【徹底討論】なんでゲーミングパソコンはデスクトップじゃないと発狂する香具師がいるの??

1 : 2021/08/14(土) 14:00:24.935 ID:jPo4SN76d
ゲーミングノートが劣ってる理由ってなくね?
スペックはデスクトップと遜色ないんだが
モニタもキーボードもいらんし、配線もスッキリしててコンパクト
キモオタがやるようなクソ重いゲームやらないライト層ならむしろゲーミングノートでよくね?

そこまで否定する意味がわからん

2 : 2021/08/14(土) 14:00:40.868 ID:UVgjVF/x0
あの当時流れで使うから良かったけどいま香具師とかだだ痛いな
3 : 2021/08/14(土) 14:01:12.148 ID:BD0FnGGY0
いいよ
4 : 2021/08/14(土) 14:01:25.271 ID:jPo4SN76d
てか否定してる勢はゲーミングノート使ったことあるのか?
エアプで否定してたらまじぶっころがすぼ
5 : 2021/08/14(土) 14:01:34.415 ID:dz16vzjuM
ライト層ならなおさらゲーミング(笑)ノート(笑)なんていらねえよ
6 : 2021/08/14(土) 14:02:38.606 ID:jPo4SN76d
>>5
いや、なんで?
ライト層だけどわざわざデスクトップ買ったけど、パーツを換装したりなんかしないんだが
普通にゲーミングノート買えばよかったと後悔してるよ
7 : 2021/08/14(土) 14:02:44.860 ID:t7ees8yO0
それで良いなら良いだろ😡
10 : 2021/08/14(土) 14:03:29.642 ID:jPo4SN76d
>>7
なんでそんななげやりなん?
ゲーミングノートとかライト層に最適だし、むしろおすすめする姿勢になるくね?
8 : 2021/08/14(土) 14:03:04.704 ID:lUipKcZb0
>>1
スペックは良くても熱に弱くて良く落ちる
12 : 2021/08/14(土) 14:04:19.583 ID:jPo4SN76d
>>8
熱いって触れないほどじゃないだろ
落ちるってのはよくわからんが
15 : 2021/08/14(土) 14:04:59.273 ID:lUipKcZb0
>>12
熱暴走で電源落ちる
11 : 2021/08/14(土) 14:03:30.530 ID:eCoMVEFUd
俺が買った頃はGPUは良いけどCPUが見劣りしてたのと、結構早く電池がパンパンになって交換とかが面倒だった
16 : 2021/08/14(土) 14:05:08.458 ID:jPo4SN76d
>>11
デスクトップみたいに充電器繋げっぱなしにすればいいじゃん
それはゲーミングノートのデメリットにはならん
13 : 2021/08/14(土) 14:04:24.616 ID:l06zRPRur
えークーラーなんているのかよ
14 : 2021/08/14(土) 14:04:55.199 ID:tURdJ6o40
スペックに遜色ないってガ●ジか?w
18 : 2021/08/14(土) 14:05:46.811 ID:jPo4SN76d
>>14
そんしょくねーよ
たしかに値段に差はあるだろうが+5万もねーよ
17 : 2021/08/14(土) 14:05:12.937 ID:UiwIjl62r
ガ●ジかよ
20 : 2021/08/14(土) 14:06:08.296 ID:jPo4SN76d
>15
そんなことある??
21 : 2021/08/14(土) 14:06:54.196 ID:lUipKcZb0
>>1
ノートPCエアプならそのデスクトップ売ってゲーミングノート買え
ライト層でも後悔するわ
24 : 2021/08/14(土) 14:08:25.449 ID:jPo4SN76d
>>21
今使ってるの今年買ったから向こう十年はこれ使うよ
でも後悔してるわ、バカデカくて場所とるし、配線ごちゃごちゃでかっこ悪いし
22 : 2021/08/14(土) 14:07:49.594 ID:lUipKcZb0
ちなみに自分DOAXVVするのに買ったが割と後悔中
26 : 2021/08/14(土) 14:11:43.610 ID:twKIdzgMd
色々理由あるけど値段が高くなりやすいってだけで駄目じゃないか?
パーツ交換もできないし
