【福島】「業務用スープだろ!」SNS中傷に苦悩…人気ラーメン店が裁判で「潔白」を勝ち取るまで

1 : 2020/09/13(日) 14:26:55.50 ID:U/RN0SgW9

「業務用スープを使っている」。福島県郡山市の人気ラーメン店は、SNSなどインターネット上の書き込みに1年以上も悩まされてきた。ようやく、裁判で書き込みが名誉毀損にあたると認められたものの、店主の表情は明るくない。

判決によって、店の名誉が完全に守られたかというと、そうも言えないようだ。裁判が終わってもなお、相手は店について、ネガティブな投稿を続けていたのだ。

●人気店が巻き込まれたトラブルとは

店主の田中裕太さん(仮名)は2015年3月から郡山市内に「ラーメンたなか(仮名)」を開業した経営者だ。会津地鶏を使った自家製スープが自慢で、福島県のラーメン特集誌でもベスト5にランク入りする人気店だ。

もともとは客だった男性Aさんから「業務用スープを使用している」などと指摘する投稿をフェイスブックなどで繰り返され、社会的評価を低下させられたとして、2019年7月24日、110万円の損害賠償を求める裁判を起こしていた。

郡山簡易裁判所は2020年7月30日、SNS上の書き込みが名誉毀損にあたると認め、Aさんに対して、11万円の損害賠償などの支払いを命じる判決を下した(双方、控訴せず、判決が確定)。

「豹変」する前は、店を褒めていた

●元々は好意的な客だった

田中さんとAさんが知り合ったのは5年前。

Aさんは自身のSNS(フェイスブック)では本名で、グルメサイトにはハンドルネームで、飲食店のコメントを書き込む活動をしていた。

「よく覚えています。開店の2日目にいらっしゃって、ラーメンを2杯食べていかれました。そんなかたは珍しいので、レビュアーのかただとわかりました」

当初、Aさんは店に好意的だった。SNS上でもスープを評価する書き込みをしていたし、来店すると田中さんにラーメンの知識を話していたという。

「私は畑違いのサービス業から、経験のないラーメン業界に参入しました。ですので、お客さんの意見には謙虚に耳を傾けようと思い、Aさんのお話にも、大変勉強になりますと、教えを請う態度を貫きました」

しかし、Aさんのアドバイスを否定するようになると、関係は悪化。2019年4月、Aさんは自身のFBに同店への攻撃的な書き込みを始めた。(以下ソースで)

9/13(日) 10:01配信 弁護士ドットコム
https://news.yahoo.co.jp/articles/4259daed3d280e71b5ae909b97c1c6d63de09233

2 : 2020/09/13(日) 14:27:23.14 ID:S+jVW+MI0
>>2
ようクソムシ
38 : 2020/09/13(日) 14:33:43.60 ID:J0wzEeZM0
>>2
泣かなくてもいいから

誰にも間違いはあるから大丈夫だよ

3 : 2020/09/13(日) 14:27:34.06 ID:vOpfkEo40
そりゃ業務用スープじゃない?
家庭用ではないでしょ
8 : 2020/09/13(日) 14:28:39.97 ID:DdXIb7+e0
>>3
業務用スープという工場産
13 : 2020/09/13(日) 14:29:51.13 ID:aiOZdydz0
>>3
うわっアスペだw
4 : 2020/09/13(日) 14:28:08.36 ID:ZnwqcJDN0
ほものストーカーかな?
5 : 2020/09/13(日) 14:28:23.09 ID:eE96AKSZ0
下手な奴より旨くて困る
6 : 2020/09/13(日) 14:28:24.88 ID:ouGUspvE0
こう言う糞が一番やっかい
7 : 2020/09/13(日) 14:28:27.73 ID:vw4omSUW0
結論

ラーメン好きは
基地外が多い

25 : 2020/09/13(日) 14:31:41.36 ID:hvFtYoyd0
>>7
撮り鉄が抜けてるぞ
9 : 2020/09/13(日) 14:28:43.34 ID:V5HewdwK0
店の常連客ヅラしたり、店長と仲良いアピールする客にロクな奴はいないと思ってる
ただの偏見だけどな
42 : 2020/09/13(日) 14:34:38.07 ID:Ws/8YnpH0
>>9
自分もいわゆる「常連」が主体の商売してるけど、
経験上、いつも差し入れ持ってくるような人ほど案外将来崩れる可能性が高いかな。
向こうが勝手に距離を縮めてくるけど、商売上、その人だけ優遇するわけにもいかないし。
あと、問題起こす客は大概が客側に非(商品の無断キャンセルとか)があって、行かなくなった理由を後付けしたり。
支払いがルーズになりだしたら要注意。
86 : 2020/09/13(日) 14:41:11.61 ID:KdapXQ6s0
>>9
常連がでかい顔し出すと、その店は間違いなく衰退する。
飲食店の鉄則だわ
10 : 2020/09/13(日) 14:29:22.40 ID:eE96AKSZ0
ザーメン大好き小泉さんって薄い本ありそう
11 : 2020/09/13(日) 14:29:33.00 ID:7iauQVMU0
>来店すると田中さんにラーメンの知識を話していたという。

