは両方がこわいか?
という意味にとらえたより怖いのはどっち?とはわからなかったから病院行って手帳もらってくる
- 51 : 2020/11/27(金) 14:00:57.57 ID:DXWb43ld0
- やべえなこのスレ
自分を健常者だと思い込んでるガ●ジが爆釣れじゃん - 52 : 2020/11/27(金) 14:00:57.88 ID:PywL7DmU0
- 「お父さんとお母さんは(優しいかな、怖いかな?)?」
「何(誰のお父さんとお母さん)ですか?」質問に応えた子どもの方がマトモなのに障害児扱いされるんだから
当事者の子どもにしたらたまったもんじゃないな、これ - 54 : 2020/11/27(金) 14:02:25.73 ID:8VSdDTLBM
- 俺だったら両親は怖いですかっていう意味と両親はどこですかって意味のどっちだろうって考えるわ
逆になんで一つに意味を決めれる人間がいるの? - 55 : 2020/11/27(金) 14:05:52.81 ID:hpBLZQz2d
- お父さんは芝刈りへ、お母さんは川へ洗濯に行ってます
- 56 : 2020/11/27(金) 14:09:00.55 ID:gLLyNODw0
- 省略のルールを教えたったらええねん
- 58 : 2020/11/27(金) 14:14:35.56 ID:lC2fE0OYd
- これ答えられないかもしれん
自分も自閉症なんか? - 59 : 2020/11/27(金) 14:16:07.42 ID:iwph+T6R0
- アスペとか自閉症って頭はいいことが多いんだろ?
国語の点数とか登場人物の意図理解しないと高得点得られないと思うんだけど
そこらへんどうなってんの? - 60 : 2020/11/27(金) 14:18:00.68 ID:r1N/Z1jrp
- スレタイで発達のヤバさを垣間見た
- 61 : 2020/11/27(金) 14:18:57.10 ID:cQzEbAZA0
- 発達ガ●ジ「シンタックスエラーが発生しました」
- 62 : 2020/11/27(金) 14:21:47.94 ID:3mPTGrxk0
- 「ラーメン食べる?」発達障害「はい」「何味がいい?」発達障害「????」
こういう事だろ - 63 : 2020/11/27(金) 14:21:50.84 ID:fXr/86I50
- はい。お父さんとお母さんも先生を怖がっています
- 67 : 2020/11/27(金) 14:32:49.89 ID:zvK8HpRTK
- 自称発達障害「なるほど」
- 69 : 2020/11/27(金) 14:40:12.84 ID:Clx6/BdPa
- 聞いてるほうが頭おかしいと気付けるかってこと?
先生怖いかから親は?と聞かれても何聞かれてるかなんてわからない
これで自信満々で答えるやつは指示したことと違うことをやるやつである可能性がある - 70 : 2020/11/27(金) 14:50:54.65 ID:Pvs+RUl/0
- 損害がでない程度の障害でも病気にするものなのか
- 72 : 2020/11/27(金) 14:53:12.76 ID:cKb0Galn0
- ヒエッ…このスレガチじゃん
- 73 : 2020/11/27(金) 14:57:10.71 ID:aWYElTrva
- ネトウヨも安価するたびに話変わってるよな
- 74 : 2020/11/27(金) 15:07:44.57 ID:WzjN7meod
- 問診票見て病名をつける仕事
DSMさまさまやな - 77 : 2020/11/27(金) 15:29:00.22 ID:YNXf3FFer
- 脳の欠陥だろうけど、訓練で多少なおるんか?
- 78 : 2020/11/27(金) 15:32:40.80 ID:WzjN7meod
- >>77
知能が普通ならセンターの現代国語で
高得点狙えるぐらいには - 79 : 2020/11/27(金) 15:35:45.09 ID:1CyEMFeO0
- 中学生でこのレベルなら障碍者と言っても差し支えないだろうな
絶対ハブられてるだろ - 80 : 2020/11/27(金) 15:42:57.50 ID:xS1IrRMu0
- まず俺なら最初の質問にも答えないわ
「先生は怖い?」 発達障害「はい」 「お父さんとお母さんは?」 発達障害「なんですか?」

コメント