コロナ関連破綻、全国で90件を超える 「新型コロナウイルス」関連倒産状況【4月24日17:00 現在】 [砂漠のマスカレード★]

1 : 2020/04/25(土) 22:15:57.43 ID:JPIklxBb9

4月24日17:00までに「新型コロナ」関連の経営破たんが、全国で93件(倒産66件、弁護士一任・準備中27件)に達した。このペースを維持すると、4月末までに100件も視野に入ってきた。
 「新型コロナ」関連の経営破たんは、2月2件、3月23件だったが、4月は第1週(3日まで)11件、第2週(10日まで)15件、第3週(17日まで)15件で推移。第4週(24日まで)は27件と、一気に経営破たん企業が増えている。

 都道府県別は、31都道府県で発生。東京都が21件(倒産21件、準備中ゼロ)で、唯一20件を突破した。次いで、北海道11件(同10件、同1件)、静岡県7件、兵庫県6件で、愛知県と大阪府が各5件に乗せた。宮城県、福岡県、長野県が各3件。
 業種別では、インバウンド消失と外出自粛の浸透で影響を受けた宿泊業が18件(同14件、同4件)で最多。次いで、外出自粛で来店客の売上が落ち込んだ飲食業が15件(同11件、同4件)、アパレル関連が10件(同4件、同6件)の順。このほか、イベント自粛や休校の煽りで学校給食用食材を扱っていた食品製造業が9件、結婚式場やパチンコホールなどの生活関連サービス,娯楽業も8件発生し、地域、規模、業種を問わず様々な業種に広がってきた。
 新型コロナの感染拡大は終息が見通せず、休業要請などで小・零細企業は閉塞感を強めている。上場企業もキャッシュポジションを高めるため、判明する36社だけで4兆円以上のコミットメントラインを設定している。中小企業の多くは、人手不足による人件費の上昇、消費増税などで、厳しい収益環境が続き、手元資金は余裕を欠いていた。そこに新型コロナの影響が重なり、経営破たんの押し上げにつながっている。

※ 企業倒産は、負債1000万円以上の私的整理、法的整理を対象に集計している。
※ 北海道すすきのでニュークラブを経営していた企業は負債が約700万円で同1,000万円未満のため未集計。

政府、自治体の資金繰り支援「待ったなし」の状態
 経営破たんが1週間で27件発生
 4月24日、経営破たんした企業は前日(23日)から9件増えた。これで経営破たんは累計93件を数え、4月末までに100件を超える勢いだ。4月に入り、24日までに68件と急増し、破たん全体の
7割(73.1%)を占めている。
 小・零細企業、中小企業は2月以降、外出自粛、休業要請などで疲弊感を強めている。政府や自治体は資金繰り支援策を急ぐが、日ごとに企業の資金繰りはひっ迫している。一部役所では制度融資の申請まで2カ月待ちの状態も発生、提出資料の簡素化や窓口対応の増員、手続きの迅速化が「待ったなし」の状態になっている。

4/24(金) 18:46
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200424-00010006-biz_shoko-bus_all

2 : 2020/04/25(土) 22:17:26.82 ID:WHbpkfPy0
自民党幹部「これでもたない会社は潰せ」
3 : 2020/04/25(土) 22:18:04.69 ID:+3sbs5Xg0
消費税だろw
4 : 2020/04/25(土) 22:18:16.22 ID:ZGtjmnZI0
自己責任
政府は悪くない
5 : 2020/04/25(土) 22:18:26.89 ID:OH8lTGUd0
インバ系はもう無理だろ
18 : 2020/04/25(土) 22:23:13.31 ID:cYuAnUAY0
>>5
インバは無理だから、補償するのもなあと思う
6 : 2020/04/25(土) 22:18:58.04 ID:kIrmC1R60
森会長が語る舞台裏 「なぜ1年」問われ首相は断言した 
野村周平2020年4月1日05時00分
www.asahi.com/amp/articles/ASN306X98N30UTQP01N.html

大会組織委員会の森喜朗会長(82)が3月31日、東京都内で朝日新聞のインタビューに応じ、新型コロナウイルスの感染拡大が続くなか、2年後への延期も念頭にあったことを明かした。
しかし、1年程度の延期を主張する安倍晋三首相の意見を受け入れたと明かし、「(安倍首相は)2021年に賭けたと感じた」と述べた。