あー鬱陶しいタイプだwww

12 : 2020/09/13(日) 14:29:49.05 ID:2X+17Og40
ストーカー規制法で訴えた方が良かったな
14 : 2020/09/13(日) 14:30:16.96 ID:hd7xoRAw0
「このスープを作ったのは誰だぁ!!」
56 : 2020/09/13(日) 14:37:21.71 ID:USMnq9xJ0
>>14
わ、私ですっ(゚o゚;
79 : 2020/09/13(日) 14:40:26.40 ID:MuOlGU320
>>56
一週間後に来てください
ホンモノの業務用スープの底力をお見せしますよ
15 : 2020/09/13(日) 14:30:27.89 ID:bPuuMBfj0
味噌や塩だって業務用じゃん
16 : 2020/09/13(日) 14:30:29.57 ID:PmwQB7GH0
別に美味けりゃ業務用でもいいけどな
自家製じゃないと死ぬの?
17 : 2020/09/13(日) 14:30:38.55 ID:W/ljGoZD0
こういう人って精神病なのか?
32 : 2020/09/13(日) 14:32:40.84 ID:g8wQ6deW0
>>17
ラサール石井の悪口はやめろよ!
18 : 2020/09/13(日) 14:30:50.85 ID:KFr9DDJN0
110万請求して11万支払い命令か
20 : 2020/09/13(日) 14:31:25.90 ID:rDHOqFNI0
>>18
プラス弁護士費用じゃね
19 : 2020/09/13(日) 14:31:00.44 ID:6SJm4QSH0
こういう輩ってオレが育ててやったとか勘違いひどいからな
21 : 2020/09/13(日) 14:31:30.36 ID:SO7Funvo0
完全自作より業務用の方が味がよかったりする
22 : 2020/09/13(日) 14:31:30.82 ID:c3eUUQQ50
大手が研究開発してる業務用スープの方が
個人が開発してるスープよりうまいのは当然じゃ?
チェーン店の方がうまいことは多々ある
23 : 2020/09/13(日) 14:31:32.41 ID:njeo3V400
大体業務用スープってなんやねん
パチンコ屋とか会社の食堂やろ
24 : 2020/09/13(日) 14:31:39.47 ID:D72Wli5K0
チー牛みたいなやつだろ
普通は違うと言ったらそjこで折れるが
謝罪も取り消しもしない
26 : 2020/09/13(日) 14:31:42.55 ID:hd7xoRAw0
>>1
なんだよ
私情のもつれかよ
とんでもない批評家だな
27 : 2020/09/13(日) 14:31:57.84 ID:K5hM1GLj0
業務用スープって有象無象のラーメン屋の味と比べたら中の上ぐらいに位置すると思う
46 : 2020/09/13(日) 14:35:27.49 ID:hd7xoRAw0
>>27
業務用スープァー「でしょ?でしょ?!」
28 : 2020/09/13(日) 14:32:06.12 ID:vPF6FwoH0
店からすれば数多い常連客の1人だが
この自意識高い系は、数少ない上客だと思われてると勘違いしてたんだろう
30 : 2020/09/13(日) 14:32:21.08 ID:2W6iRINV0
こう言うのってライバル店とかがやってんじゃねえの?

