ニート上がりの社会人2年目、相談に乗ってくれ

1 : 2020/10/06(火) 07:59:12.968 ID:YesXcgJSd
会社辞めるべきか否か
先日もう限界と職場放棄して帰宅、てっきりクビになるかと思ったがすごい引き止められてる
2 : 2020/10/06(火) 07:59:40.022 ID:j6Uxn55C0
IDに従え
3 : 2020/10/06(火) 08:00:24.794 ID:x0Tn9Q6Q0
医者行って休職
5 : 2020/10/06(火) 08:00:53.336 ID:YesXcgJSd
>>3
別に精神は病んでない
4 : 2020/10/06(火) 08:00:36.949 ID:YesXcgJSd
YesかXか
6 : 2020/10/06(火) 08:03:07.411 ID:o2CIvspx0
2年目のお前がやめたとこで大差ない
9 : 2020/10/06(火) 08:04:06.538 ID:YesXcgJSd
>>6
2年目でまだ技術なんてなんにもない上にバックレるようなやつはいない方がいいはずなのにな
なぜか引き止められてる
そんだけ人手不足ってことなんだろう
7 : 2020/10/06(火) 08:03:53.568 ID:7eX5WWFNp
いい会社じゃん
8 : 2020/10/06(火) 08:04:00.504 ID:e15d/sQXp
業種と職種
10 : 2020/10/06(火) 08:04:28.276 ID:YesXcgJSd
>>8
建設業界の現場監督補助
11 : 2020/10/06(火) 08:04:41.440 ID:e15d/sQXp
>>10
辞めませう
12 : 2020/10/06(火) 08:06:37.350 ID:YesXcgJSd
先輩が潰れて、しばらくド素人の俺が現場まわすはめになり、1ヶ月くらい休みなく頑張ったが限界に来て手配した職人とか入ってくる材料とか全部放り出して帰宅、3日間ケータイの電源も切ってた
13 : 2020/10/06(火) 08:07:26.042 ID:1hzC66wr0
2年続くとかすごいな
14 : 2020/10/06(火) 08:08:29.548 ID:YesXcgJSd
先輩の補助の間は全然楽だったよ
先輩が潰れてから地獄になった
15 : 2020/10/06(火) 08:08:49.210 ID:G6m6sjCC0
忙しいのに給料安すぎる!割りに合わないからもう辞める!と言え
上手くいけば1.5倍になるし辞めたとしても本望だろう
17 : 2020/10/06(火) 08:11:19.232 ID:YesXcgJSd
>>15
基本給は高くないけど、残業全額出るしボーナスもでるからニート上がりの自分には一切給料に不満はない
ただ出来もしないことを味方がいない現場で一人でやらされるのはもう二度とごめんだ、みたいなことは言った
16 : 2020/10/06(火) 08:10:28.798 ID:rrjf7L5Ua
潰れるってなんだ
18 : 2020/10/06(火) 08:11:57.681 ID:YesXcgJSd
>>16
急に来なくなって連絡もつかない
そして退職代行の会社から連絡きたらしい
19 : 2020/10/06(火) 08:17:52.314 ID:poMoeHI9d
資格あるなら普通に考えて転職したほういい
20 : 2020/10/06(火) 08:19:17.506 ID:YesXcgJSd
資格ないよ
21 : 2020/10/06(火) 08:19:37.987 ID:YesXcgJSd
しばらく内勤にするからって言われて、ちょっと揺れてる
22 : 2020/10/06(火) 08:20:09.853 ID:EMqMfJgs0
先輩の姿が未来のお前の姿だ

先輩が居なくなった事によって代わりの先輩がお前に付かなければ前に起きた1ヶ月無休がコンスタントに起きる可能性もなくはない訳、それに耐えられる自信があるなら大丈夫

ただそれだと持っても半年だとか思うなら辞めるのが早いか遅いかの違いにしかならない

24 : 2020/10/06(火) 08:23:09.664 ID:YesXcgJSd
>>22
言いたいことはよく分かる
ただ俺は高卒、27までニート、無資格
また仕事を見つけられる自信もないし、新しい環境で働く自信もない
23 : 2020/10/06(火) 08:21:01.944 ID:8NxLBb4wa
お前も退職代行つかえ
25 : 2020/10/06(火) 08:23:19.293 ID:EMqMfJgs0
内勤してる間に転職活動しろ
それで3ヶ月ぐらい一度落ち着いて様子見てみたら
26 : 2020/10/06(火) 08:24:29.415 ID:YesXcgJSd
>>25
そうだよね
また現場出されて同じような事態になればまたバックレればいいか、みたいな考えもある
27 : 2020/10/06(火) 08:25:15.008 ID:v3gV8iEg0
俺もニート上がりに全く同じ仕事してたわ
クソブラックで一年で辞めたけど
あれは普通の人でも堪える仕事だからあんまり無理すんなよ

コメント

タイトルとURLをコピーしました