【生活】コンビニで不満を感じたこと 「レシートを勝手に処分」「QR決済なのにリーダーを当ててくる」

1 : 2020/10/29(木) 19:19:19.31 ID:/+P18Mi39

マイボイスコムは10月28日、「コンビニエンスストアの接客」に関する調査結果を発表した。調査は10月上旬にネット上で実施し、10~70代の男女1万157人から回答を得た。

コンビニの利用頻度を聞いたところ、約半数が「週一回以上」(51%)と回答。「ほとんど毎日利用している」(4.9%)という人も少数ながらいた。

■「商品をカバンに詰めるための場所がなく不便」という声も

直近1年間に利用したコンビニの最多は「セブン‐イレブン」(86.6%)だった。以降は「ローソン」(73.1%)、「ファミリーマート」(72.6%)、「ミニストップ」(17.5%)などと続いた。北海道では、地元コンビニの「セイコーマート」が8割弱と人気を博していた。

期待する接客態度については、最多の「手際がよい」(50.5%)が半数を超えた。他には「対応が丁寧」(33.4%)、「笑顔で対応」(32.6%)などが上位に挙がった。一方、女性からは「様々なサービスや手続きの処理がスムーズ(スマホ決済、店頭受け取り、発券など)」、「柔軟な対応、臨機応変な対応」などの声が多かった。

店員の接客態度で「不満・不快に感じた経験がよくある」(4.0%)、「時々ある」(24.4%)という人は、合わせて3割弱だった。回答者からは

 「QR決済時に画面にバーコードリーダーを当ててくる」(男性55歳)
 「ゴミ袋有料化後、袋なしで買い物をした際に、商品をカバンに詰めるための場所がなく不便」(男性51歳)
 「タバコ購入しようとしたら、ボタンを押すように催促された」(男性67歳)
 「バイトの高校生らしき子達がレジで話をしている。話し方などがあまり接客向きではない人がいる」(女性28歳)

といった声が寄せられた。他にも「レシートほしいのに勝手に処分された」という人もいた。

こうした経験による影響を聞くと、最多は「その店舗の印象が悪くなった」(32.6%)。以降は「利用する頻度が減った」(31.6%)、「利用しなくなった」(17.3%)、「利用する時間帯を変えた(該当の店員がいる時間をさける)」(11.0%)などと続いた。

2020年10月29日 7時0分 キャリコネニュース
https://news.livedoor.com/article/detail/19134534/

画像
レス1番の画像サムネイル

2 : 2020/10/29(木) 19:19:55.71 ID:DfVlX/lw0
あいつらなめてるからな
3 : 2020/10/29(木) 19:20:21.43 ID:ndNL21oq0
カバンに詰める場所ってコンビニは悪くないぞ
69 : 2020/10/29(木) 19:34:34.53 ID:OjxDkk4r0
>>3
え?
4 : 2020/10/29(木) 19:21:11.23 ID:nJExuS2K0
自分で袋詰めする場合の手順が決まってない
5 : 2020/10/29(木) 19:21:14.87 ID:v8tM26Uw0
>「タバコ購入しようとしたら、ボタンを押すように催促された」(男性67歳)
これはさすがにこいつがクソ
6 : 2020/10/29(木) 19:21:54.15 ID:W0odp5NQ0
>「QR決済時に画面にバーコードリーダーを当ててくる」

どういうわけか画面のぞき込んでくるやつもおるな

131 : 2020/10/29(木) 19:47:31.61 ID:Gm/+uCi10
>>6
今もか知らんけど
ファミマでさえ、一時期なぜか前より退化して

どこのバーコード払いなのか、指名しないと使えなかったりしたんだよ

139 : 2020/10/29(木) 19:50:25.73 ID:6HA4Qxcz0
>>131
ボソボソ言ってよく聞こえないやつに
聞き返すといきなりキレて大声で怒鳴られたって話があったな
そんな声出せるなら最初から出せよってオチがついてた
聞こえないから確認するんだろうな
185 : 2020/10/29(木) 20:01:46.99 ID:PQCZaYTk0
>>6
網膜スキャンだろバトー
7 : 2020/10/29(木) 19:22:08.96 ID:smDooJfh0
暇なときにレジで雑談して何が悪いんだよ😃
8 : 2020/10/29(木) 19:22:21.94 ID:Y3XrDQyH0
ベストカー置かないコンビニには行かん
9 : 2020/10/29(木) 19:22:44.20 ID:Z/Fz04jm0
じなあオマエがやってみろ
10 : 2020/10/29(木) 19:22:48.22 ID:LD2CZByH0
レシートてめえが持ってかなかったからじゃねえの?
128 : 2020/10/29(木) 19:47:22.03 ID:BjlwbPKu0
>>10
レジから出てきた現金のお釣りだけ渡してレシートは客に渡さずカウンター下のゴミ箱へポイ、とかじゃね?
11 : 2020/10/29(木) 19:23:02.00 ID:Zw9xQh2e0
コンビニは
来店頻度減少と
購入点数減少
をもっと深刻に受け止めた方が良い
12 : 2020/10/29(木) 19:23:08.24 ID:oUtWgL1o0
>>1
>「レシートほしいのに勝手に処分された」

