大学生の就職ランキング上位の会社、新卒採用どんどん中止へ

1 : 2020/10/28(水) 11:23:20.58 ID:ssR2px66a
ANA、JAL、JTB、オリエンタルランドが新卒採用凍結
三菱重工、日産なども採用見直しへ

大学生の就職先がどんどん減るンゴ

2 : 2020/10/28(水) 11:23:46.72 ID:ssR2px66a
銀行とか手堅いところもどんどん新卒採用減らしてるし
95 : 2020/10/28(水) 11:33:59.44 ID:PWy6XhjNM
>>2
銀行の人員削減は元々やからな
むしろ久々にコロナの影響で仕事増えて助かってる部類や(ただし依然経営ピンチで回収リスク抱えてる暇無い地銀信金は除く)
3 : 2020/10/28(水) 11:24:13.89 ID:zp2Zynahd
上位はなんも影響ないやろ
8 : 2020/10/28(水) 11:24:30.85 ID:ssR2px66a
>>3
>>1は就職ランキング上位やぞ
4 : 2020/10/28(水) 11:24:15.21 ID:mrgCsumEa
自己責任や
5 : 2020/10/28(水) 11:24:15.23 ID:ssR2px66a
まさに氷河期やな
6 : 2020/10/28(水) 11:24:20.77 ID:V9UA/WFg0
ワイと一緒に氷河期しようやぁ
7 : 2020/10/28(水) 11:24:22.32 ID:rpT/uKBG0
ワイ23卒やが詰んだか?
9 : 2020/10/28(水) 11:24:42.04 ID:ssR2px66a
>>7
詰んだで
19 : 2020/10/28(水) 11:26:16.68 ID:TnsYb9sAd
>>7
リーマンやバブル崩壊の例から見ても採用数はもとの水準に戻るのに2~3年はかかるから、22卒から25卒はもれなく死ぬ
96 : 2020/10/28(水) 11:34:03.94 ID:NSiKpn1+0
>>7
一年早く生まれてれば史上稀に見る大量採用の年だったんだから運命って残酷やな
10 : 2020/10/28(水) 11:24:42.54 ID:AZGEQgMA0
コロナ前までは良かったのにホンマに酷い
11 : 2020/10/28(水) 11:24:53.12 ID:O2cGIDHh0
コロナ世代じゃん
12 : 2020/10/28(水) 11:25:07.81 ID:TnsYb9sAd
マジで22卒は阿鼻叫喚やで
13 : 2020/10/28(水) 11:25:21.13 ID:50cN554G0
ざまぁwざまぁw
“上”でまってるで
72 : 2020/10/28(水) 11:32:13.73 ID:HPNXIVPcH
>>13
“下(無職)”定期
14 : 2020/10/28(水) 11:25:21.50 ID:GAS3lqdv0
最近の大学生って旅行とか観光産業好きなんやな
15 : 2020/10/28(水) 11:25:29.93 ID:om3nfyhi0
22卒やけど就活なんもしとらん
16 : 2020/10/28(水) 11:25:39.62 ID:/N9wz81F0
私大の就職実績死にそう
17 : 2020/10/28(水) 11:25:56.64 ID:Q4kM2wnh0
人育ててる場合じゃないからな
18 : 2020/10/28(水) 11:25:57.80 ID:VPr5QwRo0
就職人気ランキング上位(文系)
20 : 2020/10/28(水) 11:26:20.87 ID:x3p8Ypi4d
わい転職活動中、死亡
118 : 2020/10/28(水) 11:35:55.39 ID:NSiKpn1+0
>>20
ワイのところにはkddi 、ソフトバンク、Amazonからオファー来てるけどどうした?
175 : 2020/10/28(水) 11:40:26.70 ID:tCTKkILg0
>>118
携帯屋さんと倉庫定期
237 : 2020/10/28(水) 11:44:10.12 ID:GZuKuz6qr
>>118
代理店、代理店、代理店&倉庫か
154 : 2020/10/28(水) 11:38:36.39 ID:fY35vUAqM
>>20
わい先月から活動して今月頭には決まったで
21 : 2020/10/28(水) 11:26:22.61 ID:61ErGRqeM
院進しようや院進
大卒なんて所詮低学歴や
22 : 2020/10/28(水) 11:26:32.74 ID:ssR2px66a
・3割くらいが無い内定で卒業
・エントリーシート50社出しても面接いけるのは2、3社
・面接はだいたい圧迫面接
・誰も知らないBtoB企業でも倍率500倍
・早慶上智でも飲食しか内定出ず
・旧帝でも秋までリクルートスーツ着てる奴が多数
・面接で交通費が出ないので、地方の大学生ほど厳しい
・やっとゲットした内定先がアホな先輩の会社の子会社だった
・数年後アホな後輩が親会社に入社していた
・理系は大丈夫でしょ、と思ってたら推薦枠自体が無い
・理系は数少ない推薦枠をめぐって「あいつは実験サボった」「あのレポートはネットのコピペ」などチクリ合戦がはじまる
・内定ゲットしても油断は禁物、内定取り消しが横行
・入社しても研修期間が1年、契約社員期間が1年、正社員になってボーナス出るのが3年目
・宗教にハマる同級生がいる
・女子はOB訪問で体を売る、妊娠しても結婚できてラッキーとか言い出す
141 : 2020/10/28(水) 11:37:39.96 ID:NSiKpn1+0
>>22
ワイは氷河期だったけど数年後に転職で業界最大手に転職できたから優秀なやつならちゃんとやってれば大丈夫
195 : 2020/10/28(水) 11:41:39.41 ID:qXwTjYZdM
>>141
リーマンショックやろお前
本物の氷河期でそれできたなら相当やわ
203 : 2020/10/28(水) 11:42:08.36 ID:fY35vUAqM
>>141
嘘つき
185 : 2020/10/28(水) 11:40:47.33 ID:TcLRy7690
>>22
最後は女の人生というものをよく表してるな
218 : 2020/10/28(水) 11:43:10.97 ID:asHqey7T0
>>185
昔の女の就職なんて三年以内に結婚相手探すためのもんやしな
売れ残ったらお局コースや
258 : 2020/10/28(水) 11:45:31.76 ID:XsxUFH7ja
>>185
それでも女の入学を厳しくしたらバッシング受けるぞ
23 : 2020/10/28(水) 11:26:40.52 ID:Q3IWxi4Sr
ANAJALは21卒も無理ゲーだったのでセーフ
24 : 2020/10/28(水) 11:26:48.27 ID:TnsYb9sAd
工学部で良かった
まだマシやろ
自動車関係は死んでるけど
25 : 2020/10/28(水) 11:26:54.22 ID:24FevKXt0
少子高齢化どないするんや~言いながら高齢者が占める割合9割超で死者1500人の病気で大騒ぎして若者の首を絞める国があるってマジ?
26 : 2020/10/28(水) 11:26:54.23 ID:+55pJAheM
上で待ってるで
ちな10卒
27 : 2020/10/28(水) 11:27:00.57 ID:qjC0S2ue0
製鉄や石油会社も来年再来年はほぼ新卒取らないし
28 : 2020/10/28(水) 11:27:07.22 ID:bGTx/G7na
日産とかANAは24卒くらいまでまともに新卒取らないやろ
167 : 2020/10/28(水) 11:39:45.05 ID:JezT3E5S0
>>28
キムタク使ってCM流しまくって採用凍結とかダサすぎやろ
ブランドイメージ底ついたな
267 : 2020/10/28(水) 11:46:00.91 ID:BDoAipJG0
>>167
そもそもキムタクのイメージが悪い
29 : 2020/10/28(水) 11:27:31.92 ID:LTV+5xgHM
早くコロナ第一陣の安値更新来ないかなあ
買い漁るのに
30 : 2020/10/28(水) 11:27:34.47 ID:7Y7a3vAB0
文系は悲惨よ
大量採用は金融、不動産販売、SEぐらい
38 : 2020/10/28(水) 11:28:19.92 ID:qjC0S2ue0
>>30
金融も銀行が赤字垂れ流しで人をどんどん減らしてるから厳しいぞ
48 : 2020/10/28(水) 11:29:18.57 ID:7Y7a3vAB0
>>38
それでもやっぱり採用数はまだまだ多いで
88 : 2020/10/28(水) 11:33:24.00 ID:cmpxX3vOF
>>38
赤字で採用を減らしてる銀行はごく一部やろ
AIやIT技術の進化で事務にかける人手が少なくて済むようになったのとキャッシュレスの浸透で支店窓口の必要性が低下したのが主な要因や
41 : 2020/10/28(水) 11:28:40.97 ID:0JrMENiNa
>>30
みずほ今年クソ減ってるで
31 : 2020/10/28(水) 11:27:42.66 ID:xGXqpHQw0
航空はわかるけど、製鉄はなんで?
43 : 2020/10/28(水) 11:28:48.04 ID:qjC0S2ue0
>>31
世界的な需要減

