【ゲーム】国内最速、PlayStation 5実機を初プレイ。ソニーが目指す「ストレスのないゲーム環境」の意味がわかった #はと

1 : 2020/10/05(月) 07:24:02.47 ID:CAP_USER9

11月12日に発売を予定している、ソニー・インタラクティブエンタテインメント(SIE)の最新ゲーム機「PlayStation 5」(PS5)。発売前の「予約合戦」が加熱したことで、その報道の印象が強い、という人もいるだろう。

一方、コロナ禍でイベントの開催中止・オンライン化が続いたことから、関係者をのぞき、実機に触れた人は世界でもごく少数しかいない。ユーザー向けのイベントも、今後開催の予定はない。

今回特別に、PS5の実機でのゲーム体験取材が許された。

試遊にあたって、システム周りは体験できず、あくまで「ゲームのみの取材」となったが、取材では制約なく自由にゲームプレイができた。そこから、次世代機「PS5とはどんなゲーム機なのか」を探ってみよう。

なお、プレイの様子の動画も記事末尾に収録している。そちらも合わせてご覧いただきたい。

実機でわかったPS5。「大型ボディーは“静かに冷やす”ため」
まず外観から。PS5は、PS4までのゲーム機よりボディーサイズが大きくなっている。白い曲線のボディーが少々目立つ。

だが、実際にプレイしてみると、このボディーサイズになった理由が、おそらく「放熱のため」だろう、というのがわかってくる。

現在のデジタル機器の課題は、どれも「発熱」だ。特に据え置き型ゲーム機やデスクトップPCの場合、いかに静かに放熱して動かすかが重要になる。PS4は残念ながら、動作音が大きめだった。

ファンを使っていて、発熱が大きくなっているとすれば、できることは決まっている。なるべく大きな口径のファンを、できるだけゆっくり回し、効率的に冷やすことだ。そのためには、ボディーが大柄にならざるを得ない。

PS5を体験してみると、プレイ中も冷却ファンの音はあまり目だたたなかった。厳密に音を計測したわけでなくあくまで「体感」だが、ファンの音はPS4よりずいぶん小さくなったように思う。

このことは、快適にゲームをする上で重要なことだ。

性能向上はもちろん、グラフィックや音質の向上に使われる。

PS4は「フルHDが基本、4Kにも対応可能」なゲーム機だったが、PS5は「4Kが基本、8Kにも対応可能」なゲーム機になる。

同じフルHD・4Kであっても、光の表現やディテールの密度は上がる。描画コマ数も、より安定しやすくなり、滑らかな表現が可能になる。

今回プレイできたのは、PS5に付属する3Dアクションゲーム「ASTRO's PLAYROOM」と、ハードと同時に発売されるアクションRPG「Godafall」(日本発売元:PLAYISM)の2本。

どちらも滑らかで密度の高いCG表現になっており、PS4との違いを感じる。

全文はソース元で
https://news.yahoo.co.jp/articles/af53dff036d1f241e6c46ba7eaa1da02e7675cd8
レス1番の画像サムネイル

2 : 2020/10/05(月) 07:24:48.81 ID:z7ygl17F0
コントローラー糞杉
3 : 2020/10/05(月) 07:25:28.98 ID:sheiV3gI0
久夛良木さん?
4 : 2020/10/05(月) 07:26:04.66 ID:rNOei3ql0
そろそろ中古のPS4買うかな
5 : 2020/10/05(月) 07:26:24.11 ID:EuK7OzhH0
YouTubeでダミー使って開発機で誤魔化していたのがバレた
6 : 2020/10/05(月) 07:27:42.27 ID:rW+pcQoN0
冷えピタ貼れば効率的に放熱できるな(´・ω・`)
8 : 2020/10/05(月) 07:28:06.70 ID:uJo2zseR0
どうですかこのボデー!
10 : 2020/10/05(月) 07:29:47.09 ID:EbR7wsPd0
あとひと月で発売なのに開発機しか見せられないってどういうことだよ?
11 : 2020/10/05(月) 07:30:08.10 ID:sDYReCh/0
ソニーストアの抽選いつなんだよ。メール来ないぞ
12 : 2020/10/05(月) 07:30:21.41 ID:8UEzzwZ30
でかいでかいっていうからどんだけでかいのかとおもったら
小さいじゃん
PCでこの性能の作ろうとしたら箱もっと大きいの用意してるわ
20 : 2020/10/05(月) 07:38:34.53 ID:FQDpb6f40
>>12
性能がいらんのでは?
13 : 2020/10/05(月) 07:30:56.03 ID:PKv46jNG0
なになに?
文句あるなら買うなよ
俺が買うんだから
14 : 2020/10/05(月) 07:31:17.30 ID:JtcZ4Kuv0
多分、というか絶対、すごいんだろうなってのはわかるけど
興味はそこまでで止まるな