7 : 2020/04/25(土) 22:19:05.90 ID:OZzBR1XE0
その10倍の廃業がある
やりなおし
8 : 2020/04/25(土) 22:19:27.01 ID:y1YcyjLF0
コミットメントラインてなに
9 : 2020/04/25(土) 22:19:39.86 ID:9NGtGVCs0
製造業が死んでなんとかインバでごまかしていた経済だしな、南無さん
10 : 2020/04/25(土) 22:19:43.61 ID:PNYpPKJo0
>>1
そろそろファーストキャビン以外の東京オリンピックやインバウンドを
当て込んだ大型ホテルが来るかなぁ
11 : 2020/04/25(土) 22:20:04.69 ID:RlK7U+LK0
だから自粛要請だの緊急事態宣言だのは最悪の下策だと言ってきたのに。
12 : 2020/04/25(土) 22:21:10.07 ID:JJl0S3oL0
朝日新聞が破綻すればいいのに
14 : 2020/04/25(土) 22:21:20.75 ID:PNYpPKJo0
自転車操業が当たり前の大手マンションデベロッパーもアブないかもなぁ・・・
15 : 2020/04/25(土) 22:21:26.59 ID:U0SwP2eU0
さすがに体力なさ過ぎだろ
16 : 2020/04/25(土) 22:21:31.93 ID:IlXXIOmA0
コロナ終息後は日本経済のサービス業に大きな構造変化が起きる
観光・宿泊・飲食・接客・旅客輸送・アパレル・リゾート・イベント産業はすでに衰退。
コロナ再発を恐れて外出自粛が長引き何れ終焉する可能性がある。
19 : 2020/04/25(土) 22:23:21.51 ID:vrpQLnBi0
つまりミニマムな生活には必要のない業種から潰れていくってことだな
21 : 2020/04/25(土) 22:23:36.56 ID:JBy1VrzN0
まぁコロナでパニックになってるアホばっかだからな
基本目の前のことしか見えない
不況が自分の足元にまでやってきて、はじめて気付くのだろう
22 : 2020/04/25(土) 22:24:03.23 ID:FMmfcYHz0
5月6月と進むごとに二次関数グラフみたいなカーブでって感じじゃないの
23 : 2020/04/25(土) 22:25:27.45 ID:qGs25CU20
家もコロナの所為にして不義理をかますかな。
25 : 2020/04/25(土) 22:29:38.99 ID:TRIh6ViS0
自己責任だな。
今までなにやってたの??
努力が足りない、知恵を絞れ。
甘えるな!
26 : 2020/04/25(土) 22:32:43.60 ID:lnSenrBH0
>>25
麻生に言ってやれよw
27 : 2020/04/25(土) 22:32:53.99 ID:/Twnz+Tf0
いきなりステーキが倒産してねえのが謎だよな…
あそこゾンビかよww
28 : 2020/04/25(土) 22:33:30.93 ID:snYbVNdP0
実際はもっと潰れてるだろうな
GW明けとかもっと悲惨な事になってそうだな
29 : 2020/04/25(土) 22:35:07.18 ID:TRIh6ViS0
政府は助けなくていいぞ。
キリがないからな。
今まで散々弱肉強食社会を肯定して自己責任で非正規や氷河期を
バカにしてた連中なんだから自業自得。
悔しかったら自分の力で切り抜けてみろ。
31 : 2020/04/25(土) 22:38:32.29 ID:185dfcNg0
>>29
自助努力大賛成。
ライブも居酒屋もディズニーも毎日の通勤もさっさと解禁して自分で頑張らせるしかない。
32 : 2020/04/25(土) 22:40:24.03 ID:sO0EsCRP0
スレタイに★をつけないで。
33 : 2020/04/25(土) 22:42:46.44 ID:nwBNQ/JP0
コロナ倒産が本格化するのは来年以降。
34 : 2020/04/25(土) 22:43:21.64 ID:0bcW+cyp0
これからってのにw
36 : 2020/04/25(土) 22:44:07.26 ID:0bcW+cyp0
税収不足で日本政府破綻してください
39 : 2020/04/25(土) 22:46:06.38 ID:6L5y7r8H0
>>36
これ
今の真水ケチって未来のウン千兆円無くす気だぜ
37 : 2020/04/25(土) 22:44:08.02 ID:nwBNQ/JP0
仮に閉鎖が続いたとしたら、オリエンタルランドはどれぐらい持つんだろう。
38 : 2020/04/25(土) 22:44:33.67 ID:jA1dsIkZ0
全国で死者300人ぐらいだろw
何それって数字

こんなもん自粛する必要ない

コメント

タイトルとURLをコピーしました