そら飛行機も自動車も売れないんだからそうなるやろ

47 : 2020/10/28(水) 11:29:17.93 ID:xGXqpHQw0
>>43
需要の減少もどんどん感染していくんやな
こっちの方が怖い病やわ
59 : 2020/10/28(水) 11:30:54.96 ID:24FevKXt0
>>47
経済止めたら連鎖的にバタバタ倒れて行くとわかってた人が斜に構えた厨二病扱いでボコボコにされてたんだからどうしようもないわ
ヤフコメとか今更掌返してコロナで騒いでたのはマスゴミだけとか言ってるけどもう遅いっての
202 : 2020/10/28(水) 11:42:06.03 ID:TcLRy7690
>>59
だってそいつらって普通の人から見たら経済のためにコロナで4ねっていう暴君やし
264 : 2020/10/28(水) 11:45:59.09 ID:24FevKXt0
>>202
あんなんただの寿命やん
医療の発展で伸びすぎた寿命をほんの僅かに少しばかり戻すだけ
しかも「経済より人命」とか言ってた連中は結局経済の仕組みなんて何も知らず自分の財布は大丈夫だと思ってたから今更金が無いと騒いでるんやろ
RADや椎名林檎よりも庶民の方が死ぬんやで
32 : 2020/10/28(水) 11:27:43.79 ID:ZDojUFTv0
母校のfラン大は就職安泰そうで草生える
33 : 2020/10/28(水) 11:27:46.08 ID:0JrMENiNa
JTBマジなん?
34 : 2020/10/28(水) 11:27:52.04 ID:Oz1xHXb20
ワイ22修士卒、就職もD進も地獄で咽び泣く
35 : 2020/10/28(水) 11:27:54.82 ID:uid1fVhk0
21卒だけどみんなが知ってるところに決まったよ
採用枠は去年と変わらない
46 : 2020/10/28(水) 11:29:12.87 ID:24FevKXt0
>>35
21卒はここで絞ったら就活生にとってあまりにも急すぎるし絞りすぎるなと国が警告したから言うほどでもない
60 : 2020/10/28(水) 11:30:58.63 ID:7Y7a3vAB0
>>46
もともと米中対立と増税で景気が悪化しつつあったから絞ってるで 採用計画もあるからコロナを原因として採用数大幅に下げたところは少ないかもしらんが
66 : 2020/10/28(水) 11:32:00.56 ID:24FevKXt0
>>60
絞りすぎてないと言ってるだけで絞ってないとは言ってないぞ
80 : 2020/10/28(水) 11:32:55.37 ID:7Y7a3vAB0
>>66
すまんな
194 : 2020/10/28(水) 11:41:38.61 ID:JezT3E5S0
>>35
業界どこ?
36 : 2020/10/28(水) 11:28:04.76 ID:BTmWoy3OM
いやそれ交通と旅行代理店だけやん
37 : 2020/10/28(水) 11:28:05.29 ID:vt3RXaw2r
リーマンショック世代よりはマシ
39 : 2020/10/28(水) 11:28:24.92 ID:yg0y6TdXM
零細自営やるにはもってこいの時期やしええんちゃう?
コロナ様々やでほんま
40 : 2020/10/28(水) 11:28:38.00 ID:Zp1yudGF0
文カス哀れすぎて草
42 : 2020/10/28(水) 11:28:45.14 ID:bGTx/G7na
ちなANAは年収1000万、日産は810万や
マジで中小零細とかバカらしくなるで
52 : 2020/10/28(水) 11:29:59.75 ID:LTV+5xgHM
>>42
メンテナンスの現場の方はいくらぐらい貰えんの?
63 : 2020/10/28(水) 11:31:17.31 ID:bGTx/G7na
>>52
ANAの整備なら1500万、日産なら工場正社員で790万やな
ほんま中小とか行くもんや無い
137 : 2020/10/28(水) 11:37:30.78 ID:LTV+5xgHM
>>63
羨ましい
なんで俺は32歳で源泉430万の公務員選んだんだ…
44 : 2020/10/28(水) 11:28:49.78 ID:ATct8InUd
IT系は息してそう
45 : 2020/10/28(水) 11:29:06.64 ID:sz8g5owNd
んなのよりコロナでさらに自動車売れなくなってるから
関連事業の会社死にかけなの気にしろや
49 : 2020/10/28(水) 11:29:30.67 ID:bGuM3vBL0
SEでええやろ
50 : 2020/10/28(水) 11:29:38.00 ID:yBnY9A9B0
今年の内定取り消すなんてことはないよな?
