- 1 : 2020/11/24(火) 17:46:41.04 ID:gaceumF80
-
2020-11-22
■ファン活動としての二次創作を許容しなければならない空気感と文化を破壊したい
二次創作が嫌いだ。
私はクリエイターだ。漫画家だ。少なくとも食えている。
そして、私の作品はファンの方々にSNSで沢山感想を言ってもらえるし、沢山二次創作を作ってもらえている。「ありがたいことに」。
皆様に、問いたい。
なんで、私は、私の作品の二次創作を笑顔で見なければいけないんですか?
こういうことを言うと、ツッコミがいくらでも入る。わかる。私だって、漫画が好きだし、
アニメが好きだし、映画が好きだし、小説が好きだし、ドラマや劇も大好きだ。
登場キャラクターが大好きだと思うし、キャラを使って、漫画が描きたいって気持ちは、すごくよくわかる。
例えば好きなキャラが死んだら悲しくて、キャラが生きている姿を、漫画にしたいって思う。
でも、私は、今の二次創作に対する空気感について、どうしても言いたい。
今、日本で創作を行っている個人クリエイターは、二次創作活動を認めることを強制されている。
それが、すごく嫌だ。「何様だ」って思うだろう。「読者がいなきゃクリエイターは食っていけないんだぞ」って言われるだろう。
「好きなことを表現して共有することの何がいけないの?」って感じるだろう。
その通りだ。私は、何様でもなくて、ただちょっと絵が描けて、漫画が描けるだけの人間で、とても弱い。読者のみんなが、漫画を買ってくれなきゃ、あっという間に死んでしまう、本当に弱い存在だ。
「二次創作をして誰が損をするの?」って話になるよね。私なんだけれども。その空気感が、本当に嫌だ。
だって、作品って私のもので、キャラクターもストーリーも、本当に、精魂を込めて、
精神と魂を削って描いて放出しているものなんですよね。それを好き勝手されると、嫌な気持ちになることがどうしてもある。
作品を1匹のぬいぐるみだとするなら、二次創作ってのは、そのぬいぐるみを分解して、紐解いて、目をくりぬいて、
自分の好みの別のぬいぐるみにしてるような、そういう行為。
「だったら見なければいい」だとか言われるだろう。それも一面的には事実だ。
でも、なんで?という思いも同時に強くなる。
なんで私が、私の作品を勝手に利用している人達のために、自分の行動範囲や視界の範囲を狭くしなければいけないのか。
https://anond.hatelabo.jp/20201122184253 - 2 : 2020/11/24(火) 17:46:54.34 ID:gaceumF80
- 平野耕太(削除済み)
ドングリ@コミティア@donguri_BC
二次創作?セーラームーンの作者さんが
PN伏せてタキシード仮面×月野うさぎの18禁出した話する?ハンタの冨樫先生がPN伏せて幽白裏設定初期資料の薄い本出した話する?
ちなみにこの2人
夫婦なんだぞ時之@toki_yuki
漫画家(ほんまに漫画家かどうかは知らんけど)が匿名で
「漫画家は二次創作されたがってて、二次創作は良しとする風潮をぶっ壊したい」って書いてて
それ読んだ漫画家達(この人達は匿名じゃないので本物)が「俺は二次創作してほしい」って表明してて逆効果なので
やっぱ主張は匿名でやるべきじゃないね架神恭介/作家・ゲームデザイナー@cagamiincage
二次創作にNGを出すのは俺たち著作者の権利なので、黙認する自由を奪われると非常に迷惑です。森ゆきえ@漫画家@medakanoyukie
私の漫画の二次創作して同人誌作って売ろうが全く問題ないのですが、その場合作者が直接
その同人誌買いに来る可能性があることだけは
留意してください。
ウキウキ気分で作者が買いに来るから
気をつけてください。ドン引きしないでください。 - 116 : 2020/11/24(火) 18:28:42.56 ID:0XALMmDda
- >>2
え、セーラームーンの作者そんなことしてたのマ?
なんてタイトルの本? - 266 : 2020/11/24(火) 18:53:33.34 ID:wiDl5kiz0
- >>2
本家がやってるなら二次創作じゃねーだろアホか - 331 : 2020/11/24(火) 19:01:57.52 ID:er+cF8CR0
- >>2
何も反論できてないwww - 473 : 2020/11/24(火) 19:21:23.10 ID:AqCw3Z5Ap
- >>2
二次創作と同人の区別ついてない奴いるな - 564 : 2020/11/24(火) 19:39:14.58 ID:7+3EbMlC0
- >>2
法的にもグレーゾーンだから正しい発言だと思うよ
自分の都合の良いグレーゾーンだけセーフにしろっていうのは通じないけどな
特に平野な - 576 : 2020/11/24(火) 19:41:03.77 ID:c5CADHjw0
- >>564
グレーじゃないし普通に黒ですよ - 3 : 2020/11/24(火) 17:47:50.65 ID:cUBiP2EE0
- 誰?
- 4 : 2020/11/24(火) 17:48:54.16 ID:AHXq0jaM0
- なら作品作ったら非公開で一人で楽しんでおけばいいよ本当に嫌なら公開するな
- 5 : 2020/11/24(火) 17:49:43.33 ID:iN56c0oP0
- >>1
ま●こだな
俺くらいの性別透視士にかかれば四行でわかるわ - 6 : 2020/11/24(火) 17:49:44.98 ID:5Jqiu+u/0
- 見下してるエ口二次創作すら描けないワナビの嫉妬スレ
- 11 : 2020/11/24(火) 17:53:27.80 ID:kXeK6Tx70
- >>6
見下してるもんは書こうとも思わないので、「すら」という助詞は成立しない
お前の文には誤謬が潜んでいるので
国文法から勉強していただきたい - 14 : 2020/11/24(火) 17:55:05.65 ID:5Jqiu+u/0
- >>11
描けるけど描かないと描けないには大きな開きがある - 56 : 2020/11/24(火) 18:14:45.54 ID:iN56c0oP0
- >>14
描けるけど描かないってワナビの典型的な言い訳やんけ - 442 : 2020/11/24(火) 19:17:01.42 ID:Vv4hHrNM0
- >>11
お前が勉強しなおせよ - 7 : 2020/11/24(火) 17:49:55.88 ID:DSPqS+6+0
- こういうのってなんで雑魚しか出てこないの?
- 215 : 2020/11/24(火) 18:44:17.71 ID:QiWKKhlv0
- >>7
大物てだれだよ - 441 : 2020/11/24(火) 19:16:55.58 ID:L3YqH9HbS
- >>215
ミッキーマウス - 472 : 2020/11/24(火) 19:21:20.11 ID:QiWKKhlv0
- >>441
ディズニーも別に二次創作を禁止してないからな - 579 : 2020/11/24(火) 19:41:14.76 ID:EYsnRodWM
- >>7
キン肉マンは? - 8 : 2020/11/24(火) 17:50:21.56 ID:eVlcDYGC0
- 病気だろ
コロナで色々余裕がないとはいえぶつける先間違えとるで - 10 : 2020/11/24(火) 17:52:51.22 ID:YZgoJVe+d
- 黙認する自由ってなんだよ
- 12 : 2020/11/24(火) 17:54:33.92 ID:krUvZiZf0
- このはてな確実にオリジナル漫画作ってるやつじゃないだろ
完全に主張が地雷カプに対しての言い分だわ - 13 : 2020/11/24(火) 17:54:41.99 ID:/Kn6jEYE0
- 漫画家(自称)
- 15 : 2020/11/24(火) 17:55:22.30 ID:Nmqmf1DEH
- 同人誌作る→好きに楽しめ
同人誌売る→著作権違反で違法これだけだろ
- 63 : 2020/11/24(火) 18:16:15.29 ID:k4eoLI8L0
- >>15
どっちも基本的に違法だぞ
裁判で多少は考慮されるぐらいで - 16 : 2020/11/24(火) 17:55:53.41 ID:AImSmVBz0
- >>「二次創作をして誰が損をするの?」って話になるよね。私なんだけれども。
いや、損はしてないだろ
- 46 : 2020/11/24(火) 18:11:55.27 ID:+beTzUuq0
- >>16
完全に著作権を馬鹿にしてるね
やめろと言われればやめざるを得ないのが二次創作
他人のアイデアで儲けてデカい面すんなって話だろ - 73 : 2020/11/24(火) 18:17:59.77 ID:FAbixpf90
- >>16
その作品にかける金が減るので
作者が損してるのは確か - 498 : 2020/11/24(火) 19:24:54.23 ID:HNs7/z4+0
- >>73
女キャラのエ口同人やBL同人に金使ってる連中がそれ買えなくなったからって原作に使う金は変わらないだろ - 452 : 2020/11/24(火) 19:18:28.80 ID:TpTLME8Rd
- >>16
まじていってるならやべーよ - 17 : 2020/11/24(火) 17:56:22.13 ID:dPDdJQNK0
- 二次創作同人誌が黙認されてるから境界線知らなくてグッズ作ってる人増えたよな
- 18 : 2020/11/24(火) 17:57:01.47 ID:YZgoJVe+d
- っつかごちゃごちゃ言わずに訴えたらよろしい
- 19 : 2020/11/24(火) 17:57:08.00 ID:ljrqimQ30
- いや、これは言う権利あるよ
実際に規制するのは無理だろうけど
嫌だからやめろと言う権利はある - 20 : 2020/11/24(火) 17:57:53.76 ID:kWREV5CJ0
- 素直に古事記うざいって言えばいい
- 21 : 2020/11/24(火) 17:58:28.31 ID:ZkUvEYrR0
- 誰?(´・ω・`)
- 22 : 2020/11/24(火) 17:59:22.58 ID:CppE/Bkfa
- 富樫はコミケで愚痴言うだけだろ
- 23 : 2020/11/24(火) 17:59:53.81 ID:1OJzFZ3FK
- 転売屋みたいなもんだしな
- 24 : 2020/11/24(火) 18:00:14.26 ID:0JBGZOcoa
- 鬼滅の刃の作者だったら笑う
- 25 : 2020/11/24(火) 18:01:06.40 ID:H5DjT9Gp0
- 見損なったぞ・・・
- 26 : 2020/11/24(火) 18:01:37.05 ID:phFdufIp0
- 言い出しっぺが匿名の時点で台無しだろこれ
- 27 : 2020/11/24(火) 18:02:00.84 ID:5r7ggCyk0
- セラムンの作者とか富樫の話されてもその人らはそういうの好きで
この止めろって人は嫌いって話だから全く噛み合ってないね
~話する?って書き方が最高にアホっぽいってかアホ - 28 : 2020/11/24(火) 18:02:52.43 ID:C9VlfsBO0
- なんだこの文章
くどくどと書いて結論を出すのかな?と思ったら
そのまま終わってる
三行目あたりから情報が一切増えてない - 29 : 2020/11/24(火) 18:03:09.76 ID:ppS0vftod
- 物心ついたあたりから二次創作小説読むの趣味なんだが
- 30 : 2020/11/24(火) 18:04:23.97 ID:Aas4vqgCd
- 俺も週刊連載で飯食ってる漫画家だけど
二次創作ガンガンやって欲しい
ほんまありがたいわ - 31 : 2020/11/24(火) 18:04:28.40 ID:iscJ6URS0
- 二次創作ってのは本来権利者に許可とってやらないとダメなんだよ
でもいちいちそんなことしてたら面倒だし大抵の場合断るような内容のなんざ無いから、
ほとんどの作家や権利者は勝手に描いていいよってスタンスにしてるだけ
それをちゃんと認識してないバカが「二次創作は全て自由にできるべきであって断るなんてもってのほか」みたいなこと言うんだよ
その空気が良くないってこと - 40 : 2020/11/24(火) 18:09:29.14 ID:BnObdgay0
- >>31
許可がめんどいって言うけど漫画家自身が表明すりゃいいだけじゃね
連載漫画の扉ページにでも「二次創作不可」って表記すりゃいい
それで心狭いとか思うやつは二次創作やってるやつか二次創作見るの好きなやつだけだろ
いずれにせよ少数派だからほっとけばいい - 47 : 2020/11/24(火) 18:12:23.54 ID:iscJ6URS0
- >>40
Twitterで反応見てみなよそういう心の狭いやつ沢山いるから
あともう一度ソース読んだ方がいい そういう権利者軽視の空気が蔓延してるのが現実なわけで - 50 : 2020/11/24(火) 18:13:20.34 ID:iscJ6URS0
- >>40
「二次創作禁止にすると文句を言い始める心の狭い奴」って意味ね - 241 : 2020/11/24(火) 18:49:34.48 ID:c5CADHjw0
- >>40
二次創作不可じゃなくて
違法行為なんだから許可する側が
二次創作許可ってかけばいい
もちろん出版社と協議した上で単行本に書くのが理想 - 319 : 2020/11/24(火) 18:59:52.72 ID:moMpfXB20
- >>40
ちょっと前にゆでたまごが公開日すぐにネタバレ感想するのはやめてほしいと表明したら
大荒れしてキン肉マン読まない層まで巻き込んで袋叩きになったことがあった
二次創作関連も同じようなもんで、作者が苦言を呈すとしたらよほど上手い言い方で納得させない限り
ネットの暇人達に石ぶつけられて下手すりゃ潰される - 340 : 2020/11/24(火) 19:03:12.17 ID:Gdw2oy090
- >>319
あれ以来話してる人見なくなっちゃったな - 357 : 2020/11/24(火) 19:05:11.04 ID:ME2MeXKV0
- >>340
まぁ、逆に言うと表明すればみんな聞いてくれるってことだよな。
嫌だと思うのなら名前出して公表しましょうね、で終わりだわな。
なんで匿名で他人に同調を求める必要があるのか笑 - 42 : 2020/11/24(火) 18:10:25.43 ID:pbNTXpCG0
- >>31
そんな空気ないよ - 59 : 2020/11/24(火) 18:15:03.02 ID:gaceumF80
- >>31
そうなんだけども、人気無くて漫画家辞めなきゃいけないとかになると
途端にファンをありがたく思い出すと思う
漫画家人生が掛かってるから思うにこういう事を書く奴はまだまだ余裕がある
- 32 : 2020/11/24(火) 18:04:28.69 ID:tGsPA9cT0
- 森ゆきえの返しいいな
- 33 : 2020/11/24(火) 18:04:47.62 ID:eQ7CbvG90
- 表現の自由聖戦士山田太郎議員のコメントまだ?
