- 1 : 2020/09/15(火) 06:25:40.44 ID:nZZODN7s0
- 中途で3ヶ月なんやけどどうなんや?
- 2 : 2020/09/15(火) 06:26:01.38 ID:nZZODN7s0
- それとも出勤して伝えた方がええんか?
- 3 : 2020/09/15(火) 06:26:08.77 ID:6Xyfht0t0
- ちょっと今から仕事やめてくる
この映画見るとええぞ - 9 : 2020/09/15(火) 06:27:36.48 ID:nZZODN7s0
- >>3
邦画か? - 4 : 2020/09/15(火) 06:26:26.70 ID:nZZODN7s0
- ワイは7時に電話して辞めるって伝えてもう行かないつもりなんやけど
- 5 : 2020/09/15(火) 06:26:27.07 ID:Y8Pv7taj0
- 2週間前から辞めるって言って、病気で2週間休めよー
- 10 : 2020/09/15(火) 06:27:57.67 ID:nZZODN7s0
- >>5
きついな - 6 : 2020/09/15(火) 06:26:46.18 ID:2ozI4eTQ0
- そらバックレなら即日よ
- 13 : 2020/09/15(火) 06:28:22.23 ID:nZZODN7s0
- >>6>>8
すまん
でもワイが今やろうとしてるのはバックれだよな - 7 : 2020/09/15(火) 06:27:15.49 ID:nZZODN7s0
- それとも今日だけ頑張って仕事終わりに伝えた方がええの?
- 8 : 2020/09/15(火) 06:27:18.97 ID:ANwOa3Io0
- バックレりゃ良いだけなのに円満に辞めたいみたいな態度が腹立たしい
- 11 : 2020/09/15(火) 06:28:14.85 ID:fhmtCD2B0
- 魔法カード「退職代行」
3万ライフを払いフィールドから離脱する
このカードの効果は「パワハラ上司の恫喝」の効果で除外する事ができない - 18 : 2020/09/15(火) 06:29:31.62 ID:eRhSGH/Id
- >>11
これ使うと退職金出ないてマジ?給料も減額されるし - 26 : 2020/09/15(火) 06:31:41.44 ID:/oHQcs7f0
- >>18
そりゃそうやろ - 29 : 2020/09/15(火) 06:31:44.44 ID:zxj84qrU0
- >>18
そもそも退職金なんてイッチの3ヶ月程度じゃ出ないぞ - 12 : 2020/09/15(火) 06:28:22.04 ID:L7bkR19r0
- うちにいた中途の子はやめるっていったら即日やめてたような気がする
- 15 : 2020/09/15(火) 06:28:50.52 ID:nZZODN7s0
- >>12
その子朝一で伝えてた? - 14 : 2020/09/15(火) 06:28:48.76 ID:8Q3PQ29h0
- バイトじゃあるまいし、社会人ならきちんとケジメつけた方が良いですよ
- 17 : 2020/09/15(火) 06:29:08.42 ID:nZZODN7s0
- >>14
何も言えんわ… - 16 : 2020/09/15(火) 06:29:02.15 ID:3hKnNFrw0
- 退職代行使えば余裕や
- 19 : 2020/09/15(火) 06:30:02.28 ID:5JDu+jvj0
- >>1
一か月前に伝えろ - 20 : 2020/09/15(火) 06:30:25.40 ID:NWDx9Y6+0
- いつやめても大丈夫やろ
なんならやめるって連絡入れなくても大丈夫、向こうでちゃんとやってくれてるから大丈夫 - 22 : 2020/09/15(火) 06:30:53.71 ID:nZZODN7s0
- >>20
どういうことや - 25 : 2020/09/15(火) 06:31:32.88 ID:NWDx9Y6+0