51 : 2020/10/28(水) 11:29:46.84 ID:YaRQijYb0
ワイ21卒になんか言うことある?
57 : 2020/10/28(水) 11:30:31.94 ID:LTV+5xgHM
>>51
懲役40年頑張ってな
53 : 2020/10/28(水) 11:30:05.26 ID:f3jsyGvK0
ワイ3浪、高みの見物
無事就職氷河期を回避し逆転勝利や!
54 : 2020/10/28(水) 11:30:06.46 ID:FLn9Ot250
24卒ワイ、無事死亡
55 : 2020/10/28(水) 11:30:10.45 ID:bGTx/G7na
21卒は絞れんかっただけや
22、23卒は地獄待ってるで
56 : 2020/10/28(水) 11:30:19.54 ID:uid1fVhk0
友達が内定もらったところは去年と比べて枠半分とかもザラみたいやし今後以降はやばいよね
58 : 2020/10/28(水) 11:30:41.62 ID:mJE2C1Sxd
日立と富士通は大丈夫やろな?
61 : 2020/10/28(水) 11:31:01.03 ID:mrgCsumEa
優秀な層はコロナでもいい会社いけるぞ😡
64 : 2020/10/28(水) 11:31:44.17 ID:FLn9Ot250
>>61
まあこれよな
ワイみたいな無能が1番被害受けるわ
78 : 2020/10/28(水) 11:32:43.77 ID:xGXqpHQw0
>>64
一番割食うのは底辺ほどではくて、近年の売り手市場なら誤魔化しきれてた微妙な無能やろな
J民大学生に一番多いタイプ
77 : 2020/10/28(水) 11:32:43.57 ID:uid1fVhk0
>>61
それはそうだけど去年までの大学の就職実績なんて何の当てにもならないことの裏返しやぞ
62 : 2020/10/28(水) 11:31:03.21 ID:oXMDG77fM
やっぱ男は理系行かなはなしにならんな
65 : 2020/10/28(水) 11:31:51.52 ID:igjF7+re0
通信エネルギー系になだれ込むんやろな
68 : 2020/10/28(水) 11:32:08.87 ID:q0cMEZFV0
ワイ25修士卒予定
ギリセーフか?
69 : 2020/10/28(水) 11:32:10.02 ID:LOmUpTUKd
中止の方が懸命やろ
今中止してるところって今後やばいですって事やぞ
そんなところわざわざ選んで行ったら40年捨てるハメになるやん
122 : 2020/10/28(水) 11:36:11.29 ID:Zp1yudGF0
>>69
ガ●ジか?
ヤバくないところの倍率が上がるんやぞ
70 : 2020/10/28(水) 11:32:13.23 ID:4zWF2jAt0
いうてそこに就職出きるの元々少数派やん
71 : 2020/10/28(水) 11:32:13.46 ID:EQeZ5gm1a
この世代がニート引きこもり層を増やすんやな
73 : 2020/10/28(水) 11:32:24.07 ID:AevOplOz0
チャンスか?
74 : 2020/10/28(水) 11:32:32.06 ID:/XXcIXzqa
やはり医療は完全案パイの職種やな
152 : 2020/10/28(水) 11:38:34.28 ID:LTV+5xgHM
>>74
医療で医者以外なるもんじゃないやろ
75 : 2020/10/28(水) 11:32:34.48 ID:Uvv2vvrs0
航空観光は世界でコロナが止まらん限り動かせんからな
ワクチンが開発されて70億人に行き渡って、さらに需要が戻ってくるまで何年かかるんやろ…
76 : 2020/10/28(水) 11:32:42.78 ID:q2SfG8rDM
無能にとっては新卒一括採用、年功序列、終身雇用が一番だったのに
日本型経営を叩きまくって欧米化した結果wwwwwwwww
233 : 2020/10/28(水) 11:43:45.61 ID:AbQOK+6h0
>>76
無能に都合がいい制度は有能に叩かれるからしゃーない
79 : 2020/10/28(水) 11:32:44.15 ID:VPr5QwRo0
なお今年の内定率は去年より5%ほど低いだけでリーマンと比べたら天国な模様
94 : 2020/10/28(水) 11:33:56.32 ID:7Y7a3vAB0
>>79
セコカンとSEが押し上げてるからな 募集の中身は悲惨や
217 : 2020/10/28(水) 11:43:06.80 ID:TcLRy7690
>>94
それリーマンどころかバブル崩壊の頃から言われてたやろ
81 : 2020/10/28(水) 11:32:58.67 ID:NSiKpn1+0
お前ら余裕ぶってるけどマジにやばくない??

