【不正】金融庁、行政処分含め検討 #ドコモ口座

1 : 2020/09/16(水) 13:15:15.39 ID:drAs5+CG9

金融庁、行政処分含め検討 全銀協も本人確認強化要請―ドコモ口座
2020年09月16日07時07分

 NTTドコモの電子決済サービス「ドコモ口座」を通じて全国の銀行から預金が不正に引き出された問題で、金融庁は行政処分を含め厳正に対処する方針だ。一方、全国銀行協会も会員行に対し、本人確認などセキュリティー対策の強化を要請。決済サービス会社と預金を管理する銀行の双方の甘さが招いた今回の事態に対し、再発防止の徹底を促す。
<「ドコモ口座」不正出金問題>

 ドコモによると、これまでの被害は15日午前0時時点で143件、総額2676万円に拡大。全国の地方銀行など11行で預金が不正に引き出された。既に提携先全35行の預金口座の新規登録を停止。4桁の暗証番号など比較的簡便な手法で口座を連携させている銀行からのチャージもできないようにした。

 金融庁は9日、ドコモに対し報告命令を出した。17日を期限に不正が発生した原因や再発防止策の回答を受け、業務改善命令を出すことも含め対応を検討する。本人確認の強化など、地銀とドコモのサービスをつなぐシステム全体の安全性を点検するとともに、被害者への補償体制も確認する見通しだ。

 セキュリティー強化が求められているのは、ドコモ口座だけではない。大手銀行や地銀などが参加するスマートフォン決済サービス「Bank Pay(バンクペイ)」も、利用登録時の本人確認を強化するため新規登録を一時停止。口座連携の認証が弱いと判断した銀行については、登録済み口座での決済サービスの利用も停止した。

 全銀協はこれまでに、会員行に対しセキュリティー対策を徹底するよう要請。決済サービス事業者側による利用者の本人確認に問題がないか確認することも求めた。電子決済の専門家は「決済事業者と銀行が協力し、(決済サービスの)口座開設と銀行口座からの振り替えの2段階で、リスクに応じた堅固な仕組みを構築すべきだ」と指摘した。
https://www.jiji.com/jc/article?k=2020091501076&g=eco

2 : 2020/09/16(水) 13:15:33.73 ID:eOTdCOg60
検討するだけね
3 : 2020/09/16(水) 13:15:56.50 ID:TrmlHsgw0
ゆうちょ銀行も処分下りそう
4 : 2020/09/16(水) 13:16:28.85 ID:ndm1iFLA0
もっと早くに動かないと
5 : 2020/09/16(水) 13:16:38.12 ID:qD5UYDc40
キャッシュレスなんて、夢のまた夢。
6 : 2020/09/16(水) 13:16:49.51 ID:K0gdMk0S0
期待してますよ
7 : 2020/09/16(水) 13:17:06.01 ID:wG82OA880
注意も行政処分だしな
8 : 2020/09/16(水) 13:17:35.73 ID:NfhrQvuc0
半沢直樹では、行政処分されたら終わりみたいな雰囲気だが、
いとも簡単に処分が出るもんだな。

ドコモや金融機関側には、全然ダメージないんじゃないの?

