【話題】 日本医療労働組合が憤り 「コロナの感染リスクを負いながら働いたのに、保証金もないまま一時金は下がる。冗談じゃない」

1 : 2020/07/13(月) 13:11:24.36 ID:wYJUc56S9

看護師らの今年の夏のボーナスを引き下げた医療機関はおよそ3割にのぼることが、7月までに分かった。

調査は、病院や診療所、福祉施設などで働く労働者でつくる「日本医療労働組合連合会」が実施し、
加盟する560施設のうち374施設から回答を得た。

調査によると、昨年に続き回答のあった338施設のうち、115施設で夏のボーナスが昨年から引き下げられていた。
新型コロナウイルスの影響で受診を控える動きが広がり、経営状況が悪化する医療機関が相次いだことが主な理由という。

「感染リスクを負いながら働いたのに、保証金もないまま一時金は下がる」

「支給なし」の東京女子医科大学を除くと、最大の減少幅だったのは「マイナス1.0か月」(愛知県)の施設。
次いで「同0.75か月」(京都府)、「同0.7か月」(長野県、石川県)、「同0.68か月」(青森県)、「同0.6か月」(茨城県、群馬県)などが続いた。

一方、わずかながら支給額が増えている施設もある。岩手県の施設では昨年1.0か月だった月数を1.2か月に増額。
このほか、0.1か月分ほど増額した施設は、宮城、東京、京都、兵庫、奈良の1都1府3県でみられた。

同組合の担当者は、キャリコネニュースの取材に対して「新型コロナの対応に追われた結果の経営悪化だ」と調査結果に一定の理解を示しつつも、
「感染リスクを負いながら働き続けるのは結構大変だった。なのに、まともな補償金もないまま、一時金は下がる。冗談じゃないし、まさに踏んだり蹴ったりみたいな状況だ」と憤りを語った。

さらに、これまでの蓄えからかろうじて昨年並みに支給できた医療機関でも、経営の限界を迎えている施設が多くあるという。

担当者は「今後はもっと心配。冬のボーナスもそうだし、経営そのものが成り立たなくなり、周りからは『閉院する施設も出てきそうだ』という話も聞いている」と明かした。
https://article.yahoo.co.jp/detail/cfc20306d98e3397934a7b780ab5b65798576e33

2 : 2020/07/13(月) 13:12:19.69 ID:NU+RZqf+0
自己責任だよ
132 : 2020/07/13(月) 13:22:51.39 ID:PiocdnXe0
>>2で終わってた
3 : 2020/07/13(月) 13:12:20.09 ID:L9JaXrrW0
公務員の特別給付金を医療従事者に配れば良いのに
4 : 2020/07/13(月) 13:12:32.66 ID:CjmJVCh00
まあ無能政府だからな
5 : 2020/07/13(月) 13:12:33.67 ID:0afqzSoq0
それが日本政府なのだ
6 : 2020/07/13(月) 13:13:16.09 ID:aESh0Nln0
医療崩壊してるやん
29 : 2020/07/13(月) 13:16:23.07 ID:BZTlwceL0
>>6
患者が感染リスクを恐れて通院しなくなったからな
受診が遅れて手遅れになる奴も多いのではないか
7 : 2020/07/13(月) 13:13:35.77 ID:drc0wpVb0
どれだけ乞食なんだ
カネカネカネカネ、院内感染させないようにしろボケが
106 : 2020/07/13(月) 13:21:16.80 ID:YqpZGmiX0
>>7
受け入れなければ感染もないな
127 : 2020/07/13(月) 13:22:28.18 ID:drc0wpVb0
>>106
医師や看護師が感染して病院に持ち込んでいるケース
8 : 2020/07/13(月) 13:13:50.57 ID:tQDCl2Ul0
年寄りを騙して散々儲けたくせに
9 : 2020/07/13(月) 13:13:51.28 ID:TVKOyjPz0
客が減ったんだし仕方なくね?
11 : 2020/07/13(月) 13:14:14.31 ID:ugY+gROJ0
労組ならストライキすればいいじゃん
35 : 2020/07/13(月) 13:16:49.21 ID:WWRbJIXe0
>>11
本当ストライキしろや
患者が何人死のうと責任はないだろ
44 : 2020/07/13(月) 13:17:22.43 ID:UAeqRcS00
>>11
ストライキしたらお前ら叩くじゃんw
12 : 2020/07/13(月) 13:14:27.21 ID:NWjgk4L60
さすがに関連医療機関には国から幾らかはボーナス出してやれよ
13 : 2020/07/13(月) 13:14:32.20 ID:NcdW9Fn20
さっさと嫌ならヤメロ
14 : 2020/07/13(月) 13:14:43.10 ID:wLw7jKo20
コロナに対応した医療関係者って限定される勇気ある人々だろ
何もしなかった人まで何を憤ってるのか 患者が来なくなったのは日頃のサービスが悪いからだろ
36 : 2020/07/13(月) 13:16:49.57 ID:tvyqAj3u0
>>14
おっ、ガ●ジか?
15 : 2020/07/13(月) 13:14:52.36 ID:CRDyU/770
医療よりgotoなんだよ
16 : 2020/07/13(月) 13:14:59.83 ID:iMhYtdx30
労働組合ねえ
17 : 2020/07/13(月) 13:15:07.13 ID:nLvS/q8M0
コロナ患者担当してるところなら分かるが、それ以外でしょ
もう老人の憩いの場を病院でやるのはやめよう
18 : 2020/07/13(月) 13:15:14.96 ID:aPcvdTP90
だから普段から高給なんだろ
19 : 2020/07/13(月) 13:15:23.20 ID:0gjqi4Cw0
50万くらいは出してやれ
20 : 2020/07/13(月) 13:15:33.66 ID:LE6VW4RO0
ストライキすべきですね。
そしたら政府も動きます。
21 : 2020/07/13(月) 13:15:36.18 ID:TtSl49z50
客が減ったという視点、客から移され感染するという視点なら飲食店もサービス業も一緒だ。

