喫煙者排除して嗜好品をエナジードリンクに推進した結果、精神疾患が世界で大量発生してしまう…

1 : 2020/11/09(月) 22:35:09.07 ID:v8QtvY+80
うつ病患者、10年で18%増 早急な対策必要とWHO
https://r.nikkei.com/article/DGXLASDG25H48_V20C17A2000000

国内のエナジードリンク販売額は2007年からの10年でおよそ34倍に伸びている
米国では、薬物乱用・精神衛生管理庁(SAMHSA)によると、救急外来で受診したエナジードリンク関連の患者数は、2011年で2万人超。2005年のおよそ14倍に増えている
https://gamp.ameblo.jp/divine-love-forever/entry-12330267657.html

カフェインの過剰摂取は、血圧上昇、パニック発作、動悸、不安、脱水、不眠症等を引き起こす
https://president.jp/articles/-/21836

日本の男性喫煙率、ピーク時の1/3まで減少
https://www.nippon.com/ja/features/h00198/

一服してリラックス、怒りを鎮めるタバコの効用が裏付けられる
https://www.google.co.jp/amp/s/gigazine.net/amp/20090503_cigarette_calm

2 : 2020/11/09(月) 22:35:25.41 ID:v8QtvY+80
やばいね…
3 : 2020/11/09(月) 22:35:34.81 ID:v8QtvY+80
これは明らかや…
4 : 2020/11/09(月) 22:35:42.93 ID:v8QtvY+80
ミスリードやね…
5 : 2020/11/09(月) 22:35:54.84 ID:9uD17njn0
カフェイン錠剤常用してんやがヤバい?
7 : 2020/11/09(月) 22:36:17.56 ID:v8QtvY+80
>>5
ヤバすぎだぞ…
コーヒーですら多すぎや…
12 : 2020/11/09(月) 22:36:58.61 ID:/snXtbNE0
>>7
まと、め作業眠くなるからカフェイン必須だは…
23 : 2020/11/09(月) 22:38:46.51 ID:v8QtvY+80
>>12
カフェインはすぐ耐性つくからなぁ
少しずつ減らそう
6 : 2020/11/09(月) 22:35:57.36 ID:zotmvBJlM
タバコで精神落ち着かせるとか軟弱かよ
9 : 2020/11/09(月) 22:36:42.18 ID:v8QtvY+80
>>6
軟弱とかではなくそういうエビデンスがあるんや
8 : 2020/11/09(月) 22:36:27.53 ID:xsi23zeY0
いうほど恵那どりと精神病関係あるか?
14 : 2020/11/09(月) 22:37:12.18 ID:v8QtvY+80
>>8
カフェインがやばい
で、若者の嗜好品がタバコからエナドリになったから
10 : 2020/11/09(月) 22:36:47.38 ID:JO0+MBFNa
タバコってマイナスをゼロに戻すだけやろ
17 : 2020/11/09(月) 22:37:39.28 ID:v8QtvY+80
>>10
落ち着くというエビデンスあるぞ
25 : 2020/11/09(月) 22:39:09.29 ID:j+6JZRzg0
>>17
でもすぐに吸わなとイライラするやん
それってやらないのが一番いいってことやで
35 : 2020/11/09(月) 22:40:20.84 ID:OUZ8dESQ0
>>25
そのイライラと一緒に日常のイライラも消してしまう優れもんやで
40 : 2020/11/09(月) 22:41:06.77 ID:j+6JZRzg0
>>35
でも切れた瞬間、コンビニ店員に当たり散らす被爆者になるやん
やること自体が間違ってるんやで
74 : 2020/11/09(月) 22:45:23.91 ID:Z+AUZ3hc0
>>17
ヤニ猿が禁断症状でイライラしてるのが収まっただけやん
20 : 2020/11/09(月) 22:37:55.70 ID:YR6/zmT90
>>10
認識古いで
83 : 2020/11/09(月) 22:46:59.11 ID:YxsPBYC60
>>10
強制ドーパミンでスッキリやぞ
11 : 2020/11/09(月) 22:36:54.66 ID:+U17iJ36r
ここ10年で流行り始めたものってエナドリだけなん?
ここ10年で廃れたものってタバコだけなん?