- >>22
そのまんまや
連絡しないで会社行かなきゃええだけや - 32 : 2020/09/15(火) 06:32:01.76 ID:nZZODN7s0
- >>25
いかんでしょ… - 41 : 2020/09/15(火) 06:33:32.81 ID:NWDx9Y6+0
- >>32
お前が思ってるほど職場はお前のこと気にしてないと思うぞ
無断欠勤?あっそう、じゃあもう来ないかな、後で電話だけしてみようかぁで終わりや - 21 : 2020/09/15(火) 06:30:29.88 ID:zURrM2e7a
- 誰にも会わずに2回辞めたぞ
- 23 : 2020/09/15(火) 06:31:05.74 ID:nZZODN7s0
- >>21
どうやって - 34 : 2020/09/15(火) 06:32:06.84 ID:zURrM2e7a
- >>23
退職メールして備品や保険証を郵送または直接持っていって終わり - 24 : 2020/09/15(火) 06:31:13.17 ID:Pz6avLPI0
- 退職代行使ったらええぞ
会社の後輩最近退職代行使って辞めて草生えたわ - 27 : 2020/09/15(火) 06:31:42.98 ID:nZZODN7s0
- >>24
三万は惜しい
自分で伝えた方がええやろ - 52 : 2020/09/15(火) 06:35:15.57 ID:ad4vUFFj0
- >>27
2万でもあるぞ - 28 : 2020/09/15(火) 06:31:43.12 ID:Y8Pv7taj0
- 退職代行って別にそこらへんのホームレスでもええんやろ?
- 37 : 2020/09/15(火) 06:32:45.76 ID:uJ/4z6NK0
- >>28
弁護士がやるもんちゃうんか? - 43 : 2020/09/15(火) 06:33:49.37 ID:Y8Pv7taj0
- >>37
退職する意思が重要であって
紙による代弁か他人による代弁かはどうでもええやろ - 48 : 2020/09/15(火) 06:34:27.70 ID:uJ/4z6NK0
- >>43
そうなんか - 30 : 2020/09/15(火) 06:31:55.60 ID:i7E/TIN/0
- 即日ばっくれは民法上の契約不履行で訴訟を起こされる可能性はあるけど実際に訴訟されることなんてないから大丈夫
- 31 : 2020/09/15(火) 06:31:58.61 ID:Kw7sJyv30
- 会社も使用期間なら当日バックレいいやろうけど
無断でぶっちはあかんで、電話か面談で言う
退職後に色々手続きとか書類もらわなあかんからがんばれ - 54 : 2020/09/15(火) 06:36:07.42 ID:5JDu+jvj0
- >>31
> 退職後に色々手続きとか書類もらわなあかんからがんばれ
これ - 33 : 2020/09/15(火) 06:32:03.28 ID:hmOZPecn0
- ワイは10年前に会社の金持ち逃げしてバックレたけど大丈夫やったで
- 35 : 2020/09/15(火) 06:32:11.08 ID:uJ/4z6NK0
- 退職代行使うのは勝手だけどワイは金の無駄だと思うわ
- 36 : 2020/09/15(火) 06:32:25.52 ID:Y8Pv7taj0
- なんJ民に会社の電話番号とイッチの氏名教えればええやん
- 38 : 2020/09/15(火) 06:32:51.13 ID:BfUIZFsG0
- たった3ヶ月ならちゃんと伝えてもバックれても結果は大して変わらんやろ
- 39 : 2020/09/15(火) 06:33:18.94 ID:6Xyfht0t0
- 前職場に出してもらう書類とかあるからな
円満に辞めないのはアホ - 40 : 2020/09/15(火) 06:33:23.00 ID:U1ZuO8CY0
- 次の日に来なくなった奴とか結構おるしいけるんちゃうか?