医療関係者は勘違いしてねーか?
自分達は英雄とでも言いたいのか?

78 : 2020/07/13(月) 13:19:34.32 ID:2YrND6QV0
>>21
それな。何か勘違いしている
22 : 2020/07/13(月) 13:15:39.39 ID:8bj1ezvt0
どうしてオンライン診療を拒んだん?
患者との信頼関係もお互いに壊れてるし
国も医療機関もどうしたいのかさっぱり分からん様になって来たな
23 : 2020/07/13(月) 13:15:43.45 ID:MsIPtsRM0
不要不急の外来・入院が可視化されただけだろうが
24 : 2020/07/13(月) 13:16:04.55 ID:2EnonM/a0
感染拡大させてるホスト連中なんかにお金配らないで医療従事者に回してください
25 : 2020/07/13(月) 13:16:10.78 ID:XbPaaaeA0
安倍西村「コロナ対策には金を出しません!GoToには金を出します。利権優先です」
26 : 2020/07/13(月) 13:16:14.48 ID:KyOYsAn50
今の政府に何が期待できるというのか
27 : 2020/07/13(月) 13:16:17.44 ID:HnawvI1c0
コレは国が支援するべき
財源は生活保護費のカットで
28 : 2020/07/13(月) 13:16:18.25 ID:isAdBb9u0
西田敏行なんかに文句言えよ。
医療関係者に配るべき金が芸能界や演劇界に流れちまったんだから。
30 : 2020/07/13(月) 13:16:24.72 ID:NwaVSEsW0
GoToに予算使っちゃったんだよ
31 : 2020/07/13(月) 13:16:25.89 ID:0dy6Xboh0
コロナの感染者は2万人
医者は32万人
大多数の医者はコロナ患者を診たこともない
61 : 2020/07/13(月) 13:18:25.41 ID:QhE6P2XG0
>>31
病院に行くのは何もコロナ検査だけじゃないだろ
むしろコロナ検査のせいで他の病気で医者にかかりたい人間が糞迷惑してる
79 : 2020/07/13(月) 13:19:41.05 ID:UAeqRcS00
>>31
ヒント
保健所の検査拒否で何件もの病院や開業医に一人の患者が受診している