税務署に連絡しましょう!
その店脱税してます

23 : 2020/10/29(木) 19:25:46.87 ID:DfVlX/lw0
>>12
印紙貼らないボケもいるしな
31 : 2020/10/29(木) 19:27:17.77 ID:opsWcDZY0
>>23
コンビニだと印紙は貼らずにレシートに「印紙税別途納付済み」
みたいな印字するのが普通だろ。
35 : 2020/10/29(木) 19:27:57.84 ID:DfVlX/lw0
>>31
つ収納代行
79 : 2020/10/29(木) 19:36:56.83 ID:u8k6QoeJ0
>>23
この前収入印紙代払わされたから、違うと思うって言ったよ
多分知らずに収入印紙払ってる人居ると思う
95 : 2020/10/29(木) 19:41:39.37 ID:S9oHt5G10
>>79
「にいちゃん、それ脱税だよちょっとオーナーさん呼んでもらえる?それとも税務署行こうか?」
って言ってみよう。
105 : 2020/10/29(木) 19:43:33.64 ID:/Ko2G++Z0
>>95
ん?それのどこが脱税なの?
113 : 2020/10/29(木) 19:45:24.73 ID:S9oHt5G10
>>105
領収書の発行者が印紙税の支払い義務者だから。
129 : 2020/10/29(木) 19:47:22.20 ID:W3OCiG5Q0
>>113
印紙税額を相手方に請求することは違法でもなんでもない。
結果として印紙税が納付されていれば国は文句言わない。
142 : 2020/10/29(木) 19:51:11.49 ID:dDlYCbEH0
>>129
アホ店員は拒否されたら貼らないよ。
そもそも脱税オーナーから負担するための印紙用意されてないからな。
136 : 2020/10/29(木) 19:49:40.72 ID:MxKjBN5h0
>>113
課税文書に印紙が貼ってあれば、その印紙代を誰が
負担していようが、法律的には無問題。
114 : 2020/10/29(木) 19:45:39.38 ID:u8k6QoeJ0
>>95
まだ学生っぽかったしそこまでいえなかったw
13 : 2020/10/29(木) 19:23:40.73 ID:7pfuvqOQ0
QR決済ってスマホ画面のQRコードをレジのスキャナで店員が
読み取るんじゃないの?
118 : 2020/10/29(木) 19:46:16.69 ID:jsXjKh2v0
>>13
そのスキャナを画面にカチ当てるって意味だと思った
14 : 2020/10/29(木) 19:23:51.54 ID:bNNo/6tm0
レシートとかいうのを未だに発行し続けてること自体に誰も疑問を抱かないのかな
スマホでポイントカードも支払いも済ませられるんなら明細もスマホに転送させればいいのに
46 : 2020/10/29(木) 19:29:52.40 ID:71om/ytz0
>>14
確定申告でいるし、その後決められた期間保存しないといけない。
15 : 2020/10/29(木) 19:23:58.95 ID:XyrSDvYe0
コンビニ店員ごときに何を求めてんだよw
175 : 2020/10/29(木) 19:58:28.57 ID:OvozRhtq0
>>15
これ言うやつ必ず居るな。
すっこんでろ w
17 : 2020/10/29(木) 19:24:13.89 ID:KbArawom0
素朴な疑問だけど
レシートは電子化しないの?
192 : 2020/10/29(木) 20:04:22.38 ID:xYrn8a7f0
>>17
あるにはあるけどまだ一般的てはなさげ
よく行くスーパーか対応してるので便利に使わせてもらってる
18 : 2020/10/29(木) 19:24:16.14 ID:Zw9xQh2e0
レシート受け取らなかった癖に後から寄越せって言ってくる奴がメチャクチャ面倒だった
19 : 2020/10/29(木) 19:24:51.06 ID:o3pP1Spn0
>>1
> 「タバコ購入しようとしたら、ボタンを押すように催促された」(男性67歳)

