- 1 : 2020/11/09(月) 19:08:24.14 ID:+Q0E82cF9
-
本格的な冬を前に新型コロナウイルスの感染が再拡大の兆しを見せている。国内の1日当たりの新規感染者数は計千人を超える日が続き、「第3波」が襲来したとの見方もある。感染拡大が止まらない北海道は、繁華街の接待を伴う飲食店などに時短営業を要請し、東京、大阪でも緊張感が高まっている。ウイルスは低温低湿の秋冬に活発化する傾向が強いとされ、冬場は閉め切った室内で過ごす時間が自然と増えるため、専門家は換気を心がけるよう呼び掛けている。
ススキノ時短営業
今月5日以降、新規感染者が3桁となる日が続いている北海道。道は7日、独自の5段階の警戒度を「2」から「3」に引き上げるとともに、札幌市の繁華街・ススキノ地区について、接待を伴う飲食店などに時短営業を要請した。
北海道で新規感染者の数を押し上げている要因の一つはススキノでクラスター(感染者集団)が散発していること。本州で感染が再拡大した夏ごろの北海道は比較的新規感染者の数が抑えられていたため、感染対策が後手に回った可能性がある。
札幌医科大の横田伸一教授(微生物学)が指摘するのは、政府の観光支援事業「Go To トラベル」で、人の往来が活発化したことの影響だ。夜の街では感染対策が十分な店とそうでない店の二極化が進んでいるといい、「感染拡大がコントロールできなくなっており、ピンポイントでの強力な措置が必要だ」と時短営業要請に理解を示す。
重症化リスク回避へ
感染者が増えているのは東京都や大阪府など本州の大都市でも同様だ。
東京では直近7日間の1日当たりの平均感染者数が100人台後半で推移してきたが、8日には201・7人となり、微増の兆しが見られていた。
また大阪では、7日間の新規感染者数の合計が10月15~21日は392人だったが、22~28日に前週比1・65倍の646人に、29日~11月4日には同1・3倍の843人に上った。
北海道と同様にクラスターが増えているのも、大阪の特徴。10月22日までの2週間はクラスター3件計107人だったが、翌23日~11月5日の2週間に新たに公表されたクラスターは11件計185人。吉村洋文知事は今月6日の記者会見で「第3波と判断しづらいが、確実に(感染者は)増加傾向にある。再度の警戒が必要だ」と言及。府は重症化リスクが高い高齢者への感染やクラスターの発生を防ぐため、マスクの着用や手洗いに加え、3密で唾液が飛び交う環境を避けるなど基本的な対策を徹底するよう府民に呼び掛けている。
換気と乾燥に注意
そもそも冬場は感染が警戒される時期だ。関西福祉大の勝田吉彰教授(渡航医学)は「気温が下がるとウイルスが活発になる一方で、窓を閉めて過ごすことが多くなり、室内の換気が不十分になりがちだ」と指摘する。
勝田教授は、新規感染者の増加は北海道などの寒冷地が先行しているとし、「本州も徐々に北海道の状況に近づく可能性がある」と注意を促す。
対策として「1時間に5分でも10分でもいいので、窓を開けて換気することが重要」とした上で、「冬は空気が乾燥するためのどの粘膜が荒れ、より感染しやすくなる。加湿器の利用やこまめな水分補給を」と呼び掛けている。
https://www.sankei.com/west/news/201109/wst2011090015-n1.html
- 2 : 2020/11/09(月) 19:09:02.72 ID:6zCalyon0
- 当たり前じゃん
- 3 : 2020/11/09(月) 19:09:41.63 ID:Si5p39ZY0
- kふぁーk
- 4 : 2020/11/09(月) 19:09:57.33 ID:2cVOtdKD0
- インフルエンザコラボ実施中!
- 5 : 2020/11/09(月) 19:10:36.57 ID:JuxsWBXJ0
- 菅と比べ頼もしいわ
- 6 : 2020/11/09(月) 19:11:48.36 ID:ks6wSgx60
- イソジンでなんとかなるんじゃないの
- 7 : 2020/11/09(月) 19:12:01.20 ID:VsyL/vs50
- は?大阪にはイソジンと大阪ワクチンがあるんだが?
