あたし22歳がVチューバーの会社の面接受けた話する。。。。。。。。。。。。。。。。。。。

1 : 2020/09/22(火) 11:09:32.585 ID:jwSZxeZF0
こぎれいだけどなんか気持ち悪い若い経営者の人たち数人と面接した
結果落ちたが落ちてよかったと思ってるこいつらが設けたってしょうがないから
2 : 2020/09/22(火) 11:09:55.272 ID:OaWPOXAx0
vtuberって要は知的障碍者向けのキャバクラよな
3 : 2020/09/22(火) 11:09:59.587 ID:FJ0dFJnW0
了解
4 : 2020/09/22(火) 11:10:11.620 ID:oiAKLecda
>>1
私も
5 : 2020/09/22(火) 11:10:25.032 ID:NfVSJTZC0
ブスで才能ないから落とされただけだよクヨクヨせずに次にいけ
6 : 2020/09/22(火) 11:10:26.081
身体売らないからだよ
8 : 2020/09/22(火) 11:11:13.606 ID:4cPHy+Kmd
わかりました
9 : 2020/09/22(火) 11:11:32.726 ID:JEv0izcf0
キャバクラの面接か
10 : 2020/09/22(火) 11:11:48.019 ID:bnLxA++Ja
vtuberの会社の面接って絵同士が話すの?
16 : 2020/09/22(火) 11:13:13.477 ID:jwSZxeZF0
>>10
受かった人は面接のときにどの絵がいいですかって選ばせてくれるらしい
私は何もなかった
11 : 2020/09/22(火) 11:11:53.673 ID:Gcp5GWWfp
基本的に前世がそこそこの人気あったとかしないとなれないから
12 : 2020/09/22(火) 11:12:11.218 ID:ntTK1b+Ep
あの層は暗号通貨とかで成り上がった本物の成金層だからマジで気持ち悪いよ
IT系の業界でもあんな虚業で儲けてる連中の生産性誰も信用してないからマジで距離置かれてる
15 : 2020/09/22(火) 11:13:05.389 ID:pVg73vzK0
>>12
わかる
容易に想像できて笑う
13 : 2020/09/22(火) 11:12:39.094 ID:pVg73vzK0
くわしく
14 : 2020/09/22(火) 11:12:50.676 ID:S+TBJ0Ryr
>>1
わかるー
17 : 2020/09/22(火) 11:15:46.461 ID:7jyQcDNra
ぼったくりバー並にきっしょい業界だから、同じ人間だと思ってつるまない方がいいよ
18 : 2020/09/22(火) 11:16:23.354 ID:NuoqAT6r0
個人vで自由に配信すればよろし
21 : 2020/09/22(火) 11:17:22.858 ID:pVg73vzK0
>>18
それな給料やすいとも聞くしそっちの方がいい
23 : 2020/09/22(火) 11:17:56.995 ID:jwSZxeZF0
>>18
個人は個人でもちひよこみたいな必死な奴もいるから会社に入ったほうがいいかなと思って
19 : 2020/09/22(火) 11:16:53.454 ID:pVg73vzK0
ていうかどこ受けたの
20 : 2020/09/22(火) 11:17:05.140 ID:lSRW6nS80
個人Vtuberとかいう闇
22 : 2020/09/22(火) 11:17:42.830 ID:bnLxA++Ja
可愛いキャラ越しに「件のプランを実施します」「まだ早いのでは?」とか話してたらちょっと憧れるかもしれん
24 : 2020/09/22(火) 11:19:33.514 ID:fdwSTym10
某事務所の奴がキャストの個人情報ベラベラ喋ってたの聞いてマジでこの業界やばいんだなって思ったわ
正直まだ若い業界ではあるけど社外秘や社員守れないなんて終わってる
25 : 2020/09/22(火) 11:19:37.896 ID:xAzHJmZTM
もちひよこの芸風が変わった
26 : 2020/09/22(火) 11:21:45.982 ID:rHiOVSGs0
ホロは受かったやつにどんな感じがいいか聞いてから発注されるから違うな
にじっぽい気がするけどあそこはキャラ選ばすみたいなのはなかった気がする
29 : 2020/09/22(火) 11:25:25.656 ID:OED+HT0m0
>>26
初期のにじはあったよ
今は無いっぽいけど
27 : 2020/09/22(火) 11:23:45.932 ID:JEv0izcf0
Vtuberって、普段から人を騙して好意を利用して搾取してるからコンプラ的に何が良くて何が悪いのか区別できないんだろうな
28 : 2020/09/22(火) 11:25:05.277 ID:FYAhZz6ua
>>27
信頼落ちたら死だけど信頼を築くのに嘘で固めていくからな
30 : 2020/09/22(火) 11:26:25.739 ID:pVg73vzK0
>>27
それはどの世界も同じじゃぬ?
仕事!って感覚を持ちにくいのは事実だろうけど

コメント

タイトルとURLをコピーしました