- 1 : 2020/11/09(月) 11:09:25.11 ID:jAPdop0O9
-
厚生労働省は9日、新型コロナウイルス感染拡大に関連する解雇や雇い止めが、6日時点で見込みも含めて7万242人になったと明らかにした。6万人を超えた9月23日時点からおよそ1カ月半で1万人増えた。
厚労省は2月から各地の労働局やハローワークに相談があった事業所の報告に基づき、解雇や雇い止めの人数を集計している。網羅的に把握はできていないため、実際の解雇者はもっと多いとみられるほか、既に再就職した人も含まれる可能性がある。
2020年11月9日 10時19分 (11月9日 10時58分更新)
https://www.chunichi.co.jp/article/151214 - 2 : 2020/11/09(月) 11:09:50.20 ID:2cAotTzl0
- 役立たず公明党どうすんのこれ
- 3 : 2020/11/09(月) 11:09:57.29 ID:h769Iwcp0
- さすがに失業保険破綻するようなことないか
- 146 : 2020/11/09(月) 12:08:52.38 ID:07mA+9yT0
- >>3
めちゃくちゃあまってますよ
この資金を流用しようと政治家が必死に活動してるからな
過去に世紀の大犯罪者田中角栄が箱物大量に作って散財してる実績あるからまず無理だろうがな - 5 : 2020/11/09(月) 11:10:37.89 ID:x9DX9y+z0
- とてつもない氷河期
リストラの嵐
無慈悲な派遣切りこの国の未来は暗い
- 34 : 2020/11/09(月) 11:16:22.93 ID:++P3DzBa0
- >>5
初代氷河期はもうエタブリ世代だなw - 6 : 2020/11/09(月) 11:11:03.44 ID:plwSOqwK0
- 公務員とNHKはボーナス支給
- 61 : 2020/11/09(月) 11:26:57.71 ID:VMfH4grD0
- >>6
増えないけど前年と同額か
いいよなあ - 7 : 2020/11/09(月) 11:11:17.66 ID:xtaD/byK0
- GoToハロワやらないのかな
- 8 : 2020/11/09(月) 11:11:29.70 ID:RWIv2bc70
- 世界だろ、戦争不可避
- 9 : 2020/11/09(月) 11:11:47.86 ID:fkfJU0oi0
- 毎年の自殺して退職してる人数より少ないから大丈夫
- 10 : 2020/11/09(月) 11:11:47.92 ID:a6f7iali0
- GOTOもっとやれよ
- 11 : 2020/11/09(月) 11:11:55.34 ID:2cAotTzl0
- マジで公務員や電通やJTBなのってると刺されるぞ
控えめにな - 12 : 2020/11/09(月) 11:12:08.52 ID:Sp+8ZpC/0
- え?
たかが7万人? - 13 : 2020/11/09(月) 11:12:24.76 ID:nU2k09Tj0
- これは仕方ないな
事業収入が減ってんだから、固定費は削っていかないと
人件費は一番削りやすいからね - 14 : 2020/11/09(月) 11:12:32.98 ID:jSBP5ndZ0
- でも日経平均株価は大幅高w
- 32 : 2020/11/09(月) 11:16:11.65 ID:mLS+Ft/C0
- >>14
企業は赤字減らせるからな
当然だろw大韓航空なんか社員70%解雇して黒字出してんだぞ?
世界的にみていまだ7万なのが不思議だわ - 15 : 2020/11/09(月) 11:12:33.99 ID:tvKFxW6fO
- これがアベノミクス
- 16 : 2020/11/09(月) 11:12:54.73 ID:8qtaJop90
- 公務員と年金世代のための奴隷制度日本タヒね。
- 17 : 2020/11/09(月) 11:13:08.65 ID:ctmRzYQ70
- このご時世、
無職になってもFXやユーチューバーなど、いくらでも稼ぐ術があるから良いよな - 18 : 2020/11/09(月) 11:13:11.79 ID:VDWtGjL00
- 塩素で失明するらしい
- 19 : 2020/11/09(月) 11:13:16.54 ID:2cAotTzl0
- 老人もイキってると若手に刺されるぞ
謙虚にな - 21 : 2020/11/09(月) 11:13:52.08 ID:1SmcX55w0
- やっぱ菅じゃだめだね、さっさと解任して河野総理爆誕しないと
- 22 : 2020/11/09(月) 11:14:25.24 ID:F3gKkroQ0
- >労働局やハローワークに相談があった事業所の報告に基づき
デタラメでーすw - 23 : 2020/11/09(月) 11:14:34.24 ID:IRsuP27N0
- 都会の話だろ
田舎は人が足りなすぎだわ - 84 : 2020/11/09(月) 11:36:21.72 ID:ULOgT9iN0
- >>23
なぁ、田舎ってどこの話だよ
しかも業種や賃金は - 93 : 2020/11/09(月) 11:39:40.43 ID:+rq8SMrE0
- >>84
肉体労働する気ある?
