- 1 : 2020/10/26(月) 21:45:30.00 ID:AlNIe/Q30
-
「在庁時間=労働時間」ではない 横行する官僚のサービス残業、国会開始で過労死
https://news.yahoo.co.jp/articles/bd21de869ede6203f02f62bceff0f9524f1c656f
- 2 : 2020/10/26(月) 21:45:51.40 ID:lBN9spnp0
- それ菅ちゃんのせいじゃん
- 3 : 2020/10/26(月) 21:45:59.54 ID:AlNIe/Q30
なあ- 4 : 2020/10/26(月) 21:46:05.21 ID:AlNIe/Q30
パヨクさあ- 5 : 2020/10/26(月) 21:46:06.18 ID:QyvvyCg+M
- 人員増やせよ
- 6 : 2020/10/26(月) 21:46:12.16 ID:DKIV1eS80
- もっと公務員雇えばいいだろ、勝手に減らして過労死とか言われても困る
- 7 : 2020/10/26(月) 21:46:30.54 ID:KilAp+SE0
- ワロタ
- 8 : 2020/10/26(月) 21:46:30.87 ID:AlNIe/Q30
パヨクが国会を開かせたせいだわ- 9 : 2020/10/26(月) 21:46:47.96 ID:lrb/KYND0
- 税金が浮いたね🤗
- 10 : 2020/10/26(月) 21:47:30.77 ID:VDmyRLyUp
- 安倍さんに官僚になってもらう
- 11 : 2020/10/26(月) 21:47:45.53 ID:srctwajg0
- 大臣が自分の言葉で答弁できないからでは
- 12 : 2020/10/26(月) 21:47:59.32 ID:AlNIe/Q30
https://storage.bengo4.com/news/images/12186.jpg?1600649160- 13 : 2020/10/26(月) 21:48:27.13 ID:AlNIe/Q30
残業代が適切に払われていれば、まだ救いがあるかもしれない。だが、実際には満額が支給されるとは限らないようだ。しかも、省庁や部署によっても、認められる時間が違う「格差」があるという。「強制労働省」と揶揄されることもある厚労省に約10年勤め、数年前に転職を果たした元官僚の男性は語る。
「労働時間管理もザルな部署でしたが、だいたい9時半から翌4時半ぐらいまでは職場にいました。タクシーで帰って、2~3時間寝てからまた出勤です」
しかし、これだけ働いても月給はあまり変わらなかったという。月200時間近くの残業が切り捨てられ、サービス残業になっていたからだ。こうした実態は広く知られており、近年の「学生の官僚離れ」の原因にもなっている。
●人事院調査「年356時間」→民間アンケート「年963時間」
人事院が発表している超過勤務の年間総時間数は、本府省で356時間(2018年/いわゆるノンキャリアを含む)。平均すると月30時間程度ということになる。
一方でたとえば、「官僚の働き方改革を求める国民の会」が2019年に発表した現役・元官僚約1000人へのアンケートでは、平均残業時間が年963時間にのぼるなど、民間の調査とは乖離がある。
どうしてこのようなことが起こるのか。
- 14 : 2020/10/26(月) 21:48:42.73 ID:eQ9+DfPt0
- 無駄にウソつくと言い訳考えるの時間かかるしな
- 15 : 2020/10/26(月) 21:48:44.97 ID:ix2vbMMV0
- ゴミ掃除できてよかったじゃん
- 16 : 2020/10/26(月) 21:48:56.54 ID:Pa/9uWW20
- パワハラジジィこと菅のせいだろ
- 17 : 2020/10/26(月) 21:48:59.88 ID:AlNIe/Q30
●在庁時間は「労働時間」を意味しない国家公務員の残業代(超勤手当)について、安倍政権は2015年、次のような答弁を閣議決定している。
「公務のため臨時又は緊急の必要がある場合において、正規の勤務時間以外の時間において勤務することを命ぜられたとき、この命令に従い勤務した時間に対して支給される」