一般客からしたら、安くて美味かったら業務用でも何でも良いしな。

31 : 2020/09/13(日) 14:32:24.90 ID:7wZ4Y/+Z0
店主を育ててやったのに裏切られたとか考えていそう
33 : 2020/09/13(日) 14:32:56.76 ID:FJxdMlkg0
双方顔を出して堂々と主張すればいいのに
Aは何で逃げてるんだそう?
34 : 2020/09/13(日) 14:33:06.17 ID:LJCT/RWJ0
”田中は俺が育てた”って思ってたんだろうな
35 : 2020/09/13(日) 14:33:16.47 ID:JuVxD1ME0
マウンティングおじさんなんだろう
36 : 2020/09/13(日) 14:33:27.25 ID:3gejzNBO0
ラーメンは、自前でスープ作ってる店なんて一割も無いだろ
37 : 2020/09/13(日) 14:33:31.93 ID:qQVmUNRk0
安っ
39 : 2020/09/13(日) 14:33:57.52 ID:rCdxObSC0
たまに居るなぁ
○○のラーメン美味かったって言うと
鬼の形相でウンチク垂れて否定して来る奴
もう病気だアレ
40 : 2020/09/13(日) 14:34:11.64 ID:6SJm4QSH0
業界は違えどこういう勘違い野郎ほんと目立つよね
41 : 2020/09/13(日) 14:34:16.05 ID:3iQs1Ea70
支払わないし悪口もやめないだろうな
43 : 2020/09/13(日) 14:34:39.85 ID:COo6Z+zY0
このクレーマーが金銭的に失うのは11万+弁護士費用だけど
社会的には終わるよね
44 : 2020/09/13(日) 14:34:40.26 ID:oi2hfOam0
どこだ?
5年前
45 : 2020/09/13(日) 14:34:50.49 ID:oi2hfOam0
どこの店?
47 : 2020/09/13(日) 14:35:27.28 ID:VMydDHTfO
だから何って感じ
業務用だと問題あるの?いろいろ失礼じゃないかな
48 : 2020/09/13(日) 14:35:27.92 ID:yyLXQoKy0
業務用スープの何が駄目なんだ
天下一品も業務用スープだろ
49 : 2020/09/13(日) 14:35:52.91 ID:8S45a7FK0
反論がえらい粘着質だったのを覚えている
50 : 2020/09/13(日) 14:35:56.40 ID:fg4jNFUN0
ラーメン好きはキチゲェ
51 : 2020/09/13(日) 14:36:08.79 ID:sBHRgCF50
ラーメンってなんでこんな気持ち悪いんだろ
アニオタみたいなキチゲェ多いよね
52 : 2020/09/13(日) 14:36:29.72 ID:CprjeduF0
リスク取らない外野が味を自分流に変えようとしたってそりゃ出来ない相談だな。
53 : 2020/09/13(日) 14:36:51.22 ID:DdXIb7+e0
柵のないチェーン店が楽
店主と常連だけの糞空間で食事とか嫌すぎる
54 : 2020/09/13(日) 14:36:57.13 ID:forWxzrF0
スープの成分に頭をおかしく何かが入っているのかもしれないね
唐辛子も多量接種で頭おかしくなるみたいだし
55 : 2020/09/13(日) 14:37:17.28 ID:dhMs6jQW0
自家製スープだと他と差別化をはかれる
業務用スープは美味しいしチェーン店で安く食べられる
57 : 2020/09/13(日) 14:37:33.76 ID:NTk8yylR0
たしかアリアケジャパンって会社が作ってんやろ
業務用スープ
(´・ω・`)
58 : 2020/09/13(日) 14:37:38.04 ID:gPl80RVX0
ボクに任せておけば大丈夫系のやつか
59 : 2020/09/13(日) 14:37:38.83 ID:F0Btsc9c0
タオル巻いて腕組んでるラーメン屋と知識をひけらかしたいラーメンオタクは面倒だな
60 : 2020/09/13(日) 14:37:53.41 ID:xys0GOt30
このクレーマーのfbはどれよ
馬鹿舌評価としては存在価値ある
逆張り用に見とくわ
61 : 2020/09/13(日) 14:37:54.39 ID:wPJyP6Rz0
家政夫のミタゾノでこんな話あったな
62 : 2020/09/13(日) 14:38:04.72 ID:opLisRnK0
セントラルキッチンでもないのに廃棄が少ないラーメン屋は危険
創味のラーメンスープ使ってる
63 : 2020/09/13(日) 14:38:06.04 ID:FJxdMlkg0
一番売れてるのが業務用なのにな
64 : 2020/09/13(日) 14:38:07.10 ID:xVOl2oBo0
ひとつだけ、悔やんでいることがある。「裁判の請求に、投稿の削除と、謝罪と訂正の掲載を盛り込んでおくべきでした」

弁護士が無能なのか?

