- 1 : 2020/10/22(木) 13:23:32.02 ID:F0oQArm2M
-
<世界の中の日露戦争>第15回~ポーツマス「談判」成立
https://www.yomiuri.co.jp/column/history/20200914-OYT8T50084/
- 2 : 2020/10/22(木) 13:23:53.57 ID:F0oQArm2M
誇らしいだろ- 3 : 2020/10/22(木) 13:24:28.19 ID:C6/nMTiOM
- ガ●ジ
- 4 : 2020/10/22(木) 13:24:51.53 ID:RTjX1lbl0
- これはマジ
- 5 : 2020/10/22(木) 13:25:10.11 ID:TGPu3jcp0
- こういう表現は俺がガキだった30年前にすでにあったような気がするが
- 6 : 2020/10/22(木) 13:25:28.11 ID:k/9QCysld
- まじだよ
現にロシアにびびってる日本人とか見たことないし - 7 : 2020/10/22(木) 13:25:29.59
- 新しい歴史教科書かな?
- 8 : 2020/10/22(木) 13:25:37.36 ID:U3pkJhbKH
- 日本の勝利がいかにアジア諸民族を勇気付けたか、それにも関わらずその結果は日露戦争のすぐ後の結果は、一握りの侵略的帝国主義グループにもう一国を加えたというに過ぎなかった のであって、その悲惨を最初に舐めたのは朝鮮であった
ジャワハルラール・ネルー
- 16 : 2020/10/22(木) 13:29:24.92 ID:HfRhFVZA0
- >>8
こういうふうに敗戦後に日本をけなす文脈でしか見たことがない
つまり皮肉で思い付いただけで戦勝当時は誰もそんなこと思っちゃいなかったと見るのが妥当 - 33 : 2020/10/22(木) 13:37:46.82 ID:TGPu3jcp0
- >>16
いやトルコとかポーランドとかロシアに抑圧されてた系が喜んだのは事実だろ - 9 : 2020/10/22(木) 13:26:24.83 ID:6/0BEgtk0
- 万年Bクラスの広島が巨人に勝った的評価
- 10 : 2020/10/22(木) 13:26:36.38 ID:qZay7DdFd
- 筆者がアヘン吸引してることを前提に置く
- 11 : 2020/10/22(木) 13:26:37.50 ID:HfRhFVZA0
- モンゴルがヨーロッパを席巻したときに我が国はなんか喜んだか?という話ですよ
- 12 : 2020/10/22(木) 13:27:12.93 ID:0IsQaNE/0
- トルコくらいだろジャップやるじゃんっておもってたの
アメリカが勝手にロシアに白旗あげさせただけ - 17 : 2020/10/22(木) 13:29:40.26 ID:6OTKzbW2a
- >>12
うん? - 13 : 2020/10/22(木) 13:27:23.36 ID:F0oQArm2M
うわ朝にも似たようなスレ立ってたわ- 14 : 2020/10/22(木) 13:28:22.96 ID:aRnt7YXyM
- イギリス居なかったら負けてた定期
- 15 : 2020/10/22(木) 13:29:08.10 ID:IFydgsj9a
- エチオピアを勇気づけた
- 18 : 2020/10/22(木) 13:29:47.62 ID:J9NpVvv/p
- フィンランドとかチェチェン共和国とかポーランドあたりのロシアの占領下の奴らは喜んだだろな
- 19 : 2020/10/22(木) 13:30:16.95 ID:zHf9n6q1a
- 教科書に書くのはどうかと思うが
東洋人のジャップがロシアに勝った(勝ったと言うより負けなかった)のは当時の白人に衝撃だったのは事実じゃね? - 22 : 2020/10/22(木) 13:33:18.74 ID:HfRhFVZA0
- >>19
新興国に負けたことは衝撃だったろうよ
でも人種は関係あるか? - 30 : 2020/10/22(木) 13:36:21.09 ID:LXpWX+HEa
- >>22
日本の勝利はマジでベトナム人も勇気づけてたぞ
たった数年で日本は日仏協約結んでベトナム人留学生叩き出したけど - 35 : 2020/10/22(木) 13:38:39.52 ID:zHf9n6q1a
- >>22
あの時代、白人の感覚って有色人種=植民地、白人より下の生き物だったんじゃないかな - 20 : 2020/10/22(木) 13:30:33.35 ID:zHJ77Y3G0
- 安倍ちゃんも談話でそんなこと言ってたから事実なんじゃね?