そのため、「正規の勤務時間終了後、職員がこの命令を受けずに在庁している場合には、超過勤務手当は支給されない」。
つまり、在庁時間と労働時間が必ずしも連動しないということだ。勤務時間法(一般職の職員の勤務時間、休暇等に関する法律)にも、同趣旨の規定がある(13条2項)。
「必要な残業代は支払われているという答弁を聞いて、怒りに震えたことを覚えています。この答弁によれば、自分は命令を受けずに緊急性もない業務を勝手にやっていたバカなやつということになりますね」(前出の元厚労官僚)
ちなみに、この答弁を引き出した質問主意書の主は元厚労大臣の長妻昭氏(立民)。男性の「元上司」だ。政治家も問題があることは分かりながら、一度にはなかなか変えられないことがうかがえる。
- 18 : 2020/10/26(月) 21:49:45.26 ID:AlNIe/Q30
●省庁や部署によって全額出たり、出なかったり変えられない理由の一つに予算の問題があると言われる。前出の男性は「予算は部署によっても違い、省内でも不公平が生まれている面もありました」と語る。
たとえば、同じ厚労省内でも、残業代がほぼ満額出るという部署も経験したという。
ほかの省庁に勤める現役官僚は語る。「法改正に携わったときは、ほとんど家に帰れず、土日祝日も出勤していたので月300時間くらいの時間外労働がありましたね」
退職も検討したが、「このときは月給が100万円を超えました。別の部署のときは上限があったので、配慮してもらったのだと思います。現金なもので給与明細を見たら、もう少し頑張ろうと思えてきました」。
現在の部署でも満額出ているという。ただ、「超勤の事前申告をしてから命令、という体にはなっていますが、完全に任意で残業していますね」とも話す。
「超勤命令があれば残業代」という政府答弁とは、いささか異なる実態がありそうだ。
- 19 : 2020/10/26(月) 21:49:49.07 ID:3LGHEIfd0
- 質問の通告制度やめたら?
前例打破が好きなんだろ? - 20 : 2020/10/26(月) 21:50:08.95 ID:KZaMK77w0
- ふつうに運営していたらそうはならないんじゃない?
- 21 : 2020/10/26(月) 21:50:10.38 ID:raAz+ZP30
- 無能すぎだろ
公務員の給料下げろよ - 22 : 2020/10/26(月) 21:50:13.92 ID:AlNIe/Q30
●民間の「働き方改革」の影響も2019年に働き方改革法が施行され、民間では残業規制が順次始まっている。
これにより、官僚の世界でも原則年360時間、最長720時間の上限規制ができた(人事院規則15-14、第16条の2の2)。ただし、民間と違って、緊急対応のために上限を超えることも許されている。
「運用状況は各省庁にヒアリングしています。罰則はありませんが、上限を超えた場合は、各省庁が要因を整理・分析をして説明しなくてはならなくなりました」(人事院担当者)
この仕組みでの各省庁による人事院への報告は今年が初めてとなる。「世間の関心は高いと認識しています」と担当者は話す。
こうした取り組みによって、省庁によっては変化が生まれているところもあるようだ。
前出の2人とは別の省庁で働く現役官僚は、「電子勤務簿が導入され、残業代も今のところ全額出るようになりました」と話す。
上司も積極的にマネジメントをするようになり、残業時間自体も減少傾向にあるという。
- 23 : 2020/10/26(月) 21:50:16.35 ID:sMIWjeDu0
- 国民のために働く内閣って言ってんじゃん
むしろ喜べよ - 24 : 2020/10/26(月) 21:50:27.81 ID:hjDr49PQ0
- 公文書改ざんの大仕事作ったの誰だよ
- 25 : 2020/10/26(月) 21:50:31.13 ID:p9+IJzdcd
- 開いて死んだんなら開いた奴に責任あるんだが?糞馬鹿ウヨにはそんなことも分からないんだな(爆笑)
- 26 : 2020/10/26(月) 21:50:36.91 ID:LlJagb2i0
- 河野!出番だぞ!過労死を廃止しろ!
