【関西電力送配電株式会社(公式)】19時53分頃、大阪府を中心とする広い範囲で瞬時電圧低下が発生いたしました。

1 : 2020/10/26(月) 21:27:32.24 ID:O+y588G/9

https://twitter.com/kanden_souhai/status/1320698521985576962?s=21

19時53分頃、大阪府を中心とする広い範囲で瞬時電圧低下が発生いたしました。原因については現在調査中です。ご迷惑をお掛けしましたことをお詫びいたします。

21:07 2020/10/26

2 : 2020/10/26(月) 21:28:51.83 ID:PWOrWbF80
一瞬電気消えたよね
心霊現象じゃなくてよかった
3 : 2020/10/26(月) 21:29:29.39 ID:v6eiijOp0
そうか、大阪市廃止待ったなしだな
4 : 2020/10/26(月) 21:29:40.83 ID:1LNrMYzk0
関西 電気 ほーあん協会
5 : 2020/10/26(月) 21:30:06.95 ID:SkuHq3XU0

エネルギージャブジャブ使おうぜwwwwww 
 
6 : 2020/10/26(月) 21:30:12.00 ID:rwpucd5N0
精密機器扱ってる工場とか大丈夫か。
32 : 2020/10/26(月) 21:43:16.57 ID:JRp6uqQ+0
>>6
しゅんてい、対策はしてる
7 : 2020/10/26(月) 21:31:06.40 ID:kCmcIrChO
宇宙人の攻撃
8 : 2020/10/26(月) 21:31:17.82 ID:ao+V2P3a0
PCはすぐ復旧したけどルーターやらは時間かかったわ
9 : 2020/10/26(月) 21:32:34.63 ID:FJraPsO10
大阪人って何やらせてもダメだよな
10 : 2020/10/26(月) 21:32:39.84 ID:BYG7xYdk0
ターンエックスが起動したらしいぜ
12 : 2020/10/26(月) 21:34:47.16 ID:O2JhvZAU0
>>10 さすが∀のお兄さんだ
11 : 2020/10/26(月) 21:33:00.60 ID:1cf6u5pA0
うわっ、UPSのないPCを使ってると、一瞬切れて、セーフモードに行く画面が出る奴か!
データパー。運が悪いと、…。
13 : 2020/10/26(月) 21:35:53.24 ID:57eXSLlW0
テロか
14 : 2020/10/26(月) 21:36:01.39 ID:WMWIA+wX0
市内だけど特に変化なし
15 : 2020/10/26(月) 21:36:13.70 ID:wxtaO35i0
変電所いたずら   
2016年にここでやられているのに警察庁警備局が何やってるのかと思ったらおれに集団ストーカーしてるだけ
精神病レベルの無能な国家予算詐取内乱団体が公安警察の警察庁警備局

教えてやっても未だに何も対策なし  
戦争を起したら集団ストーカーやっている警察官が交戦国の虐殺対象にされるのにまだ気づいていないで外患誘致活動する警察庁警備局

16 : 2020/10/26(月) 21:36:18.82 ID:4baBTWxR0
あー会社のビルじゃなかったのか
部長、管理人さんにつめよってたわ…
17 : 2020/10/26(月) 21:37:34.05 ID:XZRm6hmR0
どこの話や?
20 : 2020/10/26(月) 21:38:30.96 ID:4baBTWxR0
>>17
心斎橋でなったわ
30 : 2020/10/26(月) 21:42:17.72 ID:h5LJlOGr0
>>17
北区でなった
18 : 2020/10/26(月) 21:38:01.89 ID:4baBTWxR0
デスクトップで作業してた人はテンション下がってぞろぞろ帰っていったわ
サーバーはUPSで大丈夫だった
外付けHDDが微妙におかしい
19 : 2020/10/26(月) 21:38:23.75 ID:bJMZ01OJ0
直下型地震の前触れの電磁波の異常だったりして
21 : 2020/10/26(月) 21:38:43.38 ID:FKO+uboG0
あーあった!
瞬停みたいなの
22 : 2020/10/26(月) 21:38:53.18 ID:zHFj9qnL0
大阪メモリがたいへんだ
23 : 2020/10/26(月) 21:39:33.34 ID:GVEtEbbB0
パヨは手段を選ばんな
24 : 2020/10/26(月) 21:40:10.73 ID:4mbM7FGs0
ところで自由化前後でどのくらい電気代って下がったんだっけ?
25 : 2020/10/26(月) 21:40:27.98 ID:487EbQYY0
なんか中国っぽい単語だな
26 : 2020/10/26(月) 21:41:04.21 ID:OuJkc/FF0
現代でもこんなこと起きるんだな
27 : 2020/10/26(月) 21:41:28.09 ID:0EyUgyZ30
風呂場の電球の寿命かと思ったらコレだったのか
28 : 2020/10/26(月) 21:41:57.47 ID:y/9Se3+k0
核爆発でも起きた?
29 : 2020/10/26(月) 21:42:06.54 ID:FyK5Uo1T0
俺SE、取り敢えず障害メールは来てないようなのでビール飲んで寝るわ。
31 : 2020/10/26(月) 21:43:10.20 ID:gRKbChkD0
デスクトップの人ら、どうなった?
33 : 2020/10/26(月) 21:44:03.70 ID:Q/oC7FKl0
こんなとこを
都にするとか民国人は