これの何が不満なのか全くわからん。

20 : 2020/10/29(木) 19:25:00.98 ID:QeNHDAqu0
逆に店員に客の態度について聞いてみたら?
21 : 2020/10/29(木) 19:25:22.27 ID:62Wm43Vq0
カードを出させておいてレシート入りますか?的な態度する店員はないわ
レシートには個人情報載ってるんだぜ
ってか、とにかくレシートは釣りと一緒にとりあえず渡せ
38 : 2020/10/29(木) 19:28:19.89 ID:ifRLX/rj0
>>21
個人情報は人物を特定できる情報
47 : 2020/10/29(木) 19:29:54.86 ID:62Wm43Vq0
>>38
ポイント数とカード番号載ってるな
85 : 2020/10/29(木) 19:38:36.79 ID:smDooJfh0
>>47
個人情報っていうのは氏名や身体的特徴など
127 : 2020/10/29(木) 19:47:20.62 ID:62Wm43Vq0
>>85
個人が特定できるものな
カード番号はそれに当たる
145 : 2020/10/29(木) 19:51:34.89 ID:Gm/+uCi10
>>21
レジには店員が見放題な情報が残るらしいけど

クレカの不正利用の犯罪者のコメントが
クレジットカード番号は、店側にすべて残っているので(氏名も?)
有効期限と、セキリテイコードだけ覚えればいいと言う話

187 : 2020/10/29(木) 20:02:35.30 ID:62Wm43Vq0
>>145
店員云々関係なく、とにかく渡せという事な
その後に捨てるかどうかは客次第
22 : 2020/10/29(木) 19:25:37.19 ID:smzKR/a20
レシートは渡すとキレる奴と渡さないとキレる奴がいるからどうしようもない
33 : 2020/10/29(木) 19:27:32.42 ID:62Wm43Vq0
>>22
お釣り渡す時に、トレーに同時に置けば良いだけ
24 : 2020/10/29(木) 19:25:52.09 ID:ge4rvSlF0
むしろリーダー当てないのか普通?
25 : 2020/10/29(木) 19:26:13.13 ID:k0/72LP90
色々見えてきてコンビニの仕事をやろうって人も少ないからなぁ
自動精算も進むだろうからあまり気にスンナ
27 : 2020/10/29(木) 19:26:42.98 ID:6LEMQck50
それまでは何も気にせず利用できてたのに
アベ政治になってから店員のモラルが壊れた感じ
28 : 2020/10/29(木) 19:26:45.68 ID:YgwdUnWS0
コンビニの業務を完璧にこなせる奴なんて高度人材だからな
その程度のずれくらい見逃してやれよ
30 : 2020/10/29(木) 19:27:11.63 ID:t4DIjoOT0
5円玉に気が付かずに495円お釣り寄越した後に5円玉に気が付き

そのまま5円返してくる

32 : 2020/10/29(木) 19:27:22.14 ID:wgnlx8jz0
頭にバーコードリーダーを当ててくるのかと思った
34 : 2020/10/29(木) 19:27:37.37 ID:7LnS7Qqs0
外人の店員が日本語を理解してくれないこと
袋お願いしますと言っても通じないことが多い
36 : 2020/10/29(木) 19:28:15.85 ID:EygCeVoD0
コンビニでQR決済ってあるの?
37 : 2020/10/29(木) 19:28:17.88 ID:8ogH7O1Q0
>「QR決済時に画面にバーコードリーダーを当ててくる」

意味解らない
コツンと画面にぶつけてくるのが嫌ってこと?

110 : 2020/10/29(木) 19:45:07.78 ID:U6GOiodf0
>>37
商品はそんなべったりぶつけないのにスマホ画面はコツンってあてる店員は多い
116 : 2020/10/29(木) 19:45:50.19 ID:7pfuvqOQ0
>>110
画面にリーダーが当たったらなにか困るのか?
39 : 2020/10/29(木) 19:28:40.01 ID:LhvCT7Fy0
業務さえきっちりやってくれればレジ内でぺちゃくちゃ話してるくらい全然構わん
話すのに夢中で客に気付かない奴は死んでいいけど
40 : 2020/10/29(木) 19:28:44.10 ID:BPl/M1EB0
レジが東南アジア系外国人で日本語が理解できなかった
そんなやつを雇うなよ
50 : 2020/10/29(木) 19:30:14.09 ID:5utp7rhA0
>>40
低賃金労働者になにを期待してるんだ?
55 : 2020/10/29(木) 19:31:32.14 ID:7LnS7Qqs0
>>50
日本語が通じることくらい期待させてくれ
64 : 2020/10/29(木) 19:33:43.57 ID:HVfpCi990
>>55
お前個人はどうだか知らないけど、日本人がコンビニ店員に
まともな給料を払うことを拒否した結果だよ。
41 : 2020/10/29(木) 19:28:52.50 ID:7QcMd8aH0
コンビニで不満を感じたとき
商品を山ほど入れたカゴを持った客が前に並んでたとき

近くにスーパーあるのになぜここで買う?