1日ぶっ倒れるまで13時間働いて4500円 - 105 : 2020/11/09(月) 11:46:59.66 ID:ULOgT9iN0
- >>93
なにその生き地獄 - 112 : 2020/11/09(月) 11:51:15.12 ID:uMmR4bMM0
- >>93
ねーよ馬鹿w
出前館でバイトしても時給1000円だし - 24 : 2020/11/09(月) 11:14:39.64 ID:2imRPEoM0
- 一方的に解雇されるのは非正規だけで解雇規制に守られた正規は安泰だし
- 25 : 2020/11/09(月) 11:14:52.84 ID:mzjBS0BL0
日本人の職を奪うベトナム人を大量に呼び込んだ菅移民党!- 26 : 2020/11/09(月) 11:14:54.28 ID:vDnA7oTO0
- まだそんなもんなんだな
- 27 : 2020/11/09(月) 11:14:56.55 ID:w5mmpKjv0
- さっさとコロナ脳を社会から締め出して
自粛やソーシャルディスタンス撤廃しろ - 28 : 2020/11/09(月) 11:15:09.20 ID:cZgmNOfZ
- 解雇や雇い止めが、6日時点で見込みも含めて7万242人
↓
日経爆上げ中!!
- 29 : 2020/11/09(月) 11:15:36.05 ID:I0hHoqh10
- 年越しの炊き出しとかするのかなと思ったけど密になるか
どうすんだろ - 30 : 2020/11/09(月) 11:15:46.27 ID:F3gKkroQ0
- 無能な公務員ナンバーワンは労基w
- 35 : 2020/11/09(月) 11:16:35.15 ID:IHS6crnc0
- コロナ世代だとあまりにも可愛そうだから、
太陽世代と呼んでやろうぜ。
氷河期とペアになるし - 36 : 2020/11/09(月) 11:16:42.54 ID:5KVuOaew0
- 年末と年度末は、10万人単位で失業じゃねえのかな
仕事のマッチングしないとな - 37 : 2020/11/09(月) 11:17:00.33 ID:caS5wsEJ0
- 一気に買い手市場に
- 38 : 2020/11/09(月) 11:17:26.36 ID:68DRUtNu0
- 完全失業率が3%で200万人
政府から休業手当や各補助金をもらってるのが140万人
合わせて見なし340万人だろ
何が7万だよ - 39 : 2020/11/09(月) 11:17:26.26 ID:Oud++wOZ0
- 老害の介護でもやってろよ
甘えるな - 40 : 2020/11/09(月) 11:17:39.50 ID:i82lwrU50
- かたや日経平均が高値更新だってよ。何かおかしいよね。
- 76 : 2020/11/09(月) 11:32:21.24 ID:a2slwUu80
- >>40
株主にとってリストラは人件費削減で還元は増えるから好感されるのよね - 41 : 2020/11/09(月) 11:18:23.27 ID:8Ui5ZK/v0
- 生活に困ってる人に無利子で貸してやれよ
自己申告で - 42 : 2020/11/09(月) 11:18:58.29 ID:caS5wsEJ0
- そもそも求職活動を諦めてる人がかなりいるがカウントされてない
数字に騙されるな - 44 : 2020/11/09(月) 11:19:58.03 ID:YN+IIjfi0
- 買い手市場っていうか、企業が所属する各々の実市場が小さくなっちゃって
人雇ってる場合じゃない - 45 : 2020/11/09(月) 11:19:58.58 ID:5KVuOaew0