ほーん

21 : 2020/11/09(月) 22:38:10.07 ID:v8QtvY+80
>>11
ん?ソース見た?
パニック誘発のカフェインと落ち着くタバコの違いのエビデンス見た?
30 : 2020/11/09(月) 22:39:31.04 ID:igGVJWDF0
>>11
こじつけの典型やよな
因果関係がなくてもピックアップすればそれらしく写る
44 : 2020/11/09(月) 22:41:31.00 ID:v8QtvY+80
>>30
自分で体験したという根拠もあるぞ
13 : 2020/11/09(月) 22:37:09.43 ID:/un8vbpQa
ハーブティーでも飲んどけ
15 : 2020/11/09(月) 22:37:14.45 ID:RmTSb+w8a
タバコ君は席から離れられるのが有能なんだ
次席でエナドリ飲んでも何もリフレッシュしないんだ
32 : 2020/11/09(月) 22:39:44.31 ID:v8QtvY+80
>>15
それあるな
すまほから離れられるのも大きい、デジタルデトックスや
景色見てボーッとタバコ吸うのは意味あるんや、スマホのイライラとかをリセットするから
16 : 2020/11/09(月) 22:37:34.95 ID:zIcoW1nhd
ワイも朝コーヒー一杯飲まないと仕事できない体になったわ
28 : 2020/11/09(月) 22:39:29.52 ID:xHv6jDAAd
>>16
わかる
昼も飲まんと無理
18 : 2020/11/09(月) 22:37:46.82 ID:Fi5mKem70
逆にタバコすう奴ってあんま自殺せんイメージ
22 : 2020/11/09(月) 22:38:10.54 ID:H1ZLB5TH0
ワイエナドリ飲んでパニック発作おきてパニック障害になったで
39 : 2020/11/09(月) 22:41:05.59 ID:v8QtvY+80
>>22
なるよな
24 : 2020/11/09(月) 22:38:57.61 ID:yN+ZuX9f0
喫煙は真綿でじわじわ絞め56すけどエナジードリンクはナイフで刺されるようなもんやw
26 : 2020/11/09(月) 22:39:14.88 ID:r9sF9jyy0
糖尿なりそう
27 : 2020/11/09(月) 22:39:26.49 ID:d0E1AJWn0
エナドリ飲むと心臓バクバク鳴り出す
よくあんなん飲めるわ
29 : 2020/11/09(月) 22:39:30.72 ID:gLGN7N3Y0
タバコは19世紀では薬やった
なにしろ19世紀では平均寿命は50歳まあ乳幼児死亡率が高いからなんやけどそれでも今より確実に寿命が短い
寿命短いからタバコのリスクは問題にならなくてベネフィットだけを享受できたわけや
31 : 2020/11/09(月) 22:39:32.43 ID:hnCEx0PV0
太く短くや😶
33 : 2020/11/09(月) 22:39:54.52 ID:+a9mpm4R0
エナジードリンクはアホが死ぬだけやん。ヤニカスは路上で吸って健常者に害を及ぼすよね。部屋で嗜む嗜好品になるように税金めちゃくちゃかけろ
34 : 2020/11/09(月) 22:40:06.10 ID:gLGN7N3Y0
今みたいに80まで生きる可能性でてくるとタバコのリスクはベネフィットを上回るかも知らんな
36 : 2020/11/09(月) 22:40:41.20 ID:X/206SU50
ADHDの症状も軽くするニコチンぐう有能
なおニコチン依存症になる模様
43 : 2020/11/09(月) 22:41:19.47 ID:lTiVk9sZd
>>36
ADHDやばいよりニコ中のほうがまだましかもしれんな
51 : 2020/11/09(月) 22:42:54.32 ID:/aakPOi60
>>36
なおタバコの副流煙でADHDのキッズを生み出してしまう模様
52 : 2020/11/09(月) 22:43:01.93 ID:OFmD/qnPa
>>36
