Pyrhonで仕事してる奴いる?

1 : 2020/12/18(金) 16:38:07.595 ID:OCHqZmPX0
本で勉強したものの仕事がないんだが
2 : 2020/12/18(金) 16:38:43.165 ID:8dzJytrU0
今度使うから教えて
3 : 2020/12/18(金) 16:38:43.238 ID:AEZzhq770
Pythonをメインにする仕事なんかない
仕事をしててそれを補助するために自前で作るもの
5 : 2020/12/18(金) 16:40:10.967 ID:OCHqZmPX0
>>3
俺「いま私たちがやってる仕事Pythonで自動化したいので導入してもいいですか?」
上司「は?」
ってなるよ。
VBAですらなったもん。
6 : 2020/12/18(金) 16:41:06.799 ID:AEZzhq770
>>5
勝手にやれよ
俺はやってマニュアル作って効率化させたぞ
5000円貰えた
9 : 2020/12/18(金) 16:43:04.984 ID:OCHqZmPX0
>>6
やるねぇ
俺のところはVBAすら導入させてもらえない。
お前がいなくなったら崩壊するだろうバカか!みたいな言われ方された
20 : 2020/12/18(金) 16:50:32.491 ID:bvSkedC3M
>>9
実際引き継ぎ出来なきゃ崩壊するしな
4 : 2020/12/18(金) 16:39:14.353 ID:sQ2bW00IF
AI研究とかやれば良いんじゃない
7 : 2020/12/18(金) 16:41:46.388 ID:Eh2FrQJz0
PHP + SQL + Python でやっと使い勝手が良くなる
11 : 2020/12/18(金) 16:44:21.367 ID:OCHqZmPX0
>>7
SQL導入していいですか?
なんて言ったら一大プロジェクト扱いされてしまう
16 : 2020/12/18(金) 16:47:18.797 ID:Eh2FrQJz0
>>11
WordPressってSQLを使ってるんだけどさ
カスタマイズしないとブログか簡単な企業紹介サイトしか作れなくね?
8 : 2020/12/18(金) 16:42:01.191 ID:tNp+Plp90
標準で入ってないのは環境によっては使えないからな
しかしそこは事後報告にしとけよ
誰でも簡単にできるとか安全性とかうまくアピールすればいい
15 : 2020/12/18(金) 16:46:17.395 ID:OCHqZmPX0
>>8
マジで言ってるのか
>>10
使い方は書けるけど壊れた時の直し方とか全部はかけないじゃん
18 : 2020/12/18(金) 16:48:06.099 ID:tNp+Plp90
>>15
例外想定できずリカバリーの仕方がわからないなら向いてない
Windows環境なら標準でPowershellが入ってる
何も実績がないのにインストールさせろとか言うからダメなんだよ
23 : 2020/12/18(金) 16:53:52.550 ID:bvSkedC3M
>>18
powershellもポリシー変えなきゃ使えないぞ
どうしても使いたいならvbsでポリシー変えてpowershell呼び出して終わり際にまたポリシー戻すんだな
26 : 2020/12/18(金) 16:56:06.096 ID:tNp+Plp90
>>23
batでできるよ
25 : 2020/12/18(金) 16:55:35.859 ID:OCHqZmPX0
>>18
実績はない
>>19
そのとおり
>>20
そう
>>21
いやもう俺としてはpython使う仕事に転職したい
10 : 2020/12/18(金) 16:44:04.290 ID:tNp+Plp90
使い方とか書いとけよ
全部先回りして対策するんだよ
根回しへたくそか
12 : 2020/12/18(金) 16:44:26.790 ID:HZFVXZzCd
Pi-pan
13 : 2020/12/18(金) 16:44:35.914 ID:tNp+Plp90
普段から行き当たりばったりで信用されてないように見える
17 : 2020/12/18(金) 16:47:44.184 ID:OCHqZmPX0
>>13
いきあたりばったりではないが
IT部門の人間じゃないので信用はされてない
19 : 2020/12/18(金) 16:49:13.621 ID:tNp+Plp90
>>17
否定のされ方がお前の信用不足と説明不足から来てる
説明大事だぞ
14 : 2020/12/18(金) 16:45:26.974 ID:tNp+Plp90
実際にどの程度の品質でどの程度のものを作れるかにもよるな
自称本で勉強しただけじゃ結構怪しい
21 : 2020/12/18(金) 16:51:30.289 ID:gmNJEI1c0
Pythonインストールする都合のいい口実が欲しいな
22 : 2020/12/18(金) 16:53:06.442 ID:HZFVXZzCd
Linuxも躓いたからPythonのインスコ自分にはむりかなぁ…
24 : 2020/12/18(金) 16:54:33.725 ID:tNp+Plp90
行き当たりばったりかってのはお前から見てじゃなく相手から見てって話
準備もなしに急に言われたって否定されるのは当然
幼児が「いいこと考えたから包丁貸して!」なんて言ってきたって許可しないだろ
27 : 2020/12/18(金) 16:57:09.147 ID:OCHqZmPX0
>>24
どんな詳細な仕様書書いても俺以外使える人居ないし
決裁者がなんのこっちゃ意味わかってなかったらダメだろ
30 : 2020/12/18(金) 17:02:27.932 ID:AEZzhq770
>>27
そんなことはないよ
意外と実際にプログラムの実演して効果を見せた後に説明すれば聞く耳を持ってもらえるんだよ
28 : 2020/12/18(金) 17:00:59.375 ID:rMDK4X1A0
>>24
こういうとても分かりやすい例え出せる人羨ましいわ
29 : 2020/12/18(金) 17:02:25.084 ID:OCHqZmPX0
俺がいくら説明したところでパイソンのパの字も聞いたことない上司が
パイソンという便利なものがあるのかーじゃあ使ってみようみたいな事にはならない。
31 : 2020/12/18(金) 17:04:58.669 ID:OCHqZmPX0
勝手に現行業務をPythonを使って実現して、
実はpythonでやってましたーみたいな形になったとしても
俺が異動する際にはブラックボックスになるから業務を手作業に戻す必要がある気がする
そうなると単に自己満足じゃん。
それでもいいんだけどさ。
それだったら必要とされる現場に行きたいじゃん。
32 : 2020/12/18(金) 17:06:00.839 ID:cyZ+c+du0
後任のことも考えてな

コメント

タイトルとURLをコピーしました