- 8 : 2020/11/09(月) 19:12:31.05 ID:hWBuydWv0
- いや、明らかにその吉兆が現れてる時に一切対策せずに住民投票の演説ばっかりしてたやないか
- 9 : 2020/11/09(月) 19:13:30.54 ID:PgZOWv3f0
- 今こそイソジンを宣伝する必要があるだろw
- 10 : 2020/11/09(月) 19:13:57.73 ID:7usj2an60
- イソジン使えよ
- 11 : 2020/11/09(月) 19:14:01.63 ID:KGfxcxVo0
- 嘘のような本当の話をします
大阪府の予算で全府民に4か月分のイソジンを支給します - 16 : 2020/11/09(月) 19:15:27.74 ID:hWBuydWv0
- >>11
足りない地域の方に売っても上げてもいいですか? - 12 : 2020/11/09(月) 19:14:09.55 ID:qq731T6k0
- ジョンレノンも歌っていた
イソジンしてごらんと - 13 : 2020/11/09(月) 19:14:27.67 ID:HmdSuxlA0
- どうせ滅茶苦茶に増えてから何か手を打つ真似すんだろ?遅いんだよ いつも
- 14 : 2020/11/09(月) 19:14:34.41 ID:okoS0JoY0
- うるせえイソジン配れ
- 15 : 2020/11/09(月) 19:15:21.86 ID:qRyr3uOz0
- ところでイソジンって何だったの?
- 18 : 2020/11/09(月) 19:16:07.55 ID:okoS0JoY0
- >>15
株上がったやろ? - 17 : 2020/11/09(月) 19:15:40.64 ID:aRouukJP0
- 大阪ワクチンまだかよ
- 20 : 2020/11/09(月) 19:16:14.73 ID:GxPEx/rO0
- いや、夏も活発化してただろww
- 21 : 2020/11/09(月) 19:16:33.18 ID:t2UmdR5I0
- 感染拡大内閣
- 24 : 2020/11/09(月) 19:17:26.68 ID:ys2nKREI0
- >>21
いよいよ二階俊博先生が首相になるのか
ワクワクしてきたぞ - 25 : 2020/11/09(月) 19:17:52.24 ID:/TXkcT3q0
- 【大阪四天王】
K値
イソジン
大阪ワクチン
早めの気管切開 - 29 : 2020/11/09(月) 19:18:56.46 ID:VsyL/vs50
- 文化会の尾身会長が今晩にも緊急記者会見やるらしいな
- 30 : 2020/11/09(月) 19:19:46.96 ID:dStSxwQhO
- イソジン風呂に入って清潔にすれば大丈夫
- 31 : 2020/11/09(月) 19:21:52.36 ID:xMjZK5AY0
- 感染の伝播速度が速いほど感染の波の山と谷までの期間が短い事が分かったw
つまり感染が広がらず感染者が少なければ感染の波サイクルがも長いはずw
ところが日本はアメリカ等とあまり変わらないサイクルw - 34 : 2020/11/09(月) 19:23:08.64 ID:NanjLH0y0
- 再度?
警戒止めてたんかアホが - 35 : 2020/11/09(月) 19:24:21.91 ID:JhY72guU0
- 8月に最多だったのは・・・
- 37 : 2020/11/09(月) 19:27:13.32 ID:AZXMqNl20
- イソジン買って油断したな大阪人
- 38 : 2020/11/09(月) 19:28:11.16 ID:kW4VMjYZ0
- 3月みたいな経済全面停止は100%無い できないだろ 飲み屋は時短要請されるだろうから益々厳しいだろうな
- 39 : 2020/11/09(月) 19:31:07.77 ID:u6uptUFj0
- 馬鹿な都構想のために検査拒否りまくってたイソジンは黙っとけ
- 40 : 2020/11/09(月) 19:31:50.20 ID:Z7fajfpP0
- 北海道知事の二番煎じ
- 41 : 2020/11/09(月) 19:36:23.23 ID:+f+lnqF60
- 大阪はもう9月でワクチンの実証実験に入ってたはずだから大丈夫
- 42 : 2020/11/09(月) 19:36:33.37 ID:MbjmOtwi0
- いまさらですか!
- 43 : 2020/11/09(月) 19:37:15.05 ID:+f+lnqF60
- というか都構想で負けてから極端に言動にやる気がなくなったな
- 46 : 2020/11/09(月) 19:38:02.56 ID:+f+lnqF60
- ここで手を抜くと「ああ今までのコロナ対策はテレビに映って都構想を有利に進めるための
パフォーマンスに過ぎなかったんだな」と誤解されるよw - 49 : 2020/11/09(月) 19:38:55.94 ID:FlgFiuix0
- イソジン配れよ
- 51 : 2020/11/09(月) 19:42:30.35 ID:XnnqZVUf0
- ・大阪モデルで感染対策は万全
・K値でなにもしなくても終息
・イソジンでコロナ対策次はどんなギャグで笑わせるの?
- 52 : 2020/11/09(月) 19:44:43.25 ID:qbh15kNz0
- ミナミのタダ飯キャンペーンまだやってんの?