- 34 : 2020/11/24(火) 18:05:06.05 ID:SwRbJwiw0
- 同人あがりの漫画家が大量にいる国で二次創作やめろとか他所の国行けば?としか言いようがねえな…
- 35 : 2020/11/24(火) 18:06:12.66 ID:C9VlfsBO0
- 自分の創作物に対する権利をちらつかせつつ
関係ない二次創作の全体の空気に対する主張を攻撃すっからゴミみたいな文章になるし
無駄な反論を許すんだよカス - 36 : 2020/11/24(火) 18:06:21.55 ID:jmO0fDFP0
- CLAMPが死んでしまいます!
- 37 : 2020/11/24(火) 18:06:42.87 ID:UqEVUMns0
- みんながみんなBLや18禁を喜んで受け入れてるわけないわな
そんな主張したら叩かれるから黙ってるだけで - 39 : 2020/11/24(火) 18:09:22.91 ID:5r7ggCyk0
- 二次創作って言ったところで8割9割がストーリーもへったくれもなくて
キャラ借りただけの何も創作してないエ口なんだからそりゃやめてくれって思ってる人もいるだろうよ - 41 : 2020/11/24(火) 18:09:43.14 ID:pjv4q9oP0
- おさがしのページは見つかりませんでした
- 43 : 2020/11/24(火) 18:11:35.80 ID:Nh8Amlb6a
- お前の娘の顔でディープフェイクAV作りました!
- 44 : 2020/11/24(火) 18:11:39.98 ID:3LvDS1pd0
- 二次創作禁止って作者が名前出して主張すればいいだけ
はい終わり - 45 : 2020/11/24(火) 18:11:50.13 ID:UrV8B9fw0
- 元記事削除してしまったのか
- 48 : 2020/11/24(火) 18:12:30.49 ID:PA6+T9Bf0
- こいつよりヒラコーのほうが100倍ウザいな
- 49 : 2020/11/24(火) 18:13:11.86 ID:QQG11oqx0
- 漫画家本当に自分の作品の同人誌買いにくるよね
元ジャンプ漫画家二人に買われた事がある - 60 : 2020/11/24(火) 18:15:12.52 ID:yEMom3jI0
- >>49
自分もそれやられたことある
正直嬉しいより怖い、萎えるってのが先に立った
差し上げますっていうといや買いますといわれて益々死にたくなった - 123 : 2020/11/24(火) 18:30:31.05 ID:KOuUnFXn0
- >>60
本人の顔わかるんかよ - 136 : 2020/11/24(火) 18:33:06.56 ID:yEMom3jI0
- >>123
そもそも本人が来る前にスタッフが下見に来て
後で本人が来るんでよろしく~みたいなこと言うんだよその原作者もメジャー誌で連載してたけど
現役で同人やってた人だから現場に来てた - 341 : 2020/11/24(火) 19:03:25.16 ID:kUvLGSdla
- >>123
今はどうか知らんがジャンプはたまに作者の集合写真が表紙になってた - 350 : 2020/11/24(火) 19:04:36.64 ID:By1nMaFO0
- >>341
あれ好きだったのに腐女子のせいでなくなっちゃったね
ロリコンなのは罪だけど顔が悪いのは本人のせいじゃないのに - 51 : 2020/11/24(火) 18:13:24.64 ID:yEMom3jI0
- アツギのタイツの時とか
タイツとストッキングの区別もつかないやつらが特攻してきたし
あれ見てると原作者といえどもオタクを相手にしたくない気持ちは解るけどなあ過度なエ口とかにされたくないってのはやっぱりあるんじゃないの
じゃどこで線引きするんだよってのが難しいから揉めるんだろうけど - 525 : 2020/11/24(火) 19:31:22.80 ID:b6bHHbqC0
- >>51
あれはフェミ左翼だろうが - 554 : 2020/11/24(火) 19:37:29.69 ID:yEMom3jI0
- >>525
タイツとストッキングの区別も付かない
アツギってメーカーすら知らなかったオタクが
散々暴れ狂ってたの何でなかったことにするんだ?
女性向け商品であんなエ口絵とタイアップしたって効果ないって事実に発狂しちゃった? - 52 : 2020/11/24(火) 18:13:44.53 ID:36ThGcX20
- キン肉マンの作者といいなんやこいつら
- 53 : 2020/11/24(火) 18:13:51.78 ID:cLnG3GqC0
- 実際エ口が9割だしなーそりゃ嫌になるわ
- 54 : 2020/11/24(火) 18:14:16.13 ID:RagEWLLI0
- 東方とか艦これみたいな
二次創作大歓迎スタイルのコンテンツに人が集まるだけだろ
そりゃ中には二次創作して欲しくない一次創作者もいるだろうて - 55 : 2020/11/24(火) 18:14:26.36 ID:mzmXcWa40
- 誰です?
- 57 : 2020/11/24(火) 18:14:53.67 ID:DdpPoJ2M0
- 二次創作やってるヤツってよく考えたら人間のクズだよな
やはり逮捕がいちばんだわ - 58 : 2020/11/24(火) 18:14:54.75 ID:UQp7j7Mb0
- 匿名じゃなきゃ、お前の作品はやらないよって言われて終わるだけなのに。
まぁ、こんな事書いておいてバズった途端消してる時点で妄想なりきり君だろうけど。 - 142 : 2020/11/24(火) 18:34:18.89 ID:HNXAM+bA0
- >>58
いや、実際よってたかって袋叩きにして抹殺しただけやん
匿名で言ってなかったら漫画化生命すら断ち切るレベルの
まさにこいつが言ってることそのものとしか - 61 : 2020/11/24(火) 18:15:55.18 ID:cLnG3GqC0
- とりあえず同人ゴロは4ねばいい
- 62 : 2020/11/24(火) 18:16:03.89 ID:QQG11oqx0
- 田中芳樹みたいに匿名にせず堂々と言えばいいのに
勿論作者の主張として正しいんだからさ - 66 : 2020/11/24(火) 18:17:15.44 ID:yEMom3jI0
- >>62
田中芳樹はエ口同人禁止だっけ?
銀英伝そのものはすごい一大人気ジャンルだったし - 76 : 2020/11/24(火) 18:19:39.30 ID:QQG11oqx0
- >>66
ホモ同人誌送りつけられて怒ってた記憶
そりゃそうだよ二次は本来こそこそやらんと
- 64 : 2020/11/24(火) 18:16:29.21 ID:H5DjT9Gp0
- コミケが許されてるのがそもそもわからん
- 65 : 2020/11/24(火) 18:17:00.18 ID:d+aDL+mk0
- 何かと話題になってたが誰々が自分のアカウント使って
お気持ち表明したわけではないんだな
こんなんで盛り上がってるなんてよ - 67 : 2020/11/24(火) 18:17:15.70 ID:RvwWd9aMM
- 俺は同人ハンターだわ
一般向けの漫画キャラを勝手に18禁行為させて金儲けしてる同人作家のを見てる - 68 : 2020/11/24(火) 18:17:23.35 ID:YjLJimKeM
- そもそも商売にしちゃだめだろうよ
- 69 : 2020/11/24(火) 18:17:27.56 ID:62rZP81S0
- 嫌なら訴えりゃいいじゃん
匿名でこれを発信する意味がわからん - 70 : 2020/11/24(火) 18:17:37.94 ID:OBJKw9VN0
- 普通に禁止にすりゃいいじゃん
- 71 : 2020/11/24(火) 18:17:38.33 ID:0r7vZxU00
- 二次創作はやめてくれって言うと叩かれる現象は正直おかしいと思うわ
むしろ公式に許可されてるもの以外はやらないという風にならなきゃいけない - 86 : 2020/11/24(火) 18:22:16.04 ID:+beTzUuq0
- >>71
おかしいどころか絶対あっちゃいけない、原作者は神
二次創作畑の連中は恥を知れ - 72 : 2020/11/24(火) 18:17:42.44 ID:0C5Oxxrq0
- 他人の捻り出したアイディアにただ乗りしてるだけなんだよなぁ
- 74 : 2020/11/24(火) 18:19:00.78 ID:By1nMaFO0
- 二次創作同人は基本は見逃していただいている立場だから権利者から怒られたらごめんなさいしてやめろ
あと二次創作同人誌作るのはともかく委託したら商売だし
同人グッズとか出すな海賊版だ
そういうことされると権利者も見逃してくれなくなるから絶対にやめろ - 75 : 2020/11/24(火) 18:19:07.11 ID:LcjkKDo20
- そら二次創作嫌いな人がいたっていいよな
- 83 : 2020/11/24(火) 18:21:44.24 ID:iN56c0oP0
- >>75
凌辱とかNTRとかスカトロとか人体切断とか人体改造にまで寛容になれとか強制することはできまいね - 77 : 2020/11/24(火) 18:20:16.08 ID:y/a2rPQf0
- 名前出して二次創作やめてって言ってる作家っているの?
- 84 : 2020/11/24(火) 18:22:11.78 ID:By1nMaFO0
- >>77
上で名前出されてるけど銀英伝のガイエ
そりゃホモ同人送り付けられたら嫌だわな - 78 : 2020/11/24(火) 18:20:27.34 ID:c0NLJ0fKp
- ホモ同人送られると思うとそりゃ嫌だわw
- 85 : 2020/11/24(火) 18:22:14.44 ID:iscJ6URS0
- >>78
この点で腐女子連中は結構マトモなんだよな
検索避け等で徹底的に自分の存在隠そうとしてるし - 92 : 2020/11/24(火) 18:24:09.40 ID:By1nMaFO0
- >>85
それ前世紀の腐女子だけだよ
今の腐女子はハッシュタグつけて描いてるアホいるぞ - 79 : 2020/11/24(火) 18:20:33.25 ID:IMol6Lmm0
- 感想エゴサしようとすると二次創作が引っ掛かるのがストレスなんだろうな
二次創作と感想とハッシュタグ分けるように公式が呼びかけたらいい - 80 : 2020/11/24(火) 18:20:43.54 ID:Lrzflv6Ya
- 匿名の雑魚の言うことなんてどうでもいいだろうに顔真っ赤にして構うからクッソ効いてるのバレちゃってるじゃん🥺
- 82 : 2020/11/24(火) 18:21:05.56 ID:By1nMaFO0
- とにかく重要なのは
権利者が嫌だ、ダメだ
って言ったら全面的に非を認めて土下座しろ - 87 : 2020/11/24(火) 18:22:34.05 ID:UQp7j7Mb0
- 嫌だというのは自由だし、こういう話は実名で言うべき事。
匿名で、さも全体の考えみたいな書き方をするからアホかと言われるんだよな。つーか、他人に厳しくするという事は自分も厳しくされると言うことなんだよね。
要するに自分がパロディ要素をどこかで取り入れた時点でブーメランが戻ってきて直撃するから、
よっぽど酷いものじゃない限り黙認してたほうが得なんだよな。 - 90 : 2020/11/24(火) 18:23:48.41 ID:+beTzUuq0
- >>87
なんで匿名で意見表明しちゃいけないんだよ
勝手に決めんなボケ - 93 : 2020/11/24(火) 18:24:22.50 ID:UQp7j7Mb0
- >>90
匿名で意見表明しちゃいけないなんて一言も言ってないけど?
意味がないと言ってるんだぞ知恵遅れ君。 - 100 : 2020/11/24(火) 18:25:22.77 ID:By1nMaFO0
- >>93
普段から知恵遅れ丸出しのレスしまくってるお前がコテつけて言っても意味がないと思う - 109 : 2020/11/24(火) 18:27:14.86 ID:P7EFly9s0
- >>100
へぇ、一つでも俺がネタ以外で間違ったことを書いたレスがあるのなら持ってきてみ?
「知恵遅れ丸出しのレスしまくってる!」とかわめいてるお前が、俺に毎回ソース付きで完全論破されて涙目になってるガ●ジなだけだろ爆笑 - 121 : 2020/11/24(火) 18:30:19.58 ID:By1nMaFO0
- >>109
あなたは、自分が日頃書いてることが
一つでも間違ってないと思ってたんだね… - 138 : 2020/11/24(火) 18:33:40.46 ID:qz+PcjAd0
- >>121
?間違ったことを書いてないなんて一言も言ってないが?
「知恵遅れ丸出しのレスしまくってる!」って言い出したのはお前なんだから「しまくってる」という証拠を持ってこいと言ってるだけだが?
しまくっていない、一般的以下の間違い率なら、自分は一般だと主張するお前も「知恵遅れ丸出しのレスしまくってるガ●ジ」って事になるだけだが。
自己紹介して何がしたかったの?やっぱり本物のガ●ジなん?笑 - 102 : 2020/11/24(火) 18:25:47.28 ID:+beTzUuq0
- >>93
匿名だろうが汚い二次創作文化を許さないことに意味があるだろ - 117 : 2020/11/24(火) 18:28:46.23 ID:P7EFly9s0
- >>102
???汚いかどうか匿名で言っててもわからないけど?
それを言ってる奴の作品を精査したら二次創作要素がでてくるかもしれないわけだからな。
それが「ブーメランを食らって損する」ということだぞ知恵遅れ君。 - 134 : 2020/11/24(火) 18:32:51.38 ID:+beTzUuq0
- >>117
パロディしたことでブーメランが返ってくる理由教えてくれる?
いったい何と咎められるんだ? - 144 : 2020/11/24(火) 18:34:33.28 ID:qz+PcjAd0
- >>134
え?二次創作って「パロディ」のことだけど?
おまえ普段からアホだって言われてない? - 188 : 2020/11/24(火) 18:41:08.24 ID:+beTzUuq0
- >>144
定義が間違ってる、日本語すらままならないなら議論すんな - 200 : 2020/11/24(火) 18:43:11.47 ID:dzYgGj5R0
- >>188
定義が間違ってるのはお前だけど。
二次創作ってのはパロディなの。
判例もあるんだからググるくらいのことしたら?ゴリラとチンパンジーの区別もつかなかったガ●ジ君はグーグルすらつかえないのかな? - 230 : 2020/11/24(火) 18:46:59.85 ID:+beTzUuq0
- >>200
パロディは自分の創作の中でやるネタだろ
二次創作はアイデアからビジュアルまで全部パクってるただの著作権違反だ、ただのファンアートであって著作権は皆無 - 239 : 2020/11/24(火) 18:48:50.13 ID:0oQ1Zfjy0
- >>230
>パロディは自分の創作の中でやるネタだろそんな定義無いけど?
