元寇二回目 モンゴル軍(15万)「次こそは日本を手中に収めるぞ!!」

1 : 2020/09/29(火) 05:29:10.76 ID:/Jrmu17+a
モンゴル軍(14万)「」チーン

モンゴル軍(1万)「悲しい」

総兵力15万で死者14万って何があったんや

2 : 2020/09/29(火) 05:29:43.96 ID:7TEzEe8qp
3 : 2020/09/29(火) 05:30:13.56 ID:Nj+MuJ6UM
攻めるにも食料いるじゃん。海じゃん。

そう食べるよな

4 : 2020/09/29(火) 05:30:19.38 ID:Hb9fg/f30
うんこ投げが効いたんやろ
5 : 2020/09/29(火) 05:31:07.53 ID:/Jrmu17+a
兵力総数
140,000~156,989人および江南軍水夫

死者
84,000~141,290人

捕虜
20,000~30,000人

指揮官
招討使 クドゥハス戦死
東征左副都元帥 アラテムル溺死
郎将 康彦戦死
郎将 康師子戦死

13 : 2020/09/29(火) 05:34:26.39 ID:t+vpwH4+0
>>5
死にすぎやろが
6 : 2020/09/29(火) 05:31:22.77 ID:qpYgJ+gAM
冥人にやられたんや
8 : 2020/09/29(火) 05:32:12.51 ID:/Jrmu17+a
>>6
毒盛られたんか
7 : 2020/09/29(火) 05:31:57.55 ID:/Jrmu17+a
ホンマに全滅レベルやん
9 : 2020/09/29(火) 05:32:42.11 ID:A7tLWBhx0
そら忠誠心もない端っこの属国民無理に海渡らせてもやる気出えへんやろ
10 : 2020/09/29(火) 05:32:51.00 ID:/EB39SfQ0
韓国に謝罪と賠償を要求しろ
11 : 2020/09/29(火) 05:33:40.10 ID:to912S/A0
浜で死んだのか?
12 : 2020/09/29(火) 05:33:41.67 ID:/vKNAhiD0
ちうごくと地続きやったら滅ぼされてるよな
17 : 2020/09/29(火) 05:37:17.95 ID:s5Mx+TKK0
>>12
元寇前にとっくにやられてるやろなぁ
14 : 2020/09/29(火) 05:35:49.46 ID:GoWpa0D+a
1人も生還せずに、逆に日本人が大陸に攻め入ってたら
向こうは恐怖で逃げるか降伏してただろな
19 : 2020/09/29(火) 05:37:37.82 ID:A7tLWBhx0
>>14
モンゴルの本隊もまあまあキチゲェ戦闘民族やからそれくらいじゃ折れんやろ
というかなんやその謎のif
24 : 2020/09/29(火) 05:39:44.38 ID:qpYgJ+gAM
>>19
鎌倉幕府も検討していたらしいで
15 : 2020/09/29(火) 05:36:39.95 ID:/2A6qB1ba
なぜ天気予報を確認してから家を出ないのか
16 : 2020/09/29(火) 05:36:48.83 ID:/Jrmu17+a
モンゴル軍の将帥が
「殆どの兵士は助からんのに将軍達だけ逃げようとしている、古の項羽は逃げ道を用意されたが恥を知る男だったゆえ自死した、モンゴル国の将軍達は情けなくて恥ずかしい」と言い残したそうな
26 : 2020/09/29(火) 05:40:21.57 ID:qpYgJ+gAM
>>16
そいつ絶対中国人やろ
モンゴル人には関係ないわな
48 : 2020/09/29(火) 05:45:24.12 ID:/Jrmu17+a
>>26
高麗国王・忠烈王に仕えた密直・郭預は、兵卒を見捨てた将校については「当時の将軍がもし生きて帰るなら、これを思えば、憂鬱が増すことを無くすことはできないだろう」とし、いにしえの楚の項羽が漢の劉邦に敗戦した際、帰還することを恥じて烏江で自害したことを例に