27 : 2021/08/14(土) 14:12:38.371 ID:jPo4SN76d
>>26
だからパーツ交換なんてパソコンオタクしかしないんだって
28 : 2021/08/14(土) 14:13:37.421 ID:lUipKcZb0
>>27
VRAMとか消耗品だから数年で交換だぞ
32 : 2021/08/14(土) 14:14:47.547 ID:avrScAPE0
>>28
数年使ったら新しいの買えばいいじゃん
29 : 2021/08/14(土) 14:13:38.892 ID:twKIdzgMd
>>27
HDDSSD増設くらいはすると思うが
31 : 2021/08/14(土) 14:14:45.983 ID:jPo4SN76d
>>29>>28
しません
交換が必要ならお店の人に任せます
36 : 2021/08/14(土) 14:15:37.194 ID:twKIdzgMd
>>31
お店の人に任せるとさらにお金かかるけど
ノートでぼったくられてPCデポみたいな情弱ビジネスでもカモられて可哀想
30 : 2021/08/14(土) 14:14:00.216 ID:jPo4SN76d
絶対次はゲーミングノート買うわ
デスクトップ信者は妄想でノート叩いてるだけで建設的な意見出てこないもん
パソコンオタクじゃないなら100%ゲーミングノートだわ
38 : 2021/08/14(土) 14:15:53.292 ID:lUipKcZb0
>>30
ゲーミングノート買った感想言ってるんですが…
33 : 2021/08/14(土) 14:14:54.915 ID:PtTvDkSR0
熱暴走とかいつの時代のノートw
34 : 2021/08/14(土) 14:15:03.302 ID:eCRvX3ueM
画面が小さい
同じスペックならデスクよりかなり高くつく
排熱が弱い
重くて言うほど持ち運ばないのでそれならデスクでいい
35 : 2021/08/14(土) 14:15:15.653 ID:aGTBMWRV0
ライト層ってどんなの想定してんだよ
ホントのライト層はゲームのためにPCなんて買わねーぞ
40 : 2021/08/14(土) 14:16:31.030 ID:avrScAPE0
>>35
GeForce NOWで満足してる奴ら
41 : 2021/08/14(土) 14:16:31.543 ID:jPo4SN76d
>>35
MMOとFPSくらいしかやらない勢だよ
配信者とか見て、一緒にやりてーなーくらいの層
39 : 2021/08/14(土) 14:16:23.784 ID:rGPxqYla0
向こう10年も使えないだろ
いや単にPCとしてならいいけどさ
46 : 2021/08/14(土) 14:17:31.002 ID:jPo4SN76d
>>39
もうそれならなおさらゲーミングノートでいいじゃんw
43 : 2021/08/14(土) 14:16:59.809 ID:V4/Z/DP0d
ノートの小さい画面でグラボ積んでもあんまり意味があるとは思えない
別のモニターに繋げるならノートの意味がない
45 : 2021/08/14(土) 14:17:20.904 ID:IPjDu3P8p
ゲーミングPCって聞いて寄ってくるのがキモオタだからじゃねーの
48 : 2021/08/14(土) 14:18:09.577 ID:wtJ5GJSXd
ゲーム目的でノート買っても備え付けのキーボードじゃ遊びづらそう
49 : 2021/08/14(土) 14:18:15.633 ID:rGPxqYla0
コタツでプレーしやすいのはゲーミングノートの評価点
51 : 2021/08/14(土) 14:19:45.756 ID:jPo4SN76d
>>49
もうこの時点でノートに軍配上がってないか?
場所を選ばない、ゲーム機としてこれは最低限だろ
50 : 2021/08/14(土) 14:18:24.440 ID:hyNasniHM
>>1
ノートのキーボードでゲームとか無理w
52 : 2021/08/14(土) 14:19:49.888 ID:m7o4KN5e0
ライト層はそもそもゲームしないだろ
俺がPCに求めるのは年賀状印刷だけ
53 : 2021/08/14(土) 14:20:11.302 ID:jPo4SN76d
結論:デスクトップはゴミです!

コメント

タイトルとURLをコピーしました