マジでグーグル検索使えないガ●ジの方なんですか? - 257 : 2020/11/24(火) 18:51:33.76 ID:+beTzUuq0
- >>239
著作権の話なんだから法律を調べろよ - 141 : 2020/11/24(火) 18:34:18.50 ID:+beTzUuq0
- >>117
よく考えたら
匿名のほうがブーメラン返ってこないじゃん
なんか変な書き込みだと思ったわ - 152 : 2020/11/24(火) 18:35:45.59 ID:qz+PcjAd0
- >>141
?匿名で言っても何の主張にもならないから意味がないと書いたはずだが? - 193 : 2020/11/24(火) 18:42:05.72 ID:+beTzUuq0
- >>152
馬鹿には伝わらんな、意味はあるんだよ - 214 : 2020/11/24(火) 18:44:15.20 ID:dzYgGj5R0
- >>193
バカはゴリラとチンパンジーの区別もつかなかったお前だよな。
何顔真っ赤にして自己紹介始めちゃってるの?頭大丈夫? - 94 : 2020/11/24(火) 18:24:37.60 ID:+beTzUuq0
- >>87
お前ホントクズだな
他人の動画貼ってさ - 101 : 2020/11/24(火) 18:25:31.03 ID:UQp7j7Mb0
- >>94
キミ、ゴリラとチンパンジーの区別もつかないってどんだけ頭悪いん?苦笑 - 88 : 2020/11/24(火) 18:22:53.50 ID:EjKJ5eRb0
- 映像研って二次禁止なの?
- 89 : 2020/11/24(火) 18:22:56.19 ID:+3mHBINd0
- フィギュアとかガレージキットみたいに版権申請必須にしよう
- 91 : 2020/11/24(火) 18:23:55.88 ID:4kKb830T0
- 皆黙認してるだけで本音は皆嫌だと思う
嫌だと言っただけだ叩かれる風潮はおかしい - 95 : 2020/11/24(火) 18:24:39.72 ID:wAJ1ixPZa
- 井上雄彦はスラムダンクのやおい同人誌送ってこられてマンガに本当に嫌気がさして以降なんかアートっぽい雰囲気にしてみせてるんでしょ
- 96 : 2020/11/24(火) 18:24:50.20 ID:HoUwbBlZ0
- コミケが幅を利かせすぎた
もはや日本の文化みたいな顔して著作権侵害行為を公然とやってるのがほんと恐ろしい
ビッグサイトもこんな業者に場所を貸すんじゃないよ - 97 : 2020/11/24(火) 18:24:54.14 ID:38SYO+V40
- ヒラコーはドリフ描けよ
- 98 : 2020/11/24(火) 18:25:12.55 ID:8zZjGNuy0
- こいつ映像研の作者か?
表でも拒否してるから違うか
星野桂とかは言いそう - 99 : 2020/11/24(火) 18:25:21.43 ID:yFFCeNpQ0
- 創作で同人誌作ってるけど読者からあのキャラのおっぱいエ口いッスね!とか言われるだけでなんとなく頭にくるからエ口二次創作やられたらしねって思ってしまうかもしれん
正直この作者の気持ちは分かる - 103 : 2020/11/24(火) 18:25:52.41 ID:j4Y4mbCb0
- 少年漫画のBLは少しトラウマになるよね
二次創作の絵が上手いから公式もだんだんと付き合っみえてきてしまうというかw - 111 : 2020/11/24(火) 18:27:29.73 ID:By1nMaFO0
- >>103
BLはなぜか成人指定されない上に
ジャンプ系は昔からBL同人アンソロ本とか本屋に並んでたから
少年がBLアンソロ踏む確率結構高かったんだぜ - 104 : 2020/11/24(火) 18:26:00.08 ID:c2K5K+Umd
- 一番簡単なのは作品を公開しないもしくは極小数のコミュニティにのみ公開すること
一般に公開しといてそれをするなっていうのは無理 - 287 : 2020/11/24(火) 18:55:58.85 ID:xhdVRPbl0
- >>104
なんでこーゆうのがでてくんだろう - 105 : 2020/11/24(火) 18:26:29.80 ID:YwYqB8bE0
- 絵柄からの完全二次創作はいいけどセリフだけ改変コラとか自分の思想をキャラに代弁させるのは好かんわ
- 106 : 2020/11/24(火) 18:26:32.45 ID:ZHoEgJdBd
- 本の中に二次創作は認めておりませんって書いちゃえばいいんじゃないの
そのほうがこうやって反発されない - 108 : 2020/11/24(火) 18:27:02.30 ID:6qD3PLge0
- バトルアスリーテス2期予定なんだな
ひたすら(*´Д`)ハァハァ
走っている覚えしかないないや - 112 : 2020/11/24(火) 18:27:38.66 ID:FfwrA7yNr
- ドングリってイキリ嘘松やん
- 114 : 2020/11/24(火) 18:28:33.56 ID:l87/MVyB0
- 同人屋って表現の自由だのリスペクトだの言ってるけど
単に人気作品のエ口本売って儲けたいだけだよね - 115 : 2020/11/24(火) 18:28:35.59 ID:zoHEQdCWa
- 片っ端から訴えたれ
- 119 : 2020/11/24(火) 18:29:33.32 ID:yEMom3jI0
- バンドだけどゴールデンボンバーなんかは
ファンアートのガイドライン出してんだよな
同人誌もやっても良いけどあんま表ではやるなみたいなこと言ってて
メンバーに詳しい人がいるらしいけど行き届いてるなと感心したw - 122 : 2020/11/24(火) 18:30:21.60 ID:6XZjEwnI0
- 訴えたいなら訴えれば良いんだよ
そうすりゃ「あの作品の二次創作はやめましょう」ってなるし実際になってる - 124 : 2020/11/24(火) 18:30:36.46 ID:4xERtzAS0
- 弁護士に相談しろ
- 125 : 2020/11/24(火) 18:30:43.03 ID:JV8E1i7X0
- リペしたり改修するの好きなんやが、「作品を1匹のぬいぐるみだとするなら、二次創作ってのは、そのぬいぐるみを分解して、紐解いて、目をくりぬいて、
自分の好みの別のぬいぐるみにしてるような、そういう行為。」これって、あかんのか(´・ω・`) - 126 : 2020/11/24(火) 18:31:10.89 ID:yEMom3jI0
- 二次創作されたくない人は
それぞれ個人でそれを表明しても良いと思うし
嫌だというなら止めた方が良いと思うけどこれはいいけどこれはダメみたいなのがあるなら
ガイドラインを定めてくれたら助かるなあってのはあるよなー - 135 : 2020/11/24(火) 18:32:55.90 ID:yLwLcGVU0
- >>126
作者によるんだよな
映像研の人が自分のキャラのエ口見たくないって言って叩かれまくってたのは可愛そうだった - 147 : 2020/11/24(火) 18:34:58.24 ID:By1nMaFO0
- >>135
あの人叩いてた人こそ叩くべきだと思った
二次創作を守るためにこそね - 153 : 2020/11/24(火) 18:35:46.89 ID:yLwLcGVU0
- >>147
同人ゴロ増えて民度も下がったわ
今のオタクはエ口と金で生きてる - 127 : 2020/11/24(火) 18:31:37.37 ID:yLwLcGVU0
- 昔はエ口絵や同人誌は作者に見せないのがマナーだった
- 128 : 2020/11/24(火) 18:31:46.81 ID:EPicKeGG0
- 自分が作ったキャラクターちゃんのエ口で派手に金儲けされると腹立つんだろうけど
別に同人が売れたら原作が売れないってこともないしプライドの問題か - 131 : 2020/11/24(火) 18:32:20.52 ID:ynUNsiYi0
- で、だれ?
- 132 : 2020/11/24(火) 18:32:21.71 ID:rO7cUxb70
- ほんとそれよ。アニメ化とか映画化禁止にしてほしい
いつもいつも映像業界は原作を使い捨てるばっかり - 133 : 2020/11/24(火) 18:32:24.24 ID:KqpDVrSE0
- 鬼詰のオメコみたいにちょっとずつ変えて描けばいいだけだろ
- 139 : 2020/11/24(火) 18:33:45.59 ID:By1nMaFO0
- >>133
あそこはガチで訴えられたら負けるぞ
訴える方が空気読めない扱いされるからやらないだけで - 148 : 2020/11/24(火) 18:35:01.79 ID:rO7cUxb70
- >>139
マジレスするとTMAは抗議受けた時点で引っ込めるから訴えられようがない - 154 : 2020/11/24(火) 18:35:52.99 ID:By1nMaFO0
- >>148
抗議じゃなくていきなり裁判になったら普通に負けるのだ - 185 : 2020/11/24(火) 18:40:58.70 ID:rO7cUxb70
- >>154
何かTMA悪いことしたっけ?
不正競争防止法や商標権の侵害は行われていないと思うけど
何を根拠に言ってるのか - 247 : 2020/11/24(火) 18:49:58.25 ID:DXFCz0cD0
- >>139
TMAは撮影までしたけど結局発売出来なかったタイトルがいくつかあるぞ
撮ってみたら遠目だとアニメの映像のトレースにしか見えなかったから自粛したというパターンはあったみたいだけど
普通に権利者からクレーム来た場合もあると思う - 137 : 2020/11/24(火) 18:33:35.74 ID:sIBJ8kym0
- 高橋留美子もエ口同人の存在にファンならやめてくださいって言ったって話もあるし
作品に愛着もってる作者なら他人が(エ口に限らず)自分の作品で勝手なことかいてたら普通は嫌だろ
商売だから大目にみてるだけで - 140 : 2020/11/24(火) 18:34:06.54 ID:vQOlwesOd
- 俺の漫画はこれで、これの二次創作は不快だからやめろ
の一言でいいのにボカして書くからただの卑怯者 - 150 : 2020/11/24(火) 18:35:37.53 ID:+beTzUuq0
- >>140
二次創作なんか全部クソだ
仲間内で楽しむ以外やるな - 145 : 2020/11/24(火) 18:34:38.40 ID:sIBJ8kym0
- 馬鹿な同人屋は「作者も喜んでる」ってことにしたいんだろうけど
絶対そんなことないから - 146 : 2020/11/24(火) 18:34:55.42 ID:xw0na5u30
- アメコミなんて二次創作ありきのコンテンツじゃん
- 149 : 2020/11/24(火) 18:35:17.06 ID:ApECf0pX0
- そりゃ自分で作ったキャラが、男はもれなくホモか強姦魔、
女は痴女になってたらいい気はしないだろうな - 151 : 2020/11/24(火) 18:35:42.12 ID:s4AYitGcd
- 著作権が親告罪である以上
二次創作を許容するか否かは作者個々人に委ねられるべきで
二次創作やってる側はその意向に従うべきだとは思う - 155 : 2020/11/24(火) 18:35:55.07 ID:bskYRzSq0
- 自民党の議員が恰好の仕事のネタを発見してアップしてそう
- 156 : 2020/11/24(火) 18:36:03.04 ID:Su0dk39p0
- 二次創作禁止って打ち出せばいいだけでは?
それでもやめないのがいたら法的措置取ればいいじゃん - 160 : 2020/11/24(火) 18:36:57.67 ID:s4AYitGcd
- >>156
それを悪とするような空気感が無くなってほしいという話だろう - 168 : 2020/11/24(火) 18:38:11.41 ID:6XZjEwnI0
- >>160
そんな空気無くね?
それに文句言ってるやつがいたらイナゴ扱いで叩かれてるし - 174 : 2020/11/24(火) 18:39:09.90 ID:I77S6GOy0
- >>168
あるよ - 157 : 2020/11/24(火) 18:36:32.11 ID:KxcSJnoZ0
- きらら漫画家なんて魂削って作り出した可愛いキャラを陵辱される本ばかりなんだよな…
- 159 : 2020/11/24(火) 18:36:52.16 ID:4VAm9b+10
- 資本主義だから問題になるんだよな
共産主義になれば芸術はみんなのものだ - 197 : 2020/11/24(火) 18:42:57.73 ID:+beTzUuq0
- >>159
そんなわけない - 575 : 2020/11/24(火) 19:40:59.81 ID:4VAm9b+10
- >>197
金が発生するから揉めるんだよ
発生しなきゃ揉めない - 585 : 2020/11/24(火) 19:42:36.00 ID:+beTzUuq0
- >>575
共産主義でも有価値の等価交換は存在する - 162 : 2020/11/24(火) 18:37:05.62 ID:ad0/k7N00
- なんで私が笑顔で二次創作を見ないといけないんだ!って切れてるけど、誰もそんな事は要求してないと思うが
- 171 : 2020/11/24(火) 18:38:54.81 ID:I77S6GOy0
- >>162
要求はしてないが
二次創作嫌だと表明すればオタク達から総攻撃受けるのも事実だからなぁ - 172 : 2020/11/24(火) 18:39:04.29 ID:8zZjGNuy0
- >>162
感想とか見たくて作品名で検索したら2次絵が出てくるんだろ - 163 : 2020/11/24(火) 18:37:09.15 ID:Do7yJiyW0
- 倉田ってまだ生きてんのか
- 164 : 2020/11/24(火) 18:37:21.90 ID:CxOCsROId
- 著作権や版権って知ってるか?
