【お笑い芸人】#ほんこんが菅政権に提言「防衛省の元で厚労省、経産省を管轄した方がいい」

1 : 2020/09/17(木) 11:42:35.82 ID:CAP_USER9

9/17(木) 11:30
東スポWeb

国を行く末を憂うほんこん

 お笑い芸人のほんこん(57)が、菅新政権に注文だ。

 今月18日に「コロナと国防」(ワニブックスPLUS新書刊)を出版。ほんこんは新政権に期待することとして「やはり行政改革。あれだけ自衛隊がコロナ対策でしっかり機能したのだから、国防の意味でも防衛省の指揮管理の元で厚労省、経産省などを管轄したほうがうまく機能するのではないか。そういった柔軟な組織運用を菅さんに期待します」と語った。

 菅新首相といえば「行政の縦割りを打破する」をスローガンに省庁間の縦割り行政にメスを入れてきたことでも知られる。なかでも、ほんこんが注目しているのはその発信力。安倍前首相の発言には時に分かりにくい表現があったと指摘した上で「今回のような緊急時には言葉はシンプルなほうが伝わる。やることはきめ細かくしてほしいが、言う言葉は大胆に分かりやすく伝えてほしい」と要望した。

 最近では芸人としての活動と共にツイッターなどSNSでの政治的な発言も注目を集めている。著書の中で扱うテーマも多岐にわたり、論客として存在感を見せ始めているが、本人はその点について「論客とかいわれるのは好きじゃない。とにかく自分の国のことをよく考えましょうよということ」と熱く訴える。

 また本紙に対しては「東スポは面白いと思ったらどんどん突っ込んでいくところがいい。おもろかったらいいという一つの信念があるじゃないですか。そこは芸人の世界に通じるところがある。だからけっこう好きなんですよ。その調査力を生かして、もっと世の中に知られてないことをどんどん暴いてください(笑)」と注文をつけることも忘れなかった。