「悲壮かな、万古の英雄(項羽)は鳥江にて、また東方に帰還することを恥じて功業を捨つ」と詠み、項羽と比較して逃げ帰った将校らを非難している。

ホンマや

18 : 2020/09/29(火) 05:37:32.08 ID:bJZTJe3Ea
逃げ道ないしな
20 : 2020/09/29(火) 05:37:53.79 ID:EQmq+69PM
トライフォースのちからやぞ
家紋でバレバレだわ日本人汚い
21 : 2020/09/29(火) 05:38:20.60 ID:Ib6dYpng0
誉れがなかった
22 : 2020/09/29(火) 05:38:49.41 ID:to912S/A0
軍師がいないんやろな
23 : 2020/09/29(火) 05:39:38.83 ID:bKarvIADp
白村江って元寇以上のピンチなのにあんま語られないよな
31 : 2020/09/29(火) 05:41:55.88 ID:Tgmx0oRb0
>>23
よく知らんけど白村江ってメインが朝鮮半島じゃなかった?日本はその援軍みたいな
本土に攻められてる分元寇の方がピンチな気がする
38 : 2020/09/29(火) 05:43:18.82 ID:2peQmgeWr
>>31
ぼろ負けだったからそのあと本土進攻されたらどうしようってあたふたしてた
42 : 2020/09/29(火) 05:44:34.39 ID:yyVXnTqP0
>>38
あれのあたふたが中央集権の叩き台ってテレビでみたわ
39 : 2020/09/29(火) 05:43:19.20 ID:5M9MD+L90
>>31
太宰府作ったくらいかな
25 : 2020/09/29(火) 05:39:57.83 ID:cYiu6VtK0
あの時代に海渡って戦争とかもう考えただけでダルいよな
29 : 2020/09/29(火) 05:41:17.98 ID:BnXCUBlDM
>>25
ろくなメシ食えなかったろうな
32 : 2020/09/29(火) 05:42:08.51 ID:/vKNAhiD0
>>25
海渡るだけで命懸けやのに現実的やないよな
27 : 2020/09/29(火) 05:41:06.17 ID:Sxa2AuDf0
海どうやって超えたんや?
当時壊血病に対する対策なんてあったんか?
47 : 2020/09/29(火) 05:45:10.19 ID:8UQvqtgE0
>>27
病気はないんちゃうかあの距離やし
28 : 2020/09/29(火) 05:41:16.76 ID:LkU/DOYPM
神風あんまり関係なかったらしいな
30 : 2020/09/29(火) 05:41:49.59 ID:MrhUO1qn0
捕虜なったやつらもどーせ殺したんやろ?
33 : 2020/09/29(火) 05:42:26.66 ID:/dB33Qlgd
何人かそのまま日本に残って暮らしてそう
34 : 2020/09/29(火) 05:42:32.34 ID:/Jrmu17+a
台風前から割と苦戦する
台風が来て船が殆ど沈没する
飯が無い
侍達に兵糧が無いのバレてる
帰ることも出来ないしここが死に場所やろうなぁ
将軍達ひっそりと逃げる
それに気付いた侍達が猛攻撃
ガチで全滅に近い被害を受け降伏
降兵は恩賞として御家人達に配られて下郎として人生を終えた

悲しい

40 : 2020/09/29(火) 05:43:26.02 ID:MrhUO1qn0
>>34
下郎の扱いがようわからんが生きてたんか、よかったな
50 : 2020/09/29(火) 05:45:41.26 ID:A7tLWBhx0
>>40
そらもう奴隷よ
44 : 2020/09/29(火) 05:44:44.97 ID:5M9MD+L90
>>34
エベンキ族とかの兵奴隷は初海で船乗せられたら怖いだけだろ
35 : 2020/09/29(火) 05:42:54.33 ID:AiAdmUXw0
言って南宋滅ぼした時点で結構ボロボロやろ
名将呂文煥が守ってた襄陽なんて5年かけて何とか攻略したレベルだぞ
36 : 2020/09/29(火) 05:43:03.68 ID:zFro9z8I0
チョンが作った欠陥船でチョンが死んだんやろ
49 : 2020/09/29(火) 05:45:38.77 ID:eUu1qcAK0
>>36
モンゴルムカつくなぁ、適当に作ったろ!
からの
お前が乗るんやで!
コンボ
37 : 2020/09/29(火) 05:43:13.81 ID:EQmq+69PM
このとき中国父さんと韓国兄さんは何してたんや
46 : 2020/09/29(火) 05:45:01.06 ID:qpYgJ+gAM
>>37
ノリノリで日本征服の手先となってた
41 : 2020/09/29(火) 05:43:55.00 ID:6V/Hfapy0
鑑真さんの話を知ってたら日本に攻めてこようなんて気持ちをなくしただろうに
43 : 2020/09/29(火) 05:44:43.66 ID:YZbGqwYXM
てか台風くるって知識はなかったんか?モンゴル人に
51 : 2020/09/29(火) 05:45:51.69 ID:bjePEcxWa
きっと今度はええ天気やろ!やったるわ!

コメント

タイトルとURLをコピーしました