収入が少し増えて変わった事

1 : 2020/09/18(金) 01:01:33.31 ID:hEQRIRhj0
高いティッシュとか高い調味料に手を出すようになる
昔は日用品とかはPBの一番安いやつ買ってたのに
2 : 2020/09/18(金) 01:01:57.40 ID:hEQRIRhj0
しっとりティッシュってええな
3 : 2020/09/18(金) 01:02:40.97 ID:Z+9BTooP0
ラーメン(800円)→チャーシュー麺(1050円)
7 : 2020/09/18(金) 01:03:56.88 ID:CnIHVSXr0
>>3
これは分かるかも千円超えのラーメン全く躊躇しなくなるよな
8 : 2020/09/18(金) 01:04:00.40 ID:nbDRpSRVa
>>3
ワイは半チャーハン付け始めたンゴねぇ
9 : 2020/09/18(金) 01:04:33.80 ID:hEQRIRhj0
>>3
わかるぞ
12 : 2020/09/18(金) 01:06:58.20 ID:5wH5nTfk0
>>3
ワイはこれ大学→社会人の変化やったな
外食行くとその店を一番楽しもうとするからトッピングしまくってまうわ
4 : 2020/09/18(金) 01:02:46.99 ID:hEQRIRhj0
お取り寄せとかするようになる
5 : 2020/09/18(金) 01:02:57.64 ID:Ehl7ekue0
鼻かむ以外の用途だと安いやつのほうがいい
6 : 2020/09/18(金) 01:03:50.36 ID:hEQRIRhj0
>>5
ツルツルしとるからね
10 : 2020/09/18(金) 01:04:59.11 ID:66Dg4toC0
貧乏学生から
一般にエリート呼ばれる職業について
一番変わったのは食生活だな

