レジオネラ肺炎で温泉施設の利用者1人死亡 有馬の「かんぽの宿」

1 : 2022/04/16(土) 06:49:35.27 ID:hNBeiRpn9

神戸市は14日、日本郵政が運営していた有馬温泉の温泉宿泊施設「かんぽの宿 有馬」(神戸市北区)で、温泉に入浴した兵庫県内の70代の男性2人がレジオネラ菌に感染し、うち1人がレジオネラ肺炎で3月下旬に死亡したと発表した。もう1人の男性は、現在治療中という。

 市環境衛生課によると、2人は3月18日~20日にかけて入浴施設を利用していた。市が31日から4月1日にかけて立ち入り検査し、浴槽などの遺伝子調査をした結果、患者と一致するレジオネラ菌が検出されたという。市は14日付で、施設に営業停止命令を出した。

 日本郵政によると、年2回検査をしていたが、特に異常はなかったという。施設は5日付で別のホテル運営会社に事業譲渡しており、連携を取りながら再発防止に努めるとしている。(岩本修弥)

朝日新聞 2022年4月14日 20時56分
https://www.asahi.com/articles/ASQ4G6VN0Q4GPTIL025.htmlを開き、謝罪する日本郵政

2 : 2022/04/16(土) 06:50:04.83 ID:IrP/H22s0
コロナじゃね?
3 : 2022/04/16(土) 06:51:11.48 ID:+J9CYqy70
フルオロキノロンを投与していたのか?
診断の遅れが原因じゃないのか??
4 : 2022/04/16(土) 06:51:42.68 ID:yGpguRZ80
温泉は露天に限るな
5 : 2022/04/16(土) 06:52:52.43 ID:KaqgWA/t0
それね
最初はコロナを疑われたのかも
6 : 2022/04/16(土) 06:54:21.64 ID:Zvc/cZfp0
ちんぽの禁止
7 : 2022/04/16(土) 06:54:54.29 ID:fOFtIJnG0
かんぽの宿つーか日本郵政って色々ガバガバすぎだろ
マッスー優秀って設定じゃなかったのかよ
8 : 2022/04/16(土) 06:55:39.56 ID:lQZko7ET0
ちんぽの宿
9 : 2022/04/16(土) 06:55:40.89 ID:e/2SxuZH0
かけ流しの源泉がドバドバで常に浴槽からオーバーフローしてるところの酸性泉が大好きです
10 : 2022/04/16(土) 06:55:50.16 ID:+/a9iLev0
僕のちんぽの宿にも営業停止命令が出されそうです
11 : 2022/04/16(土) 06:56:28.24 ID:y/ujC6o+0
ぼくのちんぽの宿はいつになったら開業できるんでしょうか?
12 : 2022/04/16(土) 06:57:23.37 ID:RBD/2d2p0
ジジババは公衆浴場に行くなよ
13 : 2022/04/16(土) 06:57:27.21 ID:9u5wFyk10
ダンボの耳
14 : 2022/04/16(土) 06:59:01.47 ID:pFJswkct0
馬鹿みたいにポンポンワクチン打つから免疫弱ってたんだろ
15 : 2022/04/16(土) 07:01:34.83 ID:ZrO1KYi/0
>>1
>施設は5日付で別のホテル運営会社に事業譲渡しており

間違いなく原因これだろ

31 : 2022/04/16(土) 07:09:11.96 ID:JHgvWwtz0
>>15,18
死人が出てから譲渡して施設を捨てたという意味だろ
16 : 2022/04/16(土) 07:02:18.43 ID:p0Tn/Ds20
掃除位やれよ
17 : 2022/04/16(土) 07:02:35.00 ID:D5mUKVlc0
公共系の温泉施設は管理が異いい加減なんじゃないか?
近所の日帰り温泉は2回レジオネラで営業停止してる。
18 : 2022/04/16(土) 07:02:43.66 ID:vRlfI+tD0
譲渡していきなりか
19 : 2022/04/16(土) 07:04:22.22 ID:0ObJoN8J0
ノンケの免疫はガバガバ
20 : 2022/04/16(土) 07:04:27.73 ID:XVDNbeUC0
高齢者は死にたくないなら源泉かけ流し
循環式の温泉とか自殺志願者か
21 : 2022/04/16(土) 07:04:58.40 ID:02kNWsiB0
簡易ちんぽ略してかんぽ
22 : 2022/04/16(土) 07:05:17.80 ID:2CpFAboj0
ブラタモリに出ていた湯守のおじさんはもういないのかな
23 : 2022/04/16(土) 07:05:42.97 ID:XHUIjYL60
大腸菌よぉレジオネラ菌よぉ?
24 : 2022/04/16(土) 07:05:50.95 ID:8Gsdk8Ql0
勘違いしてはいけないのが温泉の入った浴槽じゃなくて白湯って呼ばれる普通の水道水が入った浴槽で今回のは検出されてること
レジオネラ菌は屋内よりも露天風呂の方が入り込みやすいリスクが高いということ
25 : 2022/04/16(土) 07:06:13.05 ID:1lLULDNK0
賠償しないといけなくなるな
小銭預けるのに手数料取っといてこれかよ
27 : 2022/04/16(土) 07:06:24.42 ID:ozlGB/Iz0
納豆菌「すべてを滅ぼし私も消えよう」
29 : 2022/04/16(土) 07:07:09.59 ID:G37bfIkK0
まーたかんぽの宿かよ
全く体質が変わってないなw
30 : 2022/04/16(土) 07:07:58.70 ID:95xqdhlh0
エアコンの冷気に直に当たるなよ。

コメント

タイトルとURLをコピーしました