- 27 : 2020/10/26(月) 21:50:37.84 ID:CaKIyXJPd
- もっと雇って給料もシェアすれば良いだろ
何て名前がついた方法か忘れたが政府も推してただろ - 28 : 2020/10/26(月) 21:50:44.39 ID:iI8WpgDO0
- こんだけサボってんだからとっとと4ね
- 29 : 2020/10/26(月) 21:50:46.04 ID:AlNIe/Q30
●在庁時間の調査始まる 正確な数字は出るか?とはいえ、労働環境を改善するうえで重要なのは、正確な時間把握だ。
残業代ベースで出している現状の“超勤時間”は、行政がコンプライアンスを守っているという体裁を整えるため、問題の存在を認識しながら、見て見ぬふりをした産物といえる。
「霞が関のホワイト化」を目指す、行政改革大臣と兼務の河野太郎国家公務員制度担当大臣は、全府省庁を対象に10月と11月の“在庁時間”を調査するよう指示したという。
ただし、編集部が9月に尋ねた時点では、総務省のように在庁時間まで記録を残していると回答した省庁もあれば、「人事当局において、記録をとっておりません」(文科省)と回答した省庁もあった。
実態に則した時間が報告されるのか、という懸念も残る。
- 30 : 2020/10/26(月) 21:50:48.22 ID:+Dbjo/YG0
- 死んで良かった
この国の癌だし - 31 : 2020/10/26(月) 21:51:12.18 ID:rA30fTUx0
- 嫌なら辞めろ
- 32 : 2020/10/26(月) 21:51:13.59 ID:TCntcFkx0
- 野党ヒヤリング見たらわかるけど
もうまともな答弁してないからなw
野党も詰める気ないしくだらん馴れ合い - 36 : 2020/10/26(月) 21:52:06.70 ID:AlNIe/Q30
>>32
過労死の元凶
クソ野党- 44 : 2020/10/26(月) 21:53:55.43 ID:TCntcFkx0
- >>36
リスクも?だぞ落ち着け - 45 : 2020/10/26(月) 21:53:57.35 ID:39EjukbZ0
- >>36
別に死んでもいいよ、あれだったら
自民の政治屋もそうだが、
なんであいつら俺らの税金で飯食わせなきゃいけないんだ - 51 : 2020/10/26(月) 21:55:18.19 ID:XmJFt7YUM
- >>45
本当に社会にとって害しかない存在
さっさと死んでほしい - 54 : 2020/10/26(月) 21:55:53.39 ID:VlKZwomBa
- >>51
お前のほうが不要反論ある?
- 52 : 2020/10/26(月) 21:55:37.78 ID:AlNIe/Q30
>>45
最低なパヨク
こういうクズが赤木さんを自殺に追い込んだ- 56 : 2020/10/26(月) 21:56:04.49 ID:VlKZwomBa
- >>52
お前が殺してるじゃん - 65 : 2020/10/26(月) 21:58:18.14 ID:39EjukbZ0
- >>52
お前みたいなクズだろ。
安倍の言い訳佐川に強要されて死にますって書いてる人捕まえて何抜かしてんだお前どういう神経してんだ?
ほんと薄汚いヘドだよなお前、今すぐ鏡見てこいよ。 - 33 : 2020/10/26(月) 21:51:26.58 ID:xoqA51ab0
ワイはパート社員でありながらサービス残業やらされてたわ- 34 : 2020/10/26(月) 21:51:30.88 ID:AlNIe/Q30
パヨクは官僚をいじめるヒアリングを辞めて!- 35 : 2020/10/26(月) 21:51:58.08 ID:cdNUpJGUM
- 何がパヨクどうすんのだよ
過半数持つ与党の自民党がどうにかすべき案件だろ - 42 : 2020/10/26(月) 21:53:01.89 ID:39EjukbZ0
- >>35
国会空転してるのだって安倍が駄々こねたせいだからな - 37 : 2020/10/26(月) 21:52:22.11 ID:wutpP4pI0
- 与党の過労死はいい過労死w
- 38 : 2020/10/26(月) 21:52:23.39 ID:b+fFX+xz0
- デジタル化と無駄の削減が遅れてるからだろ
構造が悪いだけ - 39 : 2020/10/26(月) 21:52:25.89 ID:ZMas8O2F0
- いよいよ国会開いたし
我々パヨクは国会前で鍋や釜を叩きながら叫び続ける - 40 : 2020/10/26(月) 21:52:32.14 ID:11+rvz9y0
- じゃー 国会は開けないんだ
- 41 : 2020/10/26(月) 21:52:40.20 ID:sMIWjeDu0
- お国のために働ける素晴らしい環境だろ
- 43 : 2020/10/26(月) 21:53:17.53 ID:tgbj4BH8p
- 黒塗りしてるから時間食ってるんだろ
- 47 : 2020/10/26(月) 21:54:43.21 ID:hiOTJVkv0
- どうせろくでもねーことで時間浪費してんだろ
- 48 : 2020/10/26(月) 21:54:54.95 ID:sLukirqr0
- バカ「パヨクどうすんの」
官僚「残業代ウマー」
- 49 : 2020/10/26(月) 21:54:57.05 ID:bMu0af560
- 頼るの辞めたら
- 50 : 2020/10/26(月) 21:55:04.78 ID:VlKZwomBa
- 政務官が直接答えればいいだけじゃん
官僚ゼロ人にできるじゃん
- 53 : 2020/10/26(月) 21:55:45.64 ID:ol3JyHWXK
- >国会を開いたせいで官僚が過労死、パヨクどうすんのこれ…
中国共産党や北朝鮮労働党の人達がこれ聞いたらどう思うんだろうな?