返すものだけちゃんと郵送なり送れよ - 42 : 2020/09/15(火) 06:33:40.20 ID:TVJOZ2D/d
- せめて今やってる仕事の引き継ぎには行けや
大人なんやから常識的な行動をしろよ - 70 : 2020/09/15(火) 06:41:19.75 ID:xMgv+xU00
- >>42
3か月で引きつぐ仕事なんてあるんですかね - 44 : 2020/09/15(火) 06:33:51.73 ID:ZfsFCRQNM
- 退職代行使うなら弁護士にしとけよ
5万も取って一般人がやるとこは絶対にやめとけ - 45 : 2020/09/15(火) 06:33:57.70 ID:/oHQcs7f0
- 退職代行使う意味がわからん
どうせ会社に出向いて厚生年金保険関係の書類取りに行ったり机片付けたりしなあかんのに - 49 : 2020/09/15(火) 06:34:28.00 ID:hmOZPecn0
- >>45
そんなもんいらんぞ - 58 : 2020/09/15(火) 06:37:30.19 ID:/oHQcs7f0
- >>49
ニートになるつもりなら要らんな
転職するなら前職場に用意してもらう書類あるから円満にやめるに越したことない - 46 : 2020/09/15(火) 06:34:19.77 ID:s1JgMYwx0
- 最低は2週間やけど新卒なら1ヶ月猶予あればええんちゃうか
- 47 : 2020/09/15(火) 06:34:26.33 ID:imPdPrMUd
- id変わったけどイッチや
工場の単純作業に引き継ぎなんてないです - 50 : 2020/09/15(火) 06:34:52.16 ID:P2mtAHyDa
- 当日は流石に無理だねえ…
- 51 : 2020/09/15(火) 06:34:57.61 ID:Oi2HOFL/0
- コロナにかかったって言えばすぐ辞めさせてもらえるで
- 53 : 2020/09/15(火) 06:35:41.87 ID:pmK72/cIM
- 退職代行使わないとやめられない仕事ってなんやねん…
なんJで退職代行よく聞くけど謎やわ - 57 : 2020/09/15(火) 06:36:58.19 ID:BfUIZFsG0
- >>53
大抵はやめますって言った時に何か言われるのが怖いから使いたいって理由やろ - 60 : 2020/09/15(火) 06:38:04.74 ID:pmK72/cIM
- >>57
中学生かよ…
なんJ民らしい理由やな
ろくな仕事してなさそう - 55 : 2020/09/15(火) 06:36:35.94 ID:n6iWrYK8r
- 給料貰ってから辞めないと
もめるぞ - 56 : 2020/09/15(火) 06:36:39.48 ID:MGyNLCT9d
- 3ヶ月ならバックれても電話しても同じやろ
- 59 : 2020/09/15(火) 06:37:58.47 ID:imPdPrMUd
- ワイサボり気質で一回辞めるって決めたらもういかんからええか?
- 61 : 2020/09/15(火) 06:38:17.81 ID:IiNMujcz0
- 3ヶ月ならバックレやろ
一年くらいなら失業保険のために仕方なく連絡やな - 62 : 2020/09/15(火) 06:38:33.98 ID:zURrM2e7a
- たかが退職なのにコイツは何をいつまでグチグチ言ってんだ気持ち悪いな職場の人が可哀想だからさっさと辞めろ
- 64 : 2020/09/15(火) 06:39:36.63 ID:imPdPrMUd
- >>62
すまん何回も休んで辞めるか続けるのか聞かれて頑張って続けますって答えたから辞めづらいんや - 69 : 2020/09/15(火) 06:40:47.83 ID:JHgQ/cfXd
- >>64
こんなアホのクズが電話なんかしたら辞められるわけないやん - 87 : 2020/09/15(火) 06:45:15.47 ID:JWnV+HU+0
- >>64
そんな状況なら今日電話しても相手はやっぱりかで終わりやろ - 63 : 2020/09/15(火) 06:39:08.63 ID:EOI8Y/C6a
- 辞めた後に仕事を探す気がないならバックれても良いよ
- 65 : 2020/09/15(火) 06:39:59.96 ID:H77Cvach0
- 辞めれるぞ😊
- 66 : 2020/09/15(火) 06:40:03.84 ID:xMgv+xU00
- ワイは朝10時に辞めるって言って
お昼休みで家に帰ったことある - 68 : 2020/09/15(火) 06:40:32.39 ID:imPdPrMUd
- >>66
出勤してそれやったんか… - 76 : 2020/09/15(火) 06:42:53.71 ID:xMgv+xU00
- >>68
上司がうざかったからな😂 - 67 : 2020/09/15(火) 06:40:23.23 ID:xRI90AKcM
- バックレは後の事務手続きで自分が困らね?