- 派遣と非正規の本来機能
雇用の調整弁が作動するわけですね - 47 : 2020/11/09(月) 11:21:02.04 ID:w7jk7jst0
- 安倍ちゃん待望論
- 51 : 2020/11/09(月) 11:23:27.24 ID:2imRPEoM0
- >>47
安倍さん時は長い間ずっと就職が絶好調だったしね - 48 : 2020/11/09(月) 11:22:24.63 ID:8Ui5ZK/v0
- 水道管の工事でもして雇用増やしてやれ
どうせ直さないとダメだし - 50 : 2020/11/09(月) 11:23:06.96 ID:w7jk7jst0
- 皆んな株買えよ
- 53 : 2020/11/09(月) 11:24:07.82 ID:JIpYKeU60
- 現役がこれなんだから、新卒なんて要らない
第三次氷河期到来だね
- 54 : 2020/11/09(月) 11:24:42.34 ID:68DRUtNu0
- 円高、株高、債券高のトリプル高だから
どれかが間違えてるんだよ まぁ常識で考えると官製相場の株高だろう
株価が上がりながら、いきなり会社が倒産して経済危機が起こるなんて可能性もなくはないだろうね
リ-マンの時のように - 78 : 2020/11/09(月) 11:33:14.08 ID:0926K/uf0
- >>54
世界中のあぶれた金が東京に集まっている。
ガラガラの銀座のビルが高騰している。
無能な自民党がドヤ顔でいる。
幽霊バブルだよ。 - 96 : 2020/11/09(月) 11:41:37.41 ID:yAQcHMBA0
- >>54
投資家はどう考えてんのかな。 - 98 : 2020/11/09(月) 11:42:28.13 ID:zgLY4Img0
- >>96
自分が儲かれば理由はどーでもいい - 126 : 2020/11/09(月) 11:55:47.51 ID:zEWMxV9E0
- >>96
大統領選前にもっと下がると思って先物売ってた
大統領選後も揉めると思って様子見してた
コロナ第2波を警戒して様子見してた
意外に下がらずフライング気味に買い始めた人と売り方の買い戻しで走り出してしまった
来年五輪出来るなら30000円超えもある - 128 : 2020/11/09(月) 11:58:07.55 ID:UdOwEYW70
- >>126
北米と欧州では予選もできないのに来年五輪が出来るとは思えないな - 144 : 2020/11/09(月) 12:06:53.77 ID:yAQcHMBA0
- >>126
現実は失業者が増えているのに経済が上向きなのが不思議。 - 147 : 2020/11/09(月) 12:09:01.43 ID:wBNfeCPJ0
- >>144
今はアメリカドルがちょっと混迷で信用がアレだから
日本市場の方に投資家が集中してるんじゃないかね - 154 : 2020/11/09(月) 12:15:49.45 ID:zEWMxV9E0
- >>144
半年後1年後の回復を期待して株価は上がってしまう
景気回復して雇用回復し始めると材料出尽くしで株価は頭打ちからじわじわ下落しやすい - 143 : 2020/11/09(月) 12:05:22.80 ID:Q+z5rO3I0
- >>96
金融緩和が足らない、日銀は毎日1000億etf買え - 55 : 2020/11/09(月) 11:24:54.38 ID:w7jk7jst0
- 全員公務員にすべし
- 65 : 2020/11/09(月) 11:28:41.51 ID:MM8YR/XR0
- >>55
バカかお前?