それとも働いてないの?

86 : 2020/10/28(水) 11:33:20.47 ID:xGXqpHQw0
>>81
今何曜日の何時か考えろよ
82 : 2020/10/28(水) 11:33:02.92 ID:10oPPz7C0
今の三年可哀想
83 : 2020/10/28(水) 11:33:03.42 ID:bGTx/G7na
正直24卒も怪しいよな
本格的に戻るの25卒以降やろ
84 : 2020/10/28(水) 11:33:03.90 ID:0JrMENiNa
日立は建機も金属も売ってしかも大量リストラとか何があったんや
89 : 2020/10/28(水) 11:33:28.92 ID:igjF7+re0
>>84
不採算部門は本体でも切り捨てるそういう会社やん
105 : 2020/10/28(水) 11:34:34.32 ID:qjC0S2ue0
>>89
金属も建機も数少ない黒字体質の子会社やぞ
85 : 2020/10/28(水) 11:33:06.60 ID:zW4IwUTT0
もしかして今のうちに死んでおいた方がいい?
87 : 2020/10/28(水) 11:33:22.91 ID:FLn9Ot250
いざとなったら再受験して医療系行けばええやろ
90 : 2020/10/28(水) 11:33:30.35 ID:q0cMEZFV0
ワイ多分半導体やし大丈夫やろ
108 : 2020/10/28(水) 11:34:54.98 ID:7Y7a3vAB0
>>90
半導体装置なら強いけど半導体製造って厳しくない?
93 : 2020/10/28(水) 11:33:53.24 ID:weEh0BhJ0
ワイ24卒やけどアカン?
97 : 2020/10/28(水) 11:34:07.69 ID:bGTx/G7na
まじで理系行かんと話にならんで
98 : 2020/10/28(水) 11:34:07.71 ID:kkTApYp80
今どき雇われとか負け組でしょ
今ここにいる皆さんはもちろん違うと思いますけど
109 : 2020/10/28(水) 11:34:59.89 ID:Hx6oO4FA0
>>98
それな お前らは大手企業のコマになるために今まで頑張って来たんですか?って話ですよ
116 : 2020/10/28(水) 11:35:48.95 ID:FLn9Ot250
>>109
当たり前やろ
大手にぶら下がるために大学入ったんやぞ😡
149 : 2020/10/28(水) 11:38:23.37 ID:Hx6oO4FA0
>>116
"君"の代わりはいくらでもいるんだよ?
176 : 2020/10/28(水) 11:40:28.87 ID:ede3Z//Ud
>>149
誰でも変わりはいるようなとこだから大学さえ良けりゃはいれるんやろ
130 : 2020/10/28(水) 11:36:44.25 ID:ede3Z//Ud
>>109
そりゃそうやろ
110 : 2020/10/28(水) 11:35:26.96 ID:xGXqpHQw0
>>98
そらここにいるやつはガキか無職やから雇われではない
99 : 2020/10/28(水) 11:34:11.37 ID:Cpv44BSXd
工学部機電でよかった
115 : 2020/10/28(水) 11:35:42.06 ID:24FevKXt0
>>99
機電も今回はどーにもならん
氷河期と違ってとにかく人が余ってるというわけじゃないからニートが量産されることは無いだろうが
144 : 2020/10/28(水) 11:37:54.07 ID:TnsYb9sAd
>>115
業界によるで
全体的には技術職も採用減ってるけど(特に自動車・部品関連)ロームをはじめ電子部品メーカーはむしろ増やしたとこもあるで
100 : 2020/10/28(水) 11:34:15.32 ID:X3Va9o4jp
JR関係とかええんやない?特に貨物とか
139 : 2020/10/28(水) 11:37:35.56 ID:ssR2px66a
>>100
JR3社が大赤字、コロナ禍と事業構造が原因に 経営規模の縮小はできるのか?
https://news.yahoo.co.jp/byline/kobayashitakuya/20200804-00191415/

