- 1 : 2020/09/21(月) 06:09:22.385 ID:vFxz4iIX0
- そういう所だよ・・・・
コロナで自粛しろから何も学んでないな
- 2 : 2020/09/21(月) 06:10:19.265 ID:N2NGT3Ka0
- まず税金下げろやカス
- 7 : 2020/09/21(月) 06:12:31.672 ID:vFxz4iIX0
- >>2
まぁ、せめて全ての公務員や議員とは言わんから
国会議員様の給料下げてから税金上げる言えよな - 23 : 2020/09/21(月) 06:25:53.552 ID:nLgQ/+2F0
- >>2
税金が高いのは無駄な事ばっかりしてるのと、公務員、議員の給料が高すぎるからだ議員は半分で良いし議員報酬も多すぎる
役場も効率化して役人半分に減らす
民間企業並のコスト意識があれば必ずできる - 28 : 2020/09/21(月) 06:30:00.276 ID:vFxz4iIX0
- >>23>>24
大事な事だから仕方ないな - 3 : 2020/09/21(月) 06:10:52.033 ID:hBfhAxnw0
- デリヘル料金も下げろ!
- 4 : 2020/09/21(月) 06:10:57.147 ID:+TG2/IEt0
- 1億人が使ってる電波を3社で分け合ってるとか異常すぎるだろ
- 9 : 2020/09/21(月) 06:13:09.802 ID:vFxz4iIX0
- >>4
嫌ならいーんじゃよ日本だけ携帯使えなくしてやろうか?
って言われたらどうしよう - 12 : 2020/09/21(月) 06:14:15.310 ID:+TG2/IEt0
- >>9
だから高けーんだよ - 41 : 2020/09/21(月) 07:36:47.377 ID:d1hm19Eu0
- >>4
まあ言うて海外も似たような状況だぞ
中国は当然だとしてもアメリカですら2社で8割占めてるレベルだし - 5 : 2020/09/21(月) 06:11:00.640 ID:FgaSdBbX0
- 安くなるいうても今2万とか払ってる人が下がるだけで1200円の俺は下がらないしな…
- 6 : 2020/09/21(月) 06:12:27.113 ID:XO/ULbxa0
- 頭おかしい
- 8 : 2020/09/21(月) 06:12:56.670 ID:jY3A4XK/0
- 公共の電波使って営業利益率20%ってどういうことだい?
もっと設備投資しろ - 10 : 2020/09/21(月) 06:13:19.828 ID:jTBceonYd
- なんで下げたいんだっけ
- 11 : 2020/09/21(月) 06:14:04.357 ID:vFxz4iIX0
- 電波より先に電気水道ガスに言えよな
- 13 : 2020/09/21(月) 06:14:17.300 ID:XO/ULbxa0
- 国民に1番仕事してますアピールできるからじゃね
- 14 : 2020/09/21(月) 06:14:59.093 ID:H1Vua5820
- 実際高いからな
- 15 : 2020/09/21(月) 06:15:01.524 ID:mdte6UsNr
- おれも家の回線含めて2万払ってるわ
異常だわ
- 17 : 2020/09/21(月) 06:16:09.565 ID:jTBceonYd
- >>15
お兄さんなんか騙されてるよきっと - 22 : 2020/09/21(月) 06:25:03.173 ID:mdte6UsNr
- >>17
マジで一回見直すわまぁパケット50ギガ使えるプランなんだがな
- 26 : 2020/09/21(月) 06:29:23.011 ID:vFxz4iIX0
- >>22
俺ソフバンでWi-Fi繋がずYouTube観まくったりアプリゲーダウンロードしまくったりしてるけど
1万ちょいだぞPayPayとか電子書籍を携帯代で払ってるから3万いくが
- 19 : 2020/09/21(月) 06:20:17.356 ID:vFxz4iIX0
- >>15
