- 1 : 2020/10/27(火) 10:41:26.417 ID:CUYab/fJ0
- 本当にADHDだとしてそれを確認しに行くメリットってあるのか
- 2 : 2020/10/27(火) 10:42:24.649 ID:UzQA0RrH0
- ADHDだから優しくしろって周りに言える
- 3 : 2020/10/27(火) 10:42:54.383 ID:CUYab/fJ0
- >>2
やっぱそれくらいだよな - 8 : 2020/10/27(火) 10:52:32.153 ID:CC4kIsbg0
- >>3
それくらいって
それがデカいだろ周囲の精神も助かるんだぞ
- 4 : 2020/10/27(火) 10:43:07.202 ID:CUYab/fJ0
- 幾らかかるのだろうか
- 5 : 2020/10/27(火) 10:46:27.857 ID:n0ZlSCDz0
- 一度診断貰えばADHDかもしれないってうじうじ悩まんで済む
- 7 : 2020/10/27(火) 10:47:57.308 ID:CUYab/fJ0
- >>5
なるほど
>>6
じゃあ「ADHDだと思うんです……」って理由で精神科行ったら変な目で見られるのか? - 10 : 2020/10/27(火) 10:54:53.493 ID:lum6kB7u0
- >>7
自分がADHDだと思った事例を挙げて、こんなふうで困ってるんですが・・・って感じでいけばいける - 6 : 2020/10/27(火) 10:46:42.630 ID:3OmHTUp00
- >>1○○だと思うんですよ
医者「それを決めるのは俺だ」
- 9 : 2020/10/27(火) 10:53:24.463 ID:Sjv9bTzJ0
- 薬がもらえる
- 11 : 2020/10/27(火) 10:55:54.071 ID:Sjv9bTzJ0
- 小学校の通知表をもっていけ
- 12 : 2020/10/27(火) 10:56:25.814 ID:CUYab/fJ0
- ADHDのクスリなんてあるのか
飲むと治るのか? - 13 : 2020/10/27(火) 10:56:35.431 ID:WzoE4THb0
- 働けなくなったとき年金貰えるとか
- 14 : 2020/10/27(火) 10:56:44.827 ID:Sjv9bTzJ0
- 治るというかマシになる
- 15 : 2020/10/27(火) 10:57:13.622 ID:xEQQpmtlM
- 再就職しなきゃいけないとかなったらキツそう
- 16 : 2020/10/27(火) 10:58:30.728 ID:RimGvKhBd
- 俺は適応障害と言われて夕食後に飲む落ち着く薬もらった
先週病院行ったけどまだ1回も薬飲めてない - 17 : 2020/10/27(火) 10:58:32.385 ID:q0AmPxxlM
- 働いてるならはよ良いったほうがいい厚生年金確定するから
- 18 : 2020/10/27(火) 11:00:08.229 ID:CUYab/fJ0
- よくよく考えたら精神科行って困ってるんですけど……とか言うエピソードあんまないんだよな
ADHDだとは思うんだけど - 19 : 2020/10/27(火) 11:01:11.036 ID:aRLJ1qWl0
- 生活に支障出てないなら健常者扱いされるよ
- 21 : 2020/10/27(火) 11:01:56.966 ID:CUYab/fJ0
- >>19
生活に支障が出るってのがよく分からん
どの程度が支障なのか - 20 : 2020/10/27(火) 11:01:21.023 ID:CUYab/fJ0
- まだ働いてない
てか18だし - 22 : 2020/10/27(火) 11:03:51.698 ID:q0AmPxxlM
- >>20
ならやめとけ
基礎年金はゴミだぞ - 23 : 2020/10/27(火) 11:04:08.105 ID:RimGvKhBd
- 迷うくらいなら早めに病院行きなよ
俺は診察料2200円薬が2週間分500円だった
うちのまわりは電話予約必要な病院しか無かった - 25 : 2020/10/27(火) 11:05:04.474 ID:RimGvKhBd
- 別にメリットデメリットは特に無し
先生に休めと言われて気が楽になるくらい - 27 : 2020/10/27(火) 11:05:30.127 ID:X1Qa+EB00
- 障碍者枠で雇ってもらえる枠が増えて辛くない仕事を与えられるが賃金は最低
俺ADHDだと思うから精神科に行きたいんだけどADHDって診断されるメリットある?

コメント