マイナー科は知らん

32 : 2020/07/13(月) 13:16:27.77 ID:0zqrJ0RN0
世間的にはもっと厳しい人がたくさん居るので
ボーナスが無いとか下がる程度なら我慢しろって気もするが、
現場の医師看護師には国から危険手当くらいは出してやれとは思うかな。
33 : 2020/07/13(月) 13:16:36.17 ID:hA7DFHBa0
コロナ担当してるならともかくしてないところは仕方ないべ
飲食も厳しいし
34 : 2020/07/13(月) 13:16:38.65 ID:mG/7Rd9k0
税金突っ込んでる商売でボーナスは全部廃止しろよ
普段からいっぱい貰ってんだろ
37 : 2020/07/13(月) 13:16:53.90 ID:uJOqGObB0
ナイチンゲールの精神を思い出せ。
ボランティア精神でもっと真剣に働け。
38 : 2020/07/13(月) 13:16:56.84 ID:h96xmz820
河井案里には 惜しげもなく 1億5000万円もやったのに・・・

その金はどこからきたの? 助成金じゃないの?

この国は 所詮 その程度の国  

39 : 2020/07/13(月) 13:17:00.32 ID:mIRqcFEF0
補償金だろ
40 : 2020/07/13(月) 13:17:03.57 ID:Jar5o1wj0
嫌ならやめろ
そうすればまた給料上がり出す
需要と供給だからね
41 : 2020/07/13(月) 13:17:12.16 ID:BV8Zbij40
日本に労働組合がまだあったことに驚き
42 : 2020/07/13(月) 13:17:13.00 ID:fWymjeo30
不用意に罹った奴は10割負担にするとか
43 : 2020/07/13(月) 13:17:13.61 ID:GPw2dmxy0
今までボロ儲けだったし一般の患者減ってるし一般企業ほど今のところ倒産リスク高くないし、
今はまだまだ非常時なんだから雇用が守られてるならそれだけで満足しろとしか。
しかし公務員、財政ひっ迫してる状況でリストラリスクがないお前らがボーナス貰うのはいかん。
46 : 2020/07/13(月) 13:17:28.72 ID:AQJdHsjI0
コロナ対応の医療機関の従事者は政府がボーナス出すべきだな
それ以外は通常の仕事上のリスクでわがままなんだからほっとけ
47 : 2020/07/13(月) 13:17:31.49 ID:2IDNFEQ40
メディアがバカ騒ぎしてるだけで実際はコロナリスクなんてない
日本を含めたアジアでは流行すらしてないうえに60歳未満の致死率にいたってはほぼゼロ
81 : 2020/07/13(月) 13:19:42.78 ID:BV8Zbij40
>>47
メディアだけのバカ騒ぎなら医者が悲鳴上げることもないよね
つまりそういう事
48 : 2020/07/13(月) 13:17:34.26 ID:QBvNg9BS0
>>1
だったら病院の理事長やら理事やら寄生虫を自分たちで駆除しろよw
49 : 2020/07/13(月) 13:17:42.45 ID:MhmlCwnb0
安倍政権がダメだった
50 : 2020/07/13(月) 13:17:51.05 ID:+g1WsPAn0
主計官を拉致れば?
51 : 2020/07/13(月) 13:17:59.85 ID:MRXD77Gh0
>>1
これこそクラウドなんたらすればいいのに
52 : 2020/07/13(月) 13:18:03.13 ID:7/XmgQ0y0
よし、ブルーインパルスの出番だ

ブーン

53 : 2020/07/13(月) 13:18:03.83 ID:AM3W0t+J0
な、女子医が正しかっただろ
ちょっと早かっただけでいずれどこもこうなる
55 : 2020/07/13(月) 13:18:07.10 ID:OaBgwPZh0
コロナ関連を受け入れた病院以外はド暇だったんだから仕方ないだろ。
仕事がなくてもダラダラ出勤してダラダラ仕事してたんだし。
ド暇を謳歌してお喋りばかりしてたよね。
56 : 2020/07/13(月) 13:18:07.36 ID:e4AkglhZ0
国がボーナス補償するような話でもないしな
どうしたらいいんだ?
154 : 2020/07/13(月) 13:24:17.75 ID:PE6neRJl0
>>56
安心して働けるようになるだけでも結構違うんじゃね
医療物資を使い捨てできるように潤沢に配備するとか、保育所の受け入れとか、家族に移さないよう泊まれる場所提供するとか
57 : 2020/07/13(月) 13:18:08.88 ID:LE6VW4RO0
飲食店の補償なんかより、
医療関係に金出せよ。
コロナの温床の飲食に金出すな。
58 : 2020/07/13(月) 13:18:10.37 ID:/gOhAKdR0
もともと最低時給の数倍貰っている金持ちなのに、さらに欲しいのこいつらは
59 : 2020/07/13(月) 13:18:14.98 ID:3lt345Nj0
コロナ対応した医療機関は借入れしてでもボーナス払うべきだけど、関係ない医療機関は賞与なしでも仕方なくね?
JTBくらい企業体力あるところでもボーナスなくなるんだし・・・
60 : 2020/07/13(月) 13:18:19.53 ID:SUMm9vuk0
てか、士業職なのに1ヶ月がデフォなんだな
62 : 2020/07/13(月) 13:18:26.94 ID:ngY8dL0k0
嫌なら辞めろよ。