- 55 : 2020/10/26(月) 21:56:04.01 ID:q2GlnMVr0
- 官僚、渉外弁護士、広告代理店、外資金融等の文系エリートは例外なく激務よな
世間では理解されてないけど - 57 : 2020/10/26(月) 21:56:23.20 ID:VlKZwomBa
- 与党が殺してるじゃん
- 58 : 2020/10/26(月) 21:56:28.35 ID:2pfe7HTFM
- たしか2年前の改正入管法の時もクソ野党たちは国会を徹夜で開いて妨害したよな
ベトナム人労働者の入国だけじゃなくて官僚に負担までかけてたのかよパヨクは!!!😡 - 63 : 2020/10/26(月) 21:57:55.57 ID:VlKZwomBa
- >>58
自民党がベトナム人受け入れてるじゃん - 70 : 2020/10/26(月) 21:58:49.04 ID:AlNIe/Q30
>>58
パヨク許せねえ- 71 : 2020/10/26(月) 21:59:03.57 ID:VlKZwomBa
- >>70
お前ら与党が殺してるじゃん - 97 : 2020/10/26(月) 22:04:05.61 ID:AlNIe/Q30
>>71
残念だがお前らの憎む与党は河野さん筆頭に過労死を無くそうと実態調査に動いてる
一方野党はヒアリングで官僚をいじめて国会を開かせて官僚の負担を増やすことしかしてない- 101 : 2020/10/26(月) 22:04:17.64 ID:VlKZwomBa
- >>97
ソース無しデマ - 72 : 2020/10/26(月) 21:59:18.59 ID:39EjukbZ0
- >>70
お前だよ。親とかにお前顔向けできんの? - 74 : 2020/10/26(月) 21:59:32.39 ID:wutpP4pI0
- >>70
4ねよクズ
- 59 : 2020/10/26(月) 21:56:34.18 ID:OUzJF2or0
- 政治家が過労死すればいいだろ
- 60 : 2020/10/26(月) 21:56:47.39 ID:wutpP4pI0
- どう考えても与党だろ
- 61 : 2020/10/26(月) 21:56:52.18 ID:YPWUMZ8t0
- 自民の連中が責任取らないからだろ
- 62 : 2020/10/26(月) 21:57:39.91 ID:pFU4CEmR0
- ごまかすのを仕事とは言わん😅
- 66 : 2020/10/26(月) 21:58:23.73 ID:4zyPNSWwr
- じゃあ官僚も外国人実習生にやらせとけ
- 67 : 2020/10/26(月) 21:58:24.36 ID:VlKZwomBa
- 与党の政務官がちゃんと答弁すれば官僚ゼロ人で出来るじゃん
- 68 : 2020/10/26(月) 21:58:41.70 ID:xlh421IW0
- 安倍が全部投げ出したからでは?
- 69 : 2020/10/26(月) 21:58:44.04 ID:7yWKjzie0
- >>1
君はさ
スレをたててそのあとIDコロコロしてレスして
なにやってんの? - 77 : 2020/10/26(月) 21:59:41.36 ID:AlNIe/Q30
>>69
ID変えてないけど- 80 : 2020/10/26(月) 22:00:51.29 ID:7yWKjzie0
- >>77
そりゃそれメインで使っているノードだろw
なんで複数回線でIDコロコロまでしてレスしてんのってきいてんだよ - 96 : 2020/10/26(月) 22:03:45.26 ID:15ztOYA3M
- >>77
IDコロコロジャップ野郎、早く4ねよいつ死ぬの?お前w
- 75 : 2020/10/26(月) 21:59:36.25 ID:CKSp7+/sa
- 過労死って俺は脳から血が出たり心臓止まったりのことだと思ってたけど仕事を苦にしてジサツするのも含まれるのか
- 76 : 2020/10/26(月) 21:59:37.35 ID:QKI/5dlI0
- 「与党の責任を追求する」 だな
無能与党政権()の答弁を作ってるんだぞw ジミンが殺したってことだよなぁw
- 78 : 2020/10/26(月) 22:00:23.36 ID:6gRjUh5Td
- 国会、開いてはいけないと言いたいの?