9 : 2020/09/16(水) 13:17:58.90 ID:6l3Cf0se0
モロ、PayPay、地銀はガースーに怒られそうだな
金融庁がかばいそうだけど
10 : 2020/09/16(水) 13:18:25.74 ID:9LMDW1PT0
注意で終わりだろうな
11 : 2020/09/16(水) 13:18:56.24 ID:E1D/zOH/0
さっさと業務停止させろよ
12 : 2020/09/16(水) 13:18:59.63 ID:J1AkOOqM0
口座番号と名義人と生年月日と4桁のパスワードだけで口座と紐付けることを許した
金融庁自体を処分して欲しいんだけど
そんなものだけで本人確認とするなんて、世界中を見てもありえないぞ
被害が広がる前に、そういう甘いセキュリティ基準で紐付けてしまったサービスを、
直ちにすべて切り離せよ
13 : 2020/09/16(水) 13:19:02.29 ID:nPgKPb2y0
つかいい加減サービス停止しろや
ドコモヤクザ
34 : 2020/09/16(水) 13:24:11.76 ID:BC9UWEeO0
>>13
だよね7payも辞めたのに
14 : 2020/09/16(水) 13:19:40.06 ID:jxPSdtyA0
金融庁も処分だろ
16 : 2020/09/16(水) 13:20:00.14 ID:rT/2sWnZ0
これトラブルじゃなくて現在進行中の犯罪でしょ?
日本の警察はこの犯人を逮捕できるの?
21 : 2020/09/16(水) 13:21:10.82 ID:X219kw8q0
>>16
ねずみ取りとか淫行狩りの方が忙しいんで無理す
17 : 2020/09/16(水) 13:20:06.69 ID:JsT7AElw0
ペエペエも行政処分するんだろうな?
18 : 2020/09/16(水) 13:20:24.07 ID:cSMyf9mL0
これ金融庁は連携してて認証甘かった銀行に業務改善命令だと思うんだが…
ドコモに出す理由あんの これ
ドコモ側で銀行の甘い認証をなんとかしろってこと
19 : 2020/09/16(水) 13:20:28.84 ID:X219kw8q0
相変わらず日本は反社や大陸のATM
20 : 2020/09/16(水) 13:20:39.28 ID:21LHHzh70
ドコモに注意してくれよ。
22 : 2020/09/16(水) 13:21:20.13 ID:ZBJXfiDE0
一千万位入った9年と10ヶ月位放置されてた休眠没収寸前の口座で
b払いされてて助かった人とか居ないのかな
30 : 2020/09/16(水) 13:23:00.29 ID:xYghTpS00
>>22
何人か居るかもね
23 : 2020/09/16(水) 13:22:01.37 ID:Eq7m28VC0
股間わしづかみ
24 : 2020/09/16(水) 13:22:15.42 ID:nnstIqSp0
さっさと全容を解明しろってことだろ
NTTは金融庁の怖さを知らないと思う 総務省と同じに考えてたらがっつりヤラれるよ
25 : 2020/09/16(水) 13:22:21.48 ID:68Gl50bb0
検討します(ポーズ)

ドコモに配慮してお咎めなしにしました おわり

26 : 2020/09/16(水) 13:22:28.27 ID:7Rs+DpgW0
半沢直樹かよ
27 : 2020/09/16(水) 13:22:43.10 ID:bBraste40
金融にまつわるシステムの所管は金融庁だからな
決済業務なわけだし
28 : 2020/09/16(水) 13:22:43.30 ID:fDMVbrMx0
この犯人って、日本国内に居るものなの?
d払い を使わないと 払い出し不可なら、日本国内に居ることになるけど
29 : 2020/09/16(水) 13:22:57.61 ID:rAE+DSlg0
銀行口座を作る時と同等の本人確認をやれよ
預金を自由に動かすことができるんだからな
店舗に来店させて確認するのが一番確実だろ
31 : 2020/09/16(水) 13:23:20.00 ID:y8TrUThN0
誰も犯人探ししないこの茶番wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
32 : 2020/09/16(水) 13:23:58.38 ID:y8TrUThN0
仕掛けたあほも騙されるあほもあほすぎwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
33 : 2020/09/16(水) 13:24:05.13 ID:wErM0+en0
おいたしちゃったわね
35 : 2020/09/16(水) 13:24:19.19 ID:rtWrW31Y0
ドコモは握りつぶそうとしてたのが最悪
36 : 2020/09/16(水) 13:24:38.38 ID:O2NLFdEt0
PayPayは?
あっちは前科があるし、ドコモより重い行政が必要な気がする
37 : 2020/09/16(水) 13:24:45.11 ID:arHxZyXK0
何で警察が動かないの?
39 : 2020/09/16(水) 13:25:18.14 ID:sClNGUFNO
日本人の貯金総額が兆単位で減ってそう

コメント

タイトルとURLをコピーしました