- 1 : 2020/11/10(火) 08:07:18.285 ID:mvzzGK/LM
- 年休126日、労働時間7時間50分、平均残業月20時間、年収600万
どっちがいいとおもう?
スレタイの会社は素材メーカー
本文の会社は食品として
夢の話だからおまえらの直感でこたえてくれたらいい - 2 : 2020/11/10(火) 08:07:49.242 ID:mvzzGK/LM
- ちなみに29歳が見てる夢
- 3 : 2020/11/10(火) 08:08:27.854 ID:mvzzGK/LM
- どうよ
- 4 : 2020/11/10(火) 08:08:32.698 ID:Hz3jZ6GX0
- ハロワいけ
- 9 : 2020/11/10(火) 08:09:08.949 ID:mvzzGK/LM
- >>4
ハロワいったことない
この前スレたってたな - 5 : 2020/11/10(火) 08:08:36.206 ID:Y0T/rlpxp
- スレタイ
- 10 : 2020/11/10(火) 08:09:19.846 ID:mvzzGK/LM
- >>5
ちなみに理由は? - 6 : 2020/11/10(火) 08:08:47.842 ID:3acCEcKD0
- 退職金制度か財形貯蓄、企業年金、その他各種補助はどうなんだ?
- 13 : 2020/11/10(火) 08:09:47.936 ID:mvzzGK/LM
- >>6
両方大手だから似たようなもんだって夢がいってる - 7 : 2020/11/10(火) 08:08:51.464 ID:/4y9DLuD0
- レスタイ
- 8 : 2020/11/10(火) 08:08:59.926 ID:UkSPycDO0
- 本文
- 11 : 2020/11/10(火) 08:09:36.153 ID:ZkJypyx6M
- 後者かなぁやっぱ食品だろ
まぁすべては上司が糞かどうかで決まるんだけどね - 14 : 2020/11/10(火) 08:09:58.885 ID:mvzzGK/LM
- >>11
コロナにはつよいよね - 12 : 2020/11/10(火) 08:09:47.862 ID:zCj3AX2h0
- 誤差やん
- 15 : 2020/11/10(火) 08:10:08.605 ID:mvzzGK/LM
- >>12
50万じみにでかくね? - 23 : 2020/11/10(火) 08:12:21.468 ID:zCj3AX2h0
- >>15
平均年収ではなく提示額? - 28 : 2020/11/10(火) 08:13:42.446 ID:mvzzGK/LM
- >>23
そう - 36 : 2020/11/10(火) 08:20:02.056 ID:zCj3AX2h0
- >>28
会社の規模は? - 38 : 2020/11/10(火) 08:24:37.831 ID:mvzzGK/LM
- >>36
どちらも時価総額は数千億
社員数は素材が連結で数万人、食品は一万人前後だな - 16 : 2020/11/10(火) 08:10:14.011 ID:8VlvH6+s0
- 現実:休日110 労働時間8時間 平均残業40時間 年収400万
- 18 : 2020/11/10(火) 08:11:33.181 ID:mvzzGK/LM
- >>16
今の現実は
年休125 年収430 残業時間5時間だよ - 17 : 2020/11/10(火) 08:10:39.379 ID:yP5SEP5k0
- 食品より素材だろ
- 19 : 2020/11/10(火) 08:11:39.903 ID:mvzzGK/LM
- >>17
その心は - 20 : 2020/11/10(火) 08:11:47.520 ID:/4y9DLuD0
- 年で50万円しか違わないのに
残業は年間で120時間と240時間やろ - 27 : 2020/11/10(火) 08:13:31.319 ID:mvzzGK/LM
- >>20
あ、スレタイ残業代多分いれてないわ
文面に残業代別途ってかかれてた - 21 : 2020/11/10(火) 08:12:01.518 ID:v+IahU5l0
- 職種によるけど月20も残業したくないからスレタイ
- 24 : 2020/11/10(火) 08:12:31.900 ID:Jx9oUlOf0
- 素材だろ
- 25 : 2020/11/10(火) 08:13:05.546 ID:G5WrB18Ea
- なお現実は
- 26 : 2020/11/10(火) 08:13:19.912 ID:xiZYgN6a0
- 昇給とか茄子抜きの基本給とか福利厚生とか勤務地とか業務内容とかによる
- 30 : 2020/11/10(火) 08:14:57.330 ID:mvzzGK/LM
- >>26
福利厚生はだいたいおなじ
勤務地は両方東京 - 29 : 2020/11/10(火) 08:13:48.025 ID:mvzzGK/LM
- ああ夢だぞ
- 31 : 2020/11/10(火) 08:15:34.137 ID:mvzzGK/LM
- どうだろ
- 32 : 2020/11/10(火) 08:16:28.176 ID:mvzzGK/LM
- もとむ
- 33 : 2020/11/10(火) 08:17:17.393 ID:WM4I63Bsa
- 入ってなにやらされるんだ?
- 34 : 2020/11/10(火) 08:18:02.705 ID:mvzzGK/LM
- >>33
今の会社でやってる仕事の延長線だからそこは心配しなくていいと仮定する - 39 : 2020/11/10(火) 08:25:28.503 ID:mvzzGK/LM
- 夢の話ね
- 40 : 2020/11/10(火) 08:26:11.446 ID:7jj67yYK0
- 後者
- 41 : 2020/11/10(火) 08:26:34.872 ID:mvzzGK/LM
- >>40
心は - 45 : 2020/11/10(火) 08:43:56.166 ID:7jj67yYK0
- >>41
働く以外の余暇活動はどうせ消費に回るので働いている方がお金がたまりやすい - 46 : 2020/11/10(火) 08:44:16.270 ID:mvzzGK/LM
- >>45
まあ一理ある - 44 : 2020/11/10(火) 08:29:14.578 ID:FKbOyFyGr
- あぼーんが暴れている
- 48 : 2020/11/10(火) 08:45:26.913 ID:zCj3AX2h0
- あげてる数字だけだと判断が難しい
あえて言うなら家から近い方 - 49 : 2020/11/10(火) 08:46:01.142 ID:mvzzGK/LM
- >>48
どっちにしても東京引っ越すからあんまり関係ないかもしれんわ
どっちも都心だし - 51 : 2020/11/10(火) 08:48:59.613 ID:5bizJGqc0
- 圧倒的に前者
- 53 : 2020/11/10(火) 08:55:09.465 ID:dNWE3Bmoa
- 前者で30時間残業するわ伸び代にもよるけど
- 54 : 2020/11/10(火) 09:39:27.461 ID:XC+dXn3Ka
- 食品は大体良くない
明らかに前者 - 55 : 2020/11/10(火) 09:41:58.279 ID:XC+dXn3Ka
- 三年間の退職率も調べた方が良い
結局は働き易さと人間関係だと思うよ - 56 : 2020/11/10(火) 09:43:12.491 ID:IrwHBqBo0
- 他の条件が同じなら圧倒的に前者
後者を選ぶ奴は社会人エアプ - 57 : 2020/11/10(火) 09:45:12.233 ID:b+9CgP2KM
- 新卒でもない限り無理だよ年収500万とか
年休125日、労働時間7時間40分、平均残業月10時間、年収550万の会社と

コメント