社会「毎週5日8時間働け!休日は年120日!それを40年続けろ!」ワイ「ヒェ・・・」

1 : 2020/11/16(月) 19:37:41.60 ID:1h6gmqS+a
異常だろ
2 : 2020/11/16(月) 19:37:47.47 ID:1h6gmqS+a
死ぬだろ
3 : 2020/11/16(月) 19:37:54.09 ID:1h6gmqS+a
ハードすぎねえか
4 : 2020/11/16(月) 19:38:08.91 ID:wa6y29PT0
年間96日だぞ
16 : 2020/11/16(月) 19:39:49.99 ID:eRO1UnBp0
>>4
地方の中小とかこれだよな
75 : 2020/11/16(月) 19:46:37.40 ID:REgjSVNG0
>>4
これ
5 : 2020/11/16(月) 19:38:10.89 ID:1h6gmqS+a
こんだけ働いても月収4、50万とか奴隷だろ
48 : 2020/11/16(月) 19:44:10.75 ID:4d/Uc9McM
>>5
20万やぞ
6 : 2020/11/16(月) 19:38:22.88 ID:1h6gmqS+a
年200日は休みほしいよな?
7 : 2020/11/16(月) 19:38:37.27 ID:PeM2qn8p0
これで超絶ホワイトやからな
8 : 2020/11/16(月) 19:38:38.19 ID:1h6gmqS+a
そもそも週5がおかしい
3日くらいでいいだろ
9 : 2020/11/16(月) 19:38:50.56 ID:1h6gmqS+a
これじゃ働くために生きてるようなもんじゃん・・・
10 : 2020/11/16(月) 19:38:51.56 ID:gqpQb92PM
サラリーマンはライン工と変わり無いのを認めろ
11 : 2020/11/16(月) 19:38:56.66 ID:7hNexH+Md
働いてない奴はやっぱ頭の中お花畑やな
12 : 2020/11/16(月) 19:39:11.98 ID:pn1ILwP3p
ワイは年60日くらいやで
13 : 2020/11/16(月) 19:39:21.62 ID:HiJIXsacd
満員電車って明らかにヤバイよ…
14 : 2020/11/16(月) 19:39:24.93 ID:1h6gmqS+a
社会「ん?君3年以内で仕事辞めてるね?じゃあ落とすわw」

異常だろ

15 : 2020/11/16(月) 19:39:46.45 ID:1h6gmqS+a
こんだけ働きアリ多いのに日本の労働質が低いのなんで?
18 : 2020/11/16(月) 19:40:18.98
>>15
馬鹿が多いから
21 : 2020/11/16(月) 19:40:49.67 ID:p+XL/IRRd
>>15
数や時間でごまかす事ができてたから
34 : 2020/11/16(月) 19:42:27.18 ID:HcVjJ0YPH
>>15
働いてるふりしてるだけだぞ
43 : 2020/11/16(月) 19:43:49.37 ID:rLp5zi5zH
>>15
何もしてないから
17 : 2020/11/16(月) 19:40:07.35 ID:p/epubVGr
自慢定期
社畜スレ出禁な
19 : 2020/11/16(月) 19:40:19.74 ID:rLp5zi5zH
ワイは常にジサツする気でいるわ
そしたらめっちゃ気が楽になった
25 : 2020/11/16(月) 19:41:23.84 ID:erkdqn81d
>>19
いざとなれば4ねばいいって思えば結構楽になるよな
20 : 2020/11/16(月) 19:40:41.57 ID:Er+byqyl0
実際はその倍定期
22 : 2020/11/16(月) 19:40:51.88 ID:rLp5zi5zH
仕事辛いやつは常に死をちらつらつかせるようにしろ
怒られること減ったわ
23 : 2020/11/16(月) 19:41:08.03 ID:maRMaF8aa
年休120あったらいい方やろ
24 : 2020/11/16(月) 19:41:21.52 ID:iFu5zoVz0
ホワイトやんけ!😡
28 : 2020/11/16(月) 19:41:58.25 ID:PeM2qn8p0
>>24
これがホワイト扱いなのが異常なんや
26 : 2020/11/16(月) 19:41:35.26 ID:rLp5zi5zH
じゃあ週3日6時間200日で月収30万ポッチの仕事があったらやりたいと思うか?
32 : 2020/11/16(月) 19:42:18.78 ID:xPJ9t/c20
>>26
やりがいがある仕事がいいンゴねえw
27 : 2020/11/16(月) 19:41:55.20 ID:76pHKzOfa
休日は年52日やぞ
29 : 2020/11/16(月) 19:42:04.30 ID:rLp5zi5zH
???「ホワイト定期」