- 53 : 2020/11/09(月) 19:46:12.30 ID:7FGQL3to0
- 4人で!、タクシー!! スマートフォンで検索! 「DIDIアプリ」
DIDIアプリ、ダウンロード!! - 54 : 2020/11/09(月) 19:46:18.31 ID:XWP3Gjv+0
- あれあれ?9月には大阪ワクチン完成するはずじゃなかったっけ?
もう11月中旬だよ? - 55 : 2020/11/09(月) 19:46:26.76 ID:+f+lnqF60
- 都構想の負けが決まったからもう金は絶対配らない
- 56 : 2020/11/09(月) 19:49:37.87 ID:AgDBD9Hg0
- 先月のミナミのハロウィンの動画 youtubeでいくつかあがってるけど
感染してもしゃーないレベルだわな
これから年末年始にむけて飲み会等 最大限の警戒が必要になるだろうね - 57 : 2020/11/09(月) 19:50:04.89 ID:UqH3ICL20
- 大阪民国をはじめ、キムチの腐った在日バカチョンの侵略自治区バ姦西
- 58 : 2020/11/09(月) 19:56:50.86 ID:ZF9ZMfHu0
- 地獄の冬がやってまいりました
君は生き延びることが出来るか - 59 : 2020/11/09(月) 19:59:30.40 ID:8f7IL5CS0
- イソジン飲めや
- 60 : 2020/11/09(月) 20:01:07.26 ID:evEpgw6M0
- 10月から1回もコロナ対策会議してないくせに
- 61 : 2020/11/09(月) 20:12:51.05 ID:yq0Z13m50
- 京阪神、首都圏なんかは感染爆発くるぞ!
- 62 : 2020/11/09(月) 20:15:27.13 ID:hk/7ADtM0
- K値って結局どうなったの?
- 63 : 2020/11/09(月) 20:17:54.82 ID:aCWPP9y40
- こら、うがい薬、
何とかせよ。 - 64 : 2020/11/09(月) 20:19:04.28 ID:OWH+LhPl0
- >>1
大阪モデル、大阪ワクチン、K値、イソジン、雨合羽ウソばっか
- 65 : 2020/11/09(月) 20:25:27.94 ID:8X7yH9GI0
- もう大阪ワクチン出来た頃だろ
早よ - 66 : 2020/11/09(月) 20:37:22.58 ID:X92qC/990
- 吉村知事が教えてくれた裏技(唾液検査の前にイソジンうがい)
道民は知らんのかな?
アタマつかえよ - 67 : 2020/11/09(月) 21:37:37.18 ID:xY1IZYR90
- 冬から感染始まって安定してこのザマなのに、ここから冬になったからって増えるわけねーだろ
- 68 : 2020/11/09(月) 21:55:03.13 ID:FV1PQzUX0
- >>759
こっちは田舎だから、その気分はよく分かる
夜の街どころか?飲食店も少ない(潰れた)。
コロナ前後で変わらない。 - 69 : 2020/11/09(月) 21:56:42.79 ID:FV1PQzUX0
- わきた先生
いや、さすがに、寒くなった=感染者増について、
そこまで、科学的根拠、ファクトチェックに慎重にならなくていいでしょ
警告の意味には重要なんだから - 73 : 2020/11/09(月) 22:25:27.80 ID:aSDd5Rx90
- 大阪知事って誰?
まだあの人なん? - 74 : 2020/11/09(月) 23:15:38.56 ID:qLA5rRBf0
- 感染拡大させて続けてるバカ知事
マジで仕事しないで寝ろ - 75 : 2020/11/10(火) 00:41:42.35 ID:JwrFwQrK0
- 感染拡大させてんのは府民だろ
- 76 : 2020/11/10(火) 00:49:08.29 ID:liwlAKlZ0
- >>75
自粛したいたけど大人数での会食禁止を大阪府が解除したから、それを信じて行動したら2週間後にきっちりと出てきた - 77 : 2020/11/10(火) 00:54:08.91 ID:RcynRnsd0
- どうせまだイソジン!とか血迷ったこと言うんやろ
- 78 : 2020/11/10(火) 01:10:18.46 ID:5i8p8Qbj0
- 遅え
- 79 : 2020/11/10(火) 02:02:41.04 ID:WSFUX6+K0
- ウェイしてたはずの府民は、蜘蛛の子を散らすようにミナミから消えます。「ワイは永遠にミナミの味方やでぇー!」と、昨日までは中ジョッキ煽りながら言ってたオッサンが、感染者数がヤバくなった途端、路傍のゴミのようにミナミを見捨てます。人々のそうした自衛力で、日本は感染爆発を免れています。
冬到来でコロナ感染増加 大阪知事「再度の警戒必要」 ウイルスは低温低湿の秋冬に活発化する傾向が強いとされる

コメント