51 : 2020/10/29(木) 19:30:14.89 ID:ifRLX/rj0
>>41
地元民ちゃうのに近くにスーパーがあるなんて知るか。
42 : 2020/10/29(木) 19:28:54.57 ID:6Ym/05wb0
55歳や67歳の言い草はおかしいな
やっぱジジイは
43 : 2020/10/29(木) 19:28:55.07 ID:r7IUig2k0
近くにセブン2店あるけど、接客が全然違う。カゴに袋を入れて置くと、良い方は「こちらにお入れしますね」って詰めてくれるけど、悪い方は何とこちらに袋をぽいと投げてくる
44 : 2020/10/29(木) 19:29:24.90 ID:d97uIYd30
指定された商品を指定されたコンビニで購入し、レシートの画像を送って応募すると商品代金相当のポイントが貰えるキャンペーンとか有るからな。
48 : 2020/10/29(木) 19:30:05.79 ID:7LnS7Qqs0
あと、うちの近くのローソンだけかもしれないけどセルフレジにレジ袋置いてなくて、
レジ袋が必要な時は店員呼んで取ってもらわないといけないこと
52 : 2020/10/29(木) 19:30:40.38 ID:H5N/NCYb0
コンビニの店員に一言

フリスクなどのラミネート包装の
切り取り線の上に
テープを貼るの、やめてください!

53 : 2020/10/29(木) 19:30:48.00 ID:dQPe15MJ0
商品券の不足分を紙幣で払おうとしたらお釣りが出せないとかアホなこと言われた
56 : 2020/10/29(木) 19:31:33.73 ID:EygCeVoD0
>>53
ワロタ
それはアホすぎるわ
54 : 2020/10/29(木) 19:31:11.27 ID:r7IUig2k0
100円コーヒー買うと、次回○○円引きになるレシートあるけど、こちらから言いにくいで
62 : 2020/10/29(木) 19:33:22.69 ID:S9oHt5G10
>>54
言えばいいじゃん
「ねえちゃん今俺の割引券処分したけどどう落とし前つけてくれんの?」
って
57 : 2020/10/29(木) 19:31:45.46 ID:2T5pRyQl0
当ててんのよ
58 : 2020/10/29(木) 19:31:58.94 ID:ASTWTuoh0
普段はレシートを押し付けてくるのに応募券が発行されたときはレシートをよこさないバイト
59 : 2020/10/29(木) 19:32:45.03 ID:dPPjyPcR0
頭が禿げたら髭を生やす店長
61 : 2020/10/29(木) 19:33:00.77 ID:R4Mt8kQMO
うちはお釣りを返してもらえなかったことが自分や家族合わせると3回もある
店員は中国人、一万円札や五千円札を出して千円札の釣りは返されたけど
小銭を渡さず知らん顔されたから苦情言ったら「あ?あー」って しらーっと返された
3回とも同じ店員
63 : 2020/10/29(木) 19:33:31.45 ID:Z2IFXZOH0
糞の役にも立たない糞ガ●ジンがレジに立っている
65 : 2020/10/29(木) 19:33:51.97 ID:rIo6wyh60
タバコボタンくらい押せよ
66 : 2020/10/29(木) 19:34:04.44 ID:4TZfIFvW0
日本語が通じないセブンイレブン~♪
67 : 2020/10/29(木) 19:34:04.74 ID:2jC/6QEx0
QR決済の時スマホの上下を店員側に向け直す必要ないのわかってるけど
自分で置きなおす店員とかaupayをairpay、edyをidに聞き間違える店員が居るから画面輝度もmaxにしてよく見えるように出してる
73 : 2020/10/29(木) 19:35:10.24 ID:dPPjyPcR0
>>67
スーパーがいつも機械が変わるから
このまえついに縦向きにカード置いてしもうた_| ̄|○
68 : 2020/10/29(木) 19:34:24.90 ID:fTURrLFl0
レシートくれないのは脱税してるからやろ
台湾を見習ってレシート宝くじやるべき
70 : 2020/10/29(木) 19:34:38.22 ID:f5a9Kmhi0
セルフレジにしろよ
74 : 2020/10/29(木) 19:35:25.87 ID:Hv1wOyiq0
>>70
いま以上に精算列が詰まるよ。
82 : 2020/10/29(木) 19:37:39.61 ID:CxqwwBe00
>>74
レジの数を増やせるからそうはならない

