【社会】非正規雇用者がコロナ禍で「116万人減」…失業者は一体どこに消えた?〈AERA〉

1 : 2020/10/07(水) 12:09:10.52 ID:3/xQNW5U9

コロナ禍の中、非正規雇用者は2月からの5カ月間で116万人も減少した。だが統計上、失業者は38万人増。職を失った人々はどこに「消えた」のか。AERA 2020年10月12日号が迫った。

■増え続けた非正規雇用

 労働市場への甚大な影響は、他の公表データからも推察される。非正規雇用者は第2次安倍政権下で増え続け、総務省の労働力調査によれば昨年9月には2200万人超。今年は2月の2159万人をピークに5カ月の間に減っており、7月は2043万人だ。116万人が減少した計算になる。

この116万人はどこに消えたのか。非正規雇用者だった人の行き先は、(1)正規雇用(2)役員(3)完全失業者・非労働力人口、のいずれかとなる。

 同様に2月と7月で比較すると、完全失業者は38万人増え、その結果完全失業率は2.3%から2.9%へ上がった。一方、役員を含む正規雇用者は32万人増えた。とはいえ、コロナ禍の中で多数の非正規雇用者が正規雇用や役員になったとは考えにくいだろう。また主婦やリタイアしたお年寄りなど、失業率に関与しない非労働力人口は1万人減っていた。

 調査では「休業者」の人数も公表している。仕事はあるが1週間の調査期間中に限り仕事をしなかった人たちで、失業者とは違う。2月の196万人から4月には597万人にまで増え、7月は2月より24万人多い220万人だ。

 こうした数字を踏まえ、116万人の非正規雇用者はどの層へと移ったと考えられるのか。

 東京大学の川田恵介准教授(労働経済学)は「これまでの不況と比べても立場の弱い人が大きな影響を受けている今回のようなコロナ禍では、そのように細かく分析する価値は大きいのですが、公表されているデータのみでは正確に特定することはできません」と言う。

■「非労働力化」の可能性

 そんな中、あくまで推測ではあるが、大蔵(現・財務)省で官僚も務めた一橋大学の野口悠紀雄名誉教授は非労働力人口の動きに注目する。

 今年の2月と7月で、非労働力人口は前述の通り1万人減とほぼ横ばいだった。ただ、非労働力人口はここ数年、年初が多くその後徐々に減る傾向がある。そのため、2月と7月では7月の方が少なくなるのが通常だ。その差は2019年は67万人、18年は85万人、17年は134万人、16年は111万人と7月の方が圧倒的に少ない。

 非正規雇用者数が実数で公表されているため、ここまでは非労働力人口も実数で比較してきたが、こちらは季節的な要因を排除した「季節調整値」も公表されている。季節調整値で見ても近年は7月の方が少なくなっているにもかかわらず、今年は7月のほうが49万人多いという異例の状態となっている。

全文はソース元で
https://news.yahoo.co.jp/articles/110e4deaf91ace8e5a0e367199750172b2bd6004?page=1
レス1番の画像サムネイル