87 : 2020/09/13(日) 14:41:17.48 ID:dhMs6jQW0
>>64それな
ハズレに頼んだな
103 : 2020/09/13(日) 14:43:24.67 ID:t8JPJAiA0
>>64
まあ裁判後も捏造投稿繰り返してるらしいからそれで改めて訴訟起こせばいいよ
裁判の手間はかかるけど一旦判決が出てるから今度は簡単に片付く
65 : 2020/09/13(日) 14:38:17.89 ID:7iKk9tEL0
俺幸楽苑大好きなんだけど
66 : 2020/09/13(日) 14:39:06.95 ID:49Zdihma0
>「ラーメンたなか(仮名)」

この記述必要か?それ以降この名称一度も出てこないんだし意味ないよね
こういう細かいところに気付かない人が記事を書くと意味不明な文になるんだよ

67 : 2020/09/13(日) 14:39:07.63 ID:KH2EeFMo0
グルメブロガーとかレビュワーとか面倒くさいだろうな店にとって
なんなら食べてなくても書かれるっていうもんな
68 : 2020/09/13(日) 14:39:07.98 ID:ezKz4TfC0
業務用スープで何が悪いんだ?業務用なんだから業務用スープだろう。
69 : 2020/09/13(日) 14:39:12.75 ID:0FifI5B60
店で炊いてても業務スープ以下のラーメン屋ばっかりだけどね
70 : 2020/09/13(日) 14:39:14.14 ID:ZHKySGgf0
業務用旨いわ馬鹿
71 : 2020/09/13(日) 14:39:21.65 ID:ohHUUd9d0
ラーメンオタクとかろくでもなさそう笑
舌麻痺してそうだし
72 : 2020/09/13(日) 14:39:25.82 ID:824Antfi0
>>1
何の責任も負わずに店が自分の思い通りにいかないとバッシングする
どうみてもAが悪い
73 : 2020/09/13(日) 14:40:03.55 ID:vPF6FwoH0
店もちょっと勘違いしてることはあって
色々常連客が親切にくれるのを当たり前だと思っちゃうとこもあるんだよな
ヤバイフラグ客からの過剰な施しだから断るべき
104 : 2020/09/13(日) 14:43:40.30 ID:j/nucsrp0
>>73
言ってることはわかるし、その通りだと思うが、向こうから当たってくるもらい事故だからな。
女だって、すべてのストーカーをあしらい避けることはできない。表面にそうとは
わからないキチゲェが当たってきたら、どうしようもないんだよ。
74 : 2020/09/13(日) 14:40:08.17 ID:i/A6ufjv0
ネトウヨみたいw
「お前チョンだろ!」
75 : 2020/09/13(日) 14:40:10.63 ID:5KBBNmlq0
一斉にカップ麺やラーメン屋で魚粉が流行り出したのもなんか理由あるんだろうな
76 : 2020/09/13(日) 14:40:12.68 ID:bPuuMBfj0
業務用じゃないのは出汁だけだろう。
77 : 2020/09/13(日) 14:40:17.19 ID:bAsmZ+YO0
関わっても関わらなくても負け、トラブルは向こうからやってくる
対処一つでトラブルが宣伝にもなるよ、こういうときのマナー講師だよね
88 : 2020/09/13(日) 14:41:19.07 ID:QoKtJnI90
>>77
でも炎上対策のプロとか、マジで何の役にもたたないからね。
最後は意思を持って、本人がこのラーメン屋のように闘うしかない。
78 : 2020/09/13(日) 14:40:24.18 ID:QoKtJnI90
> Aさんのアドバイスを否定するようになると、関係は悪化。2019年4月、Aさんは自身のFBに
> 同店への攻撃的な書き込みを始めた。