ニコチン自体はそこまで依存性ないらしいよな
葉巻常用者に紙たばこ常用者程の渇望感なんてないとか
37 : 2020/11/09(月) 22:40:46.15 ID:+a9mpm4R0
コーヒーは三杯までなら健康やぞ。
47 : 2020/11/09(月) 22:42:12.12 ID:v8QtvY+80
>>37
結局人によるとしか…
63 : 2020/11/09(月) 22:44:21.85 ID:+a9mpm4R0
>>47
腎臓心臓が悪くなく、膀胱癌の家系でなければ2型糖尿病を抑えてくれるぞ。妊婦は論外。出産後も母乳コーヒーと化してしまうのでだめ
38 : 2020/11/09(月) 22:40:53.50 ID:lS126pFka
コーヒー1杯のカフェインで元気になるとかどんだけ弱いんや
ガブ飲みしても何もならんわ
オシッコしたなるだけや
41 : 2020/11/09(月) 22:41:10.12 ID:KU1Svx1q0
とりあえずゴミみたいな保守止めようや
42 : 2020/11/09(月) 22:41:12.60 ID:8U6YVsQc0
エナドリ甘すぎやねん
ほんのり甘いぐらいでええのに
もちろん人工甘味料は使うなよ
56 : 2020/11/09(月) 22:43:30.47 ID:VvAhdmBO0
>>42
カフェインで興奮すると糖の消費が増えるのよ
糖ぬきでカフェインとっても体によくないだけ
61 : 2020/11/09(月) 22:44:15.29 ID:LMLlsi8w0
>>56
だから飯後にコーヒーって良いのか
66 : 2020/11/09(月) 22:44:45.78 ID:/aakPOi60
>>56
そこだけ見るとなんか痩せるのにちょうどええやんって感じやけど、体に悪いんかやっぱ
45 : 2020/11/09(月) 22:41:45.25 ID:1r7QP9+J0
ニコチンの効果ならタバコの代替品でもええやん
46 : 2020/11/09(月) 22:41:51.26 ID:yN+ZuX9f0
1時間に1回は休んだ方がええってのはあるな
48 : 2020/11/09(月) 22:42:15.36 ID:kzx2JCRv0
なるほどなあ
これはおもろい考えだ
55 : 2020/11/09(月) 22:43:11.79 ID:v8QtvY+80
>>48
ワイは真面目や
数年後は普通の認識になっとるはずや
49 : 2020/11/09(月) 22:42:34.92 ID:lS126pFka
タバコの歴史ってめちゃくちゃやからな
タバコ会社がどれだけあくどい事してたか
50 : 2020/11/09(月) 22:42:40.08 ID:SyJRgiXh0
コーヒーはめっちゃトイレ近くなるのに
エナドリはそうでもないのはなんなんや
53 : 2020/11/09(月) 22:43:02.13 ID:/3zL8XwQ0
ヤニカスはストレス耐性低そう
65 : 2020/11/09(月) 22:44:38.60 ID:igGVJWDF0
>>53
そらストレスかかってニコチンの快楽に逃げた奴やし
54 : 2020/11/09(月) 22:43:02.28 ID:yN+ZuX9f0
中毒どれか選べやってボタンあればそらニコチンやろw
それ以外はマジで人生危ない
57 : 2020/11/09(月) 22:43:50.79 ID:mngCc5xn0
1日3本飲んでるけどやばい?
58 : 2020/11/09(月) 22:44:00.98 ID:640xM9Hx0
臭いのがムリ
59 : 2020/11/09(月) 22:44:08.85 ID:0DefsxFJ0
タバコ吸わなくても深呼吸する週間つければリラックスは出来るやろ
60 : 2020/11/09(月) 22:44:14.66 ID:JfXKv8Sm0
コーヒー毎日飲んどるから控えようとしてエナドリ買った時はさすがに恐怖したわ
62 : 2020/11/09(月) 22:44:17.18 ID:9alAiFXu0