つかそんなことより現金でしか売らないものや収受が多すぎ
郵便局もキャッシュレスとか言ってんのに何でコンビニは切手を現金でしか売らないのか

87 : 2020/10/29(木) 19:38:39.19 ID:JXZ0i/UB0
>>82
コンビニのどこにレジを増やすスペースがあるのか?
107 : 2020/10/29(木) 19:43:54.98 ID:CxqwwBe00
>>87
セルフレジは小さいんだよ
見たことないのか?
72 : 2020/10/29(木) 19:35:01.78 ID:GfBx4DHx0
カウンターにも菓子やら置いてて確かにバックに詰めにくいよな
75 : 2020/10/29(木) 19:36:10.94 ID:K3OCyWVs0
コンビニじゃないけど出張時に飯屋で領収書くださいって話したら
「領収書はお出ししてません」って店員さんに言われたことある
「え?」って驚いてたら店長さんが来て出してしてくれた
どうも領収書の出し方がわからなかったみたいなんだけどだからって「お出ししてません」は無いだろと
76 : 2020/10/29(木) 19:36:11.72 ID:SVT7iY0a0
ファミペイアプデ後からチャージしたらいちいち明細が表示するようになったから
☓をタップも面倒だし、店員もスピーディーにできなくなったな
ファミマとアプリの外注は
無能のバカだわ
77 : 2020/10/29(木) 19:36:15.51 ID:v+BcIBo/0
コンビニで買い物するってのは最低ランクの接客を受ける事だと理解してない馬鹿が多いね
78 : 2020/10/29(木) 19:36:17.95 ID:BPl/M1EB0
レジが外国人でファミチキ2つ買った
iDで支払いしてレシートは貰って店を出た
歩きながらレシート確認したらファミチキ3つ買ったことになってて
慌てて戻ってよ
レシート確認したほうがいいよ
81 : 2020/10/29(木) 19:37:35.93 ID:dGseVZdJ0
>>1
ゴミ袋有料化て

ゴミ袋て

83 : 2020/10/29(木) 19:37:50.57 ID:zwXCwHgI0
「タバコ購入しようとしたら、ボタンを押すように催促された」(男性67歳)

この手の不満漏らしてるやつ全部決まって爺だな
何が不満なのか全くわからん
公共料金とかも確認ボタン押すけどあれもダメなん?w

84 : 2020/10/29(木) 19:38:25.26 ID:7LnS7Qqs0
コンビニでチケット買った時、チケット本体渡されずにお客様控えだけ渡されたことあるわ
それ以来、チケットが入ってるかその場で確認するようにしてる
86 : 2020/10/29(木) 19:38:38.44 ID:OhD0ta5D0
もう10年くらいコンビニを利用していない。家の近所にスーパーと百均、車で5分のところにシネコン併設のショッピングモールがあるから、コンビニなんていらない。
88 : 2020/10/29(木) 19:40:11.11 ID:829z6V2J0
客が催促するまでレシート渡さないのは、レシートもらわなかった客のポイントをかすめ取るためだよ
89 : 2020/10/29(木) 19:40:32.20 ID:LyolCWTQ0
逆にコンビニ側が迷惑してるのが、
手書きの領収証を頼むやつな。
レシートで十分税務署通るのにな。
90 : 2020/10/29(木) 19:40:32.64 ID:M3M/iH9u0
セイコーマート以外のコンビニは、無料でも良い仕様のレジ袋が有料。
91 : 2020/10/29(木) 19:40:46.68 ID:6dQ7iTAv0
>>1
客に寄り添うセイコーマートが都内にない事だな
92 : 2020/10/29(木) 19:41:13.59 ID:+5znGti30
IDで、って言ったら、エディですね、って必ず言い返すおばちゃん(^_^;)
93 : 2020/10/29(木) 19:41:21.86 ID:wsidENwJ0
レシート渡す気無い多いよな
いちいちレシート下さいって言わないと渡さない
最近はキャッシュレスで買ってお釣りなしの状態で店員が気付くまで無言で待ってる
100 : 2020/10/29(木) 19:42:50.07 ID:1bMNOKvk0
>>93
でも、レシートもらっても捨てるだけだろ?
94 : 2020/10/29(木) 19:41:22.70 ID:2jC/6QEx0
あとセルフレジに電子レンジ置いてくれると助かるんだけど
96 : 2020/10/29(木) 19:42:09.03 ID:6afAEPcI0
コーヒーがセルフ
97 : 2020/10/29(木) 19:42:24.89 ID:tcLNmdTz0
店員が会計して自分の手前に商品置いたままで「はい、どうぞ」みたいの多い
98 : 2020/10/29(木) 19:42:27.63 ID:K15zJwQn0
300円台の当たりがあるが
ほとんど取り扱い店舗がない

ローソン、お前やぞ!

101 : 2020/10/29(木) 19:43:18.53 ID:dPPjyPcR0
>>98
どこのローソンも一緒なんだね
99 : 2020/10/29(木) 19:42:37.63 ID:R42I4SSg0
うちの田舎ではコンビニが最後の生命線だぞ。
102 : 2020/10/29(木) 19:43:24.98 ID:+5znGti30
d払いのQRコードを認識しない(^_^;)
103 : 2020/10/29(木) 19:43:29.18 ID:trfHvGR80
レシートを勝手に処分する店員は、客が得るはずのポイントを自分のポイントカードに付けてると思われる。
スマホが普及してからは知らんけど
104 : 2020/10/29(木) 19:43:29.32 ID:VHE4EYmm0
>QR決済時に画面にバーコードリーダーを当ててくる
頭にじゃないのか
106 : 2020/10/29(木) 19:43:47.53 ID:RFIid4y80
レジ袋まだ無料の時に雑誌買ったら土砂降りなのに「袋いりますか?」は軽くキレた
108 : 2020/10/29(木) 19:43:55.76 ID:1tGdUDQm0
>>1
レシート処分されそうになるときあるわ