うぜええええええええ。こんなストーカーに絡まれたら悲惨だな。ラーメン屋さん、かわいそうに。

80 : 2020/09/13(日) 14:40:27.23 ID:WvIJbcKZ0
業務用スープだと何か問題なのか?
81 : 2020/09/13(日) 14:40:29.57 ID:NpLzdiZa0
ベースは業務用のガラスープは、街の中華屋のラーメン
これがうまいんだよな
82 : 2020/09/13(日) 14:40:49.88 ID:oKy0K++w0
業者自家製の業務用自家製スープって商品名のスープを業者が販売しよう
84 : 2020/09/13(日) 14:41:08.97 ID:gPl80RVX0
自作ステッカー配ってそう
85 : 2020/09/13(日) 14:41:11.26 ID:R3WuKnvO0
麺だって自家製なんて面倒なことしないよな
90 : 2020/09/13(日) 14:41:23.75 ID:gWjMGryY0
損害賠償が安すぎじゃね?
91 : 2020/09/13(日) 14:41:26.07 ID:AnSwflkU0
基地外ここに極まれり('A`)
93 : 2020/09/13(日) 14:41:53.48 ID:KtEKxv+U0
橋本純さんなの?
94 : 2020/09/13(日) 14:42:01.18 ID:yDzC1s460
>コロナもありましたが、ここ1年で売り上げは倍になっています
大成功してるやんけw
95 : 2020/09/13(日) 14:42:18.03 ID:QDKbXJfy0
なんだ知ったかがいい加減なこと言ってたのか。
113 : 2020/09/13(日) 14:45:09.71 ID:O041drPn0
>>95
食べログ見りゃ分かるが知ったかぶりのキチゲェが偉そうに書いてるわ
96 : 2020/09/13(日) 14:42:44.82 ID:bT69xyFP0
店の評価を書いて通ぶってる奴ほんとうざいしキモイ
着丼って書く奴は例外なくキモイ
97 : 2020/09/13(日) 14:42:46.22 ID:tFExNa1q0
福島のラーメンなんて汚くて食えねーよ
98 : 2020/09/13(日) 14:43:05.31 ID:HRpXfdLS0
業務用の麺のうまさと来たら
フードコートの300円以下のラーメンでもそこらの専門店よりコシがあってうまい
115 : 2020/09/13(日) 14:45:20.11 ID:hd7xoRAw0
>>98
業務用には業務用の意地ってものがあるからな
99 : 2020/09/13(日) 14:43:08.19 ID:NJCgVN/L0
>13
おまおもな
100 : 2020/09/13(日) 14:43:09.39 ID:q3PEebMt0
基地外に絡まれると大変だな。
101 : 2020/09/13(日) 14:43:12.13 ID:ranoJnft0
トータルで旨ければ業務用食材使ってても別に俺は構わんけどな
102 : 2020/09/13(日) 14:43:14.36 ID:QFX1xQbS0
たとえ業務用スープだったとして何がいけないのか
こういう人ってまともに仕事した事あるの?
食品卸の企業と聞くとスーパーしか想像できないの?
105 : 2020/09/13(日) 14:43:45.07 ID:0a5a2OSv0
>しかし、Aさんのアドバイスを
>否定するようになると、関係は悪化。

丁度千羽鶴厨やストーカーと同じ
独善による害悪やね

106 : 2020/09/13(日) 14:43:46.25 ID:KdozKGyF0
スープ以前に福島って無理
107 : 2020/09/13(日) 14:43:47.39 ID:UjtGhVPH0
大鍋の底に沈んでるGが隠し味
108 : 2020/09/13(日) 14:43:58.20 ID:xC37hfbV0
ラーメン好きはややこしい奴が多い
あーややこしやーややこしやー
109 : 2020/09/13(日) 14:44:06.59 ID:HRpXfdLS0
相手にされなくなったので執拗に嫌がらせ

哀れだな

110 : 2020/09/13(日) 14:44:10.90 ID:Ium2bTOl0
何の分野でも追求し過ぎてるガチ勢はなあ
111 : 2020/09/13(日) 14:44:39.63 ID:E1jCeAYo0
最近は各店舗の特徴を生かしたセミオーダースープも作ってくるんだよね
112 : 2020/09/13(日) 14:45:05.19 ID:Z0SJMxJv0
うまいかまずいかが問題で手をかけたかけないは店側のこだわりでしか無くね
114 : 2020/09/13(日) 14:45:12.69 ID:0NwkdhZi0
人生なんか適当でいいんだから、自分の思ってたのとちょっと違うけどまぁいいか位の感じでいいんだよ
116 : 2020/09/13(日) 14:45:25.27 ID:pGJNvPsT0
キチゲェに絡まれてしまったパターンか。
118 : 2020/09/13(日) 14:45:30.13 ID:PPCAoijj0
業務用の麺ってまずいけど、スープは案外うまかったりするよ
素人にはスープの味の違いなんか大してわからん
119 : 2020/09/13(日) 14:45:38.00 ID:W+APPoWt0
Aさんはネトウヨ
120 : 2020/09/13(日) 14:45:39.42 ID:d/rjcdHj0
ラーメン2杯食ったからって、この客思いがりすぎだろ。ただのひとりの客を自覚しろ!お前は神様か?
って思った。
121 : 2020/09/13(日) 14:45:42.90 ID:pfmCrHrp0
スガキヤ好きの俺は庶民派
122 : 2020/09/13(日) 14:45:50.31 ID:bPuuMBfj0
麺だって手打ちしているところまずないしな。

コメント

タイトルとURLをコピーしました