- 21 : 2020/10/22(木) 13:30:45.42 ID:rPZvcCaR0
- そして第二次大戦で台無しとなった
- 23 : 2020/10/22(木) 13:33:22.50 ID:Yge+v1RJ0
- >>1
本当にそんなこと言ってる教科書あるか?
有色人種国家?
何それ?
例えばアメリカ合衆国は有色人種国家なの? - 24 : 2020/10/22(木) 13:33:42.24 ID:9I4nN1f8r
- 東郷ビールとかが売られた経緯ってなんだったの?
- 25 : 2020/10/22(木) 13:33:56.64 ID:P2T8+kPVd
- ジャップ「白人に勝った!白人に勝った!」
なおロシア人の白人内での扱いはチョン以下な模様w - 26 : 2020/10/22(木) 13:34:44.34 ID:4Y7eUBqw0
- 教科書だとしたら客観性に乏しい観点だな
- 27 : 2020/10/22(木) 13:35:02.27 ID:word5NUQa
- ここをホルホルするから北方領土返還が遠くなる
もう返らないけど - 28 : 2020/10/22(木) 13:35:50.40 ID:k/9QCysld
- ロシアが北方領土返すとは思えんがな
- 29 : 2020/10/22(木) 13:36:05.82 ID:HfRhFVZA0
- 現在も中国が世界に経済戦争を仕掛けてるが日本人は同じ有色人種として素晴らしい!とかアジアの同胞として頑張れ!とか思ってるか?
- 31 : 2020/10/22(木) 13:37:08.68 ID:rPZvcCaR0
- その日本が世界で一番白人に媚び媚びの民族になってしまった悲劇
- 34 : 2020/10/22(木) 13:37:56.52 ID:GAT/3JNf0
- それと侵略していいかは全然別の話だぞ
- 36 : 2020/10/22(木) 13:39:50.28 ID:rPZvcCaR0
- 中国がアメリカを追い抜いて覇権国家になればこんな歴史は霞むだろう
- 37 : 2020/10/22(木) 13:40:02.78 ID:zyTotroM0
- 日露戦争って引き分けだろ
- 38 : 2020/10/22(木) 13:40:03.16 ID:LXeft/hw0
- まじだよ
未だに白人は有色人種差別してるけどな
日本が世界と戦ってきたから今の世の中があるんだよ - 39 : 2020/10/22(木) 13:40:48.12 ID:CWFrzotpH
- 白人国家に勝利
↓
その後した事が
白人国家の仲間入り
これもう世界中の有色人種国家は絶望だろ - 43 : 2020/10/22(木) 13:44:17.33 ID:zHf9n6q1a
- >>39
それな
おれら東洋人だけど白人スタイルで白人のルールでやってくわ!そりゃねーだろ・・・っていう
- 40 : 2020/10/22(木) 13:41:02.12 ID:H2/hYV7w0
- しかし日本人を増長させた原因でもある
- 41 : 2020/10/22(木) 13:42:22.37 ID:HfRhFVZA0
- ハイチがハイチ革命でフランスを叩き出したとき日本人はなんか反応したか?
エチオピアがイタリアを撃退したとき有色人種は勇気付けられたか?
なんで日本がロシアに勝ったときだけ世界の有色人種が喜んだという設定になるわけ?
どんだけ自己愛強いのよ - 42 : 2020/10/22(木) 13:43:24.69 ID:zyTotroM0
- >>41
なるほど
正論だな - 44 : 2020/10/22(木) 13:46:27.81 ID:DSe1UDKJ0
- でもジャップも天皇中心の神の国を世界に広めて敵は皆殺しにするって言う帝国主義の価値観だったよね?
教科書「日露戦争における我が国の勝利は、世界中の有色人種国家に驚きと勇気と希望を与えた」 ◀これマジ?

コメント