JRは航空並みにコロナでやられてるで

209 : 2020/10/28(水) 11:42:40.90 ID:X3Va9o4jp
>>139
ボーナスも減らされたりしとるがボーナスが出るだけまだ他業種と比べてマシな気がするわ
103 : 2020/10/28(水) 11:34:31.32 ID:FQv4rxyVa
これ見るとやっぱり文系はってなっちゃうな
104 : 2020/10/28(水) 11:34:32.94 ID:zp2Zynahd
中途とか派遣にエエの流れてくるチャンスや
106 : 2020/10/28(水) 11:34:42.47 ID:eVKw67LI0
22卒だけど終わりなんか?
107 : 2020/10/28(水) 11:34:46.24 ID:HPNXIVPcH
ざまぁとも思うが、氷河期世代が社会の負債になりつつある状況を見るに支援はせなアカンわな
111 : 2020/10/28(水) 11:35:38.25 ID:lZZlnlkI0
公務員になるから問題ない
112 : 2020/10/28(水) 11:35:39.33 ID:c6CmguF7M
ワイランキング上位の食品企業勤務
今年度も予定通りでニッコリや
113 : 2020/10/28(水) 11:35:40.33 ID:KMjLzmcTp
みんな建設業いこうや
絶対食いっぱぐれないで
136 : 2020/10/28(水) 11:37:28.34 ID:8YhFiWFKa
>>113
当方は土方なのだが建設業界は作業員よりも管理側のほうがキツイ
徹夜してもまだ仕事終わらなくてそのまま昼勤に行ってる現場監督とかいるし
大手でも普通にブラックだ
158 : 2020/10/28(水) 11:38:50.49 ID:G25UM5ty0
>>113
建設も仕事減ってるんだよなぁ
114 : 2020/10/28(水) 11:35:42.08 ID:3qm0oYwb0
文系枠は維持が減少で理系枠増加ってとこが多くないか?
117 : 2020/10/28(水) 11:35:50.98 ID:yg0y6TdXM
大手に行けるなら大手に行ったほうがええと思うけど
無能は自営以外ないンゴねぇ
163 : 2020/10/28(水) 11:39:17.55 ID:8YhFiWFKa
>>117
自営も先に会社建てたほうが有利だからな
今新しく会社作ろうとしても仕事貰うの難しいし
貰えたとしてもちょっとしたことで切り捨てられやすい
無能ほど大手や公務員になったほうがいいと思うわ
119 : 2020/10/28(水) 11:36:03.13 ID:uid1fVhk0
学歴不相応で高学歴なのに中小とかいう最悪な状況や
みんな岡くんみたいなもんやね
120 : 2020/10/28(水) 11:36:06.02 ID:m/9ct0B00
ワイ高卒ニート、両腕を広げ菩薩の様に微笑みながらお前らを迎える
190 : 2020/10/28(水) 11:41:02.57 ID:HVGTxZfFM
>>120
ホーホー
121 : 2020/10/28(水) 11:36:10.99 ID:lL68aioY0
院進してて今年就活の人は後悔してもしきれんやろなぁ
140 : 2020/10/28(水) 11:37:37.10 ID:24FevKXt0
>>121
今年って21卒のことならちゃんと準備してたやつは結果良かったで
準備せず舐めてた人は大分困ってたけど
124 : 2020/10/28(水) 11:36:13.91 ID:0l2jTpVta
親がもうちょっと早く中出ししてくれてれば避けられたよなぁ
125 : 2020/10/28(水) 11:36:15.85 ID:c6CmguF7M
食品ええぞ
ボーナスも満額や
126 : 2020/10/28(水) 11:36:30.18 ID:s1Bl9Happ
やめろや
ウチみたいなクソ会社に優秀な人材入ってきちゃうやん
127 : 2020/10/28(水) 11:36:31.02 ID:nVQJsrrv0
文系からITエンジニアなれるんか?
ちな22卒
128 : 2020/10/28(水) 11:36:33.94 ID:VTuliLUN0
みんなで心中しようや
129 : 2020/10/28(水) 11:36:36.91 ID:pOYtpDtMa
それでも上位層はちゃんとしたところに就職できるし自己責任や
131 : 2020/10/28(水) 11:36:44.54 ID:VR6ZRdAa0
留年するわ
132 : 2020/10/28(水) 11:36:48.14 ID:zFEt8M1x0
コンサルと金融の天下か
133 : 2020/10/28(水) 11:36:48.67 ID:lmM2lgOHM
まあ困ったら教師とか地方の公務員になればええやろ
134 : 2020/10/28(水) 11:36:50.38 ID:KjC22zvi0
日産なんかコロナなくても死んでた定期
135 : 2020/10/28(水) 11:37:24.91 ID:c6CmguF7M
繰り返すが食品は堅いぞ
142 : 2020/10/28(水) 11:37:44.59 ID:FLn9Ot250
>>135
倍率高いやろ
無理や
151 : 2020/10/28(水) 11:38:26.02 ID:c6CmguF7M
>>142
乗り越えたら待ってる光景はホワイトやぞ
支店ガチャではずれ引いたらドンマイやが
161 : 2020/10/28(水) 11:39:14.63 ID:FLn9Ot250
>>151
何すれば大手の食品なんていけるんや?
宝くじやろ…
180 : 2020/10/28(水) 11:40:36.35 ID:c6CmguF7M
>>161
ガチャと面接官との相性や
ワイのとこはあんまり派手な奴はおらんから過ごしやすいで
196 : 2020/10/28(水) 11:41:40.74 ID:FLn9Ot250
>>180
どこか教えてくれ😭
ワイに残された道は自殺しかないんか😭
210 : 2020/10/28(水) 11:42:55.54 ID:c6CmguF7M
>>196
がんばるんやで
138 : 2020/10/28(水) 11:37:32.49 ID:fY35vUAqM
リーマンショック超えるか?
ちなリーマンショック世代
143 : 2020/10/28(水) 11:37:52.24 ID:d9d2765w0
卒業後3年は新卒扱いになるんやっけ
4年もありゃどっか入れるって