3 : 2020/10/07(水) 12:09:47.32 ID:9L99R4wL0
関係者推薦
4 : 2020/10/07(水) 12:10:49.09 ID:tZoD90Rc0
この無能政府はひたすら隠すしかできないからw
5 : 2020/10/07(水) 12:10:51.74 ID:4Pkx3QSh0
116万人程度ならそのまま死んでも影響なさそう
6 : 2020/10/07(水) 12:11:29.32 ID:o95vwTw+0
毎日家でゴロゴロしている私はコロナ前からなので関係なし。
7 : 2020/10/07(水) 12:12:03.14 ID:L5fbP/2c0
誰かを攻めるのも差別するのもコロナからの逃避だ。こいつらは大したことないと連呼していたやつらだ。バカ丸出しだ。
8 : 2020/10/07(水) 12:12:04.57 ID:TCfmglDV0
行き先も非正規だろ?
この記事書いた奴無能やな
9 : 2020/10/07(水) 12:12:55.58 ID:iOh0FyzB0
みんな正規になれたんだよ
10 : 2020/10/07(水) 12:13:32.32 ID:ikTCUwnh0
俺の横で寝てるよ
11 : 2020/10/07(水) 12:14:06.95 ID:RJ7gJpK00
そりゃあおめえ
裏山に穴掘って埋めてんだよ
12 : 2020/10/07(水) 12:14:18.53 ID:uDJN02nx0
昼間は正規で副業でバイトしていたやつも
カウントしていたのか。
13 : 2020/10/07(水) 12:14:38.49 ID:kah0uf4i0
非正規以下のカウントされない現金日雇いやろ
14 : 2020/10/07(水) 12:14:46.21 ID:2tsClV+y0
山と海の中にいますよ
15 : 2020/10/07(水) 12:15:01.99 ID:G8RwZMbj0
現金ラーになったよ
16 : 2020/10/07(水) 12:15:05.85 ID:TWvyfw+W0
おまえら死亡したんじゃなかったのか
17 : 2020/10/07(水) 12:15:07.20 ID:SdMGkXDQ0
樹海か東尋坊かオウムか
18 : 2020/10/07(水) 12:15:07.54 ID:OfFvPi8m0
毎朝大量にハローワークに並んでるよ。
19 : 2020/10/07(水) 12:15:14.82 ID:6gRpsHX20
うちは市営団地だけど
コロナの前から、平日の昼間から
階段でワンカップをやってるオヤジが多いよ
20 : 2020/10/07(水) 12:15:15.80 ID:iaumWzGD0
非正規ってパソナやニチイに登録してりゃ働いてなくても失業って扱いにならないんだろ。
21 : 2020/10/07(水) 12:15:23.72 ID:muD3bGAA0
ハロワに行けば混み具合でわかるよ
22 : 2020/10/07(水) 12:15:28.75 ID:Qww7m0/z0
黄泉の国に消えたとしか · ·
23 : 2020/10/07(水) 12:15:35.18 ID:6pdkbNXQ0
バイトから正規の無職に
24 : 2020/10/07(水) 12:15:40.55 ID:KZ3409JN0
ナマポで様子見だろ
下手に動けないと思う
25 : 2020/10/07(水) 12:16:07.89 ID:ikXETYwQ0
やはり弱者や底辺を救うには安楽死制度は必要だな
24歳大学中退無職だけど人生終わってるから安楽死合法化してくれ
29 : 2020/10/07(水) 12:17:28.26 ID:DXJpZ96O0
>>25
他力本願は良くないぞ
死ぬときは速やかに4ねジャップ
(´・ω・`)
30 : 2020/10/07(水) 12:18:29.92 ID:jYUtfDcI0
>>25
その歳ならまだなんとでもできるわ
31 : 2020/10/07(水) 12:19:25.60 ID:u7ySpElf0
>>30
いや本人がそういうてるんやから、そっとしとき。折れた心はそうそう戻らない
36 : 2020/10/07(水) 12:20:31.46 ID:xQstqFRZ0
>>30
それが分かるのは年取ってからだろ
41 : 2020/10/07(水) 12:22:25.45 ID:RiHVB6y20
>>25
そういう使い方や煽りに使われるのが分かりきってるから安楽死の合法化はされないんやで
26 : 2020/10/07(水) 12:16:14.93 ID:E4K3KNMe0
元々雇用を増やしたとかドヤってたが
実際はかーちゃんがパートに出ただけだった
なので専業主婦に戻っただけなんだろ?
27 : 2020/10/07(水) 12:17:11.31 ID:Ee8+x+Lm0
嗚呼、住宅ローンが~()´д`()
28 : 2020/10/07(水) 12:17:16.71 ID:xrechxQd0
家でyoutube見てるんじゃね?
俺もかつてはそうだったし
32 : 2020/10/07(水) 12:19:43.73 ID:xQstqFRZ0
ここにいるぞ
33 : 2020/10/07(水) 12:20:02.62 ID:NfWo+Gmf0
10万円で当面生活できるから仕事を求めない。
34 : 2020/10/07(水) 12:20:18.22 ID:FAxFnFwz0
消えた非正規は働かなくても食える身分な人達 主婦 年金組 遊ぶ金の欲しい学生、、コロナで人生.生命を無くすより自宅に籠って居るほうが良い人達だろ
35 : 2020/10/07(水) 12:20:25.71 ID:fg/cTcsN0
計上してないだけです
37 : 2020/10/07(水) 12:21:38.69 ID:0jrUXXcx0
竹中さん「皆さんには貧乏人になる権利がありまぁす!」
38 : 2020/10/07(水) 12:21:44.70 ID:QwpPhwuj0
俺の嫁になってよ40歳素人DT年収900万です
39 : 2020/10/07(水) 12:21:45.14 ID:zzLnsDU90
非正規なら東京湾にでも沈めとけ
40 : 2020/10/07(水) 12:21:59.32 ID:iyA8Qg9t0
いままでほとんど酒を飲まなかったけど
今泥酔して寝る事が趣味になった
46 : 2020/10/07(水) 12:24:31.72 ID:u7ySpElf0
>>40
気をつけな体壊すで
42 : 2020/10/07(水) 12:22:27.49 ID:0jrUXXcx0
ブリジストンも一気に切るタイミング測ってるみたいよ
44 : 2020/10/07(水) 12:23:16.32 ID:8uzt/dTx0
週刊ダイヤモンドによると都内のセブン新規開店で20人の枠に対し340人が応募してきたという
48 : 2020/10/07(水) 12:25:40.14 ID:u7ySpElf0
>>44
ほんまかw

そういやうちの近所の吉牛の深夜も若いねーちゃんが店員だわ。去年までくたびれたおっさん

45 : 2020/10/07(水) 12:23:37.40 ID:u7ySpElf0
ウーバーで街中うろうろしてるがな
47 : 2020/10/07(水) 12:25:39.37 ID:+JyiQm1G0
同じ氷河期世代だけど、そんなに大変だとは思わなかったなあ。
ちょうど43歳で年収1200万ぐらいで、平凡な自営業だけど。
大学の同期の連中も同じような感じだし、氷河期が大変だとか言ってる連中は、
本人が無能な底辺なだけだったんじゃないかな。

コメント

タイトルとURLをコピーしました