- 165 : 2020/11/24(火) 18:37:26.80 ID:By1nMaFO0
- 正直ゴロがSSSS.GRIDMANの同人グッズ()発注かけてたので損失出してたのはスカッとした
- 205 : 2020/11/24(火) 18:43:34.29 ID:sIBJ8kym0
- >>165
そういやあのときも権利者叩いてた馬鹿がいたな - 166 : 2020/11/24(火) 18:37:27.32 ID:Bw6CepiQ0
- この作者が名前出して禁止すりゃあ解決するだろ
早くしろよ - 167 : 2020/11/24(火) 18:37:59.40 ID:R7+gZ4cD0
- ファンアートは許してやれ
- 184 : 2020/11/24(火) 18:40:52.59 ID:yEMom3jI0
- >>167
だから素朴なファンアートと同人4コマの差って?ってなっちゃうと難しいんだって
コマ割してたら同人で稚拙なイラストだったらFA扱い?ってなっちゃうじゃん - 169 : 2020/11/24(火) 18:38:34.50 ID:zZziFUs40
- 認めるか認めないかは作者の意思だよな
そこまで強制するのは乱暴すぎるだろ - 181 : 2020/11/24(火) 18:39:43.51 ID:dzYgGj5R0
- >>169
そう、その通りで匿名で言ってても全く無意味なんで名前出して言ってくださいねってだけの話。 - 170 : 2020/11/24(火) 18:38:39.30 ID:bAq8q5vKM
- 歴史的にみて著作権なんて概念がおかしい
- 173 : 2020/11/24(火) 18:39:06.70 ID:KOmW5Wnn0
- 匿名でしか言えずに匿名で書いたことをフルボッコにされて
更に二次創作反対派は卑怯なゴミって話が加速するだけなのになに言いたかったんだこのバカは
名前出さないで二次創作叩きするような漫画家かどうかさえも怪しいゴミが二次創作嫌ってるって事実が
更に二次創作許容への空気を作り出すのって馬鹿すぎて理解できないのかな - 175 : 2020/11/24(火) 18:39:12.53 ID:VYm4H/vzM
- ファンアート禁止ってことだからな
- 191 : 2020/11/24(火) 18:41:43.68 ID:ApECf0pX0
- >>175
ファンアートっていっても実質ほぼエ口じゃん
二次創作嫌いって言っても子供が頑張ってお絵かきしました
みたいなのまでは否定してないんでは - 277 : 2020/11/24(火) 18:55:00.67 ID:vOc/tQuM0
- >>191
そういう受け手側の曖昧な基準が嫌なんだろ - 176 : 2020/11/24(火) 18:39:12.60 ID:pxPSZ8f8d
- 自称作家「二次やめろォッ!二次やめろォッ!」
- 202 : 2020/11/24(火) 18:43:24.09 ID:fv1wyyHl0
- >>176
実際嫌な奴は一定いるだろうな
20年位前はキャラ名が伏字になってたりしたのに
今はネットでキャラも作品名ももろに出してるし - 224 : 2020/11/24(火) 18:45:41.34 ID:d+aDL+mk0
- >>202
今も一部の板では伏字で二次創作について語られているが化石だよな
今じゃpixivでキャラ作品名が出てくる時代よ
そのpixivに出版社が公式でイラコンやってたり電子書籍配信してたりするけど - 177 : 2020/11/24(火) 18:39:22.07 ID:Bw4LHrU10
- 元々権利者が許さなければ黒なんだから禁止して法的措置を取るって言えばいいだけだろ
- 178 : 2020/11/24(火) 18:39:24.07 ID:3lLXxKDU0
- じゃあおまえ絶対に他人の真似すんなよ?
まあ無理だろうけど - 179 : 2020/11/24(火) 18:39:26.53 ID:Gdw2oy090
- なんで匿名で表明しちゃったんだろ
正論ではあるんだからバッシングこそされど自分の作品については確実にそうできるだろうに - 187 : 2020/11/24(火) 18:41:04.48 ID:dzYgGj5R0
- >>179
その人にとっての正論ってだけであって、考え方は著作者によって色々違うんだから、他の人にとっての正論ではないな。 - 194 : 2020/11/24(火) 18:42:21.11 ID:Gdw2oy090
- >>187
少なくとも著作権は著作者次第じゃない? - 218 : 2020/11/24(火) 18:44:44.62 ID:VlGJTyGSa
- >>179
過去掘ったらそいつ自身も二次創作で稼いでたとか出てくるから名前だせねえんじゃねえの - 261 : 2020/11/24(火) 18:52:20.59 ID:YT+c7pMca
- >>218
ネタじゃなければこれだろうな
自分も描いてたから今更名前出して自分の作品の二次創作を禁止するとかできないやつ
あとは名前出すと恥ずかしくなるくらい売れてなくて二次創作も大して書かれてないとかか下手にファンと馴れ合わずに黙って単行本出して巻末に二次創作禁止とだけ書けばいいのに
- 276 : 2020/11/24(火) 18:54:41.49 ID:u917meVsa
- >>261
はてなの時点で100%虚言に決まってるだろ
前にも似たようなはてな発のネタがツイッターで炎上したから馬鹿が後追いしただけ
はてなには虚言癖しかいないということを知らない馬鹿が拡散してるだけ - 284 : 2020/11/24(火) 18:55:49.21 ID:c5CADHjw0
- >>276
コイツが虚言だとしても
二次創作を不快に思ってるけど言い出せない作家はかならずいるから問題ない - 294 : 2020/11/24(火) 18:56:48.34 ID:32YdUl6q0
- >>284
江戸しぐさかよ - 311 : 2020/11/24(火) 18:57:57.55 ID:c5CADHjw0
- >>294
意味がわからない
死んで - 343 : 2020/11/24(火) 19:03:54.75 ID:32YdUl6q0
- >>311
江戸しぐさ自体が歴史があるものでもなんでもなく創作されたものだとばれたのに
嘘でもマナーを学べるから学校教育に使っていこうと主張するキチゲェが発生したから
お前と同じだなと思った - 362 : 2020/11/24(火) 19:06:15.00 ID:c5CADHjw0
- >>343
ならお前は二次創作を不快に思ってる作家が一人もいないと思ってるわけ? - 365 : 2020/11/24(火) 19:06:58.49 ID:32YdUl6q0
- >>362
思ってないけど - 394 : 2020/11/24(火) 19:10:14.99 ID:c5CADHjw0
- >>365
それなら匿名で発信することは何の問題もないよね
むしろ匿名でないと権利を主張できない環境を問題とするべきだろ - 421 : 2020/11/24(火) 19:13:58.95 ID:c0z/gGMQ0
- >>394
そうそう、そんな環境に誰がしてるんだっていうね
実名出して抑圧できるならそうするだろうよと - 437 : 2020/11/24(火) 19:16:40.03 ID:32YdUl6q0
- >>394
匿名が問題じゃなくて、本当に漫画家かどうかわからない人間の話鵜呑みにしていいのって話なんだが - 516 : 2020/11/24(火) 19:28:57.20 ID:g93vszgt0
- >>394
匿名で発信しといて「匿名でなければ発信できない環境が~」とか無敵論法すぎるだろ
俺がレスせざるをえないお前のレスが問題だ、とか言われて納得できんのか - 543 : 2020/11/24(火) 19:35:39.83 ID:b6bHHbqC0
- >>394
基地外チョン4ね - 180 : 2020/11/24(火) 18:39:37.34 ID:sHgDvgbvx
- ZUNを見習え
- 183 : 2020/11/24(火) 18:40:50.89 ID:By1nMaFO0
- >>180
あいつは自分がパクリ屋だから権利主張できないとわかってるだけだよ
お前みたいな勘違いしたやつが二次創作の権利とか言って作者に突撃するんだわ - 352 : 2020/11/24(火) 19:04:53.20 ID:urr13dtg0
- >>180
名前はZUNTANAのパクり
BGMはYMOのパクり
そのうえ商用禁止の素材を背景にしてるからな
これだけやっといて - 182 : 2020/11/24(火) 18:40:00.87 ID:bskYRzSq0
- て言うか出版社が止めないんだから同人ゴロの背後に出版社が居るんじゃねーの
普通は作者の意思を売る奴が大事にするだろ - 186 : 2020/11/24(火) 18:40:58.85 ID:Shd6oeDD0
- 単行本にでかでかと二次創作禁止って書いとけばいいんじゃん?
伝わってないだけでしょ - 190 : 2020/11/24(火) 18:41:43.57 ID:rO7cUxb70
- >>186
それな
アニメ化禁止って作者は主張すべき - 210 : 2020/11/24(火) 18:43:54.87 ID:WKAlgmap0
- >>186
逆だろ
二次創作okの人が単行本にそう書くべき。
何も書いてない人のはパクっちゃダメ。違法なんだから慎ましくやっとけ盗っ人野郎が - 189 : 2020/11/24(火) 18:41:16.76 ID:DpltgFvk0
- 外から見た印象だけど近年はアニメ漫画より
ソシャゲに流れてないか2次創作
そのうち上手いこと棲み分けれんじゃね
というか企業がターゲットにして囲いそう - 198 : 2020/11/24(火) 18:43:00.59 ID:By1nMaFO0
- >>189
例外的な一般向け作品でもない限り
基本的に二次創作が盛り上がらないソシャゲは基本的に盛り上がらない
っていうかソシャゲに限らず二次元全般はだけど - 207 : 2020/11/24(火) 18:43:40.87 ID:KOmW5Wnn0
- >>189
最近は二次創作もソシャゲとかの公式ガイドラインで
二次創作OK系とオリジナル系がどんどん割合増えてきてるし
二次創作がそもそもガイドライン違反したものって風潮自体薄れてきてるね - 192 : 2020/11/24(火) 18:41:53.07 ID:1+W4RpWM0
- 尾田君ってことにしていっちょ手を打たんか?
- 195 : 2020/11/24(火) 18:42:34.61 ID:yEMom3jI0
- ソシャゲなんかはもう二次創作ありきだよね
ガイドラインも最初からきっちりしてたりするしアニメ漫画だよな、難しいのは
- 196 : 2020/11/24(火) 18:42:54.37 ID:L0GfGh58a
- ロードス戦記に噛み付いた腐女子を見た時
この人のように思ったから製作者側の意図が
再重要視されるべきと思う。
どうしてもやりたいならoffオンリーにすべき - 199 : 2020/11/24(火) 18:43:01.49 ID:ijcSHVXp0
- ホモ系の二次創作にメキシコグロ画像混ぜてアップするの一時期ハマってたわ
- 518 : 2020/11/24(火) 19:29:36.29 ID:Qy0w4O/g0
- >>199
ええな - 201 : 2020/11/24(火) 18:43:15.32 ID:2LFBgDHcd
- 著作者人格権の不行使特約に合意してるなら何言ってんだって感じ
- 219 : 2020/11/24(火) 18:44:45.67 ID:U/elefGad
- >>201
変な特約勝手に作るなよ… - 204 : 2020/11/24(火) 18:43:33.11 ID:WaGG7Fl90
- 消える前に追記読んだけど
ゴロに対してだけじゃなくて自分以外が描くのは許せないみたいな論調だったから
アニメ化とかして適当に作られたら発狂しそうだな - 206 : 2020/11/24(火) 18:43:39.01 ID:RGRMQggo0
- 俺なら一冊献本してくれたらそれで良いけどなぁ
それを入り口にして新たな描き手が出て来るのも事実だし - 209 : 2020/11/24(火) 18:43:42.64 ID:RNVvbRsqa
- プロの漫画家が他の漫画家が描いた作品の二次創作をやってるやん
- 212 : 2020/11/24(火) 18:43:57.97 ID:PxID4OaD0
- 作者が駄目というならその作品は駄目だわ
- 213 : 2020/11/24(火) 18:44:13.47 ID:YT+c7pMca
- 制作者が嫌なら嫌って言っていいしそれを無視して販売したり批判する奴は間違ってるよ
でも匿名でぶちまけても何にもならんよね。制作者サイドでも二次創作でファンを増やしたり生計立てたり今でもメインがそっちの奴は山ほど居るからな
- 267 : 2020/11/24(火) 18:53:41.23 ID:c5CADHjw0
- >>213
嫌っていうとオタクから嫌がらせをうけるから言えない - 280 : 2020/11/24(火) 18:55:03.33 ID:psCLKw7hd
- >>267
オタクほど表現の自由をうたいながら自分と意見違うやつは
気が狂うまで粘着する陰湿な生き物いないからな
オタクが多いネトウヨに物申せない人が多いのも同じ理由 - 297 : 2020/11/24(火) 18:57:00.44 ID:+v6TI3uda
- >>280
オタクは自分と意見違う奴にはすぐネットリンチ始めるもんな誰だって社会生活あるから匿名で言わざるを得ない
- 313 : 2020/11/24(火) 18:58:26.70 ID:U1SlxBjRd
- >>213
むかし、ときメモのディレクターがイメージ壊れるからヒロインのエ口マンガ勝手に描くなと言ったら
オタク達が滅茶苦茶な粘着ネガキャン始めた事あったよな - 320 : 2020/11/24(火) 18:59:57.62 ID:NKKIEL5U0
- >>313
あーオタクが率先してコナミにタレこみまくったって話だな - 216 : 2020/11/24(火) 18:44:35.59 ID:G+rDym/i0
- >>1
誰かは分からんけど
俺はそれでいいと思うよ - 217 : 2020/11/24(火) 18:44:40.38 ID:HhQhsRr3r
- 基本的に作者が駄目つったら駄目だろ
そこで引けばいいのに突っ込んでいって全部駄目だって言わせたい奴はなんなのか - 226 : 2020/11/24(火) 18:46:07.47 ID:By1nMaFO0
- >>217
東方以降で勘違いした同人ゴロ - 243 : 2020/11/24(火) 18:49:36.73 ID:bskYRzSq0
- >>217
あの作者は何も言わない
あの雑誌は全て許さるてるのに先生のきたら
みたいな面倒臭い奴に振り回されるから全体で禁止にしてくれ!と思う人も居るかもしれない - 220 : 2020/11/24(火) 18:45:07.28 ID:Lli+2POu0
- 消えてるけど
- 221 : 2020/11/24(火) 18:45:07.49 ID:dyyVK/Um0
- 立体物はいちいち許可取ってるのにな
- 222 : 2020/11/24(火) 18:45:10.83 ID:C8h701Kj0
- 著作権者次第やね
個人的には人のふんどして商売をするのは良くないと思うけど - 225 : 2020/11/24(火) 18:45:58.00 ID:oWR0lJd4r
- 誰か特定してよ
映像研の人なのか? - 227 : 2020/11/24(火) 18:46:29.45 ID:KOmW5Wnn0
- まずこういう主張を匿名で行うってことが
二次創作反対にとって一切利にならないってことを理解できてないんなら相当頭がヤバい
1にもある通り実名で売れてる漫画家が二次創作大歓迎です!ってコメント出したら
匿名で叩いて前にも出てこれない漫画家かどうかすら怪しい卑怯者が同人叩いてるわwってなるだけなのに - 228 : 2020/11/24(火) 18:46:30.25 ID:Xer+U5R40
- 1人もしらねぇよ
手塚治虫先生や藤子先生クラスが言えよ無名が騒ぐな
- 233 : 2020/11/24(火) 18:47:18.03 ID:d+aDL+mk0
- >>228
無名かどうかさえわからないのでは? - 240 : 2020/11/24(火) 18:48:57.78 ID:By1nMaFO0
- >>228
手塚治虫は割といろいろパクってたし権利持ってる娘もそこらへん寛容だよ - 229 : 2020/11/24(火) 18:46:33.11 ID:EajSvvwJ0
- 自分の漫画の2次創作禁止にすりゃいいじゃん
映像研とか同人禁止にしたら誰も描いてないじゃん
意外と同人誌自体グレーだから禁止されたら行儀がいいだろ - 250 : 2020/11/24(火) 18:50:39.99 ID:yEMom3jI0
- >>229
別に映像研の人二次創作一律禁止じゃなかったよ
むしろFAは自分で積極的にRTしてて
世界中の人の絵が見られて楽しかったエゴサするとエ口引っかかるからそれが嫌だって書いてただけ
- 231 : 2020/11/24(火) 18:47:07.40 ID:dtXFNauh0
- ?「私は子どもが嫌いだ」
- 232 : 2020/11/24(火) 18:47:10.50 ID:muHsd+MT0
- ???「公式で稼ぎを独占するのやめてもらえませんか?」
- 235 : 2020/11/24(火) 18:48:00.23 ID:6OKEYFc50
- 二次創作はほんといらない
同人も全部オリジナルになればいいのに - 236 : 2020/11/24(火) 18:48:18.78 ID:c5CADHjw0
- 違法なんだけど加害者が圧力団体になってて被害者が黙るしかない
これ健全な社会とはいえないと思うけどね - 249 : 2020/11/24(火) 18:50:08.88 ID:d+aDL+mk0
- >>236
だから反対派で集まって圧力団体にならないとダメなんだよ
数多ければ叩く人は鈍るだろ
賛同する人・団体はそこそこいると思うよ
ここだって同調する人はいるみたいだし - 252 : 2020/11/24(火) 18:51:14.37 ID:0oQ1Zfjy0
- >>249
同調してるやつが今までに一つでも何らかの作品を作ったことのある人間かどうかって話だわな笑
無職ニートがイキリ倒してても何の説得力もないわけで笑 - 237 : 2020/11/24(火) 18:48:25.41 ID:NdKlMKN/a
- 普通に著作権侵害ですね。
- 238 : 2020/11/24(火) 18:48:48.56 ID:BUvxkasZa
- 99%が虚言癖のはてなダイアリーでここまで盛り上がるとかツイカスはバカなのか?