156 : 2020/10/28(水) 11:38:49.58 ID:8C88MbWKa
>>143
それで新卒派遣とかいう意味不明なことやった奴の末路は悲惨なんだが😨
145 : 2020/10/28(水) 11:37:54.93 ID:4Pc2DB51d
でも自己責任だからしょうがないよね
有能ならどの時代でも就職できる
146 : 2020/10/28(水) 11:37:57.12 ID:8C88MbWKa
12年卒やけど、あの時と比べたらまだええぞ?
旧帝大の学生がそこらの小売や飲食に就職した暗黒時代
148 : 2020/10/28(水) 11:38:22.44 ID:yg0y6TdXM
>>146
多分その時よりキツいやろ
147 : 2020/10/28(水) 11:38:06.27 ID:Ki2IOvJT0
日産ってコロナのおかげで言い訳できてよかったな
153 : 2020/10/28(水) 11:38:35.93 ID:ATct8InUd
もしかして院進しても状況変わらんか?ちな22卒
165 : 2020/10/28(水) 11:39:34.30 ID:24FevKXt0
>>153
未来はどうなるかわからんが22卒より24卒の方がええやろし学部より院の方が圧倒的にええのは変わりないんやから明らかに院進やろ
155 : 2020/10/28(水) 11:38:48.99 ID:2PVep8Okd
小売はええぞー
160 : 2020/10/28(水) 11:39:06.90 ID:c6CmguF7M
>>155
コンビニへっとるやろ売上高
191 : 2020/10/28(水) 11:41:10.41 ID:G25UM5ty0
>>160
コンビニが減ってスーパーが上がってる
197 : 2020/10/28(水) 11:41:45.40 ID:c6CmguF7M
>>191
なるほどやな
ほんまに生きる上で必要な分野が伸びとるね
157 : 2020/10/28(水) 11:38:50.25 ID:YaRQijYb0
ワイはFラン卒から公務員なれたが、来年からはどうなるんやろな
159 : 2020/10/28(水) 11:38:55.04 ID:Siq8iauzd
小売と介護があるで😁
162 : 2020/10/28(水) 11:39:15.63 ID:phMBF+wC0
富士ソフト「一部上場企業やで!(ニッコリ文系の皆も114514!」
171 : 2020/10/28(水) 11:40:11.67 ID:xssTbnqBa
>>162
うおおおお
164 : 2020/10/28(水) 11:39:18.00 ID:KCUwQBB3M
見事にブラックばっかで草
166 : 2020/10/28(水) 11:39:34.46 ID:Scm8b5mU0
ワイ23卒(あかんやろな…)
168 : 2020/10/28(水) 11:39:52.73 ID:49F4doCr0
機電系で院行って24卒やが終わりか?
169 : 2020/10/28(水) 11:39:57.57 ID:jYLkGASAa
22卒ワイ無事死亡w
170 : 2020/10/28(水) 11:39:59.85 ID:KjC22zvi0
ワイ22卒やが会社説明会いっぱい参加してるし大丈夫よな?
173 : 2020/10/28(水) 11:40:20.55 ID:yWOIacw3p
>>170
早期選考は?
189 : 2020/10/28(水) 11:40:56.21 ID:KjC22zvi0
>>173
一個出すで
そもそも早期選考してるとこワイが応募するとこしか知らないけど
216 : 2020/10/28(水) 11:43:06.48 ID:g038Fanb0
>>170
なんでそれで大丈夫だと思ったの?
234 : 2020/10/28(水) 11:43:47.80 ID:KjC22zvi0
>>216
いっぱい案内くるし
241 : 2020/10/28(水) 11:44:25.85 ID:xssTbnqBa
>>234
ブラックやで
172 : 2020/10/28(水) 11:40:17.25 ID:XsxUFH7ja
ワイもとは22卒、就職は困難と判断し急いで公認会計士の資格勉強を始め早くて23卒に
174 : 2020/10/28(水) 11:40:20.86 ID:KtG6qE0ud
22卒マーチ民やけどコロナのせいで民間就活厳しくなりそうだから公務員試験も受けることにした
とりあえず都庁受けてみるつもりなんだけど、マーチから都庁ってどうなん?負け組?
やっぱマーチの学歴あるなら普通に民間大手狙った方がいいか
212 : 2020/10/28(水) 11:42:57.29 ID:O6stpTlJr
>>174
マーチからやと勝ちでええんちゃう?けど薄給やから辞めて民間行くやつ多いで
231 : 2020/10/28(水) 11:43:43.74 ID:KtG6qE0ud
>>212
勝ちではないやろ
マーチからなら大手民間行けるし
238 : 2020/10/28(水) 11:44:14.57 ID:ede3Z//Ud
>>174
勝ち負けかんがえてるのがまけぐみやで
177 : 2020/10/28(水) 11:40:31.33 ID:+N3PugS7d
食品勤めとるが給料安いけど確かに安定しとるわ。
215 : 2020/10/28(水) 11:43:02.04 ID:n7ZVxATAa
>>177
工場で盛り付けしてるの?
247 : 2020/10/28(水) 11:44:39.21 ID:+N3PugS7d
>>215
営業。単価はクソ安いけど、意味わからんモノ売るよりは面白いわ。今コロナでバタバタ訪問しなくていいし。
262 : 2020/10/28(水) 11:45:49.28 ID:n7ZVxATAa
>>247
ワイもこれから営業マンや
勝ち残りたい
178 : 2020/10/28(水) 11:40:31.82 ID:n7ZVxATAa
21卒、運がいい
179 : 2020/10/28(水) 11:40:34.72 ID:II8t5WmGp
スーツ着ない
私服通勤可
営業ない
バイトのJKJDと合法的にお近づきになれる
小売のIKEA
ワイは絶対嫌やけどな
181 : 2020/10/28(水) 11:40:37.11 ID:gXO9P2+8d
どんかクソ企業でもそこで有能になりゃ後からいくらでも転職先見つかるで
無職さえ避けりゃOKよ
182 : 2020/10/28(水) 11:40:37.15 ID:28gt3FYBM
ワイ医学科、