感染リスク抱えて働いてるのはお前たちだげじゃない。

63 : 2020/07/13(月) 13:18:37.26 ID:eqliFwM70
だから言ったやん。

戦闘機飛ばしてる場合じゃない、その分給料に回せって。

あの時「そんなことはない」って言ってたやつ、息してる?
これが日本の情けない現実だぞ

64 : 2020/07/13(月) 13:18:44.99 ID:Ele6OVrI0
患者の急増ではなく医療機関のマンパワー喪失による医療崩壊までもうすぐ
65 : 2020/07/13(月) 13:18:48.25 ID:2YrND6QV0
状況が変われば会社(病院)経営状況も変わり給与や雇用形態も変わるのは当たり前だろう。
なにほざいてんのか
66 : 2020/07/13(月) 13:18:48.61 ID:jsZWBQ2k0
嫌なら辞めろ乞食
67 : 2020/07/13(月) 13:18:53.95 ID:ixC9nSi70
一般の病院は発熱者お断りをやってたのによく言うわ。
コロナ受け入れ病院とはわけが違うだろ。
68 : 2020/07/13(月) 13:18:56.12 ID:Em3W/Q+f0
みんな同じ
69 : 2020/07/13(月) 13:18:59.82 ID:99wCoJpc0
暇で仕方ないとこが、大部分では。
コロナに携わった人なんて、ほんの一部。

今までがもらいすぎの人もいる。

コロナ患者と接する恐れがある中働いたというなら、他の職業もいっぱいある。

70 : 2020/07/13(月) 13:19:03.43 ID:TFkQybPO0
実際にコロナの対応した病院と患者数の減った町の外科医を同列に
組合という組織で一緒くたにするのはどうかと
71 : 2020/07/13(月) 13:19:16.41 ID:opYbnwAt0
GOTOキャンペーンにはお金はだしまーすww
72 : 2020/07/13(月) 13:19:17.88 ID:NWjgk4L60
感染リスクを、ってだけなら配送関連・小売り関連もリスク抱えて営業してたんだからお前らだけじゃねーよ

文句言って良いのはコロナに直接対応してた医療機関だけだわ

73 : 2020/07/13(月) 13:19:18.25 ID:uqU6jqdH0
こんな事で医療崩壊してしまうのが、いかにも我が国って感じだな
74 : 2020/07/13(月) 13:19:26.32 ID:EBMKka9F0
>>1
安倍を恨め。GOTOでさらに苦しくなるぞ
75 : 2020/07/13(月) 13:19:26.35 ID:PtkwHsEm0
整骨院と個人歯科どうにかしろよ。
76 : 2020/07/13(月) 13:19:30.77 ID:2XksV6xb0
バカや老人は苦しんで死ぬがいいよ。
バチ当たりなんだから