これがホントの闇だろ

36 : 2020/11/16(月) 19:42:40.28 ID:1h6gmqS+a
>>29
これほんま怖い
この程度でホワイトってどんだけヤバい仕事ついとんや
58 : 2020/11/16(月) 19:45:21.65 ID:QrRlemKq0
>>29
ほんこれ
有休含めて年間140日以上休めない、在宅勤務できない仕事とかありえないやで
ゴミの命なんてどうでもいいって経営者が思ってる会社や
30 : 2020/11/16(月) 19:42:12.73 ID:gUT4nj2RM
畜産なんか生き物相手やから365日24時間やろ
31 : 2020/11/16(月) 19:42:15.00 ID:gO7DXfRD0
糞ホワイトやん
33 : 2020/11/16(月) 19:42:19.58 ID:9ZqCR8SLa
6月に祝日作ってくれ
35 : 2020/11/16(月) 19:42:32.71 ID:o3KYtx8G0
公務員やけど夏季休暇3日しかない
現代の奴隷や
42 : 2020/11/16(月) 19:43:27.52 ID:QbSSgPdWd
>>35
夏季休暇3日って非正規やん
46 : 2020/11/16(月) 19:44:07.90 ID:o3KYtx8G0
>>42
ワイの県がおかしいだけや他県は5日ある
56 : 2020/11/16(月) 19:45:11.75 ID:QbSSgPdWd
>>46
そうなんかすまん
いろいろな意味ですまん
37 : 2020/11/16(月) 19:42:41.43 ID:rOweIEXE0
テレワークワイ、高みの見物
38 : 2020/11/16(月) 19:42:42.50 ID:pJ+w9897r
ブラック研究室にいたから最初の頃は余裕やったけどいつの間にかぬるま湯に慣れてキツくなったわ
39 : 2020/11/16(月) 19:42:53.28 ID:QbSSgPdWd
ブラックを無くさなくちゃいけない労基がブラックな時点で詰んでる
54 : 2020/11/16(月) 19:45:02.25 ID:4d/Uc9McM
>>39
強制労働省やから
40 : 2020/11/16(月) 19:43:19.23 ID:rLp5zi5zH
社会って仕事やめたやつに冷たすぎるよな
日本って転職に対してめっちゃマイナスなイメージあるし
65 : 2020/11/16(月) 19:45:47.55 ID:9E9qVHR10
>>40
なんで俺らがこんな頑張って仕事してんのにお前ら楽してんだよふざけんなっていう当てつけがほとんどでしょ
他人の人生とかくそどうでもいいもんな
41 : 2020/11/16(月) 19:43:20.10 ID:noidg4sY0
日本は学校行ってる頃からそんな生活やからな
普通に授業を8時間くらい受けてその後部活を3~4時間やって帰ってから宿題もやる
土日も普通に部活をやるっていう感じで奴隷生活に慣れさせられてる
44 : 2020/11/16(月) 19:43:59.89 ID:1ra+W4QLM
完全週休3日は最低限ほしい
45 : 2020/11/16(月) 19:44:02.81 ID:H7wBeKZ2d
経済大国のフリしてるだけで本当は馬鹿でショボイんだよ俺達って
47 : 2020/11/16(月) 19:44:10.08 ID:xjtyCfAJM
独り身実家暮らしなら20年くらい働いたら何とかなるやろ
63 : 2020/11/16(月) 19:45:33.10 ID:clAPnqaKd
>>47
金は貯まるかもしれんが体は衰え老けてゆき気力も無くなり人生楽しめなくなるぞ
49 : 2020/11/16(月) 19:44:23.43 ID:zjVOMnTmd
ワイ、年間休日86
残業が月平均26なのが救いや