ハゲとんのかお前は? - 56 : 2020/11/09(月) 11:24:55.41 ID:Q+z5rO3I0
- 日本は雇用調整助成金のおかげだな
- 57 : 2020/11/09(月) 11:25:15.74 ID:F87lnWvg0
- 5万円はよ
- 59 : 2020/11/09(月) 11:25:38.42 ID:VUD4kzq10
- テレワークやってる奴らも社内に隠されたリストラ予備軍みたいなもんだからなあ
- 71 : 2020/11/09(月) 11:30:51.79 ID:97Mc42xz0
- >>59
そもそもパソコンで出来るような職業なら数は要らんやろ
現場を切るより事務職を減らせ - 60 : 2020/11/09(月) 11:26:26.10 ID:1C8L3E880
- 飲食店、宿泊施設等のレジャー産業はしばらく回復無理だから見切りをつけて早めに天職したほうが正解
- 62 : 2020/11/09(月) 11:27:49.15 ID:dTxIxBND0
- 余命一年の会社多そうやな
- 63 : 2020/11/09(月) 11:28:04.20 ID:JlSsigfY0
- 非正規は切られるし大企業の正規ですらでも失業まで行かなくても出向や追い出し部屋行きだもんなあ
しかも再就職も難しいし子育てに一番金が掛かる40代以降
失業者は増え景気は冷え込み少子化はさらに加速する
コロナの影響は世界中だが社会の仕組みとして再起不能なのは日本な気がする - 64 : 2020/11/09(月) 11:28:05.14 ID:J56I3UGx0
- 自民は背乗りでスパイ組織だからな
- 66 : 2020/11/09(月) 11:28:54.70 ID:W8HH3aF70
- アメリカはコロナ解雇数千万人だそうだ
日本は常にアメリカの数百~数千分の1の被害しかない - 107 : 2020/11/09(月) 11:48:49.29 ID:waS6NGeg0
- >>66
元の平常時の給与がアメリカの1/3で
日本は先進国で平均時給が最下位
解雇してもしなくても人件費なんてないようなひどい国 - 67 : 2020/11/09(月) 11:28:54.86 ID:iKyaViJ90
- >>1
Uber増えたもんな - 77 : 2020/11/09(月) 11:33:04.48 ID:OimJGDw10
- >>67
マスコミさんがいっぱい宣伝してくれたからね
日本にある出前館は無かった事にして - 88 : 2020/11/09(月) 11:38:04.12 ID:uMmR4bMM0
- >>77
Uberのほうが楽に仕事貰えるしw
面接もなにもなくて、日本語が怪しくても仕事が貰えるとかwww - 68 : 2020/11/09(月) 11:29:01.45 ID:GFQFeZF70
- 菅はある意味安倍より酷い
- 69 : 2020/11/09(月) 11:29:08.81 ID:j4anqAHD0
- コロナ前提で営業形態変えるだけやん
- 70 : 2020/11/09(月) 11:30:12.38 ID:EjKJJ/Ar0
- GOTO10万円
- 72 : 2020/11/09(月) 11:31:08.41 ID:fNWf/euh0
- そりゃなんとか耐えてた所がこれからどんどん脱落していくからね
冬に向かって加速度的に増えていくだろう
GoToなんて大した効果は見込めないし - 85 : 2020/11/09(月) 11:36:47.69 ID:4NmrN2SU0
- >>72
やっぱ不景気でも強いのは中国になるのか
日本の観光業の8割は中国に買い叩かれて更に不景気にか - 73 : 2020/11/09(月) 11:31:12.79 ID:iJ0pQWDo0
- 生活保護やホームレスや刑務所も人生設計の一部に入れればちょっとは気は楽になるぞ
「4ね」とか言ってくる奴は重い障害が残る程度の怪我でも負わせてやればええ - 75 : 2020/11/09(月) 11:32:09.02 ID:jHFMBBtN0
- その割りに募集しても来ないんだが
- 79 : 2020/11/09(月) 11:34:02.69 ID:QJnU8iW70
- 相方解雇されねーかな
- 80 : 2020/11/09(月) 11:34:13.20 ID:J4XBsGoD0
- 年末強盗増えるねん。
- 81 : 2020/11/09(月) 11:34:30.62 ID:AUDZJbT00
- 国が差別してんだか仕方ないわな
- 82 : 2020/11/09(月) 11:34:31.28 ID:AUDZJbT00
- 国が差別してんだか仕方ないわ
- 83 : 2020/11/09(月) 11:34:50.04 ID:68DRUtNu0
- ちょっとまだわからないね
アメリカ議会がネジれたままになったから
増税なしの財政出動だと言ってるが
その割に10年債が下がってカネをばら撒く気配がないし - 86 : 2020/11/09(月) 11:37:34.86 ID:Myn77bESO
- 一方激ブラックの配送では相変わらず人手不足な模様
先月5日しか休んでないんだけど
タヒぬ - 90 : 2020/11/09(月) 11:38:56.61 ID:Sp+8ZpC/0
- コロナ解雇って観光や飲食だけなんだろ?