😊

193 : 2020/10/28(水) 11:41:30.67 ID:y81KgXOu0
>>182
ブラックで草
198 : 2020/10/28(水) 11:41:45.99 ID:28gt3FYBM
>>193
嫉妬か?
232 : 2020/10/28(水) 11:43:45.14 ID:y81KgXOu0
>>198
全然
奴隷確定やん
240 : 2020/10/28(水) 11:44:22.30 ID:28gt3FYBM
>>232
嫉妬きもちええわ
もっと頼む
214 : 2020/10/28(水) 11:42:58.67 ID:LTV+5xgHM
>>182
医師免許は頭良く使えば最高の資格の一つ
頑張れ
183 : 2020/10/28(水) 11:40:43.42 ID:y81KgXOu0
ワイ、最大手ディベロッパー内定済み
超高見の見物

勝ち組確定^^

192 : 2020/10/28(水) 11:41:22.64 ID:kVBlqEtI0
>>183
不動産なら負け組やん
221 : 2020/10/28(水) 11:43:14.48 ID:y81KgXOu0
>>192
最大手は勝ち組やぞ

妬むなって^^

184 : 2020/10/28(水) 11:40:45.50 ID:OmyJsL5v0
ざまぁwww
186 : 2020/10/28(水) 11:40:48.44 ID:otz7yNe/M
21やがインターンとかなんの意味もなかったからその時間使って面接で話せる事の経験と面接練習しまくっとけ
187 : 2020/10/28(水) 11:40:53.25 ID:kVBlqEtI0
そろそろ新卒という枠やめろ
188 : 2020/10/28(水) 11:40:54.05 ID:JezT3E5S0
2020卒勝ち組すぎひん?
ここ10年で一番売り手やったやん
それが1年でこれやろ??

人生ってわからんな

200 : 2020/10/28(水) 11:41:52.33 ID:YSUDa84vH
>>188
リーマンショックの時もそうやったな2008と2009で全然違う環境になった
222 : 2020/10/28(水) 11:43:17.19 ID:A+kJMQBO0
>>188
就職先が横這い以上ならそうやけど傾いたところもあるやろから人によるやろ
199 : 2020/10/28(水) 11:41:49.63 ID:oCu6okYG0
20卒でも就職出来んかったワイみたいな無能もおるしどうでもええわ
人生何とかなるでみんな頑張れや
201 : 2020/10/28(水) 11:41:56.50 ID:wc2Rezb9a
インターンも5割しか受からんし行きたいところ落ちたし最悪だわ
204 : 2020/10/28(水) 11:42:09.99 ID:ImyP0v9gd
解雇したら企業に手当つけて退職金払うのも免除してあげれば