- 242 : 2020/11/24(火) 18:49:34.80 ID:Lli+2POu0
- 何を言おうが増田の時点で
- 245 : 2020/11/24(火) 18:49:44.74 ID:IdI6WGBga
- 同人ポルノに言ってるならいいけど
これ利益ないファンアートに言ってるのか?ならちょっと理解不能だわ - 256 : 2020/11/24(火) 18:51:31.51 ID:bskYRzSq0
- >>245
同人ポルノのせいで二次創作全て否定したくなった人なんだろ - 246 : 2020/11/24(火) 18:49:47.11 ID:y7DW8YaH0
- 敢えて言わないけどこれ思ってる奴は結構多いだろうな
赤松も知り合いのアニメ化作家が同人に文句言ってたとか言ってたし - 248 : 2020/11/24(火) 18:50:05.56 ID:OGPh/v4n0
- ×二次創作
○強姦快楽堕ち○○本書いてますとか二次創作してますじゃなくて
ちゃんと○○強姦快楽堕ちもの書いてますと公表して欲しいもんだ - 253 : 2020/11/24(火) 18:51:16.58 ID:+v6TI3uda
- 2次創作は作者が許してる場合のみ許される遊びだから
作者が嫌って言うならやめたほうがいいよな - 285 : 2020/11/24(火) 18:55:49.34 ID:yLwLcGVU0
- >>253
普通にこれなんだけど今のオタクは自分たちこそ正義で表現の自由という錦の旗を持ってる気でいるからな - 254 : 2020/11/24(火) 18:51:20.49 ID:c5CADHjw0
- 暴走族が夜中に近所で騒いでて
文句があるなら直接言いに来ればいい
言えないならないのと同じって開き直りと同じだわ - 258 : 2020/11/24(火) 18:51:53.12 ID:32YdUl6q0
- なんでここまで言っといて匿名で主張するの?
私はクリエイターだ。漫画家だ。少なくとも食えている。
そして、私の作品はファンの方々にSNSで沢山感想を言ってもらえるし、沢山二次創作を作ってもらえている。 - 265 : 2020/11/24(火) 18:53:23.80 ID:+beTzUuq0
- >>258
匿名なのは
お前みたいな二次創作に巣食う汚いクズが寄ってたかって攻撃してくるから - 301 : 2020/11/24(火) 18:57:16.21 ID:owCxmxCvM
- >>258
グリッドマンとかライザみたいなことになるから - 259 : 2020/11/24(火) 18:52:04.66 ID:psCLKw7hd
- 金取らないならオーケー
金とるならだめでいいやん
二次なんてそんなもんだろ - 263 : 2020/11/24(火) 18:53:03.57 ID:By1nMaFO0
- >>259
金とらなくても嫌だという権利はある
権利者が怒ったらごめんなさいするのが鉄の掟なんだよ - 268 : 2020/11/24(火) 18:53:43.76 ID:psCLKw7hd
- >>263
それはその通り - 260 : 2020/11/24(火) 18:52:08.60 ID:iZ874YPhM
- 二次創作をやってたら鳥山明に見つけられてドラゴンボールの続編の連載を掴んだという話もあるわけで
やっぱ作者次第だよなあ… - 262 : 2020/11/24(火) 18:52:57.53 ID:c0z/gGMQ0
- 漫画家に噛み付いてるクズ虹カスなんなの
お前ら人の褌で金儲けしたり、名前売って自己顕示欲満たしてんだろ?慎めよ - 264 : 2020/11/24(火) 18:53:18.26 ID:UNDi6K4Mr
二次創作自体1000年前からある
万葉集や土佐日記には古歌の本歌取りがガッツリ出てくる鄧 晟鉉嫌儲総大将も漢詩ブログで李白の詩を引用しておるぞ
- 270 : 2020/11/24(火) 18:54:08.74 ID:moMpfXB20
- >>1の作者はもうちょっと自信を持って文章描いたほうが良いんじゃないか
常に「あくまで個人的な意見だけど」って予防線を匂わせてるから言葉に力がない
二次創作擁護のオタクたちに袋叩きにされてるのも弱そうな雰囲気出てるからだろ
主張したいことは分かるから、それをバシッと簡潔かつ強い言葉で言うべき - 282 : 2020/11/24(火) 18:55:24.72 ID:223yl8bm0
- >>270
実名でやればいいだけ - 271 : 2020/11/24(火) 18:54:09.04 ID:c0z/gGMQ0
- オリジナルで勝負できないカスが開き直って作者攻撃してんじゃねえよ
- 273 : 2020/11/24(火) 18:54:22.79 ID:MbQC677H0
- 分からないでもない
自分が作ったキャラクターをホモにされたらそりゃムカつくわな - 274 : 2020/11/24(火) 18:54:24.75 ID:G1hKB6qZM
- 絵の上手い人が描いてくれるエ口同人はありがたいんだが
- 296 : 2020/11/24(火) 18:56:59.75 ID:yEMom3jI0
- >>274
それはね~~~あるよね~~否定しきれないよね~~ - 275 : 2020/11/24(火) 18:54:31.57 ID:KJBVcNYe0
- いい加減二次創作で商売したらダメだろ
そこは厳しく取り締まれ - 278 : 2020/11/24(火) 18:55:01.26 ID:+v6TI3uda
- こんな事を本名で言ったらお前らみたいなのにネットリンチ食らいそうだから
まずは匿名で言ってみるのが正解だろ - 291 : 2020/11/24(火) 18:56:18.31 ID:By1nMaFO0
- >>278
元の言ってるやつの主語が大きいのはいただけないが
このスレにいる池沼みたいな連中に攻撃されることが目に見えてるのは確かだ - 279 : 2020/11/24(火) 18:55:01.61 ID:bskYRzSq0
- 結局は手塚治虫だてやってる
鳥山明は二次創作してた奴拾い上げた
なのにお前ときたら匿名で文句とか
名前出して言ってみろ!
みたいな面倒臭い状況が正に二次創作認めたくなくなると思うけどねー - 281 : 2020/11/24(火) 18:55:07.12 ID:EjKJ5eRb0
- 即売会で食ってる商売はみんなダメだな
- 283 : 2020/11/24(火) 18:55:32.15 ID:ciL4mtuJa
- 少なくともカネ取ってる時点でアウト
- 286 : 2020/11/24(火) 18:55:54.37 ID:c0z/gGMQ0
- 綺麗なイラスト描いてるくらいじゃそう言われんだろう
キモい解釈の二次書いたり、ホモにしたりエ口にしたりグロにしたり何なら殺したり、、そういうの嫌に決まってるわな - 288 : 2020/11/24(火) 18:56:00.93 ID:3Moq3HuKM
- コスプレも2次創作になるんじゃない?
- 289 : 2020/11/24(火) 18:56:04.30 ID:zXI11ILs0
- 二次創作を許すのも許さないのも権利者の自由だろ?
二次創作を許さないって人を叩く風潮はなんなの?
自由じゃなかったの? - 304 : 2020/11/24(火) 18:57:29.71 ID:0oQ1Zfjy0
- >>289
それなんだよな。
なんで作者でもないお前らニートがキレてんの笑 って話なんだよ笑
嫌だと表明するのなら実名でやればいいだけだよねで終わりなんだよ、こんな話。 - 290 : 2020/11/24(火) 18:56:10.33 ID:KOmW5Wnn0
- 二次創作禁止ですなんて好きに言えばいいんだよ
でも二次創作オッケーが世の中の空気として存在してるんだから
禁止って言ったら「おめーのなんて描かねーよエラソーに」くらいは覚悟しろよ
それを言うのも言う側の権利だからな
「お前の作品のエ口なんて描かねーよエラソーに」程度の反発を封じ込めるのは著者の権利で及ぶ範囲じゃない - 302 : 2020/11/24(火) 18:57:25.76 ID:c5CADHjw0
- >>290
違法なんだから禁止なのが当然
許可する方が個別に表明するべき - 309 : 2020/11/24(火) 18:57:50.99 ID:KOmW5Wnn0
- >>302
それは日本政府に言ってください - 317 : 2020/11/24(火) 18:59:18.28 ID:c5CADHjw0
- >>309
ここは子供のくる場所じゃないから去れ
成人してるなら4ね - 367 : 2020/11/24(火) 19:06:59.75 ID:/14HV71M0
- >>317
ガキの反論でワロタ - 315 : 2020/11/24(火) 18:58:58.45 ID:psCLKw7hd
- >>290
それが嫌だから匿名にすんだろ
漫画家が名前出して嫌だって言っても
おめーの同人なんて誰もかかねーよなんて
攻撃してくんのは匿名ばっかになるんだから - 329 : 2020/11/24(火) 19:01:31.24 ID:KOmW5Wnn0
- >>315
それが嫌だけど匿名で言いますって真逆の効果しか産まないんだよ
他の実名でしっかり売れてる漫画家業界人が僕は二次創作大歓迎ですって更に燃料が入ってくるのなんて目に見えてる
言いづらい空気をどうにかしたいんなら実名で言うしかなくて
匿名で二次創作全体っていう攻撃対象デカく攻撃するんなら何にもしないほうがマシの最悪の行動だな - 356 : 2020/11/24(火) 19:05:08.46 ID:+v6TI3uda
- >>329
実名とか匿名関係あるか?