他の業種なら解雇ないぞ? - 91 : 2020/11/09(月) 11:39:02.25 ID:U7Z5XmwR0
- 12月からまた元の不要不急の外出は控えるようになるだろうね。
今年は忘年会、新年会はなしだ - 92 : 2020/11/09(月) 11:39:21.49 ID:KPy48tjH0
- 雇用調整助成金が12月末までたがら
これからもっと増えるな
延長の検討してるたいやけど
どうなるか - 94 : 2020/11/09(月) 11:40:02.32 ID:sd2OJq5f0
- まだ少ないな3倍ぐらいにならないと
- 95 : 2020/11/09(月) 11:41:16.93 ID:2tbTANW30
- 庶民が苦しんでも株価上がるから別にいいや
- 99 : 2020/11/09(月) 11:44:02.84 ID:YS6UlmdY0
- 出前館て何?
- 100 : 2020/11/09(月) 11:45:07.46 ID:BSD0bcEs0
- 半分ゾンビみたいになった連中が徒党を組んでNHKや役場を襲撃するような映画的展開もありうるで
まあNHKは潰されてもかまわんが - 101 : 2020/11/09(月) 11:45:56.96 ID:Q2otb/nG0
- でも倒産は少ないんだってね。
銀行がどんどん融資してる。 - 103 : 2020/11/09(月) 11:46:42.72 ID:P71OhbYX0
- >>101
信用枠使い切って今後どんどんと逝くと思うよ - 102 : 2020/11/09(月) 11:46:24.09 ID:lN5ESmTd0
- 印象操作乙
- 104 : 2020/11/09(月) 11:46:46.27 ID:R05jpziF0
- 案外少なくてよかった
- 108 : 2020/11/09(月) 11:50:20.90 ID:9NkA0sE40
- 新聞で九州だけでも6万人解雇雇い止めなのによく嘘というか実態を反映しない数字だすなあ
- 109 : 2020/11/09(月) 11:50:33.40 ID:UFFz5yC10
- 同胞日本人を7万人リストラして
ベトナム様を輸入し続ける、おまえら(笑) - 110 : 2020/11/09(月) 11:50:35.76 ID:RKavKhhS0
- 工場派遣しか行き場の無い中年が路頭に迷う姿を見たいです
- 111 : 2020/11/09(月) 11:50:49.58 ID:CxrITuN70
- そのうち一揆起きそう
日本版天安門が見れるかもな
そんなの見たくないが - 113 : 2020/11/09(月) 11:51:23.11 ID:waS6NGeg0
- 解雇の人数多いほど人件費高かった優良企業てことだから
日本はいかに労働者が虐げられてたかわかったね
解雇者数誤差の範囲だし - 115 : 2020/11/09(月) 11:53:29.92 ID:kE9FeaRV0
- 経団連の下請け悪党だと犠牲者多数だろうね
お友達への忖度を益々厚くするするだろうし - 117 : 2020/11/09(月) 11:53:55.55 ID:fAQIuJrj0
- まだ少ないね
- 118 : 2020/11/09(月) 11:53:56.59 ID:oaTHlgNT0
- 株価いきなり暴落せんの?なんで高値かわからない。純利益は一部を除いてどこもマイナスじゃないん?
- 123 : 2020/11/09(月) 11:55:20.58 ID:5x8K5qWu0
- >>118
今は企業の儲けや体質を考えて長期投資する人なんてほぼいない
上がるか下がるかにかける丁半博打の投機が多い
だから実体経済が不景気だろうが何でその会社?みたいなのでも平気で株あがる
テスラ見ればわかるだろ - 135 : 2020/11/09(月) 12:01:37.44 ID:oaTHlgNT0
- >>123
株価の勢いで買ってるんだ。下げ始めたら逃げ遅れが退場しそうだね - 148 : 2020/11/09(月) 12:09:14.94 ID:zEWMxV9E0
- >>135
24000円が天井って解説が優勢だったから先物売りプット買いを仕掛けていた人が踏み上げ喰らった
でもまだ2022年の参院選頃の大暴落を狙って上昇したら売りで儲けたい投資家がいる - 161 : 2020/11/09(月) 12:18:28.84 ID:MetiJNKC0
- >>118
国がお金ジャブジャブにしてる
その金が上級にばかり流れる
使い道がないから株に金が流れる - 119 : 2020/11/09(月) 11:54:11.13 ID:9YZdsu3M0
- 氷河期を見習え
- 120 : 2020/11/09(月) 11:54:13.87 ID:Ht44wMEF0
- 便乗解雇も多いだろうなぁ。
- 121 : 2020/11/09(月) 11:54:19.93 ID:M4G4i5+n0
- 日経平均株価は約30年ぶりの高値だってのに嘘だろ
株価だけは令和バブル突入だぞ - 122 : 2020/11/09(月) 11:54:55.50 ID:QLR+t+j10
- どうせ解雇されてるのは非正規雇用ばかりだろう
問題はないないね - 133 : 2020/11/09(月) 12:00:23.16 ID:a2slwUu80