レス1番の画像サムネイル

https://news.yahoo.co.jp/articles/712b0a2694efc7f45aaeeb8625fc40e98638e3f2

2 : 2020/09/17(木) 11:43:28.46 ID:O/UvJSi40
省庁再編は分かる
どの統廃合が正解かは分からん
3 : 2020/09/17(木) 11:43:29.93 ID:W97dLqbu0
ビジネス右翼芸人
4 : 2020/09/17(木) 11:43:55.70 ID:tpnynVXN0
おもんない
5 : 2020/09/17(木) 11:44:04.10 ID:0YKEYzKj0
この人、本当にお笑い芸人なのか
6 : 2020/09/17(木) 11:44:23.21 ID:ScnNzLa00
面白かったことがない人
7 : 2020/09/17(木) 11:44:56.01 ID:HakAD9Lf0
おもしろい!
8 : 2020/09/17(木) 11:45:08.92 ID:G0FDyuHP0
発想が戦前
9 : 2020/09/17(木) 11:45:31.80 ID:zO4Xh7Sj0
バカウヨ
10 : 2020/09/17(木) 11:45:55.46 ID:9SaSlGKL0
コロナ下だから100歩譲って厚労省は理解するとしても経産省はなんでや
19 : 2020/09/17(木) 11:50:54.32 ID:VZXA/+Rg0
>>10
謎だな
11 : 2020/09/17(木) 11:46:57.89 ID:8ODy2Man0
昔の先軍政治が理想ってか
それとも北朝鮮みたいになりたいのか?
12 : 2020/09/17(木) 11:47:14.82 ID:GzmoiQFM0
本まで出してるんか
芸能人でウヨサヨビジネスしてるのは皆ゴミ
13 : 2020/09/17(木) 11:48:02.95 ID:IeFPyIRV0
>>12
と、どっちもどっち論で誤魔化そうとするサヨクw
14 : 2020/09/17(木) 11:48:06.57 ID:Wp7e3UKD0
パチンコを警察に見張らせたらつぶせなくなっただろw
同じことになる。新しい利権ができるだけw
ほんこんは東野にいじってもらったナンボ。
15 : 2020/09/17(木) 11:48:53.67 ID:8H2LRgBz0
これはくだらない、批判以上の事をしようとしてもお里が知れるだけ
16 : 2020/09/17(木) 11:49:09.26 ID:cyAq3a7z0
芸がないからネトウヨ芸人になるしかなかったほんこんw
17 : 2020/09/17(木) 11:49:10.00 ID:HKEuM9tc0
コロナも防衛省が担当してたら日本への侵入を防げたかも知れない。
18 : 2020/09/17(木) 11:49:52.62 ID:6KdB/TGE0
蔵ぴーどうした?
20 : 2020/09/17(木) 11:52:18.75 ID:Fx6Z/0S70
これ、聞くべき余地がある提案だと思ってるの?
21 : 2020/09/17(木) 11:52:22.83 ID:Gg2lRSqp0
やっぱりおもんないな(´・ω・`)
22 : 2020/09/17(木) 11:53:56.93 ID:gb1ScM1/0
厚労省なんて仕事多すぎで分割論すら出てるくらいなのに
28 : 2020/09/17(木) 11:56:18.78 ID:HKEuM9tc0
>>22
厚労省の再編は必須だな。
23 : 2020/09/17(木) 11:54:17.03 ID:kzz9hbsk0
ほんこんの政治本なんか買う奴いるのかよw
そんなん本棚にあったら人格疑われるレベルw
24 : 2020/09/17(木) 11:54:23.27 ID:HKEuM9tc0
経産省も経団連との結び付きが目立つ。
セキュリティやマネーロンダリングは防衛省の方が良いかも?
25 : 2020/09/17(木) 11:54:52.08 ID:9E1wDctD0
バカほどウヨクに傾倒していく
26 : 2020/09/17(木) 11:54:53.00 ID:rIkBXL6+0
最近、国防かなんかの本出してたな
27 : 2020/09/17(木) 11:55:10.94 ID:Odziu8Eg0
何言ってるの ファシズムバンザイ?
29 : 2020/09/17(木) 11:56:48.02 ID:EHuKDMSS0
リアルポンキッキ
30 : 2020/09/17(木) 11:57:30.13 ID:BUcmUC2A0
もう吉本芸人の論客気取りはお腹いっぱい
31 : 2020/09/17(木) 11:57:51.89 ID:0UuUuIVB0
でもこれってその通りではある
だって厚労相じゃなくて経済再生大臣がずっとウィルスの対応してたし
防衛大臣がなぜか皇室廃止論言ってたし
このくには中枢がそういう無責任な国だよ
32 : 2020/09/17(木) 11:57:54.32 ID:U50Rn90y0
元々、戦前の海軍省と陸軍省を統合したのが厚生省だからまだわかる。
経産省が意味不明。
33 : 2020/09/17(木) 11:58:17.60 ID:efe5Qiuv0
アメリカは
国防省の軍事予算がシリコンバレーや大学に直に降りてきて最先端科学産業育成
通商は大統領直轄の通商代表部が強力に推し進める

日本は経済産業省が最先端科学産業の足を引っ張り、通商はオマケになって機能していない

34 : 2020/09/17(木) 11:58:30.46 ID:Ui57fLu90
馬鹿だな、この人
35 : 2020/09/17(木) 11:58:42.21 ID:rYih7P8J0
サイバーセキュリティに防衛庁を絡まさせるのはいいと思うけどね
ドコモ口座とか見てられないわ
36 : 2020/09/17(木) 11:58:57.39 ID:BUaleAQC0
あーなんで高卒が政治語り出したのって思ったら本出したのか
ほら普通の日本人共買ってやれよ
37 : 2020/09/17(木) 11:59:30.91 ID:HKEuM9tc0
行革大臣に河野を持ってきたのも、その辺の所を意識してるかも?
38 : 2020/09/17(木) 11:59:57.25 ID:UAFD6i2s0
懐古的な内務省の復活という話ならわかるが
防衛省の下に色々くっつけるのはアホ過ぎる
39 : 2020/09/17(木) 11:59:59.49 ID:b+Nz4siL0
コイツも幸福信者でしょ
40 : 2020/09/17(木) 12:00:40.85 ID:wFd4Cyan0
ほんこんのお笑いコロナ対策って本ならまだ分かるけど
いち芸人のガチの政治本を誰が買うのか
42 : 2020/09/17(木) 12:01:27.85 ID:X0+Oldfk0
いや、防衛相が文科省を管轄してゴミ若害を軍事教練した方がよい
43 : 2020/09/17(木) 12:02:40.99 ID:j9hGXp2s0
ゴミ論客や
44 : 2020/09/17(木) 12:03:38.01 ID:7luD9HMw0
菅には安倍時代の吉本との癒着を終焉させてもらいたい。朝鮮電通も。
46 : 2020/09/17(木) 12:06:05.52 ID:HKEuM9tc0
スパイ防止法の基盤を作ろうとしてるのかも?

コメント

タイトルとURLをコピーしました