ストライキしろよ。

77 : 2020/07/13(月) 13:19:32.42 ID:q+tC3cTc0
働く側が今すぐ払えはどうかと思うわ
来年再来年と様子をみればいいじゃん
80 : 2020/07/13(月) 13:19:41.33 ID:CjmJVCh00
1番の乞食は政府だったなwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
82 : 2020/07/13(月) 13:19:55.59 ID:adTftLM30
ふざけんな
そもそも医療関係者が無能なせいでこんなことになってるんだろ
医療関係者は安倍首相に迷惑かけた責任を取っていますぐ全員腹を切れ
安倍首相に迷惑かける反日売国奴を
オレたち1億2千万の日本国民は絶対に許さない
83 : 2020/07/13(月) 13:19:58.11 ID:Gp6QZr7N0
つまり、新自由主義者が大好きなゾンビ企業なんだろうか。
84 : 2020/07/13(月) 13:20:06.53 ID:OigCBvfe0
公務員がボーナス貰い過ぎやろ
85 : 2020/07/13(月) 13:20:13.55 ID:C7K4xxVJ0
gotoよりもコッチに金回せよ無能政府
86 : 2020/07/13(月) 13:20:14.30 ID:hEUoqbFr0
受け入れてないところが喚くな
87 : 2020/07/13(月) 13:20:14.59 ID:lzwQM83J0
病院が多すぎるのが可視化されただけ
統廃合で人員リソースを集中させることを怠ってきたことへのしっぺ返し
88 : 2020/07/13(月) 13:20:19.72 ID:xAAnBXlU0
共産党 大活躍wwwwwwww
90 : 2020/07/13(月) 13:20:26.60 ID:oEQ6fGdm0
感染リスク負いながら働いてるのは皆同じだろ
医療従事者は調子乗りすぎ
91 : 2020/07/13(月) 13:20:28.07 ID:OpBtgJY70
健康保険が圧迫されている問題を解決するには安易に病院に行かないことだからな、医者が文句垂れても仕方ないよ
93 : 2020/07/13(月) 13:20:38.79 ID:b2KjqmaZ0
さすが賄賂利権天下り政治行政後進国
94 : 2020/07/13(月) 13:20:42.52 ID:lySyc09N0
感謝という金の掛からない方法で解決
103 : 2020/07/13(月) 13:21:10.99 ID:SUMm9vuk0
>>94
ここの意見見ててもはなからやりがい搾取してるよね
95 : 2020/07/13(月) 13:20:47.53 ID:sBbflI9A0
実際この人たちが辞めて医療崩壊しないと国はコロナ対応してくれないから
はやく実行してほしい
138 : 2020/07/13(月) 13:23:13.91 ID:fZu26buL0
>>95
騒いでる奴らは使えない奴らだから辞めても代わりがいるんで問題ないぞ
96 : 2020/07/13(月) 13:20:56.37 ID:bHP29U4X0
そんなこと言うなら医学部増やしてやれよ、遠慮なく辞めれるぞ良かったな
160 : 2020/07/13(月) 13:24:50.64 ID:LsmaHtbf0
>>96
この件には医師は関係ないよ
共産党系病院を除いて医師に労働組合は無いからな
医学部を倍に増やしても日医労の活動内容に影響は無い
97 : 2020/07/13(月) 13:21:02.76 ID:idy4OBQv0
自己責任だろ
経済を学べば転職すればいいだけってわかるはず
これが雇用の流動性の高さにつながる
98 : 2020/07/13(月) 13:21:03.36 ID:HSlEwKn10
仕方が無いだろ
そういう仕事なんだからな
嫌なら異業種へ転職すれば良いだけ
医療費が切迫して税負担が激増していたわけで、
それを減らせばこういうしわ寄せが医療現場へ行くのは自明だ
126 : 2020/07/13(月) 13:22:26.56 ID:fdnOyMzb0
>>98
それなら辞めるわで看護師大量に辞めてるんだけど
しわ寄せくるのは一般の患者
170 : 2020/07/13(月) 13:25:20.09 ID:UAeqRcS00
>>98
医療費が逼迫してんのは認知の寝たきりの90過ぎたジジババにも家族が希望すれば、手術でも輸血でも何でもやらないと病院が訴訟で負けるから
コロナとは関係ない
99 : 2020/07/13(月) 13:21:03.61 ID:srnB1i+30
安倍自民党に投票したんだろ
自業自得
100 : 2020/07/13(月) 13:21:03.89 ID:r/BCTeYr0
コロナ患者を受け入れた医療機関は補助金注いでやれよ

そうでないところは潰れてしまえ

101 : 2020/07/13(月) 13:21:04.84 ID:jNhnukoJ0
建設業とか工場勤務だと毎日死ぬリスク抱えてんだけどw
102 : 2020/07/13(月) 13:21:09.63 ID:B2J/UaIf0
自称自営業者には使いきれなきほどのばらまきでbmwの販売台数が増える馬鹿らしさ
税金払うとばらまきの原資にされるだけだから合法的に節税するのが愛国というものです
104 : 2020/07/13(月) 13:21:11.51 ID:hD8UVXxt0
でも二階さんが会長を務める旅行業界には前倒しで補助金出します!