- >>122
最近は大手の中年も早期退職促されて退職させられてるけどね
ホワイトカラーの職も人余り - 157 : 2020/11/09(月) 12:17:28.09 ID:QLR+t+j10
- >>133
それコロナ関係ないだろう
無能な社員が肩叩きされるのは古今東西世の常だわ - 124 : 2020/11/09(月) 11:55:33.26 ID:2rOCeKl30
- はあ?株価最高値更新中のこの好景気にそんなの自己責任ですわwww
あ、ひょっとしてみんな会社辞めて株で儲けてるだけなんじゃないですかね?w - 125 : 2020/11/09(月) 11:55:33.90 ID:UdOwEYW70
- なんとか夏乗り切ったと思ったら冬はまた増える事が確定してるし、早めに損切りするしかないよな
どうせワクチンが市中に出回る数年先までこんな感じだろうし - 127 : 2020/11/09(月) 11:56:23.76 ID:3mGVj75P0
- >>1
新型コロナが変異して増えすぎた
人類を滅ぼしにかかってるからな地球神の仕業
- 129 : 2020/11/09(月) 11:58:29.83 ID:n/sV/JVO0
- 効率化で人手はどんどん不要になってる
逆にいえばみんながみんな働かなくても社会インフラは賄える現物本位ではなくなった通貨は数字でしかないんだから金は刷ればいいんだよ
破綻するのはヒトモノの不足をカネで解決しようとした時だけだ
ざっくり言えばね - 131 : 2020/11/09(月) 11:58:59.39 ID:wLBAUjci0
- 今の日本じゃとっとと稼いで 株の勉強して投資家になった方が まだ将来ある気がする
もう会社は 労働者に 一円たりとも払いたくないのが本音なんだよ その曲最大限の責任と 労働量を要求してるんだよ
こんなクレイジーな 状態ないと思うぜ
- 132 : 2020/11/09(月) 11:59:24.18 ID:O/P1RC+v0
- 工場のゴミ共は死ぬがいい(^^
- 134 : 2020/11/09(月) 12:01:06.65 ID:wBNfeCPJ0
- 実際はその10倍以上は行ってるからな
表に出てきてる解雇や倒産の発表と合わせても
どう考えても数万程度では計算が合わない - 136 : 2020/11/09(月) 12:02:36.58 ID:rJ+qvjyx0
- 解雇規制緩和して労働市場流動化して欲しいんだがそうはならんなこれは。平蔵&アトキンソン嫌われすぎなんよなー残念。
- 137 : 2020/11/09(月) 12:02:38.39 ID:YsM4rVxh0
- コンビニや配達要員は人手不足感が減った
まだ人手不足は大きいけれど - 138 : 2020/11/09(月) 12:03:01.38 ID:/DsGC9sa0
- まだザイゲンガーって言ってるうちはどんどん地獄になる
- 145 : 2020/11/09(月) 12:08:00.21 ID:8P9Vnvga0
- 俺も11月から仕事終わって年内休むよ
月60位の手取りあったから貯金できたんで死にはしない
やっすい派遣とかしてたら終わってたがw - 149 : 2020/11/09(月) 12:09:19.36 ID:r+xZvqDp0
- バイトとか低賃金のとこは人足りない
コロナだし、冬だし
そこいくなら失業保険貰ったほうがマシ
今はそんな感じ - 150 : 2020/11/09(月) 12:11:46.91 ID:LfY/XajF0
- >>1
この手の報道を、リストラとは無縁のNHKが報道してんだよな。 - 151 : 2020/11/09(月) 12:14:57.58 ID:Dq69/LWO0
- この失業者の中には
35年住宅ローンに車のローンを組んでる者も居るだろうな
(゜ーÅ) - 152 : 2020/11/09(月) 12:15:09.70 ID:62Bv5oNz0
- 工場派遣しか選択肢の無いゴミ中年は死ぬがいい(^^
コロナ面白すぎw
- 153 : 2020/11/09(月) 12:15:44.84 ID:wBNfeCPJ0
- 数字を低く見積もってスルーしようとしてるからすげぇわ
一社辺り数千人解雇してんのが何十社もあって、しかも割と大きい企業も倒産清算してて
下請けの連中も影響受けてないわけがないのに数万で済むかアホが - 155 : 2020/11/09(月) 12:16:48.32 ID:GZoQej880
- 困窮世帯には、早く政府は何らかの手立てを打たないと。
大変なことになるぞ。年末には。
- 160 : 2020/11/09(月) 12:18:12.19 ID:wBNfeCPJ0
- >>155
年初めは収入があって非課税世帯には今年も来年も税制上なりえないので自己責任です
とマジでなりそうだからすごい。非課税世帯って少しでも働いてたらまずありえないからな - 172 : 2020/11/09(月) 12:25:28.67 ID:1oxU/Q/O0
- >>155
政府としては学術協会の雇用問題の方が重要だからな - 158 : 2020/11/09(月) 12:17:33.27 ID:kJpVyHaD0
- コロナじゃない解雇の割合は?