あとダイソーでもQRコード決済の時にスマホに当てられた事多数
もう少し慎重にしてほしい

109 : 2020/10/29(木) 19:45:05.36 ID:iji6LEPl0
客が並んでるのにいつまでも商品の陳列やってんじゃねえよと思うときはある。
チラチラ気にしながら出来る人が案外いない。
それが出来ないなら人の列が出来たら気付けるシステムを導入してくれ。
120 : 2020/10/29(木) 19:46:38.22 ID:7LnS7Qqs0
>>109
列ができる前に呼べよw
111 : 2020/10/29(木) 19:45:15.17 ID:+5znGti30
おばちゃんはスパゲッティを温める時間が短い(^_^;)
生暖かくなるだけ
112 : 2020/10/29(木) 19:45:20.68 ID:829z6V2J0
ほか弁とかで Edy で払うと普通のレシートはくれるけど Edy の方のレシートくれないのは何でや
115 : 2020/10/29(木) 19:45:45.74 ID:E5V5d5R20
お釣りの札揃えて少し前に差し出してから数え始める人に辱しめられる
119 : 2020/10/29(木) 19:46:24.04 ID:CywW0ub/0
言わないとレシートを渡さない馬鹿店員が居てからコンビニには行かなくなった。
類友でDQNNにはDQNが寄って来るので「君子危うきに近寄らず」ですな。
121 : 2020/10/29(木) 19:46:51.49 ID:6HA4Qxcz0
レジ袋有料化される前の話だが温めた弁当とアイスクリームを同じ袋に入れようとしたときはさすがの私もちょ待てよって声が出た
122 : 2020/10/29(木) 19:46:55.36 ID:UOLXfJep0
レシート渡してくれるまで
無言で動かないなw
124 : 2020/10/29(木) 19:47:10.48 ID:+5znGti30
早朝行くと店員が臭い(^_^;)
125 : 2020/10/29(木) 19:47:12.56 ID:AeMeAFGo0
セブンイレブンは募金箱の形状を変えるべき
何度かおサイフ携帯をタッチして店員に微笑まれたわ(´・ω・`)
126 : 2020/10/29(木) 19:47:18.67 ID:UZcIW7mL0
そもそも最近コンビニ行かない
130 : 2020/10/29(木) 19:47:30.30 ID:bNNo/6tm0
レシートを店員が差し出したのにいるのかいらないのかハッキリしなかったから引っ込めたら急に
いらねぇよ!もう!とか怒り出した客がいたな
132 : 2020/10/29(木) 19:48:30.78 ID:dwsnVWL70
しかしさ、コンビニに過度な期待をし過ぎだな。
ただの雑貨屋だぞ。
133 : 2020/10/29(木) 19:48:55.84 ID:7xtmVr4t0
レジに金入れるの俺
商品を袋に入れるの俺
さすがに現金決済はもう無理めんどい
134 : 2020/10/29(木) 19:49:07.06 ID:3eVfuEtC0
セブンは何様状態の愛想の悪さ
135 : 2020/10/29(木) 19:49:37.86 ID:2aaLBav/0
近所のローソンはレシートが客側にでるレジになってる
全部あれにすりゃいいのに
137 : 2020/10/29(木) 19:49:57.56 ID:dApTlePQ0
ホント、あてずに読み込めよ
138 : 2020/10/29(木) 19:50:09.13 ID:sMN3Sbme0
>レシートを勝手に処分
これ店員が不正にポイント付けてるから
181 : 2020/10/29(木) 20:00:15.01 ID:zFbDjA9n0
>>138
そのせいでレジが「ポイントカードをスキャンしました」とか「クーポンが発券されました」って喋るようになったんだよなw
189 : 2020/10/29(木) 20:03:55.45 ID:0QlGw7/30
>>181
オバハンは飲料無料クーポンとか
700円ごとのクジとか、
当たり前のようにパクってたからな
140 : 2020/10/29(木) 19:50:41.07 ID:YuuMTqLs0
客が黙ったままで意思疎通できてない問題
141 : 2020/10/29(木) 19:51:08.58 ID:6YxXhJBO0
店員同士がレジで話してるくらいで怒る人もいるんだな
143 : 2020/10/29(木) 19:51:25.54 ID:81OFCVF30
買った商品を前に出してくれないやつが結構いるわざわざ手を伸ばさないと商品取れない
162 : 2020/10/29(木) 19:56:00.85 ID:cny0f6Dr0
>>143
レシートを客の前に出してくれないやつが結構いる
わざわざ手を伸ばさないとレシート取れない
144 : 2020/10/29(木) 19:51:29.08 ID:3x0kwoc60
こないだ某コンビニいってレジで会計してくれたバイトは
ちゃんと「ありがとうございました」って言ってくれたけど
隣のレジのバイトは何もしてなかったのにありがとうございましたも何も言わず無視w
どんな社員教育してんだよw
146 : 2020/10/29(木) 19:51:38.57 ID:lYStK9HO0
スーパーはレシート受け取らずに行こうとすると呼び止めて来る
レシートは必ず渡す様にマニュアルがあるんだろう
147 : 2020/10/29(木) 19:52:31.12 ID:UXie0AXk0
レシート勝手に処分はマジでぶん殴るかめんたま鋏でぶち刺して失明させても罪に問わなくて良いと思うわ
148 : 2020/10/29(木) 19:52:32.15 ID:w+E5/EGk0
QR決済は実際やってみたらわかるけどリーダーをかなり近づけないと反応しないからな
だからたまに当たっちゃうのはしょうがないと思う
151 : 2020/10/29(木) 19:54:03.84 ID:dPPjyPcR0
>>148
レジでレーザーを強められるんだけど
169 : 2020/10/29(木) 19:57:01.87 ID:w+E5/EGk0
>>151
スマホの画面が暗かったりすると反応しにくいんだよね
そこわかってて事前に明るくする客は意外とすくない
149 : 2020/10/29(木) 19:53:30.46 ID:lHyE9GOp0
レシート渡す渡さない
お釣りの渡し方云々言ってる奴は
セルフのレジでお釣りがお釣り受けに降ってくるのには切れないのかね
163 : 2020/10/29(木) 19:56:04.40 ID:wsidENwJ0
>>149
セルフレジは確実にレシート受け取れるからむしろありがたい
179 : 2020/10/29(木) 19:59:53.44 ID:Gm/+uCi10
>>163
中途半端にそちらからお取りくださいって、結構離れている所から出る奴
10度くらいしかまだないけど