バカだなあw

35 : 2020/10/26(月) 21:46:34.26 ID:cw48Lw7r0
アマプラが重いのこれか?
36 : 2020/10/26(月) 21:46:46.28 ID:C9JfqWPG0
事故ったのどーこだ
37 : 2020/10/26(月) 21:47:01.10 ID:Fthqfq7J0
チャドの
38 : 2020/10/26(月) 21:48:36.74 ID:4KjlNotD0
テレビが突然スローモーションになったから電圧低下したと思ったよ
39 : 2020/10/26(月) 21:49:06.09 ID:81UxIWSc0
また同和グループによる恫喝?
40 : 2020/10/26(月) 21:49:17.54 ID:O8u78Z560
気が付かなかった。真ん中だけ?
41 : 2020/10/26(月) 21:49:38.87 ID:NCT0/wj90
10年前の中国みたいだなz
42 : 2020/10/26(月) 21:50:57.36 ID:Q5b2DbBP0
関電の出してる停電情報って平気で2時間3時間以上遅れのもので
全く役に立たないのだが、ふざけてるの?
43 : 2020/10/26(月) 21:51:43.85 ID:FtUCMCYt0
使徒が襲来
44 : 2020/10/26(月) 21:51:44.89 ID:RV3sv92Y0
俺が屁こいたせいだわ
すまん
45 : 2020/10/26(月) 21:52:14.93 ID:oEtM75mT0
どっかで使途撃破の大作戦をやってるから瞬電が起きてるのかも
46 : 2020/10/26(月) 21:53:02.95 ID:UBZIdQU+0
俺が膝カックンされた時間と同じ
ということは
47 : 2020/10/26(月) 21:53:16.89 ID:1D1qvnjv0
なんか電気代が高い高い
48 : 2020/10/26(月) 21:54:58.68 ID:z6vnurpb0
ごめん
コンセントにあしひっかけちった
49 : 2020/10/26(月) 21:55:04.49 ID:yj9H6foE0
動力はUPSないから死ぬんだよなー
精密加工してる東大阪やらの町工場は、
一品もので不良出したら損失でかいんでないか
50 : 2020/10/26(月) 21:55:38.90 ID:SGdYDeM40
なんで広範囲なんだ?
51 : 2020/10/26(月) 21:55:40.02 ID:cw48Lw7r0
俺もups買わにゃならんか。。
53 : 2020/10/26(月) 21:56:39.48 ID:SGdYDeM40
太陽フレア?
55 : 2020/10/26(月) 22:00:50.67 ID:xttDKa1d0
気づかんかった
56 : 2020/10/26(月) 22:01:32.48 ID:TaZd5gT20
デスクトップで仕事してる時にこれ食らったら泣くな
57 : 2020/10/26(月) 22:01:38.85 ID:3VbC8DJ80
繰り返す瞬断は経路をリレーしてる最中なんだよ
58 : 2020/10/26(月) 22:04:08.53 ID:Q5b2DbBP0
>>57
それは知ってるが程度というものがある
数時間のうちに10回以上やられるとマジギレするし
そのせいで家電製品が壊れて修理するはめになったのだが
59 : 2020/10/26(月) 22:07:06.17 ID:O8u78Z560
>>58
高圧鉄塔の巣に住んでいるの?
60 : 2020/10/26(月) 22:08:34.70 ID:OBNgylo10
試してみた
by中国
61 : 2020/10/26(月) 22:10:22.16 ID:opd0odSW0
工場でオシャカのやまか
62 : 2020/10/26(月) 22:10:56.13 ID:voMt9Sev0
業務時間に会社の事務所で瞬停起こると
悲鳴が至る所で上がってざわつく
63 : 2020/10/26(月) 22:11:04.59 ID:5lEDSZJ00
どこの田舎よ
停電なんかしてないぞ
64 : 2020/10/26(月) 22:20:21.82 ID:PgWfAwEL0
北海道じゃ日常w
PCが勝手に再起動したり、安扇風機が常にファジーモード
65 : 2020/10/26(月) 22:20:28.16 ID:sLpfUfw+0
UPSってアホ臭くね?
交流を直流に変換して、インバータで交流にしたものをATX電源でまた直流にするとか…
直流出力を直接マザーボードなんかに供給できたらいいのに
66 : 2020/10/26(月) 22:22:02.39 ID:BqKZQFa70
テスラは天才
67 : 2020/10/26(月) 22:22:42.35 ID:PdT3LAbp0
コンデンサーに感謝しろよな
68 : 2020/10/26(月) 22:23:12.74 ID:GC5w0MtY0
>>1
うちのUPS大活躍でした
69 : 2020/10/26(月) 22:24:36.21 ID:3cUkXuGH0
電源断で、設定入れないと行けないマシンはヤバい

コメント

タイトルとURLをコピーしました