- 162 : 2020/11/09(月) 12:18:46.44 ID:/DsGC9sa0
- 自民政権と財務省の緊縮財政でデフレ不況からコロナ恐慌へ
- 163 : 2020/11/09(月) 12:18:47.65 ID:P/8pfSya0
- 統計に出ない人入れれば
うん十万人だろ - 170 : 2020/11/09(月) 12:23:56.30 ID:MetiJNKC0
- >>163
一応統計はあるんだけど都合が悪いから出さないんだよ - 164 : 2020/11/09(月) 12:19:07.64 ID:jPrs2GZ/0
- 事務方→現場作業
覚悟できてるかもだけどこれはキツイと思うわ - 165 : 2020/11/09(月) 12:20:16.07 ID:wBNfeCPJ0
- >>164
給料さえちゃんと出るなら意外とそっちの方が楽だったりするけど
まあ金は確実に落ちるしな。金の配分がおかしいねん日本社会 - 168 : 2020/11/09(月) 12:22:32.19 ID:jpZVv8PR0
- >>164
逆に現場作業員が事務やってみると
そこそこ行けたりする? - 171 : 2020/11/09(月) 12:24:17.50 ID:wBNfeCPJ0
- >>168
大体の物事ってのはやればできるもんだから大抵はどうとでもなるだろう
人間なんて所詮はどこに身を置くかでしかないからな
ただ肉体労働長い奴は腰が壊れてるから座りっぱなしはキツイ
長年のブルーカラーからホワイトカラーに変わった俺がソース - 173 : 2020/11/09(月) 12:25:34.24 ID:jpZVv8PR0
- >>171
ああ…事務方は座りっぱなしだから健康には悪そうだな - 166 : 2020/11/09(月) 12:21:05.83 ID:vO59EjjM0
- >>1
手取り20万円以外の求人はあるんだろ
普通に。 - 178 : 2020/11/09(月) 12:26:44.15 ID:vO59EjjM0
- >>166
20万円以下の間違いです手取り20万円以下の求人は
ふつうにあるんだろ? - 167 : 2020/11/09(月) 12:21:51.34 ID:jpZVv8PR0
- 恐らく俺ももうすぐ仲間入りしそうだ…
- 174 : 2020/11/09(月) 12:25:55.12 ID:mTPe53jX0
- 黒字リストラも許されてるからそりゃ便乗するわ
- 175 : 2020/11/09(月) 12:26:20.62 ID:2EPa46Tk0
- 病気より景気悪化の方が怖いっての
- 176 : 2020/11/09(月) 12:26:30.71 ID:upom4GYO0
- 手取り15万でいいなら仕事はある
でもそれはイヤなんでしょ - 177 : 2020/11/09(月) 12:26:42.21 ID:vSGzOaEg0
- 回復を見せるのは早くても再来年だぞ
- 179 : 2020/11/09(月) 12:26:52.95 ID:RkYgEnLK0
- もうすぐ失業手当が切れるわ
バイトでも何でもやって切り抜くしかないな
コロナ解雇7万人超に 1カ月半で1万人増 厚労省

コメント