上のいらないの削って新しい人をいれるのに

205 : 2020/10/28(水) 11:42:18.58 ID:W7eb9WYna
求人不足なんか…
せや!水準下げて人募集したろ!😁
206 : 2020/10/28(水) 11:42:21.57 ID:O9s94sGDd
介護警備小売あとなんかある?
207 : 2020/10/28(水) 11:42:23.77 ID:wcJmcfdsd
理系21卒やけどコロナ本格化前に内定貰ってたやつが殆どや
どんな時代でも早めに動いてるやつが勝ち組やで
228 : 2020/10/28(水) 11:43:31.79 ID:xssTbnqBa
>>207
これな
大手の内定取った奴は12月とかにもう動いてた
208 : 2020/10/28(水) 11:42:32.30 ID:NLqU4+2M0
食品はええが飲食はヤバい
211 : 2020/10/28(水) 11:42:57.07 ID:0vTGX6Pj0
((アカン))
213 : 2020/10/28(水) 11:42:57.31 ID:rw9mG8YF0
すみません
JRはもうおしまいなんだすか?
219 : 2020/10/28(水) 11:43:11.16 ID:KjC22zvi0
大手のインターン参加したらグループ内でワイだけ地方国立の低学歴で草はえた
他は東京一工早慶ばかり
220 : 2020/10/28(水) 11:43:12.26 ID:G25UM5ty0
今はまだ何とかなってるけど来年の春ぐらいから倒産数が増えてやばくなってくると思うわ
飲食とかもう絶望的だろうしコロナが収まる見込みもない
223 : 2020/10/28(水) 11:43:17.64 ID:KtG6qE0ud
誰か教えてくれや
マーチの学歴あるなら公務員試験とか受けずに民間大手に絞った方がええよな?
236 : 2020/10/28(水) 11:43:53.39 ID:c6CmguF7M
>>223
ワイマーチやがワンチャンあるで
224 : 2020/10/28(水) 11:43:24.95 ID:7ZvZFxjf0
氷河期世代みたいに性格最悪の社会のお荷物が量産させるのは避けなければならない
225 : 2020/10/28(水) 11:43:26.10 ID:c6CmguF7M
食品はええぞ
ボーナスも満額+αや
226 : 2020/10/28(水) 11:43:27.62 ID:mdzVu92kd
早慶で簿記一級と税理士簿財受かってたら選びたい放題やったぞ
OB訪問もそうだし要はやるかやらないかだろ
243 : 2020/10/28(水) 11:44:28.15 ID:QLAal/Zh0
>>226
そんなもん仮にFランでも引く手数多やろ
227 : 2020/10/28(水) 11:43:31.01 ID:AevOplOz0
英会話ができれば就活がラクになるで
229 : 2020/10/28(水) 11:43:33.56 ID:WgyjZzQYH
早期選考の面接寝ブッチしてしもた
こんなに酷かったなら死ぬ気で起きればよかった
230 : 2020/10/28(水) 11:43:37.94 ID:kLugWuUJ0
21卒NNTで調べてみ
クソ女ばっかやで
235 : 2020/10/28(水) 11:43:52.31 ID:y65UfOV20
就活はいつの時代も無能とかFランがアカンだけやろ
242 : 2020/10/28(水) 11:44:28.01 ID:asHqey7T0
>>235
バブル時代は日本語さえできれば余裕やったで
250 : 2020/10/28(水) 11:45:12.81 ID:y65UfOV20
>>242
ファッキューバブル
バブル時代の就活は狂ってますわ
239 : 2020/10/28(水) 11:44:20.60 ID:JezT3E5S0
お前ら他所の会社笑ってる場合ちゃうやろ

全体のパイが小さくなってんだから
ステイホームで初速良かった会社もジワジワ下がるぞ

ちなワイの会社はボーナス8割カット

244 : 2020/10/28(水) 11:44:28.29 ID:SKrSXt9K0
23卒東京一工やが流石に大丈夫よな?
255 : 2020/10/28(水) 11:45:25.76 ID:wSWgkBUIa
>>244
大丈夫に決まっとるやろ
265 : 2020/10/28(水) 11:46:00.70 ID:SKrSXt9K0
>>255
マジ?
不安がやばい
ちな就職に向けてなんもしてない
245 : 2020/10/28(水) 11:44:33.70 ID:rG8+jur8a
オリンピック経済がこんなことになると誰が予測できますか
257 : 2020/10/28(水) 11:45:31.43 ID:asHqey7T0
>>245
オリンピック終わったら不景気になるってみんな騒いでたけどオリンピック終わってないからまだ大丈夫やな!
246 : 2020/10/28(水) 11:44:35.30 ID:8kjOkXvBM
ワイのイモウットとりあえず就職決まったみたいでよかったわ
来年はワイや
252 : 2020/10/28(水) 11:45:22.79 ID:NLqU4+2M0
>>246
タイムパラドックスか?
266 : 2020/10/28(水) 11:46:00.72 ID:ssR2px66a
>>246
妹の就職先のソープの店員になればええやん
妹の喘ぎ声聞きならが働くのも一興やで
269 : 2020/10/28(水) 11:46:08.42 ID:0EUUQzW90
>>246
ん?🧐
248 : 2020/10/28(水) 11:44:51.58 ID:os6NsnGk0
ワイの内定先は今日四半期決算発表や
どうなるんやろうなぁ
249 : 2020/10/28(水) 11:45:08.05 ID:KjC22zvi0
22卒院卒情報系やが余裕やろ?
251 : 2020/10/28(水) 11:45:14.10 ID:c6CmguF7M
生活に必要のない分野、贅沢財から削られていっとるやな
253 : 2020/10/28(水) 11:45:23.47 ID:Xuisa+rM0
23卒だけど卒業後2年間は海外放浪することにした
254 : 2020/10/28(水) 11:45:24.27 ID:y81KgXOu0
負け組どもは学歴何よ?

どうせ早マーチ駅弁とかの安い学歴なんだろ?

256 : 2020/10/28(水) 11:45:28.30 ID:q5fyLYhv0
就活で勝ち負けとかどうでもいいわ
中学から付き合ってる彼女と結婚できたら職はなんでもええ
259 : 2020/10/28(水) 11:45:33.97 ID:dN+ZcOH/0
岡くんもリーマンショックの犠牲者やしな
歪む高学歴がうまれそう
260 : 2020/10/28(水) 11:45:45.40 ID:KtG6qE0ud
このスレつまんね
261 : 2020/10/28(水) 11:45:48.56 ID:tcdBiR/3a
おれ公務員だけど
可哀想にな今の学生
介護とか運輸とか色々あるからまぁそこら辺狙ってくれや
263 : 2020/10/28(水) 11:45:55.40 ID:xssTbnqBa
バブル世代は面接1回だけで大手内定だったらしいな
es必要なし、面接で日本語話せれば内定
268 : 2020/10/28(水) 11:46:07.64 ID:RwJTVkJra
家で働ける仕事したいわ
自営とかでなんかいいのないかな
270 : 2020/10/28(水) 11:46:10.69 ID:XagCeDJ60
ワイの内定先鉄道業界の模様
総合職だからまだ助かりますか?

コメント

タイトルとURLをコピーしました