- 1 : 2020/10/11(日) 16:34:08.927 ID:1sOncPgxd
- なに
- 2 : 2020/10/11(日) 16:34:33.958 ID:R12mTO4B0
- 時間拘束は24時間です
- 3 : 2020/10/11(日) 16:34:56.627 ID:MXP4PEk/0
- 年収500ももらえない定期
- 4 : 2020/10/11(日) 16:35:01.310 ID:NwuZDMcB0
- コミュ力も体力もいるが
- 5 : 2020/10/11(日) 16:35:02.465 ID:QJWwoAPe0
- コミュ力要らないプログラマーって何?
- 6 : 2020/10/11(日) 16:36:09.890 ID:wDfXbuXv0
- 500万もらえないし体力もコミュもいるから
- 7 : 2020/10/11(日) 16:36:34.471 ID:elXQLEB/0
- 社内SEになりたい
- 8 : 2020/10/11(日) 16:36:42.423 ID:QbhyHWVu0
- 定年は三十代後半
- 9 : 2020/10/11(日) 16:36:56.756 ID:NwuZDMcB0
- 500貰えないのはクソすぎるから転職しろ雑魚
- 10 : 2020/10/11(日) 16:37:35.294 ID:T2+iPdjT0
- システムエンジニア「プログラマーという仕事はもうありません。
高いコミュ力で仕様を確認しながら開発する必要があります。
たくさんの体力で月160時間の残業を乗り越える必要があります。
でもこんな人間が溢れているので年収は350万しかありません」 - 11 : 2020/10/11(日) 16:38:29.035 ID:DXmjhK6j0
- 完全にプログラマーエアプ
- 12 : 2020/10/11(日) 16:38:55.685 ID:BtgofSIrd
- 体力もコミュ力もいるし知識沢山いるしその割に300万残業なし(記録上)だぞ
- 13 : 2020/10/11(日) 16:38:59.092 ID:xbTopwhBM
- 「ゾイゾイ言ってないでさぁ!!」
日本のIT人材不足の原因は
マジで3割ぐらいこの漫画にあると思う - 20 : 2020/10/11(日) 16:43:57.145 ID:sZ118koyr
- >>13
パソコン=陰キャwwwwって風潮があるせいでしょ
同調圧力が強めな日本ではもう無理なんじゃね - 14 : 2020/10/11(日) 16:39:55.740 ID:6kLqDzEt0
- ほとんどのse,pgは意識低すぎる
そりゃ500すら行かないやつが多いわけだ - 15 : 2020/10/11(日) 16:41:16.616 ID:yqzjGcXe0
- 年収は場合によるコミュ力はいる体力は場合による
- 16 : 2020/10/11(日) 16:41:40.072 ID:9XtTcLRK0
- ただし残業月200時間です
- 17 : 2020/10/11(日) 16:42:14.256 ID:ulgigGL60
- 睡眠不足と戦いながら仕事しっぱなしだからなぁ
体力が無いと続かない - 18 : 2020/10/11(日) 16:42:16.589 ID:KnSRSrkA0
- でも知識はめっちゃ要ります
新しい技術に対応するため勉強しないとダメですが抜けてる - 19 : 2020/10/11(日) 16:42:53.207 ID:wyb842F00
- いるんだよなぁ…
- 21 : 2020/10/11(日) 16:44:01.179 ID:yqzjGcXe0
- それよりSEPGの未婚率が知りたい
- 22 : 2020/10/11(日) 16:44:46.471 ID:awaJoVuca
- 英語+上流知識のあるプログラマーの需要今ヤバイ
マジで年収1000万超え狙える - 23 : 2020/10/11(日) 16:46:19.077 ID:6kLqDzEt0
- >>22
うちもスキル高いなら1000からって話になる - 28 : 2020/10/11(日) 16:52:11.964 ID:awaJoVuca
- >>23
スキル高いってどんなレベルなんかな?
非IT系の営業部のプログラマーなのでいまいちわからん - 29 : 2020/10/11(日) 16:52:46.614 ID:6kLqDzEt0
- >>28
isucon本戦出るレベル - 39 : 2020/10/11(日) 17:03:35.695 ID:awaJoVuca
- >>29
そこまでないとあかんのか…
やっぱ上流との組み合わせがキモだな - 27 : 2020/10/11(日) 16:51:59.876 ID:gB36ArXg0
- >>22
超えねえよニートw - 31 : 2020/10/11(日) 16:52:56.402 ID:awaJoVuca
- >>27
俺超えてるぞ
東大卒&英語喋れる&ビジネス企画経験有りのプログラマーだけど - 24 : 2020/10/11(日) 16:48:04.199 ID:bT4f1ijbd
- 平均だと30代後半でようやく500万だからな
しかもその後の伸びも600万いかずに頭打ち
キビシー - 25 : 2020/10/11(日) 16:49:05.004 ID:h5pG7i4n0
- プログラマって実労働何時間?
- 26 : 2020/10/11(日) 16:51:37.808 ID:QEjokY1aM
- ぶっちゃけ一般的な定年まで続けられる仕事じゃないんだよなあ
スポーツ選手みたいなもんだし - 30 : 2020/10/11(日) 16:52:51.241 ID:KY5MHEfR0
- コミュ力いらないプログラマーは一人でソフトウェア開発して宣伝までしてる人じゃないと無理ぽ
- 32 : 2020/10/11(日) 16:55:28.691 ID:gB36ArXg0
- 虚言症治るといいな
- 34 : 2020/10/11(日) 16:57:20.269 ID:awaJoVuca
- >>32
もともとフリーだったから、厳密にはプログラマー名乗れるか怪しいレベルだけどな
ただ手動かせる&上流の需要はマジで高い - 33 : 2020/10/11(日) 16:56:36.287 ID:I4eMjmHHa
- スキルあればそれこそ新卒でも年収1500万とかいく世界だからな
その一方で200万前後で働くのもいる - 35 : 2020/10/11(日) 16:57:35.066 ID:0bEv1f/X0
- プログラマがやりたいのに成果をあげるとどんどん上流に連れていかれるから
- 36 : 2020/10/11(日) 16:57:38.621 ID:qR6ShSaDM
- ぶっちゃけITはもう少し技術が枯れないといけないよ
今のままじゃ育てようにも難しすぎる
その結果プログラマーの使い捨てが世界各地で起こってるし - 37 : 2020/10/11(日) 16:59:46.122 ID:QJWwoAPe0
- 枯れるイメージがわかないな
- 38 : 2020/10/11(日) 17:00:53.023 ID:NF7NS5s30
- 年収が普通でコミュ力と体力がいるから
プログラマー「年収500万です、コミュ力いりません、体力いりません」←これが不人気な理由

コメント