- 1 : 2020/06/05(金) 18:56:12.202 ID:Mx/VRV/x0
- ヤバくね?
- 2 : 2020/06/05(金) 18:56:41.140 ID:LKzrkrpg0
- よくもってんな
- 3 : 2020/06/05(金) 18:56:58.967 ID:sLtplGiX0
- うちのエアコンは1992年製
- 4 : 2020/06/05(金) 18:56:59.167 ID:roGT5XjT0
- 動くのか
- 5 : 2020/06/05(金) 18:57:09.313 ID:Mx/VRV/x0
- 夏場しか使わない
- 6 : 2020/06/05(金) 18:57:09.731 ID:6maaTCrDd
- 電気代かかりそう
- 7 : 2020/06/05(金) 18:57:37.283 ID:f5zHP04J0
- ぶっちゃけ昔のほうが長持ちするよ
今のエアコンより しかも今のエアコン壊れやすいしね - 8 : 2020/06/05(金) 18:58:00.658 ID:Mx/VRV/x0
- キンキンに冷える
- 9 : 2020/06/05(金) 18:58:13.083 ID:OQqzK5U8d
- 昨今のエアコンの壊れやすさは異常
なんかやってんのか - 12 : 2020/06/05(金) 18:59:06.705 ID:f5zHP04J0
- >>9
壊れやすく作ってる
例えば水漏れとか基盤不良とか熱交換機が穴開いたり、コンプレッサー故障
メーカー修理屋はやらないほうがいい - 10 : 2020/06/05(金) 18:58:24.054 ID:HN7SaaEna
- うちは冷蔵庫が99年だけどグリュグリュうるせえ
- 13 : 2020/06/05(金) 18:59:08.595 ID:Rmod8KzF0
- 実家の店舗のパッケージエアコンが今年で40年目
- 15 : 2020/06/05(金) 18:59:40.161 ID:f5zHP04J0
- >>13
大工事しないといけない遺物だな
既存配管再利用したくない業者さんがほとんど - 14 : 2020/06/05(金) 18:59:24.915 ID:Cozsk86J0
- 新しくすると電気代安くなるよ
- 17 : 2020/06/05(金) 19:00:02.344 ID:f5zHP04J0
- >>14
それはみんな知ってる
新参も古参も貧乏人も勝ち組も未成年も - 16 : 2020/06/05(金) 18:59:46.974 ID:h0mmjRDz0
- お前らが壊れやすいって言ってる今のって2015年とかそれ以降の?
- 19 : 2020/06/05(金) 19:00:27.279 ID:f5zHP04J0
- >>16
正直 R32になってからだと思う - 21 : 2020/06/05(金) 19:01:13.070 ID:9MwTi/2B0
- 2010年代から家電は怪しい
- 25 : 2020/06/05(金) 19:04:15.709 ID:fABKglIA0
- >>21
うちのエアコンは2007年 - 22 : 2020/06/05(金) 19:02:21.815 ID:f5zHP04J0
- エアコン屋も部材とかそこそこいいの使わないと
施工が怖いしな フレアツールも細かく見ないとその部分の些細なことで不良になることもあるから - 23 : 2020/06/05(金) 19:03:45.351 ID:LKzrkrpg0
- 昔と違って数十万する家電を10年以上持たせる考え方じゃないからな
白物全部 - 24 : 2020/06/05(金) 19:03:52.512 ID:WtXBV3hO0
- 20年使い込んだエアコンの中のカビってどんなんだろうな…
- 27 : 2020/06/05(金) 19:06:03.943 ID:f5zHP04J0
- >>24
洗浄も考えるべきだが
古すぎるエアコンに洗浄は故障のもとだから
エアコン洗浄屋は怖い仕事だよ個人で掃除スプレーで掃除するのもうまくやらないと壊すもとだから
- 26 : 2020/06/05(金) 19:04:45.617 ID:Mx/VRV/x0
- いい加減来年は買い換えるかね
- 28 : 2020/06/05(金) 19:06:24.124 ID:Bw243nhe0
- 今給付金でエアコン高くなってるよな
俺の部屋のエアコンが1999年製造

コメント