唐突に会社サボって5日経ってしまった

1 : 2020/11/11(水) 16:30:50.650 ID:+hmlAmN8d1111
明日こそは明日こそはの繰り返し
なーんか急に糸が切れた感じでもうだめだ
3 : 2020/11/11(水) 16:31:26.339 ID:2JNHjTa+01111
会社からは電話来てないんか
6 : 2020/11/11(水) 16:32:24.110 ID:+hmlAmN8d1111
>>3
体調不良の連絡入れてる
4 : 2020/11/11(水) 16:31:43.836 ID:/UhCYt+f01111
俺はテレワークでサボってる
5 : 2020/11/11(水) 16:32:03.131 ID:+hmlAmN8d1111
ほーんとによくあるパターンでさ
明日行きたくねーなー1日だけさぼろ
ってのがズルズル続いて至ってるやつなんだわ
ここまで頑張ってきたんだけど根本的にダメなんだろーなーおれ
7 : 2020/11/11(水) 16:32:30.058 ID:qKv7PEb601111
典型的なADHD
8 : 2020/11/11(水) 16:32:59.343 ID:V9H6LdT001111
そのまま1ヶ月、1年と経ったのが俺だ
早く心療内科いけ
9 : 2020/11/11(水) 16:34:49.666 ID:+hmlAmN8d1111
>>8
前の会社辞めた後もしばらくニートしてた
一念発起したもののダメなやつはダメなんだよな
10 : 2020/11/11(水) 16:35:00.050 ID:MXvILPq901111
辞めろよ
11 : 2020/11/11(水) 16:36:11.214 ID:+hmlAmN8d1111
>>10
辞めなきゃよな
辞めた後のこと考えると末恐ろしいけど
12 : 2020/11/11(水) 16:37:12.934 ID:y3aL1GLF01111
ここまで休むと出社後に診断書言われると思うけどな
13 : 2020/11/11(水) 16:38:20.861 ID:+hmlAmN8d1111
>>12
かもしれないな
虚偽の報告とかでコンプラ引っかかるんかな
14 : 2020/11/11(水) 16:39:17.855 ID:y3aL1GLF01111
>>13
コンプラよりなによりも社会人としての信用問題じゃないかな
要するにサボったわけだからそれなりの扱いを受けるんじゃね?
16 : 2020/11/11(水) 16:41:19.167 ID:+hmlAmN8d1111
>>14
社内的な評価は終わってるだろうな
たぶん既にある程度バレてるだろうし
復帰は無理かもしらねーな
17 : 2020/11/11(水) 16:42:22.312 ID:y3aL1GLF01111
>>16
虚偽で5日間サボったとしたら自主退社勧告されると思うよ
マトモな会社ならそれだけの日数を体調不良で欠勤したら絶対に復帰後に診断書のこと言われる
21 : 2020/11/11(水) 16:44:24.561 ID:+hmlAmN8d1111
>>17
困ったなー
まあでも素直に言うしかないんだろうな
ロクな人材でもないし言う通りになるかもしんないな
22 : 2020/11/11(水) 16:46:03.013 ID:y3aL1GLF01111
>>21
お前さん少しズレてるな

目の前の問題として「欠勤している」ことが大きく感じられるんだろうが、実際には「いつまで欠勤するかわからないし、今後また同じようなことを繰り返すかもしれない」ことの方が何倍も大きな問題だよ?

