- 1 : 2020/10/03(土) 21:22:12.37 ID:kZk6PQdr0
-
ホリエモンのスペック
会社設立
大学在学中にやっていたプログラミングのアルバイトでインターネットと出会う
1996年(平成8年)4月、有馬あきこらと共に有限会社オン・ザ・エッヂを設立(なお、堀江はオン・ザ・エッヂを設立後に東京大学を中退している)。
資本金には、有馬の父からの出資600万円が用いられた。
1997年に株式会社に改組。同社は、
当時のインターネットが普及しはじめた黎明期に、いち早くホームページ制作・管理運営を行う会社として注目を集め、
レコード会社などの一流企業のサイト制作を請負った。2000年4月に売上高2億5000万円で東証マザーズに上場した。
2002年、経営破綻した旧ライブドア社から営業権を取得した上で、
ライブドアへ社名を変更した。ライブドアは証券取引法違反により、2006年4月14日に上場廃止となった。ホリエモン×ひろゆきは安倍政権をどう評価する?
https://news.yahoo.co.jp/articles/5ac8ac5cbeba580a25e111fc054293568e91d90e - 3 : 2020/10/03(土) 21:23:12.96 ID:NkUrC4CQ0
- 再評価路線はない
諦めろ - 4 : 2020/10/03(土) 21:23:29.65 ID:PTDWuiaa0
- 俺がジオシティーズでホムペ作ったのの方が早くねえか?
- 5 : 2020/10/03(土) 21:23:43.78 ID:SK8P5ZMT0
- 粉飾決算なんてしたらあかんやろ
- 6 : 2020/10/03(土) 21:24:00.12 ID:XJ/YEP/kM
- ライブドアフェニックスの頃はすごかった気がする🥺
- 7 : 2020/10/03(土) 21:24:07.46 ID:0BQpylm9r
- まさかこのロン毛が全身脱毛しようとは
- 8 : 2020/10/03(土) 21:24:52.85 ID:ZYjUWZ/tr
- えっそんなに遅かったんか…
- 9 : 2020/10/03(土) 21:28:02.54 ID:bQ6Dg0dU0
- まーたはじまった
- 10 : 2020/10/03(土) 21:28:13.81 ID:+EuwAJ9P0
- でもメスイキするじゃん
- 12 : 2020/10/03(土) 21:29:19.73 ID:wMNocQmh0
- 大学の時プログラミングのアルバイトする選択肢を選べたの羨ましい
そんなん全然知らなかった - 13 : 2020/10/03(土) 21:37:12.31 ID:wI01U/SrH
- んなわけねえだろ
- 14 : 2020/10/03(土) 21:39:28.74 ID:cKJucMv50
- 煽り耐性がなさすぎるからあのまま順調にいっても今の三木谷、ましてや禿にはなれなかっただろうな
- 16 : 2020/10/03(土) 21:45:14.64 ID:YWRIfYInr
- マスクしてなくて断られたからって個人店晒して信者に攻撃させるとか沸点低すぎるだろ…
- 19 : 2020/10/03(土) 21:49:58.82 ID:Jmdd4/gba
- AAA!cafe時代から使ってるわ
- 20 : 2020/10/03(土) 21:55:24.03 ID:744Tnw5c0
- 俺らも魔法のiらんどで○○の部屋みたいなの作ってたし
- 21 : 2020/10/03(土) 21:56:19.96 ID:3IimD5Bvx
- ぶっさw
- 22 : 2020/10/03(土) 21:58:13.52 ID:rhZ26rjq0
- >>1
ライブドアすら乗っ取りって聞いたが違うんか? - 23 : 2020/10/03(土) 22:03:00.69 ID:vbb2u2NSd
- いくらすごくても人として屑な奴は生きてる意味無し
- 24 : 2020/10/03(土) 22:03:08.29 ID:k5eW9+pH0
- どれだけ先見の明があろうとも品性が備わっていないと天下取れないことを証明してくれたから凄いよ
- 26 : 2020/10/03(土) 22:29:47.66 ID:ka7O7R+J0
- IT系ってすごいすごいと思われがちだけどすでにアメリカで普及し始めたサービスを日本でやるだけで特別アイデアはいらなかった
だからこそIT起業ブームが起きたんやで
仮想通貨でビットコインが盛り上がってた時ににちゃんもようわからんコイン作ってたやろ
あれと同じようなことをしてると当たる可能性が高い - 28 : 2020/10/03(土) 22:36:41.75 ID:x7o6FqZ/0
- >>26
ITに限らず全てのことでそうだぞ欧米で流行ったものを日本がパクって日本内でビジネスを成功させる日本が今までやってきたことってこれが全てだぞ
日本でビジネスを成功するには知ってるか知ってないかだけいち早く欧米先進国の情報を手に入れてパクって商売するかどうかこれにかかってる - 27 : 2020/10/03(土) 22:32:02.74 ID:c0VGffqt0
- オンザエッジの成長は
当時の奥さん?のWebデザインの才能のおかげとか言われてたけどな
その時の奥さん10年前に急死してるんだよな
こわいわ - 29 : 2020/10/03(土) 22:38:49.08 ID:waD/cd9p0
- 歴史修正主義
でもホリエモンってすげーよないち早くホームページの制作などをした第一人者だからな(livedoor設立者)

コメント