50 : 2020/11/16(月) 19:44:31.13 ID:9E9qVHR10
冷静に考えて人間の生き方じゃないと思う
犬とか猫でももっと自由に生きてる
毎朝6時に目覚ましセットして生活まで束縛されてるとかもはや産まれてきて本当に幸せなのかと
51 : 2020/11/16(月) 19:44:31.32 ID:s8wm2fgkM
祝日10日くらい増やして強制的に休ませんと日本企業は変わらんやろ
52 : 2020/11/16(月) 19:44:33.39 ID:7JKFgsNW0
まあ金もらえるし割り切ったやっとるでちな40
53 : 2020/11/16(月) 19:44:44.75 ID:ZWt4kwOQ0
ホワイト定期
55 : 2020/11/16(月) 19:45:02.66 ID:TuMGu97E0
それを定着させたアメリカに文句言え
62 : 2020/11/16(月) 19:45:30.79 ID:4d/Uc9McM
>>55
週休二日制はナチスドイツやろ?
57 : 2020/11/16(月) 19:45:20.23 ID:q+MIA2gS0
好きに生きたらええやん
59 : 2020/11/16(月) 19:45:22.51 ID:0E2IJWK/a
仕事終えてラーメン食いに行きたいのに上司が見張ってるから帰れん😭
60 : 2020/11/16(月) 19:45:25.89 ID:1ra+W4QLM
残業ゼロ、年間休日125日、有給20日全消化やけどこれでもきついわ
67 : 2020/11/16(月) 19:46:01.57 ID:Gu2/lc210
>>60
公務員の予感
61 : 2020/11/16(月) 19:45:28.50 ID:3NlRhY57p
仕事って効率や生産性の意識低いところ多くね?
もっと効率的にやれば2人のところを1人にできるのに
68 : 2020/11/16(月) 19:46:03.16 ID:4d/Uc9McM
>>61
不景気のときはワークシェアリングって考えもあるし
64 : 2020/11/16(月) 19:45:44.53 ID:/8JtveVJ0
無能に生まれたら仕方ない
66 : 2020/11/16(月) 19:45:59.60 ID:XESplWfSd
40万稼いでも税金マンが10マン盗んでいく
69 : 2020/11/16(月) 19:46:04.45 ID:fPXIqF0f0
残業なしならホワイトみたいな風潮
70 : 2020/11/16(月) 19:46:11.11 ID:m6VrudKup
ニート最強か?
71 : 2020/11/16(月) 19:46:33.61 ID:7JKFgsNW0
問題はスレタイ以上に身を削ってる人が多いのに一向に景気が良くならないことよな
まあほとんど政治家の無駄に高い給料と無駄な税金の使い方されてるんやけどね
やるだけ結果出るなら文句ないんやけど
72 : 2020/11/16(月) 19:46:35.26 ID:I57GQSw/a
謎の勢力「おいおい!そんなの楽勝の超ホワイトだろ!!ワイのところは残業○時間で~休日出勤もあって~」

これ何なん?

73 : 2020/11/16(月) 19:46:35.39 ID:9LLH3cACM
多分通勤時間0なら病まない気がする
テレワーク羨ましい
74 : 2020/11/16(月) 19:46:36.01 ID:Gu2/lc210
今年の冬休み少なすぎんだワ
76 : 2020/11/16(月) 19:46:44.96 ID:rLp5zi5zH
公務員見ると殺意湧くよな
対して仕事もしてねー癖に金だけもらいやがって
しかも税金
まともに働いてるやつはみんな公務員殺したいと思ってるよな
77 : 2020/11/16(月) 19:46:47.64 ID:Q8nxi3Gkd
普通は専業投資家だよね

コメント

タイトルとURLをコピーしました