この国の政治家は糞以下

121 : 2020/07/13(月) 13:22:12.92 ID:Q9J7Ox4M0
>>104
旅行業界って二階絡んでるだ
105 : 2020/07/13(月) 13:21:14.55 ID:KdlAeatH0
医療関係者はアタマが悪いな
そういったリスクがあるから普段から高給なんだよ

賞与を削って感染対策や大規模災害に備える物資、貯蔵庫、組織態勢に投資しておけば良かったんだ

107 : 2020/07/13(月) 13:21:24.72 ID:qYJRByTl0
感染を拡大するだけの旅行には金を出すが治療に当たる医療従事者には金を出さない国賊安倍政権
108 : 2020/07/13(月) 13:21:30.69 ID:ZVmYnEDM0
自分の稼いだ金でもないのに使い放題でばらまいた議員さんにはボーナス出る不思議
109 : 2020/07/13(月) 13:21:40.99 ID:fZu26buL0
うーん
でもホモホモ会合や旅行やらで感染拡大させた医者やらもたくさん居るし何より指定病院以外はリスク大してないよね寧ろ避けてるからスーパーよりも低かったはずだが

指定病院には金たくさんやっていいがそれ以外は下がって当たり前では

110 : 2020/07/13(月) 13:21:44.34 ID:lDhiUh8r0
これまで当たり前の高給は不要不急のジジババ通院の賜物だろ?
今回は可哀想だけどトータルだとなんとも言えない
111 : 2020/07/13(月) 13:21:49.01 ID:fzM03X2X0
自衛隊も福島で頑張ったら
復興財源って名前の減給数年食らったよな

この国では頑張ると罰金取られるぞ

112 : 2020/07/13(月) 13:21:49.23 ID:udzjdh8U0
リモート診療とかめっちゃ反対してたよな。
113 : 2020/07/13(月) 13:21:49.82 ID:QV/1Id7g0
なんか段々と調子に乗ってきたな
そもそも、それが仕事だろ?
追加で金をくれってか?
114 : 2020/07/13(月) 13:21:53.08 ID:9g7m75Wx0
コロナの最前線で働いてる医者や看護師などには手当をあげたい
そうじゃないのは病院の収益に合わせてナスが増減するのはしょうがない
131 : 2020/07/13(月) 13:22:50.09 ID:eqliFwM70
>>114
それでどんどん医療関係者が離職したら次のコロナのパンデミックに耐えられまい。