ほぼどのレストランでも値段気にせず食えるのはほんま幸せや

13 : 2020/09/18(金) 01:07:12.83 ID:hEQRIRhj0
>>10
大衆的なお店なら大丈夫やがちょっと高い店だとワイはまだ気にしちゃう
11 : 2020/09/18(金) 01:05:14.54 ID:nbDRpSRVa
一人立ちしたから貯金したろっ!て思ってもすぐやめちゃう
14 : 2020/09/18(金) 01:07:36.50 ID:1q0Co4RD0
もっと増やしたくて資産運用を始める
15 : 2020/09/18(金) 01:08:25.00 ID:2Nrb+tDX0
チューハイ→ワイン
まぁ安ワインやけどね(´・ω・`)凸
18 : 2020/09/18(金) 01:10:19.98 ID:hEQRIRhj0
>>15
ワインは天井知らずやから怖いわ
17 : 2020/09/18(金) 01:10:02.26 ID:HCu1VaGxd
ええことや
19 : 2020/09/18(金) 01:10:58.90 ID:9RVTAJMq0
社会人になって贅沢できるようになったんはお金使う機会が減ったからや
20 : 2020/09/18(金) 01:11:18.01 ID:pBKu2VSk0
グリーン車の味を覚えてしまった
22 : 2020/09/18(金) 01:12:28.96 ID:66Dg4toC0
>>20
この辺は価値観やなぁ
ワイは指定席でも十分だと思うわ
新幹線はそれくらいようできとる
グランクラスとかめっちゃ金の無駄と思ってしまった
25 : 2020/09/18(金) 01:14:40.98 ID:HdLrzV3B0
>>22
なんの仕事してまんの?
28 : 2020/09/18(金) 01:15:02.96 ID:66Dg4toC0
>>25
外資系の証券マン
38 : 2020/09/18(金) 01:19:24.57 ID:hEQRIRhj0
>>22
グランクラスは1回乗ってみたいな
一気に跳ね上がるからグリーンでいいかと思ってしまう
41 : 2020/09/18(金) 01:21:36.56 ID:66Dg4toC0
>>38
経験くらいでちょっと乗るくらいでいいと思う
東京金沢往復で乗ったけど全く意味無いと思ってしまった…
ああいうシートは飛行機で8時間とか16時間とか乗るときに必要であって
しかも日本の新幹線は自由席レベルでも十分綺麗で快適だからな…
ほんま日本スゴイわこの辺は
45 : 2020/09/18(金) 01:24:44.59 ID:hEQRIRhj0
>>41
繁忙期以外なら全然快適やもんな
23 : 2020/09/18(金) 01:13:42.09 ID:1q0Co4RD0
趣味が金かからんことだと日常で金使うことって飯ぐらいしか無いよな
家や車は日常的に使う金とはちょっと違うし
30 : 2020/09/18(金) 01:16:03.36 ID:hEQRIRhj0
>>23
まあ若い時ほど遊び歩かないからね
飯はケチらなくなったな確かに
24 : 2020/09/18(金) 01:14:40.54 ID:muDThNPn0
収入落ちる事になったんやけど生活レベルもちゃんと落とせるか怖いわ
ワイもこういう何気ないとこでグレード上げてるからなぁ
26 : 2020/09/18(金) 01:14:45.49 ID:zDXp615xx
晩飯一品増える
27 : 2020/09/18(金) 01:14:55.40 ID:8xy9jo88a
服買う時に値段見なくなった
29 : 2020/09/18(金) 01:15:26.17 ID:MTNs7JsH0
スーパーオリジナルブランドを買わなくなる
31 : 2020/09/18(金) 01:16:12.37 ID:TxQmWJty0
パチンコに行く回数が増えた
32 : 2020/09/18(金) 01:16:56.56 ID:pBKu2VSk0
高いもんに手出すより元々買ってたもんを複数買うとかの方が実感湧かんか?
たまの贅沢なら貧乏の時でもできたし
34 : 2020/09/18(金) 01:18:40.50 ID:1q0Co4RD0
>>32
飯はいっぱい食べられなくなるから量より質を取るようになる
35 : 2020/09/18(金) 01:18:51.51 ID:66Dg4toC0
>>32
牛丼すらたまの贅沢みたいなレベルだったから
社会人になって金に余裕ができて牛丼屋いったときに思わず
並盛りで別々のトッピング2つ注文しちゃったな…我慢できなくて
それが食えたことに心のなかで泣いたわ
33 : 2020/09/18(金) 01:17:21.97 ID:cfdQ4csi0
コンビニスイーツを買うようになった
36 : 2020/09/18(金) 01:19:14.00 ID:riLK39Eka
自分のことはあんま変わらん気がする
デートとかプレゼントとかそういう機会のグレードはあがるだろうけど
43 : 2020/09/18(金) 01:23:31.27 ID:hEQRIRhj0
>>36
クリスマスとか金無い時はほんま大変よな
今は金はあっても相手が居ない
37 : 2020/09/18(金) 01:19:15.57 ID:3HOXGvN7a
趣味が旅行やが学生時代は鈍行使ったり夜行バス使ったりネカフェだったけど新幹線とか飛行機とか普通のホテルとかになった
裕福になったというより学生時代がケチ臭すぎたな
42 : 2020/09/18(金) 01:21:48.73 ID:UkARrbIB0
>>37
社会人になると金と時間のウェイトが逆転するからな
39 : 2020/09/18(金) 01:20:52.07 ID:ijBcaq1g0
読んでて何か暖かくなるスレやな
小さな幸せが日々の糧やで
40 : 2020/09/18(金) 01:21:10.08 ID:L+Y1txXK0
何も変わらん
予算を切り詰めつつ満足感を得ることに幸せを感じる
44 : 2020/09/18(金) 01:23:38.73 ID:Z+9BTooP0
>>40
それ悪く言えば「ケチ」ってやつやん
46 : 2020/09/18(金) 01:25:08.92 ID:L+Y1txXK0
>>44
まあ自覚しとるで
でも独り身やからええんや
ケチな女性おらんかな

コメント

タイトルとURLをコピーしました