- 82 : 2020/10/26(月) 22:01:06.43 ID:+tMu29vp0
- 大臣副大臣政務官が答弁の原稿作成すればいいじゃんw
- 83 : 2020/10/26(月) 22:01:08.59 ID:VRYCkvkid
- 自己責任やぞ😂
- 84 : 2020/10/26(月) 22:01:11.85 ID:HWLCGVY5a
- >>1
過労死じゃ無いだろ過労死リスクな。
- 85 : 2020/10/26(月) 22:01:25.67 ID:bJ+H9Ex80
- ならば臨時国会は召集するかどうか決めるのは内閣なんだから召集しなければよかったんじゃないですかね
どうせ憲法すら守る気ないのが自民党の取り柄なんだしw - 86 : 2020/10/26(月) 22:02:13.64 ID:qMS2kBfG0
- 改竄作業なんて毎度やってりゃな
- 87 : 2020/10/26(月) 22:02:14.65 ID:wutpP4pI0
- 官僚の作った作文読んでるだけの
与党議員が殺したんだよ
- 88 : 2020/10/26(月) 22:02:21.97 ID:15ztOYA3M
- >>1
無能なゴミは今すぐに4ねよお前みたいなネトウヨジャップジジイとかな
- 89 : 2020/10/26(月) 22:02:23.32 ID:zvbqH9bW0
- 飲食店で従業員が過労死したのを株主のせいにするみたいな話
- 90 : 2020/10/26(月) 22:02:41.87 ID:Wn6rJE8ka
- 行政府の管理能力不足やないん
- 91 : 2020/10/26(月) 22:02:51.05 ID:15ztOYA3M
- >>1
今すぐ4ね!!
ジャップ野郎
- 92 : 2020/10/26(月) 22:03:28.12 ID:pmRIGyeP0
- 自民党議員はさぼってないで官僚に仕事全部押し付けるのやめてみたいなもんか?
- 93 : 2020/10/26(月) 22:03:32.49 ID:XCd+a3aF0
- 無駄な仕事やっとるからやろな
- 94 : 2020/10/26(月) 22:03:41.41 ID:qeF9eCIk0
- 森友で官僚を自殺に追い込んだこと忘れないぞ
- 102 : 2020/10/26(月) 22:04:21.91 ID:wutpP4pI0
- >>94
安倍が殺したんだよ - 104 : 2020/10/26(月) 22:04:28.95 ID:VlKZwomBa
- >>94
与党自民党がな - 95 : 2020/10/26(月) 22:03:45.04 ID:Sa17uxQ7M
- いや何で帰らないの
- 98 : 2020/10/26(月) 22:04:10.44 ID:1qhL7h3Bd
- 官僚「麿は大変でおじゃる」
- 99 : 2020/10/26(月) 22:04:15.68 ID:QyQj/QT80
- >>1
ネトウヨぷぎゃあああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああww😹 - 100 : 2020/10/26(月) 22:04:16.44 ID:S/ESHHG70
- 皆が自分の言葉で答弁すれば労働環境よくなるんじゃないの
- 103 : 2020/10/26(月) 22:04:25.77 ID:qMS2kBfG0
- 聞かれたことそのまま答えるだけだろ
- 105 : 2020/10/26(月) 22:04:50.58 ID:VlKZwomBa
- 聞かれたことをそのまま政務官が答えるだけで済むじゃん
- 106 : 2020/10/26(月) 22:04:52.86 ID:H4HR6j+qd
- さっそくハッピー米山さんが首突っ込んでて午後8時とか28時は通常勤務時間なのか?ってソース付きで瞬間論破されてて笑った
- 107 : 2020/10/26(月) 22:05:22.85 ID:6MTs3tDw0
- 官僚が世話してるのは政権だろ
政権が無能なほど官僚が苦労するシステム - 108 : 2020/10/26(月) 22:05:26.17 ID:d+gilSef0
- どこかのハゲが思い付きでしゃべるからつじつま合わせが大変なんだよ
- 109 : 2020/10/26(月) 22:05:32.87 ID:VlKZwomBa
- なんで与党に聞いてるのに官僚に答えさせるんだ?
与党が国政調査権使って調べて答えればいいじゃん
- 110 : 2020/10/26(月) 22:05:46.80 ID:oz1od/2/0
- おまけに野党のパワハラだもんな
- 111 : 2020/10/26(月) 22:05:49.73 ID:qMS2kBfG0
- 誤魔化そうとしなければ難しくはないだろ
国会を開いたせいで官僚が過労死、パヨクどうすんのこれ…

コメント