だから戦闘機なんか飛ばしてる場合じゃないって言ってたんだわ

115 : 2020/07/13(月) 13:21:56.04 ID:AJyGfU9b0
何言ってんのこいつら
116 : 2020/07/13(月) 13:21:56.15 ID:NwiD+ocR0
ブルーインパルスで我慢しろ!
117 : 2020/07/13(月) 13:21:59.18 ID:dcJCX63K0
これは怒っていいわ
118 : 2020/07/13(月) 13:22:00.29 ID:qXjB8oSo0
労働者階級に手厚い政党を育てないからこうなるだよ。
147 : 2020/07/13(月) 13:23:53.07 ID:8bj1ezvt0
>>118
そんなもん居ません
野党の元ミンスなんか連合の飼い犬で
組織のバックは連合と労組とか大企業の正社員しか守らない奴ら
労働者=大企業の正社員以外は劣化した非人間と言うのが今の政治家の共通した理念
119 : 2020/07/13(月) 13:22:03.32 ID:s719gNcC0
>>1
客が来ないと収入がない、自ら需要を作れない、「受けの商売」はしょうがないだろ
120 : 2020/07/13(月) 13:22:07.55 ID:ccJK0FW30
犯人を否認した議論は不毛
国が悪いし環境が悪い
それだけの話
122 : 2020/07/13(月) 13:22:13.28 ID:uHe/Cd150
医者が全員コロナに立ち向かったとかそれは無いだろ
ちゃんと現場にいた人以外はそんな事言うもんじゃないわ
客が減って収入が減ったのはどんな商売も同じ
医者だけ特別扱いとかできるわけない
123 : 2020/07/13(月) 13:22:17.42 ID:8Chqs1ml0
酷い話や
124 : 2020/07/13(月) 13:22:24.47 ID:7hMq1wu+0
まあ拍手されたり戦闘機飛ばされたりするより現ナマのほうがいいよね
125 : 2020/07/13(月) 13:22:26.28 ID:Tbh8O0Zv0
GOTOにお金回したししょうがないだろ恨むなら…
128 : 2020/07/13(月) 13:22:37.50 ID:yIyhTCZC0
原因を作ってるホストクラブは、休業補償とか舐めたこと言ってるのにね。
142 : 2020/07/13(月) 13:23:25.17 ID:OuX4wR4l0
>>128
勘違いするな
原因を作ってるのは国民に丸投げで何も対策しない政府
168 : 2020/07/13(月) 13:25:14.31 ID:yIyhTCZC0
>>142
頭悪いなあ
日本の話だよ
181 : 2020/07/13(月) 13:25:56.32 ID:OuX4wR4l0
>>168
頭悪いな
日本の話だよ
129 : 2020/07/13(月) 13:22:43.90 ID:s1KzJj510
ウィズコロナ時代ですので、仕方のない事ですよ
不満なら退職してもいいのですよ
やるもやらないもあなた次第なのです
そんな事よりも、GoToキャンペーンどうですか?
130 : 2020/07/13(月) 13:22:46.87 ID:xHLxaaov0
病院経営のカラクリがバレただけだろ
134 : 2020/07/13(月) 13:22:57.98 ID:DdJ8EPmM0
安倍「うっせーな!ブルーインパルス飛ばしてやっただろう!」
135 : 2020/07/13(月) 13:23:07.89 ID:ioyTl+d40
>>1
政府からしたらあんた達はデク扱いなんだよ
上級国民扱いされないならみんな使い捨てなのさ
そういう国だから
136 : 2020/07/13(月) 13:23:10.57 ID:QyDfrSCh0
>>1
でも役人や公務員のボーナスは満額出るんだろ?
そりゃあ医療関係者はやる気なくなるわな
無能役人の尻拭いしてる状態なのに
159 : 2020/07/13(月) 13:24:49.61 ID:OigCBvfe0
>>136
これで腹立たない方がおかしい
137 : 2020/07/13(月) 13:23:13.79 ID:r0uYsqly0
医療関係者は元々が高いから良いだろ
139 : 2020/07/13(月) 13:23:17.86 ID:rUX/xTXt0
おまえらのためにブルーインパルスとばしたろ?
あれで満足したろ?
140 : 2020/07/13(月) 13:23:18.82 ID:4Wvl6+bj0
公務員の人件費を医療機関にまわせ
151 : 2020/07/13(月) 13:24:10.52 ID:Q9J7Ox4M0
>>140
政治家を半分に減らして医療機関に渡そう
141 : 2020/07/13(月) 13:23:24.44 ID:I8xJ2pkT0
対価以上のものを要求するなよ
143 : 2020/07/13(月) 13:23:31.70 ID:LE6VW4RO0
GO TO止めて、医療関係に金出せ
144 : 2020/07/13(月) 13:23:32.36 ID:2+s1Ymfz0
元々は安倍が春節歓迎したのが原因
145 : 2020/07/13(月) 13:23:44.91 ID:gqZ4do2x0
医労連て共産党系か?
146 : 2020/07/13(月) 13:23:48.45 ID:qXjB8oSo0
医師会は自民党支持。
労組は民主党系に支援はしても投票しない。
そりゃこうなるわな。
162 : 2020/07/13(月) 13:25:00.98 ID:8bj1ezvt0
>>146
え?ローカルの地域医師会は
社共と共済病院の利権でそ
148 : 2020/07/13(月) 13:23:53.57 ID:ODLzz7ZP0
日本人ならこういう考えはしないはず
もっと仕事に誇りを持っていた古き良き日本人の性質を取り戻せ
149 : 2020/07/13(月) 13:24:06.11 ID:j66ePokr0
コロナ対応に奔走した感染症医や看護師とかはちゃんと手当あげてほしいな
それ以外は暇だったらしいし良いやろ
150 : 2020/07/13(月) 13:24:08.83 ID:VJhy9Pei0
レジ打ちだって感染リスクを負いながら働いてるぞ
152 : 2020/07/13(月) 13:24:13.72 ID:/azSGaqb0
>>1
コロナの対応をしている医療機関にはなんらかの手当てがいると思うけど、