いつか普通に忘れそうな感じするわあれ

150 : 2020/10/29(木) 19:53:53.06 ID:vseaJGn+0
スキャナがスマホの画面に当たったぐらいで
文句言うやつは神経質すぎだろ。
152 : 2020/10/29(木) 19:54:20.22 ID:O10p5Mg/0
前よく行ってたコンビニで言わない限りレシートを頑なに渡さない店員居たな
毎回要求してたらキレやがったからそいつのレジには並ばないようになった
153 : 2020/10/29(木) 19:54:28.96 ID:2aaLBav/0
ファーストフードやコンビニは
最低客に合わせたサービスにしないとトラブルが起こるから
大変だろなあ
154 : 2020/10/29(木) 19:54:37.74 ID:z+icGIzb0
レジ打ち袋詰めが遅すぎる

商品の値段全部打ってから袋詰めとか要領悪すぎwww
レジ打ちしながら袋詰めしていけよ

156 : 2020/10/29(木) 19:55:16.86 ID:N9y3EHof0
レジ袋いりますかって毎回聞かれる
157 : 2020/10/29(木) 19:55:17.23 ID:AKYWD4il0
「タバコ購入しようとしたら、ボタンを押すように催促された」(男性67歳)

「なんで俺が押さなきゃならないんだ!」って
どなりちらしてそう

158 : 2020/10/29(木) 19:55:18.42 ID:qQqRjt7g0
QR決済ってリーダを当てないと読めないんじゃね?
159 : 2020/10/29(木) 19:55:26.47 ID:3z3EXCoW0
えーと何様?
物を売ってもらったんだから感謝しろよ
嫌なら使うな
160 : 2020/10/29(木) 19:55:36.77 ID:GUi5AXLR0
モンスター客の相手してるコンビニ店員は大変だな。
161 : 2020/10/29(木) 19:55:53.17 ID:l5ofxGza0
コンビニにQR決済なんかなかったはず
164 : 2020/10/29(木) 19:56:04.44 ID:2ahIUOMW0
クレカの二重払い。
店員が、あれ、とか言いだしガチャガチャやりだしたらヤバイぞ。
173 : 2020/10/29(木) 19:57:45.54 ID:WzR9BYeC0
>>164
クレカなら後で証明も保証もあるからええやろ
俺なんか現金で二重払いさせられたわ
165 : 2020/10/29(木) 19:56:15.75 ID:QGnSimKZ0
レジ待ちしてるとQR決済でチンタラしてる奴
166 : 2020/10/29(木) 19:56:20.05 ID:0QlGw7/30
>>1
普通は要らないだろ馬鹿