エッチなのみたな - 16 : 2020/09/21(月) 06:15:38.860 ID:mdte6UsNr
- いや実際高いわ
- 18 : 2020/09/21(月) 06:18:07.956 ID:hBfhAxnw0
- 外国に比べて高すぎるらしい(2~3倍)
電気ガス水道水は外国に比べてそんなに高くない
風俗だって外国はショート5,000円なのに - 20 : 2020/09/21(月) 06:21:58.414 ID:vFxz4iIX0
- 外国に比べて高いのは外国に比べてそんだけ設備整ってないのかもしれん
整える為の環境提供してやれ
てめーらの給料とか不必要な支出減らして - 25 : 2020/09/21(月) 06:25:58.819 ID:mdte6UsNr
- それでも高いよね
- 27 : 2020/09/21(月) 06:29:33.680 ID:FWLE3qKJr
- 大体通信インフラとは言え民間企業に「命令だから損しろ」なんて普通政府が言えないわけよ
政府としても何らかの見返りを与えないといけないわけで政府が出来ることなんて税制優遇ぐらいしかない
でも政府としても税収純減なんて見過ごせるわけがないのでどこかで増税コースは確定になる
消費者は「携帯料金下がるの?やったー!」って言うかも知れないけど本当に下がるだけと思ったら大間違いだろ - 29 : 2020/09/21(月) 06:30:45.781 ID:qhfG/3Xbd
- 法人税優遇されてるんじゃないんかよ
- 30 : 2020/09/21(月) 06:31:22.853 ID:k4xAiohw0
- じゃあ下げるけど電波設備に回す金減らすわ
外国みたいに - 31 : 2020/09/21(月) 06:31:24.482 ID:vFxz4iIX0
- 通信会社はここ数十年で出てきたからジジィばかりの政府との癒着余りないのかな
献金が足らんのか - 35 : 2020/09/21(月) 06:37:31.993 ID:PnRA990e0
- >>31
電電公社しらんとかガ●ジかな - 37 : 2020/09/21(月) 06:39:36.215 ID:vFxz4iIX0
- >>35
携帯の通信とは違うんじゃね?よく知らんが - 32 : 2020/09/21(月) 06:31:32.437 ID:7fjZAM7ia
- まあ高すぎるとは思うけど
- 33 : 2020/09/21(月) 06:32:14.833 ID:jTBceonYd
- てか消費者側がただただバカみたいに使ってるだけか安くできる手段を知らんだけなんじゃ
- 34 : 2020/09/21(月) 06:35:13.755 ID:FWLE3qKJr
- これからはデジタルの時代だ!って言いながらそのデジタルの中枢とも言える通信事業者に負担強いるとかおかしいのよ
- 36 : 2020/09/21(月) 06:37:51.493 ID:vFxz4iIX0
- 元スピードのあいつとかまだ議員やっててビックリ
- 38 : 2020/09/21(月) 07:32:09.016 ID:gbNechD/0
- 電話代とは言うが
問題ってハード代だよねどう考えても - 39 : 2020/09/21(月) 07:33:49.211 ID:deHHEG1wd
- 携帯料金もいいけど
光回線のインフラ整備急いでくれませんかね
我が家はエリア外なんですけど
ケーブルテレビすら来ませんけど - 40 : 2020/09/21(月) 07:35:19.181 ID:PRmTCIp+0
- もっと下げるものあるだろ
- 42 : 2020/09/21(月) 07:37:34.774 ID:SuqHT4gEM
- 固定回線のほうはお咎め無し?未だに解約月とかあるキチゲェだぞ
- 43 : 2020/09/21(月) 07:43:44.037 ID:Kw27faJgM
- 電気自由化の時も支払先が変わっただけじゃない?
MVNO利用者って1割もいないのか
それともMVNOも電波は三社から使ってるからノーカンなのか
国「携帯会社!料金下げろ!下げろ!下げた分何もせんけど下げろ!」

コメント