- 71 : 2020/09/15(火) 06:41:38.63 ID:/oHQcs7f0
- 底辺職のJ民なら好きにバックれろ
どうせキャリアもクソもないんやろ? - 72 : 2020/09/15(火) 06:41:55.57 ID:n5teRMhnd
- さっさとバックレろや無能
- 73 : 2020/09/15(火) 06:42:15.49 ID:xRI90AKcM
- 単純作業て派遣か?ならいいんじゃね
正社員ならちゃんとしとけ - 74 : 2020/09/15(火) 06:42:38.70 ID:JWnV+HU+0
- わいは規定の1ヶ月前からやめる言うとるのになかなかやめさせてもらえかったから即日の朝一に上司にメールして行かんかったで
- 75 : 2020/09/15(火) 06:42:45.58 ID:HJLtYJN70
- ワイは明日から休職するぞ
心療内科に行って診断書書いてもらえよ - 77 : 2020/09/15(火) 06:43:07.76 ID:imPdPrMUd
- >>75
3ヶ月でそれやるとかアホやろ - 85 : 2020/09/15(火) 06:44:49.72 ID:HJLtYJN70
- >>77
なにがどうアホなんか意味不明 - 78 : 2020/09/15(火) 06:43:16.47 ID:Kw7sJyv30
- ワイが職場に「イッチの息子です誠にごめんなさいですが昨夜イッチは亡くなりました」って電話したろか?
- 81 : 2020/09/15(火) 06:43:43.05 ID:n5teRMhnd
- >>78
今は電話代行もあるみたいやね - 88 : 2020/09/15(火) 06:45:21.09 ID:Kw7sJyv30
- >>81
そんなサービスあるんやw
目の付け所がいいというか、発想がすごいな - 79 : 2020/09/15(火) 06:43:28.22 ID:BT1aBq4L0
- 引き止められるわけねえだろ
役職者でもないのに - 80 : 2020/09/15(火) 06:43:31.00 ID:imPdPrMUd
- だるいから電話するわ
今週仕事忙しいとか言われてたけど知らんわ - 83 : 2020/09/15(火) 06:44:12.69 ID:NWDx9Y6+0
- >>80
忙しくてもお前は必要ないと思うから心配せんでも大丈夫やで - 84 : 2020/09/15(火) 06:44:41.43 ID:/oHQcs7f0
- >>80
それがええわ
どうせキミ必要とされてないからスッキリ辞められると思うで - 86 : 2020/09/15(火) 06:44:56.24 ID:n5teRMhnd
- >>80
しなくてもお前自体必要ないから大丈夫や - 82 : 2020/09/15(火) 06:43:56.55 ID:HOAZXB7Va
- ワイ、退職代行使ってバックれたで
引継ぎもせず
最初は良心の呵責もあったが、今はやって良かったと思う - 90 : 2020/09/15(火) 06:46:14.92 ID:6bhabaGaa
- 職種によりけりでケースバイケースやけど
最低限の引継ぎは義務やぞ - 91 : 2020/09/15(火) 06:46:46.62 ID:lLc95A2u0
- 法律上は二週間前に言えばあとは問題ない
- 92 : 2020/09/15(火) 06:46:48.47 ID:cM3jxTYH0
- わいのところは14日前までにやな
仕事辞めたいんだけど当日に辞められるものなの?

コメント