と店員に言った客を全員出禁にして
レシートは全員に渡せよ
くそな客は全員出禁

167 : 2020/10/29(木) 19:56:45.21 ID:v8tM26Uw0
冷しゃぶ弁当を暖めますかと聞いてきた店員←馬鹿
釣られてハイと言ってしまい店を出るまでそれに気づかなかった俺←もっと馬鹿
178 : 2020/10/29(木) 19:59:33.91 ID:45tu/ynS0
>>167
味はどうだったの?w
ほのぼのしたw
168 : 2020/10/29(木) 19:56:47.21 ID:El4H+DOl0
ど田舎行ってコンビニのレジでSuicaでって言ったら
頭の悪そうな店員が困った顔して店長呼んでやっと決済できたわ
Suica OKって書いてるんだから
Suicaぐらい知っとけアホかw
182 : 2020/10/29(木) 20:00:25.59 ID:h2xQOL/E0
>>168
交通系って言わないからお前がアホ
知らない間に導入されてるし、決済手段どんだけあると思ってるの?
お前はSuicaしか知らないアホみたいだけどさ
188 : 2020/10/29(木) 20:02:37.17 ID:kTsAv4ku0
>>168
やり方教えないで接客させるところあるんだわ…
そういう経験あるから、店員さんがわからなくても怒る気になれない
171 : 2020/10/29(木) 19:57:07.84 ID:VcrQ8L6Q0
1000円「から」と言うところ
「から」ではないんだよ「から」では
172 : 2020/10/29(木) 19:57:28.76 ID:wuY5xkbT0
近くのコンビニの店長はレクサスRXでご出勤
なんだかんだで儲かるんだな
174 : 2020/10/29(木) 19:58:16.40 ID:+M79Yi/S0
>>1
値引商品を買って帰ってレシート見たら値引されてなかった事がある
176 : 2020/10/29(木) 19:59:01.18 ID:l3NfqU9O0
>>1
アホが無理矢理文句考えたような批判しかないやんけ
それぐらい自分で何とかしろよ
177 : 2020/10/29(木) 19:59:06.49 ID:3z3EXCoW0
日本の客本位の考え方はもう古い
いやなら買うな、使うな
ゴミは店員の権限で追い出せる制度急務
193 : 2020/10/29(木) 20:05:13.08 ID:6LEMQck50
>>177
お前を殺してでも元のサービスに戻さないといけない
これは天命である
180 : 2020/10/29(木) 20:00:13.38 ID:ZqXpLkX00
レジ打ちミスったのに、やり直し面倒だからって
そのまま請求してきたとき。
レジ袋1枚が10枚分になってた。
183 : 2020/10/29(木) 20:00:34.11 ID:8X8f8GF30
都心に行くとスマホにぶつけてくるんだよなぁ
なんなんだろあれ
184 : 2020/10/29(木) 20:00:47.11 ID:PQCZaYTk0
ローソン荷物受け取りが便利でよく使うけど、いつも画面にリーダーコツンと当ててくる爺ちゃん店員なあ…
傷つく訳でもないがやめてほしいわ
爺ちゃんが立ってると隣の兄ちゃん店員の手隙にタイミング合わせちゃう
186 : 2020/10/29(木) 20:02:07.01 ID:gRwBPhtp0
店員さんは薄給なのによく我慢してやってると思う
利用する度に感謝しかない
190 : 2020/10/29(木) 20:04:11.10 ID:s0TIwRnP0
最近はレジの客側にレシートがびーんて出てきて勝手に取れスタイルだろ
191 : 2020/10/29(木) 20:04:18.08 ID:cmiWmciW0
ある程度時給が高い時間帯はともかく地域最安くらいの時給で昼から夜の時間帯入ってる人は尊敬するわ
194 : 2020/10/29(木) 20:05:26.30 ID:XgkKNFzQ0
QR決済て基本画面をリーダーで読むんじゃないの?
リーダーすらない飲食店だとこっちがカメラで読み取らないといかんが激しく面倒くさい
195 : 2020/10/29(木) 20:06:06.90 ID:Ypwt+HTnO
客側にレシート出てくるヤツなら見逃した事ある。
196 : 2020/10/29(木) 20:06:26.06 ID:ZGETePhZ0
日本語が不自由な外国人をレジに立たせんな
197 : 2020/10/29(木) 20:06:41.49 ID:kMMDDkmc0
ノーブレーキでスマホ画面にぶち当ててくる奴いたわ

本社にクレーム出したわ

198 : 2020/10/29(木) 20:07:03.41 ID:88FA1igG0
ここで管巻いてるおっさんみたいなのばかりなら店もきちんとレシート渡すんだろうがなぁ
実際はそうでもなくてなぁ
200 : 2020/10/29(木) 20:07:44.40 ID:zazHdiUJ0
カレー買ったらスプーンでなくて箸が付いてきた…
201 : 2020/10/29(木) 20:07:47.74 ID:DJweD0PY0
要領を得ないヤツは論外だが業務の様態が幅広い業種だからポカがあるのは仕方ないって思う

コメント

タイトルとURLをコピーしました