結局はどんなゲームが出るか、というのに尽きるんだけど
今回の本体同時発売のソフトに正直目ぼしいものがない
スパイダーマンとか好きな人ならたまらんのだろうけど

15 : 2020/10/05(月) 07:33:52.39 ID:6rLa6iDC0
やるゲームがない
ゲーム機は性能ヤグラでなく、やりたいソフトがあるかどうかが問題
16 : 2020/10/05(月) 07:35:56.39 ID:yRIfmz5H0
PS4すら各ソフトメーカーはスペック活かしきれず持て余してるのに
ハードだけ自己都合で勝手に進化してソフト側が全くついていけてない
23 : 2020/10/05(月) 07:38:55.35 ID:t5u5ssu+0
>>16
HDDがデフォのせいでそれに合わせるようにスペック絞りまくってたんだが・・・
30 : 2020/10/05(月) 07:42:00.15 ID:L9I7M9Vh0
>>16
ソフト側はレンダリングパラメータを変えるだけじゃね?
ゲームとしての開発コストは大差なかろ
17 : 2020/10/05(月) 07:36:00.18 ID:zDRWCUqr0
動画見たけど本体デカすぎてワロタ
18 : 2020/10/05(月) 07:37:31.66 ID:L9I7M9Vh0
予約キャンセルしろよw
21 : 2020/10/05(月) 07:38:37.31 ID:cNz/CA7x0
❌ボタンが決定な時点でストレスマッハ
25 : 2020/10/05(月) 07:39:25.78 ID:iJu8XnVU0
>>21
そのうち慣れるからストレスフリー
22 : 2020/10/05(月) 07:38:48.47 ID:IDv4RUMG0
意味のない白いパネルなんとかしろよ
デザインは過去最悪だぞ
24 : 2020/10/05(月) 07:39:06.44 ID:DHjvYsri0
>>1
八百長4ね。
26 : 2020/10/05(月) 07:40:36.83 ID:WY7d9FY90
そんな高性能なら動画編集できるようにしてくれ
27 : 2020/10/05(月) 07:40:48.22 ID:AiE49IqY0
世間に浸透する頃にはPS6が発表されてる
28 : 2020/10/05(月) 07:41:03.26 ID:csuTGXWy0
んでPS4タイトルは動くの?未だにモックとか信用度ゼロ
29 : 2020/10/05(月) 07:41:25.27 ID:RPg1Wbyf0
黒色は選べないのか
31 : 2020/10/05(月) 07:42:02.48 ID:uN7aVpgV0
PS5の努力に限らず、ゲーム機にはサーキュレーターつけっぱなした方がいいぞ
放熱が全然ちがう
32 : 2020/10/05(月) 07:42:51.69 ID:86Sip9iQ0
ps4のゲームもロードとか改善されるのかな
33 : 2020/10/05(月) 07:43:01.27 ID:qRFLOCEt0
いやいや、まだやるゲームないやん
PS5でPS4のゲームやっとけってか?
そんなんじゃ海外はまだしもまたPS4ぐらいでストップするわ
バツボタンを決定とか海外仕様にするらしいし、それならボタンのマーク変えたら良かったのに
ってか、まだまだPS4で行けたろうに無駄に早く出した感しかないな
Switch2が出てもPS4レベルにもならない(出来ない)だろうに
34 : 2020/10/05(月) 07:43:44.92 ID:IDv4RUMG0
まあ今の所の評価はPS4のロードが早くなるゲーム機程度だからな
35 : 2020/10/05(月) 07:46:27.28 ID:HYzwQoOK0
>>1
ゲハでやれ

コメント

タイトルとURLをコピーしました