そうではない医療従事者は業績に応じてボーナスは減るのが当然だよ。

苦情は経営陣へ。

153 : 2020/07/13(月) 13:24:17.05 ID:7sdsWRT/0
まぁ仕方がない
嫌なら違うところで働けばいい
っていうのが自民党の主張
155 : 2020/07/13(月) 13:24:31.46 ID:C7K4xxVJ0
厳しいトコは仕方ないが、今まで儲けてきた医療法人は、蓄えから賞与出せよな
157 : 2020/07/13(月) 13:24:35.64 ID:e4AkglhZ0
ブルーインパルス飛ばしたりとか医療従事者に拍手したりとか持ち上げすぎた反動かな
158 : 2020/07/13(月) 13:24:44.18 ID:Tvqc6ddk0
逆に言えば普段ろくに仕事がないときも過分なお手当もらってたんだよ
161 : 2020/07/13(月) 13:24:55.45 ID:Lrf0Iu350
公務員の給与カットして医療従事者に分配したら
みんな幸せになるだろ
自民はやらないだろうけど
163 : 2020/07/13(月) 13:25:04.37 ID:GMEKJfPP0
人助けがしたくて医療の道を選んだんだろ?
初心を忘れるな
164 : 2020/07/13(月) 13:25:06.56 ID:ccJK0FW30
GO TO キャンペーンは異常だよ
言われないとわかんないならそれ脳の障害だよ
166 : 2020/07/13(月) 13:25:08.65 ID:bRT6nlX00
医療崩壊が別のところから始まったね
167 : 2020/07/13(月) 13:25:09.88 ID:ujtT5jcS0
むかついて離職した人たちは次の仕事どうすんだ
ボーナスたくさん出してくれるような病院はスタッフ辞めないから募集ないだろうし
医療関係以外の仕事でもするのかね
169 : 2020/07/13(月) 13:25:14.25 ID:NaxgTevvO
拍手なんかより金だよ
171 : 2020/07/13(月) 13:25:24.89 ID:fdnOyMzb0
実際に看護師大量離職で問題になってるのに
嫌なら辞めろだってよw
自分たち一般人にも火の粉が掛かってきてるのに悠長なことでw
172 : 2020/07/13(月) 13:25:27.22 ID:E52xSESJ0
国難の真っ最中に出てくる現場の声が愚痴や不満ばかりなのはとても残念だな
173 : 2020/07/13(月) 13:25:28.95 ID:oPbtFrsO0
政治家が掛り付けの病院がストで休みになるまで改善しないだろ
その為の労組
174 : 2020/07/13(月) 13:25:29.36 ID:fZu26buL0
まぁぶっちゃけ労働組合は交渉する気がなくても金下がったら取り敢えず文句言わないと存在意義がなくなるからこういうパフォーマンスやるんだけどな
175 : 2020/07/13(月) 13:25:32.21 ID:W17k49nX0
公務員の一部からボーナス取り上げて払えばいいじゃんw
176 : 2020/07/13(月) 13:25:34.83 ID:/OUhgnf+0
財務省「コロナのおかげで医療財政が健全化した!」
177 : 2020/07/13(月) 13:25:40.83 ID:qXjB8oSo0
医師に金を渡さないけど「go to キャンペーン」。
医師会「自民党を支持します。」
そりゃこうなるって。
178 : 2020/07/13(月) 13:25:47.39 ID:PJOhWpv+0
感染リスクとか言っても客が減ってるんだからしゃあないだろ
179 : 2020/07/13(月) 13:25:52.88 ID:HT9VIdGx0
公務員は賞与増額だし、お金については同情できなくもないけど
リスク云々はなあ・・・医療現場ってもともとそういうもんだろ?
180 : 2020/07/13(月) 13:25:55.52 ID:u/RtxHmK0
ジジババの不要な薬や湿布で儲けていたからな
182 : 2020/07/13(月) 13:25:57.66 ID:PWAHsr6w0
>>1
報酬のために働いてるのか?医療とはそんなもんじゃないだろう。

他人のために身を削れ

183 : 2020/07/13(月) 13:26:00.71 ID:uZLbd7CH0
>>1
旅行業者にお金ばら撒くのに忙しいから

コメント

タイトルとURLをコピーしました