15 : 2020/11/11(水) 16:40:07.008 ID:V9H6LdT001111
鬱だろ
病院行ったか?
18 : 2020/11/11(水) 16:42:49.136 ID:+hmlAmN8d1111
>>15
鬱とはまた違う病気なんじゃない?
当たり前のように仕事行くって事ができない
20 : 2020/11/11(水) 16:44:22.360 ID:V9H6LdT001111
>>18
鬱じゃなくても心の異常だからとりあえず心療内科科なりに行ってみろって
23 : 2020/11/11(水) 16:46:25.868 ID:+hmlAmN8d1111
>>20
異常だとは思うしなにかしらに頼る必要はあると思うんだけど医者か?って感じ
友達と酒飲んで愚痴る方がまだマシな気がする
25 : 2020/11/11(水) 16:47:51.196 ID:y3aL1GLF01111
>>23
精神に問題がある人は自分が「病院に行くべき状況だと判断しない」傾向が強い
それを病識が無いというんだけど、依存症関係と精神関係は特にこの傾向が顕著なんだよ

お前さんもビンゴだと思うけどね

27 : 2020/11/11(水) 16:50:05.766 ID:+hmlAmN8d1111
>>25
医者に行って解決した例を聞いた事ないからなー
メンタル的な事が医者や薬で解決できるならまだしも
29 : 2020/11/11(水) 16:51:46.499 ID:xH1z1sCmM1111
>>27
大抵は薬で解決できるぞ
30 : 2020/11/11(水) 16:51:55.496 ID:V9H6LdT001111
>>27
解決できるぞ
俺がそうだったからな
32 : 2020/11/11(水) 16:52:26.206 ID:llTF6+2z01111
>>27
お前に医者や薬が必要かどうかを判断するためにも一度行ってみるのはありだと思うよ
19 : 2020/11/11(水) 16:43:10.477 ID:xH1z1sCmM1111
精神科行ってうつ病でーすつって診断書貰って休職すればいいぞ
24 : 2020/11/11(水) 16:46:36.098 ID:llTF6+2z01111
有給で賄えてる分はなにも言われねぇよ安心しろ
26 : 2020/11/11(水) 16:47:57.890 ID:aKLrJO6Q01111
会社に君の席もうないよ
俺がバイトしてた頃の上司も虐められすぎて体調崩して早退して翌日から3日間いきなり休んだ
たまたまその休んだ日が地元の祭りとの合同祭で現場は大混乱
後に準備はしてた痕跡があったんだけど誰にも伝えなかったから意味無し
ホワイトだから首は免れたけど復帰後直ぐに降格左遷されたわ
28 : 2020/11/11(水) 16:50:22.777 ID:llTF6+2z01111
>>26
虐めが原因で管理職が無断欠勤する会社のどこがホワイトなんだよ
33 : 2020/11/11(水) 16:53:10.372 ID:Ad8fgTRq01111
ガキだな
34 : 2020/11/11(水) 16:53:23.507 ID:V9H6LdT001111
お前ら優しいな
35 : 2020/11/11(水) 16:57:05.326 ID:+hmlAmN8d1111
医者に行くってのはほんとにピンとこないな
36 : 2020/11/11(水) 16:58:08.151 ID:V9H6LdT001111
騙されたと思って病院行って引きこもりをどうしたらいいか?って聞いてみたらいい
38 : 2020/11/11(水) 16:59:16.255 ID:vr+GdMaT01111
どんな薬もらえれば治るんだろ
やらなきゃいけないことは判ってるけど手を付けられない病なんだが
39 : 2020/11/11(水) 17:00:03.055 ID:y3aL1GLF01111
>>38
そのまま医者に言えよ
ここはVIPであって病院じゃないぞ
41 : 2020/11/11(水) 17:01:58.656 ID:vr+GdMaT01111
>>39
一応医者に行って遊離テストステロンの注射打ってる
あと漢方の店行ってなんか癒す薬もらってる

まぁ一向に変わらんのだが

40 : 2020/11/11(水) 17:00:18.301 ID:vr+GdMaT01111
あと始めても別のことに気を取られる病だな
まんまADHDかw
42 : 2020/11/11(水) 17:03:37.417 ID:fcyJMZ/+01111
あるあるではあるけど日本が異常なだけだ
海外だったら一般的な普通の長期休暇を取得して土産買って普通に仕事再開
43 : 2020/11/11(水) 17:04:25.441 ID:y3aL1GLF01111
>>42
この状況でそんなこと言ったって意味がない

コメント

タイトルとURLをコピーしました