問題のすり替えせずに内容で判断しろよ - 401 : 2020/11/24(火) 19:11:12.79 ID:KOmW5Wnn0
- >>356
中身で言ったら嫌なら嫌って言えばいいじゃんしかないんだけど - 293 : 2020/11/24(火) 18:56:41.15 ID:1GkoaOUY0
- まあ勝手にエ口漫画にするとか
常識的に考えたらすごいことやってるよなw - 295 : 2020/11/24(火) 18:56:53.11 ID:odIgtXoe0
- 権利を行使してやめさせればいいだけだろ
- 298 : 2020/11/24(火) 18:57:02.17 ID:c0z/gGMQ0
- 作者に著作権がある
嫌だと言えば屁理屈捏ねてないでやめるべきだろ - 299 : 2020/11/24(火) 18:57:09.38 ID:sgX11aNf0
- 二次創作で大々的に儲けてる所は金払えよってのはあるだろうね
- 300 : 2020/11/24(火) 18:57:15.40 ID:lqsopYCtd
- 映像研の作者は嫌だって表明して叩かれてたのに
映像研の作者みたいに名前出して表明すればみんなちゃんとルール守るのにみたいなこと言ってるやつ結構多くて笑うわ
そんなわけないだろっていう
あと二次創作嫌だって言えない風潮というか空気は実際に二次創作してる読者側にも勿論あるだろうけど
マーケティングの上で同人での流行を見込んでいる出版社・編集者側からの無言の圧力もあるだろうなという気がする - 445 : 2020/11/24(火) 19:17:44.73 ID:z23o3NhC0
- >>300
表明すれば同人誌描く奴は居なくなるだろ
叩かれようが所詮は匿名のノイズだしざっと探したが単発のエ口絵はあってもエ口同人誌はなかったな
- 303 : 2020/11/24(火) 18:57:26.07 ID:ApECf0pX0
- 気に入らないやつは二次創作禁止って言えってのは逆
二次創作は全部アウトが前提で、例外として許してくれてる人がいるだけその例外に甘えて増長してるのがオタク
- 305 : 2020/11/24(火) 18:57:32.60 ID:fu/L0WmQ0
- まーたクソゴミヒラコーが焚きつけてるじゃん
もうこいつの発言ありがたがるのやめろや
モメンにもファンが多いようだけどさ - 306 : 2020/11/24(火) 18:57:40.59 ID:EHrPiTv10
- 作者が二次創作ダメって言って叩かれてるのなんてそんな見ない気がするんだが
被害妄想激しくないか? - 316 : 2020/11/24(火) 18:59:14.07 ID:FF+g5SYwd
- >>306
GRIDMAN
ライザ
ウマ娘
映像研 - 324 : 2020/11/24(火) 19:00:26.49 ID:HuB1Uc7Ma
- >>316
ウマ娘はしゃーないやろ
馬名は馬主に権利があるんだから - 333 : 2020/11/24(火) 19:02:16.97 ID:EHrPiTv10
- >>316
そりゃゴロが文句言ってるのは見るけど結局そのゴロ叩かれるわけだし - 334 : 2020/11/24(火) 19:02:23.47 ID:cLGemxgb0
- >>316
そいつらも散々叩かれたけど叩かれた分だけの主張の受け入れはあったと思うんだよな。言われてみりゃそうだよなって件ばかりだし
黙り込んで溜め込むよりは言ってみたほうがいい
出版社の下請けやってる作家じゃそれも夢のまた夢だろうけど - 345 : 2020/11/24(火) 19:04:11.97 ID:KOmW5Wnn0
- >>316
ウマ娘とグリッドマンは版権借りてる立場だから許可出せないだけで
ライザは発売前に出してるアホがやりすぎって怒られただけだろ
エ口絵目に入るところで描くなって言ってる映像研だけだな - 326 : 2020/11/24(火) 19:00:50.29 ID:ad0/k7N00
- >>306
似たような例だとネタバレ訴えるぞで騒ぎになったゆでたまごぐらいだな
あれの本質はネタバレさせろ!じゃなくて、自由に感想書けなくなる事に対しての反発だからちょっと違うけど - 308 : 2020/11/24(火) 18:57:43.67 ID:NKKIEL5U0
- はてなの匿名ブログは長文釣り堀の宝庫だぞ
マジレスするだけ無駄 - 310 : 2020/11/24(火) 18:57:57.41 ID:L0GfGh58a
- 原作に忠実な範囲のファンアートなら
作者だって気を害すことは無い。
それ以外が問題なわけで
結局こそこそするのがお互いのため - 318 : 2020/11/24(火) 18:59:25.02 ID:wk9UtgEy0
- ファン活動で原作の売り上げがあがるデータもあるしなー
- 321 : 2020/11/24(火) 19:00:04.42 ID:c0z/gGMQ0
- 本名で言えってそこ重要?出せない事情(説明済み)があるから出してない
それを名前も出せない作者の言うことなんて…って攻撃してるのがありえん
出したら出版社に文句つけたり作者叩きするんだから出したくないわそりゃ - 323 : 2020/11/24(火) 19:00:11.21 ID:tEmOOJsA0
- 人によって受け取り方なんて千差万別なんだから好きにすりゃいいと思うけど、二次創作書いてる奴やそれを消費するだけのやつが偉そうにするのは違うだろって思う
- 327 : 2020/11/24(火) 19:01:21.17 ID:3JBikt2n0
- 描いてもいいけどもうちょっと隠れてやれよ
二次創作は隠れてやるパクリなんだからさ - 328 : 2020/11/24(火) 19:01:22.44 ID:/mlqxio2a
- これVIPに立った「大物漫画家だけど質問ある?」ってスレを間に受けるようなもんだからな
匿名の虚言癖の言葉で盛り上がる馬鹿です!って自己紹介したいならいいけど - 330 : 2020/11/24(火) 19:01:43.84 ID:9XRfdD4t0
- その昔守って守護月天の作者がシャオのエ口同人見て
モチベ下がって描くのやめたって話思い出した
マジかどうかは知らんが - 332 : 2020/11/24(火) 19:02:10.83 ID:GM2pL1gD0
- 二次創作を認めろ!とかほさぐ奴らにNTR同人見せつけてやりたい
百合漫画に男が挟まる同人もな - 335 : 2020/11/24(火) 19:02:24.00 ID:c0z/gGMQ0
- 昔はコソコソやってたんだろ?今はオタクが市民権得たと勘違いしすぎてやりたい放題無法地帯すぎ
ホモも百合もエ口もオープンにするもんじゃねえんだよ - 336 : 2020/11/24(火) 19:02:24.81 ID:+v6TI3uda
- 名前なんか出しても何も得しないからな
ていうか名前出そうが出すまいが内容で判断出来る問題なのに
名前出してないから駄目ってのが意味わからんな - 337 : 2020/11/24(火) 19:02:26.23 ID:1Ps1BSbx0
- 2次創作公認のvtuber描けばいいぞ🤟😆🤟
- 338 : 2020/11/24(火) 19:02:45.43 ID:ivrc0kjMd
- 自分のキャラにちんこ出し入れされてるの黙って見てるって才能あるよね
- 358 : 2020/11/24(火) 19:05:19.83 ID:YsDXbsy20
- >>338
心血を注いで作ったキャラは娘みたいなもんだし、それがレイプされてる動画見せられてるようなもんだな
エ口二次創作で喜んでる作者は娘を児童ポルノに売ってる糞親みたいなもんだわ - 342 : 2020/11/24(火) 19:03:35.70 ID:WIl+ybekK
- そう言えば前の参院選で山田太郎が「二次創作の合法化」を公約に掲げてたな
- 346 : 2020/11/24(火) 19:04:19.52 ID:nR2Uf3kf0
- 二次創作自体はいいけどパトロンサイトで二次創作がまかり通ってるのはほんとクソだと思う
- 359 : 2020/11/24(火) 19:05:32.36 ID:By1nMaFO0
- >>346
あれそろそろどっかが訴えねえかなーって思ってる - 368 : 2020/11/24(火) 19:07:14.41 ID:cLGemxgb0
- >>346
あのへんは海外主導の外圧案件だから日本企業はだんまりよ
日本人は威圧で黙らせられたけど外人はそうじゃないからな - 377 : 2020/11/24(火) 19:08:13.43 ID:psCLKw7hd
- >>346
ピクシブファンボックスだろ?
二次禁止にしろと思うわ - 386 : 2020/11/24(火) 19:09:16.86 ID:GM2pL1gD0
- >>346
これ - 390 : 2020/11/24(火) 19:09:39.21 ID:Vkuf1EuPa
- >>346
支援で普通に1000万稼いでるって自慢してる作家がいたな - 422 : 2020/11/24(火) 19:14:10.89 ID:EHrPiTv10
- >>346
紙の同人誌とかは印刷代とか経費っていう名目が一応あるけどDL販売系は酷いよな - 349 : 2020/11/24(火) 19:04:36.31 ID:q8jc5Ouw0
- 金儲けのためならオリジナル作ってろって事でしょ
- 351 : 2020/11/24(火) 19:04:40.30 ID:5EzcZ4QD0
- 同人のアガリよこせよって言ってるようにしか見えないが
- 353 : 2020/11/24(火) 19:05:01.24 ID:H1zH39Ow0
- 作者である自分と違う解釈に文句を言わないとか自分の作品を勝手に改変されるとか
しかも人のふんどしで金稼がれるとかもし俺が作者だったら受け入れる度量はないな - 354 : 2020/11/24(火) 19:05:04.55 ID:sdisDoQUH
- 作品のコスプレみたいなもんだろ
- 355 : 2020/11/24(火) 19:05:05.52 ID:ybQ3CZg9x
- 好きにしろって感じだけどな それで大儲けされない限りはおれが一次創作者でも気にしないわ
- 379 : 2020/11/24(火) 19:09:01.12 ID:yLwLcGVU0
- >>355
大儲けされてるんだろ
同人ゴロはマジで同人だけで家が建つぞ - 360 : 2020/11/24(火) 19:05:52.20 ID:J2zeTLX80
- いい加減
コンテンツを消費するだけで満足する時代は終わった
って事を認めろよ
コンテンツを素材にする時代になったんだよ - 382 : 2020/11/24(火) 19:09:04.55 ID:+beTzUuq0
- >>360
芸術の世界において権威、懐古なんてとっとと消えればいいの
ほかのオリジナル作品が陽の目を見れなくなる、そんな文化やめろっつってんだよ - 366 : 2020/11/24(火) 19:06:58.78 ID:xmKPPldo0
- 俺が嫌だと言っている
- 371 : 2020/11/24(火) 19:07:45.99 ID:Yn+s1wpL0
- 二次創作の儲けを全部寄越せば許す人も出ると思うよ 作品が好きなんだよな?儲けとか要らないよな?って
同人作家って他人の著作物で金儲けがしたいだけで作品が好きな人って居ないと思うよ - 372 : 2020/11/24(火) 19:07:46.11 ID:c0z/gGMQ0
- 作者と違う解釈が広まってファンの間で変に公式化したりするじゃん
ああいうの本当迷惑だろうなって思うわ
実際いやって言ってる作者したなフルバの人とか - 384 : 2020/11/24(火) 19:09:09.94 ID:c0z/gGMQ0
- >>372
作者いたな、の間違い - 385 : 2020/11/24(火) 19:09:13.54 ID:By1nMaFO0
- >>372
編集にそれを取り入れろとか言われて揉めたとか言ってる人もいた気がする - 403 : 2020/11/24(火) 19:11:16.11 ID:c0z/gGMQ0
- >>385
ファンのウケを狙え、媚びろと編集が指示したりもあるだろうなあ
作者気の毒になるわな - 373 : 2020/11/24(火) 19:07:53.29 ID:VyfviJd7a
- 二次創作叩きって大抵ゴロ叩きになるけどゴロがいるジャンルは最初からガイドラインで二次創作認めてるとこばっかだからシャドーボクシングで終わりなんだよな
今時コミケもソシャゲばっかだし - 374 : 2020/11/24(火) 19:07:57.58 ID:rtko2KTR0
- 流石ヒラコー
- 375 : 2020/11/24(火) 19:07:59.13 ID:cLxEkTdK0
- この人はイヤだってそれだけの話なんだけど
- 376 : 2020/11/24(火) 19:08:09.38 ID:PkOWuaAX0
- ドラゴンボールも2次創作だけどなw
孫悟空→勝手に利用
筋斗雲→勝手に利用
如意棒→勝手に利用 - 387 : 2020/11/24(火) 19:09:20.66 ID:ME2MeXKV0
- >>376
それだわな。
結局、オリジナルって言ってても何らかの怪しい要素があるから、ギャーギャー騒くとブーメランが飛んできてしまう笑 - 410 : 2020/11/24(火) 19:12:20.13 ID:n2mvu/bg0
- >>376
会話に参加したければ著作権について勉強しような - 415 : 2020/11/24(火) 19:13:23.26 ID:q8jc5Ouw0
- >>376
あほか?
著作権の期間しってるか? - 443 : 2020/11/24(火) 19:17:04.56 ID:ad0/k7N00
- >>415
西遊記自体は後から後から色んな人が設定足したり二次創作したものが合成されてる、今で言うネットミームみたいなもんだから
最後に設定足した人基準で言ったらまだ切れてないかも知れんぞ - 446 : 2020/11/24(火) 19:17:53.77 ID:By1nMaFO0
- >>443
普通に切れてるがな - 477 : 2020/11/24(火) 19:22:09.22 ID:q8jc5Ouw0
- >>443
その西遊記ってタイトルになったのが最終著作者なんだよ
そこまで調べたのなら知ってるだろうに - 380 : 2020/11/24(火) 19:09:03.47 ID:cLxEkTdK0
- 俺が嫌だと言っているで通した久保帯人先生を見習えよ
匿名でコソコソと - 383 : 2020/11/24(火) 19:09:08.63 ID:ttyVwQO50
- 俺も小4の時間違えて買ったNARUTOアンソロジー本でカカシ先生×イルカ先生の漫画読んでから二次創作嫌いだわ
- 397 : 2020/11/24(火) 19:10:29.35 ID:By1nMaFO0
- >>383
BLが成人指定じゃないせいでこういう被害者結構多いと思うわ - 389 : 2020/11/24(火) 19:09:36.71 ID:WIl+ybekK
- 匿名で言ってこれだけ叩かれるなら実名だしたら命が危うくなるんじゃないか?
- 395 : 2020/11/24(火) 19:10:18.70 ID:wY1nMrAc0
- じゃあ訴訟おこせよ
- 396 : 2020/11/24(火) 19:10:23.88 ID:GR2LmvQQ0
- 実名で堂々と言え
ビビりながら匿名で言うのが良くないわ - 406 : 2020/11/24(火) 19:11:43.60 ID:iN56c0oP0
- >>396
ご立派なお言葉ですけどなんであなたは実名を出さないの? - 434 : 2020/11/24(火) 19:16:24.19 ID:GR2LmvQQ0
- >>406
俺にとってはどうでもいい事だからな
でもこの漫画家にとっては大切な事なんだろ? - 484 : 2020/11/24(火) 19:23:03.25 ID:iN56c0oP0
- >>434
どうでもいいなら名前出したって不都合ないでしょ
お前もびびってるんじゃん - 533 : 2020/11/24(火) 19:33:26.39 ID:GR2LmvQQ0
- >>484
実名晒すのはもちろん怖いよ
しかも俺の場合メリットが一切ないもの
でもこの漫画家は違うだろ?
さっきとおんなじ話してるんだけど理解できる?