タバコ休憩ってより離席できるのがリフレッシュ効果でかいよな
71 : 2020/11/09(月) 22:45:15.79 ID:v8QtvY+80
>>62
デスクワークだとあるな
適度に立つ座るってこをするのが身体にいいみたいね
立ちっぱなしと座りっぱなし両方ともよくないのは勿論だから
75 : 2020/11/09(月) 22:45:34.24 ID:RmTSb+w8a
>>62
そしてタバコ吸わないヤツも席離れやすくなる
今はトイレにすら行くのにもこっちをみられる
77 : 2020/11/09(月) 22:46:01.05 ID:Tjlj9+hv0
>>62
ワイも喫煙者に倣っておやつ休憩取り入れてるけど最高に仕事捗る
84 : 2020/11/09(月) 22:47:07.06 ID:9alAiFXu0
>>77 おやつとか適度に口動くし糖分も取れるしええと思うわ
64 : 2020/11/09(月) 22:44:22.79 ID:zfDW0ZfU0
美味しいから飲んでるだけやが
67 : 2020/11/09(月) 22:44:53.42 ID:qhQDZkkR0
毎日コーヒー2杯飲んだらガンのリスク減るとか聞いたで
68 : 2020/11/09(月) 22:45:00.54 ID:H1ZLB5TH0
コーヒーもカフェインレスのやつ飲んでるよ
69 : 2020/11/09(月) 22:45:09.87 ID:9alAiFXu0
タバコは身体に悪いけどエナドリ常飲とかさらに身体に悪いやん
70 : 2020/11/09(月) 22:45:12.02 ID:mngCc5xn0
ご飯と一緒に飲むと気持ちええねんな
72 : 2020/11/09(月) 22:45:20.34 ID:pVrNJnQB0
やっぱりタバコって神だわ
73 : 2020/11/09(月) 22:45:21.18 ID:4ebM13eI0
ワイも1?ペットボトルのコーヒー毎日1本飲んでるホンマにやばい
76 : 2020/11/09(月) 22:45:55.50 ID:/RjwSrfn0
酒と混ぜるのがやめられへん
ほんまうまい
85 : 2020/11/09(月) 22:47:15.35 ID:LMLlsi8w0
>>76
レッドブルウォッカって悪魔の飲み物なの?
78 : 2020/11/09(月) 22:46:23.70 ID:aC5LagHV0
タバコ自体は体に悪いけど喫煙所までみんなででかけて喋ったりすることに意義があると思うわ
79 : 2020/11/09(月) 22:46:24.08 ID:yN+ZuX9f0
心臓の動きが変わるのほんまアカンよw
最近景品で安くゲットできるから飲んでたけどあかんわ
88 : 2020/11/09(月) 22:47:40.36 ID:v8QtvY+80
>>79
同意や
経験者ならわかるよな
80 : 2020/11/09(月) 22:46:35.14 ID:p+lEsf3C0
タバコってちょっと吸うだけなら依存ならない?少しだけ興味ある
86 : 2020/11/09(月) 22:47:17.15 ID:pVrNJnQB0
>>80
葉巻とか煙管みたいな手軽に
吸えない
81 : 2020/11/09(月) 22:46:46.05 ID:B2++xUmXd
論文の著者たちによるとこの研究結果は「怒りっぽい気質の人ほどニコチンの影響を受けやすく、したがってタバコに依存することになりやすい」という説を裏付けるものとのことで、「禁煙中、怒りを誘発する状況では離脱症状やタバコに対する渇望が増すため、アンガー・マネジメントなど皮質と辺縁系に作用する最新の行動療法が助けとなるでしょう」と結論づけられています。
82 : 2020/11/09(月) 22:46:58.17 ID:020dO2cd0
エナドリ信仰の大学生多すぎやろ
ほんと気持ち悪い
87 : 2020/11/09(月) 22:47:25.54 ID:B2++xUmXd
別にタバコの安全性を立証しとる論文やないで

コメント

タイトルとURLをコピーしました