出来ないならもうやめとくわ - 398 : 2020/11/24(火) 19:10:32.16 ID:bsJjG4Vr0
- 結局人によるだろ
基本的には著作権侵害なんだから
良いって人だけ表明すりゃ良い - 402 : 2020/11/24(火) 19:11:13.89 ID:12Obi6ib0
- 許可さえとればおkなんだろうけどその辺気にしてたら音楽って終わってるよな
youtubeの投稿もサンプリング文化も - 405 : 2020/11/24(火) 19:11:37.20 ID:y3B7yIcTM
- 生みだすのをやめれば苦しまなくてすむんじゃ?でも作品が有名になってなんぼだからそこ辺ジレンマだよなあ😂
- 408 : 2020/11/24(火) 19:12:08.36 ID:Dp1AZTXJ0
- 自分の作品でやめろって表明すりゃいいだけだろ
- 409 : 2020/11/24(火) 19:12:16.17 ID:xWnUWRpv0
- フィギュアとかガレキはガチガチに権利固められてるのに2次絵で商売するのはゆるゆるなのはなんでなん
- 429 : 2020/11/24(火) 19:15:02.49 ID:By1nMaFO0
- >>409
フィギュアはもろに海賊版でしかないから
同人誌の方はファンアートの延長だっていう主張が今でも残ってる
同人グッズ()で抱き枕カバーとかキーホルダーとかチャームとかはもろに海賊版ど真ん中なんだけどな - 411 : 2020/11/24(火) 19:12:33.81 ID:UluW8P0G0
- 実は自分も嫌って人多そう
- 412 : 2020/11/24(火) 19:13:11.53 ID:c0z/gGMQ0
- いい加減昨今のオタクの勘違いはどうにかしないといけないと思う
自分達は正義側だといつも思い込んでるし世の中は自分中心で回ってると思ってないか - 439 : 2020/11/24(火) 19:16:48.53 ID:UgT4Dq1f0
- >>412
オタクに限らずSNSのせいで声がでかけりゃ正しいみたいな連中増えたよな - 413 : 2020/11/24(火) 19:13:20.71 ID:Nh8Amlb60
- 名前出して言えばファンなら書かなくなるよね
それでいいじゃん書かれたくない人がいてもいい
それを表明すりゃそれでオッケー - 414 : 2020/11/24(火) 19:13:22.89 ID:2ycshQuKa
- どうでもええわ、と思ったけど黒犬獣がいなかったらちょっとつまらなかったかも
アリの方向で - 416 : 2020/11/24(火) 19:13:36.74 ID:fHkL1gaU0
- 前作はエ口同人山と作られてて人気を博し、
今作もエ口同人おkkkkkkkkkkってマークまで作ってやってるのにほとんど著名作家が乗ってくれなくて
著名作家では唯一エ口同人作ってくれた深紫'72さんは今年謎の死を遂げたUQホルダーがどうしたって????? - 419 : 2020/11/24(火) 19:13:47.82 ID:moMpfXB20
- 実名出せと匿名が言うのもおかしな話だよな
- 420 : 2020/11/24(火) 19:13:50.74 ID:hpyHOlo0M
- だいたいコミケのせいだろ
あれはよ潰せよ - 488 : 2020/11/24(火) 19:23:30.43 ID:GM2pL1gD0
- >>420
コロナでもう死んだよ - 424 : 2020/11/24(火) 19:14:14.79 ID:AVFLvOk70
- 昔、牧村みきがクラリスのSM同人出してファンから袋叩きにあったことがあったな
ファンの方もエ口同人作家あたりを持ち上げ過ぎだろうと思う
喝采送るやつがいるから調子に乗るし強気になる
ヲタ界隈全体の空気の問題ってのはそういうことだと思う - 425 : 2020/11/24(火) 19:14:35.16 ID:r4m3RRbV0
- 何でも表に出すな
光ある処に影があると某忍者漫画も言っている
漫画の神様も漫画は粗野であれとのたもうた - 426 : 2020/11/24(火) 19:14:37.72 ID:DXs9Vp/eM
- 二次創作に相乗効果あるよね?
- 436 : 2020/11/24(火) 19:16:36.96 ID:By1nMaFO0
- >>426
確実にあるし腐るほどデータもあるけど
それでも権利者が嫌って言ったらダメなんだごめんなさいしてやめろ - 427 : 2020/11/24(火) 19:14:49.30 ID:BvpyMxBs0
- まーたオタコレ棒で襲撃したのか
- 428 : 2020/11/24(火) 19:14:57.17 ID:o/UzwEhN0
- 最近同人はオリジナルエ口多くない?
blは知らんけど - 466 : 2020/11/24(火) 19:20:31.52 ID:zalMwyyH0
- >>428
製本して売る分野はまだ二次創作が幅を利かせてる
とらやメロンブックスの委託されてるのはほとんど二次創作
ただ売り上げ上位にオリジナルが顔を出すことが増えてる(ただしNTR)デジタル同人も売れてるのはほとんどオリジナルとオリジナルの体だけど明らかにモデルが居る作品の2強
- 430 : 2020/11/24(火) 19:15:10.44 ID:XPF6Lawh0
- こいつが相当にオリジナリティ溢れてる作品かけてるならそう言ってもいいけどさぁ
- 432 : 2020/11/24(火) 19:15:39.31 ID:zalMwyyH0
- >「二次創作をして誰が損をするの?」って話になるよね。私なんだけれども。
具体的にどう損をしてるのか説明はしないのか
- 459 : 2020/11/24(火) 19:19:17.85 ID:+beTzUuq0
- >>432
使用料も払わない他人にアイデアもビジュアルもパクられてんだから損に決まってんじゃん - 475 : 2020/11/24(火) 19:21:49.05 ID:zalMwyyH0
- >>459
じゃあ損してるからやめろって言えばいいじゃん
でもこいつはそう言ってない
「止めろって言えない空気が嫌だ」っていう謎の主張をしてる
そんな空気どこにあるんだよ - 521 : 2020/11/24(火) 19:29:55.40 ID:+beTzUuq0
- >>475
ようは
「自分が損してるけどヤクザどもが怖くて言えない」っていう主張だよ
このつながった文を別にしてはいけない - 433 : 2020/11/24(火) 19:16:12.80 ID:KetNo9CmM
- この人は嫌なんだから同人禁止で問題ない
他人が強制するのは間違ってる - 435 : 2020/11/24(火) 19:16:29.85 ID:6Hq9cDFY0
- 原作者と出版社のお目溢しでこっそりやるならともかく、堂々と承認欲求と金を集め始めたからな
後ろ暗いことだと自覚しろよ - 440 : 2020/11/24(火) 19:16:51.63 ID:KOmW5Wnn0
- 一つ助言するなら「二次創作嫌いだからやめろ!」じゃなくて
「私の作品の二次創作やめろ!」くらいにしとけば多分味方になってくれるやつも居るだろうなって感じくらい
二次創作嫌いって二次創作歓迎の奴だってごまんと居る中で
そんな主語デカく言ったら味方してくれる奴も敵に回るだけ
他の二次創作許容の漫画家やらクリエイターの意思尊重した上で言えば反発も少ないんじゃない - 454 : 2020/11/24(火) 19:18:38.24 ID:Nh8Amlb60
- >>440
そうそうこれ
特別思い入れがあるキャラを他人に触らせたくない人がいてもいい
ただ私が嫌だから全部やめろとなるとどうかとおかしくなるから禁止といってくれていい - 479 : 2020/11/24(火) 19:22:39.17 ID:KOmW5Wnn0
- >>454
二次創作嫌いって一発目で来たらみんな二次創作の否定=敵って認識するからな
まぁこいつは世の中のすべての二次創作が嫌いなんだろうけど
主張を通すならそういう人の意思も尊重しますよって程度の配慮しないとダメって分からないのかな
分からない程度の人間だからいちいち二次創作にイライラして匿名で書くなんて早計なことするんだろうけど - 444 : 2020/11/24(火) 19:17:25.44 ID:06IIkyEJ0
- これはまあ解るわ
最近は行き過ぎてる
罪悪感なんか微塵もないどころか宣伝になるんだから良い事をしてるって感覚にすらなってるだろうし
せめて創作者に一言聞けと思うけど最早ノーって言える空気じゃねーしなあ
当たり前にすんなと思う - 457 : 2020/11/24(火) 19:19:08.58 ID:cLGemxgb0
- >>444
二次創作が嫌なんじゃなくて
ノーと言えない空気が嫌なんだよな、こうなってくると - 447 : 2020/11/24(火) 19:18:05.01 ID:UnxX7WnCp
- ただしソースは5ch、Twitterレベルの話
そもそもこんな漫画原作者がいるかどうかも不明な与太話に現実の一次創作者達がコメントする事によって変な説得力と存在感与えちゃってる - 448 : 2020/11/24(火) 19:18:05.64 ID:XsRN1qY50
- 二次創作で金儲けしたらアカンならそう書いたらええだけちゃうか?
- 450 : 2020/11/24(火) 19:18:08.19 ID:BnosNLlb0
- 文句あるなら名前出して堂々と主張しろや?フェアに話し合おうや?
これがオタの多数派だな。 - 497 : 2020/11/24(火) 19:24:53.44 ID:WIl+ybekK
- >>450
> 文句あるなら名前出して堂々と主張しろや?フェアに話し合おうや?
> これがオタの多数派だな。著作者が「二次創作やめて」って言うのが著作権法になんら違反しないのがわかってるからラインを下げただけ
- 451 : 2020/11/24(火) 19:18:12.87 ID:Vv4hHrNM0
- というか漫画家ならなんで漫画で描かないの?
ばれるのは嫌なんか - 455 : 2020/11/24(火) 19:18:39.81 ID:40ROqHKa0
- 嫌なら嫌と表明すりゃみんな辞めてくれるよ。
わざわざヤバイ橋を渡りたいやつなんていないからな笑
なんで匿名で言ってんの?本当に何らかの著作権持ってる人なんですか?笑 で終わりだわこんなのは笑 - 456 : 2020/11/24(火) 19:18:41.54 ID:vAkWsB9B0
- 昔藤崎竜がジャンプのコメントで
二次創作されたくないって書いてたな
封神演義描いてた時に - 460 : 2020/11/24(火) 19:19:21.71 ID:teq5FqqG0
- もっと権利者の権利を尊重するべきだよな
- 461 : 2020/11/24(火) 19:19:34.27 ID:c0z/gGMQ0
- なんなら宣伝してやってる、布教になってる!とか
傲慢さが見え隠れしてる奴が多い
そういう奴がこういう意見にキレ散らかす - 463 : 2020/11/24(火) 19:19:56.84 ID:oERIU7bM0
- 言いたいことは分かるけど勝手にビビって周りの顔色伺ってるのは自分自身だろ
- 474 : 2020/11/24(火) 19:21:42.02 ID:+beTzUuq0
- >>463
ヤクザがデカいツラして因縁つけてくる腐った社会なんだからビビッて当然 - 510 : 2020/11/24(火) 19:28:03.44 ID:BnosNLlb0
- >>463
そういう事。
勇気を出して主張したら同意する人はでてくるし、その意見は尊重される。
それがオタクだよ。 - 522 : 2020/11/24(火) 19:29:56.35 ID:n2mvu/bg0
- >>510
所詮はオタクで社会に潰されるのもまた運命
幕張メッセの件をまだ恨んでるやつはいるんだろうな - 532 : 2020/11/24(火) 19:32:58.93 ID:jZmS+XQk0
- >>510
残念
気に入らない意見の人間を数の暴力言葉の暴力嫌がらせで潰すのもまたオタクなんだよね - 464 : 2020/11/24(火) 19:20:04.61 ID:c0z/gGMQ0
- ノーと言えない空気
まさに今の空気が物語ってるよな - 465 : 2020/11/24(火) 19:20:09.65 ID:9y79ZZyz0
- キモオタはモラルがないし感性が腐ってる
- 468 : 2020/11/24(火) 19:20:40.21 ID:UluW8P0G0
- ここまでの流れ見る限り名前出してこんなこと言うのなんてリスクしかないわな
まさにこのスレみたいな空気が嫌なんだろ、同調圧力みたいな - 490 : 2020/11/24(火) 19:23:40.68 ID:UnxX7WnCp
- >>468
俺が嫌だから俺以外の社会全部含めて辞めろみたいな主張は排除されて当然よ
自分はこう思うだけですんでりゃ同意も増えてただろうに - 509 : 2020/11/24(火) 19:27:40.10 ID:UluW8P0G0
- >>490
世界中のお前みたいな奴に絡まれるんだもんなぁ - 524 : 2020/11/24(火) 19:31:20.10 ID:KOmW5Wnn0
- >>509
嫌なら匿名で文句垂れて実名の他権利者に叩かれて
自分の意見がどんどん弱くなっていくの許容するしかないね - 542 : 2020/11/24(火) 19:35:34.93 ID:UluW8P0G0
- >>524
大体寄って集ってって形になっちゃうのがねぇ - 567 : 2020/11/24(火) 19:39:33.55 ID:KOmW5Wnn0
- >>542
そりゃみんな個人個人で権利持ってるからね
二次創作反対が話題になってますが私は二次創作OKですって寄ってたかって形になっても問題なし - 470 : 2020/11/24(火) 19:21:01.85 ID:r4m3RRbV0
- 歌謡界は権利を主張して歌番組や活動機会を失った
欲張って全てを台無しにした - 476 : 2020/11/24(火) 19:21:59.40 ID:ZSu79y1/0
- 創作文化って結局はお前も他から多大に影響受けて作ったんだろ?ごちゃごちゃ言うなみたいのがあるから、なかなか主張しにくいわな
二次創作禁止とか言ったら、お前もパクりやろって言われるのがたいていの返し - 491 : 2020/11/24(火) 19:24:05.11 ID:Z+iGbjtq0
- >>476
結局の所、完全に1から作ったオリジナルなんてほぼないしなぁ。
絵柄にしたって、大体この系統やなーってのが存在するし笑
なんらかの真似で成り立ってるから、あんまりギャーギャー言うとブーメラン直撃するんだよね - 485 : 2020/11/24(火) 19:23:08.11 ID:12Obi6ib0
- あめぞう、2chから5chへのアイデアとかって二次創作的じゃないの?
- 503 : 2020/11/24(火) 19:25:51.93 ID:By1nMaFO0
- >>485
そもそも、いわゆるあめぞう型掲示板が元となる形式の掲示板はあったのと
2chはサイコパスひろゆきがあめぞうパクって作って
元のあめぞうを荒らして潰してユーザ乗っ取って発展した場所だぞ - 486 : 2020/11/24(火) 19:23:12.34 ID:c0z/gGMQ0
- 逆ギレかまして作者叩きしてる今の流れ見ても
そりゃノーと実名出して言えませんわ、って納得して悲しくなるだけよな - 487 : 2020/11/24(火) 19:23:18.48 ID:9y79ZZyz0
- 気難しいキモオタ様の気分を害してはいかん
- 489 : 2020/11/24(火) 19:23:35.14 ID:LgCwe8+ua
- いや別に禁止したけりゃ禁止すりゃええんやで
- 493 : 2020/11/24(火) 19:24:17.24 ID:QkdsmsZE0
- 尾田先生のバスターコール展は?
アレはアーティストが自由勝手にやってるだけなんだろ? - 495 : 2020/11/24(火) 19:24:47.63 ID:Nh8Amlb60
- まあ名前だしで禁止と言うのが怖いのは解るが
もし勇気出して出てきたら俺は支持するよ、そういう人がいてもいい - 496 : 2020/11/24(火) 19:24:50.09 ID:n2mvu/bg0
- まぁ、営利目的じゃなくて本家の売り上げに明らかに悪影響が出るなら訴えるべきだろうけどな
程度の問題 - 499 : 2020/11/24(火) 19:24:55.24 ID:+iV55N580
- ファンアートとかは見るの好きだけど既存のキャラ動かして小説作るとかは違和感あるわ
- 500 : 2020/11/24(火) 19:25:00.44 ID:AqhJ4wjna
- 尾田くん・・・見損なったぞ
- 501 : 2020/11/24(火) 19:25:16.02 ID:r4m3RRbV0
- コソコソしない泥棒は強盗と呼ばれるのだ
- 507 : 2020/11/24(火) 19:27:29.25 ID:b6bHHbqC0
- セラムンの作者は漫画描くだけの奴と話考えるテレ朝と講談社の人間の複数いるだろ
- 511 : 2020/11/24(火) 19:28:33.21 ID:2XVQC1Fea
- 増田すなぁ
- 512 : 2020/11/24(火) 19:28:34.55 ID:rgMukROz0
- 自分より上手い二次創作を見たときの心境ってどんなもんだろ
- 513 : 2020/11/24(火) 19:28:46.02 ID:y3B7yIcTM
- でも嫌ならイヤって言っていいよ
生みの親なんだし胸張ってけ - 514 : 2020/11/24(火) 19:28:46.78 ID:b6bHHbqC0
- あきたかみかはエ口や下手な絵で同人誌出すと56すぞって弁護士と連盟で脅迫状来たよな
- 515 : 2020/11/24(火) 19:28:48.75 ID:mkV68MfoM
- これに対して二次創作歓迎って言ってる漫画家がだいたいしょうもないやつばっかで笑えるわ
わざわざ発信するからこの記事通り言い出し辛い雰囲気作り出してることになってるし
キャラが創作内で四股切断されてもファンボで悪どい金儲けされても文句言わないんだろうな - 517 : 2020/11/24(火) 19:29:10.48 ID:eAqHzDd20
- 営利目的の二次創作はやめてくださいで良いんじゃない
- 527 : 2020/11/24(火) 19:32:07.29 ID:UluW8P0G0
- >>517
自分の作品をぐちゃぐちゃにされたものが公開されてそれを許容しろって風潮が嫌って話だから、商業云々じゃないんじゃないの - 523 : 2020/11/24(火) 19:30:57.05 ID:VYUvopoTa
- 自分の公園で誰も遊んでないと悲しいけど
商売始められたら困るくらいのテンション - 529 : 2020/11/24(火) 19:32:27.87 ID:KZ6iyrA/a
- オタク業界はよくわからんけど、無償公開はまだ趣味の範囲内としてはいいと思うけど、金取るなら著作者に許可貰って売上金の一部は原作者に支払ってるの?
無許可で金儲けはばったもんブランド模造品みたいで嫌だわ。
- 531 : 2020/11/24(火) 19:32:39.67 ID:4RWJLY5k0
- ここまでの表裏の流れ見てそりゃこんだけ同調圧力で封殺されたら匿名で愚痴吐きたくなるのも解るわ
まじで気持ち悪いなジャップの同調圧力 - 544 : 2020/11/24(火) 19:35:41.51 ID:iN56c0oP0
- >>531
そういう考えの人もいるんだなぁでは済ませられない人もいるんだなぁ
ぼっくんのエ口本を作る権利が侵害された!許せない!みたいな表現の自由(笑)ガチ勢オタクにとっては - 534 : 2020/11/24(火) 19:33:36.61 ID:4ZLdZNLD0
- 嫌なら「だめです」って言えばいいだけ
言うのは作者本人かもしれないし、出版社かもしれない - 535 : 2020/11/24(火) 19:34:05.70 ID:s4Y5Jfg70
- 完全に趣味で楽しむならいいと思うよ
頭の中でだけなら何を考えても罰せられないみたいなもんでさ
内輪でなら同好の士で楽しむのもアリだろう
ただ二次のみの活動でいっぱしの作家面する奴らはヤバい、自費出版で作家面よりタチ悪い
こういう奴らは本来の楽しみを二の次にした承認欲求の塊 - 536 : 2020/11/24(火) 19:34:19.74 ID:XQykolOXM
- 嫌なら嫌って言えばいいんじゃ
一切を禁止している漫画家もいるんじゃねぇの
それでも描かれたら警告してそれでも止めなければ訴訟起こせば普通に勝てるやろ - 537 : 2020/11/24(火) 19:34:21.82 ID:KOmW5Wnn0
- 実名匿名関係ないっていうけど
そもそも二次創作される権利者であるって前提がないと発言の意味がとんでもなく軽くなるからな
その辺の政治語るのは誰でも出来ることだけど
権利持ってて二次創作される漫画家であるという証明がないとほぼ意味をなさないだからそりゃ実名重視されるわ - 540 : 2020/11/24(火) 19:35:02.56 ID:ZzE8poRpM
- そもそも同人出の漫画家今相当いるんじゃね
- 541 : 2020/11/24(火) 19:35:29.29 ID:c5CADHjw0
- なんかもうだめだ
気持ち悪くてスレ見るのもきつい - 545 : 2020/11/24(火) 19:35:50.99 ID:ha8RY1VI0
- アニメで数年前に同人禁止明言したやつあったよな男性向けで
二次同人されるのが嫌なら言えばいいのに
空気や雰囲気やなんだの知るかよ - 546 : 2020/11/24(火) 19:36:03.75 ID:00gRfacNK
- そんなに二次やりたいならネトで無料公開すりゃいいだろにゃ
- 558 : 2020/11/24(火) 19:37:57.81 ID:+beTzUuq0
- >>546
それも駄目だろうな
配布の権利の無断使用だからね - 591 : 2020/11/24(火) 19:43:06.15 ID:G+znF8O/0
- >>558
最近オリジナリティがあれば本家を騙ったりセリフとかを丸パクリしない限りは
罪には問われないって最高裁判決があったの見たよ - 597 : 2020/11/24(火) 19:44:32.82 ID:g93vszgt0
- >>591
法的な判断基準はかーなーり緩いからな
判例を見ても誰がどうみても明らかなトレパクだけど別キャラだから創作性が云々でセーフとかそんなんばっか - 550 : 2020/11/24(火) 19:36:31.21 ID:aGnh3/2X0
- 五流漫画家がこぞって自分の二次創作は歓迎しますよ~ってしゃしゃってきて草
- 551 : 2020/11/24(火) 19:37:17.12 ID:sA38cRLaa
- >>550
赤松かな? - 553 : 2020/11/24(火) 19:37:27.48 ID:4ZLdZNLD0
- 二次創作つっても無料でない場合は当然、許可明言してるもの以外は駄目だぞ
非営利で個人の趣味レベルの範囲なら基本的には許されるってだけだ - 555 : 2020/11/24(火) 19:37:35.40 ID:gDXeSHSA0
- 虹画像掲示板とかの虹って二次創作のことだったんか
ねら―歴20年でやっと知ったわ - 556 : 2020/11/24(火) 19:37:47.46 ID:7Qx7WqeQ0
- 漫画描かないけど気持ちはわかる
二次創作を否定したら作品を読んだ事すらない部外者からも叩かれて漫画家人生終わりそう
作者のファンなら受け入れるだろうから部外者の方が多いかもしれない - 557 : 2020/11/24(火) 19:37:53.11 ID:SiWIKV2R0
- アニメーターや原画家が
自分が関わった作品の二次創作やって儲けてるからなw - 559 : 2020/11/24(火) 19:38:11.47 ID:pG51mDCs0
- 二次創作もっと自由にやってね
嫌、俺の作品ではやらないでくれどっちも認めるのが先進国の自由なんだよな
嫌な奴が嫌と言って攻撃されないのが健全な社会 - 570 : 2020/11/24(火) 19:40:26.46 ID:c5CADHjw0
- >>559
法的に二次創作は著作権の侵害だから
許可を事前に表明してる作家だけでやればいい - 562 : 2020/11/24(火) 19:38:51.78 ID:2s70Hi9u0
- ×個人クリエーター
〇お絵かき師所詮、絵は線の集合体なのです残念でした。
- 581 : 2020/11/24(火) 19:41:28.79 ID:+beTzUuq0
- >>562
馬鹿だね、構造を破壊したら機械が動かなくなるだろ
キミみたいなのが構造そのものに価値があることをわかってないからヒヨコをすりつぶしちゃうんだよ - 563 : 2020/11/24(火) 19:39:03.73 ID:+beTzUuq0
- 無料ならいいってのはヤバい
著作権法において無断配布はアウト - 565 : 2020/11/24(火) 19:39:17.01 ID:b6bHHbqC0
- たまにこれ言う人いるけど自分が他人の版権エ口同人誌出していたのはスルーなんだよな
- 566 : 2020/11/24(火) 19:39:23.98 ID:p0aGddCda
- このスレ見れば分かるじゃん
そら匿名で言うわ - 571 : 2020/11/24(火) 19:40:33.65 ID:1EQMXItP0
- 他人様の作品のキャラを無断で使用
しかもエ口絵で金稼ぎ書くやつ売るやつ読むやつ全員クズ
- 572 : 2020/11/24(火) 19:40:34.56 ID:xwhAZTCu0
- 二次創作は別にどうでもいいけど二次創作だけで成り上がってデカい面してるやつは全員苦しみながら死んでくれ
- 574 : 2020/11/24(火) 19:40:43.65 ID:gc06UY5d0
- >>1
漫画家ってのが嘘だったのか論破されたのか知らんが
記事削除して逃亡済みじゃん - 577 : 2020/11/24(火) 19:41:06.60 ID:Kz4ExFYt0
- その点ガルパンは凄いよな
ネタがなさすぎ主人公の母親が同人誌で天下とってるし - 578 : 2020/11/24(火) 19:41:07.24 ID:j8LEZr650
- 俺の作品の二次創作をって話なら分かるが
全体を標的にして他者の権利を巻き込む異常者
選択的夫婦別姓とか同性婚の反対派と同質 - 582 : 2020/11/24(火) 19:42:02.25 ID:YLQ1iloG0
- 原作面白くても二次創作界隈が盛り上がってないと衰退していく印象
その逆もある - 583 : 2020/11/24(火) 19:42:13.87 ID:yElJ9FTx0
- 先人たちは二次創作でファン同士がホルホルしてると周りまわって自分に利がある事を知ってて黙認している
禁止した作品で長く愛されてる作品ってあるか? - 584 : 2020/11/24(火) 19:42:32.96 ID:b6bHHbqC0
- 自分のキャラ大好きな人たまにいるからな
大抵は編集に言われて考えたキャラだから愛着無い人多いけど - 586 : 2020/11/24(火) 19:42:38.47 ID:FBfRz4/Fa
自分の作品に必要以上の執着を持ってる奴って小物臭いな
鳥山明を見ろ
自分で作ったキャラの名前すら覚えてないぞ- 592 : 2020/11/24(火) 19:43:25.72 ID:uhGoUR2sM
- >>586
草 - 594 : 2020/11/24(火) 19:43:50.67 ID:Vv4hHrNM0
- >>586
そういうのってただの韜晦だって鳥山が自白してたよ - 588 : 2020/11/24(火) 19:42:42.06 ID:owp7m8210
- 同人ゴロどもは4ね
- 590 : 2020/11/24(火) 19:43:03.01 ID:N1htqtb30
- 自分の作品は二次創作禁止にすりゃいいだけじゃん
- 593 : 2020/11/24(火) 19:43:41.86 ID:5/SFvye60
- 僕の作品は二次創作禁止しないでくださいって書けばいいじゃん
それだけの話だろ - 601 : 2020/11/24(火) 19:45:09.33 ID:c5CADHjw0
- >>593
きちんと出版社と協議した上で二次創作の許可を出せばいいだけ
権利侵害が常態化してるのは異常としか言いようがない - 596 : 2020/11/24(火) 19:44:28.80 ID:zWQWgfXR0
- この絵じゃないと駄目って漫画作ればいいんじゃないの
北斗の拳の絵描きが違うやつとかどうしても受け付けんもんな
話が面白くても読む気にならん - 598 : 2020/11/24(火) 19:44:51.73 ID:B15HnYIor
- 親告罪じゃなくなったらどうなっちゃうんですかね
- 600 : 2020/11/24(火) 19:44:59.94 ID:vJ/6/6DZ0
- 二次創作くらいは許せよw
グッズは殺していいぞ - 604 : 2020/11/24(火) 19:46:10.76 ID:c1X6ExbG0
- 確かにゴロなら叩いてもいい空気あるけど普通のファンアートとかは嫌とは言えない雰囲気だしな
微妙にキャラ設定とかも欲望で変えられる上に作品愛ある扱いになるんだから - 605 : 2020/11/24(火) 19:46:43.08 ID:KqLiAp020
- ドラゴンボールが二次創作ってww
二次創作の定義も分からんのか、キチゲェは - 606 : 2020/11/24(火) 19:46:52.14 ID:lYjdd5/Na
- 趣味で二次創作するくらい良いだろ←まあわかる
金取りまーす!←いやおかしいだろw - 607 : 2020/11/24(火) 19:47:14.05 ID:B15HnYIor
- なんかニトロプラスで同人関係の揉め事あった気がするけど思い出せない
- 610 : 2020/11/24(火) 19:47:39.15 ID:p0HzUhzkM
- 著作権違反が親告罪ってのはそう言う理由
そもそも著作権自体も近世の産物だし全ての創作は模倣から成り立っている
面倒だから端折っているがそう言うことなんだ
漫画家「二次創作やめろ!」が滅茶苦茶話題になる。(この世に存在する一切のファン二次やめろ)

コメント