半年で15人辞める会社ってヤバい?

1 : 2020/09/13(日) 10:19:32.898 ID:5iUiOwpE0
それもまた来月ぐらいに2人程辞める模様
2 : 2020/09/13(日) 10:20:24.650 ID:VY+tnla30
昔いた会社でかい会社だったけど一時期そんなことあったな
3 : 2020/09/13(日) 10:20:25.801 ID:KhM9ffKHd
従業員数による
7 : 2020/09/13(日) 10:22:03.328 ID:5iUiOwpE0
>>3
従業員は前まで50人ぐらいいたけど30人前後まで減ってかなりカツカツな状態
8 : 2020/09/13(日) 10:22:55.189 ID:KhM9ffKHd
>>7
早く辞めろ
11 : 2020/09/13(日) 10:24:42.110 ID:mnNiHdNM0
>>7
ワロタ
16 : 2020/09/13(日) 10:26:29.005 ID:eoU/ft420
>>7
それ営業続けられるの?
17 : 2020/09/13(日) 10:26:29.571 ID:1INvKBiw0
>>7
一刻も早く逃げろ
26 : 2020/09/13(日) 10:28:59.427 ID:F1PNiTrV0
>>7
60人から41人まで一年で減らした会社にいたわ
滅ぶぞ
39 : 2020/09/13(日) 10:38:16.856 ID:UQi/p3ph0
>>7
逆に大丈夫な要素ある?
47 : 2020/09/13(日) 10:43:33.681 ID:kcX41T2Y0
>>7
社長の独断で総務部門消滅したみたいな
4 : 2020/09/13(日) 10:21:19.346 ID:Y9AD1I5ZM
良いイメージには取れないなぁ
5 : 2020/09/13(日) 10:21:21.473 ID:+a4Uj8j9p
やばい
6 : 2020/09/13(日) 10:21:27.804 ID:mnNiHdNM0
1000人規模ならまあ
9 : 2020/09/13(日) 10:23:33.962
従業員がキチゲェ
10 : 2020/09/13(日) 10:24:17.875 ID:r5+RwLoq0
お前が辞めることでブラック企業が淘汰されるんだ
辞表叩きつけてやれ
12 : 2020/09/13(日) 10:24:56.675 ID:5iUiOwpE0
やっぱヤバいんだなー
辞めた理由のほとんどが残業代出ない、健康診断がないとか何だかほかの会社って健康診断あったり残業代出るのが当たり前なのか?
15 : 2020/09/13(日) 10:25:56.973 ID:OUkaNZVC0
>>12
あたりまえ体操
俺も辞めるわそんなゴミ会社
19 : 2020/09/13(日) 10:27:10.308 ID:VY+tnla30
>>12
みなし残業になってるならまだいいだろうけど健康診断無しってかなり底辺だぞ
23 : 2020/09/13(日) 10:28:26.458 ID:DLND0rax0
>>12
健康診断しない会社が
従業員をどう思ってるかよく考えでごらん
つまりそういう事だよ
13 : 2020/09/13(日) 10:25:35.311 ID:4UqH6Asu0
残業代が出ないのはやばい
14 : 2020/09/13(日) 10:25:44.971 ID:mnNiHdNM0
うわ
ボーナスはあるん
22 : 2020/09/13(日) 10:28:11.188 ID:5iUiOwpE0
>>14
ボーナスは業績が出たら貰えるらしいけど今の労働環境で誰もモチベが上がらずまったく業績も出てない感じで貰えない
24 : 2020/09/13(日) 10:28:36.449 ID:mnNiHdNM0
>>22
もうやめなよ…むりや
28 : 2020/09/13(日) 10:29:55.294 ID:25y1ucge0
>>22
それ身内の数人にだけ出てるよ
18 : 2020/09/13(日) 10:26:54.249 ID:Itep/4Qd0
人数の絶対値より割合で考えるとヤバいことが確定的に明らか
20 : 2020/09/13(日) 10:27:23.537 ID:SV4AhIoo0
過去に定年退職した人が一人もいなさそう
21 : 2020/09/13(日) 10:28:10.775 ID:DTEKQDEJ0
従業員の平均年齢と従業員数に対して何%辞めたか
40代、数% 普通
30代、10%越え 使い捨てブラック
40代、10%越え リストラ
31 : 2020/09/13(日) 10:33:05.407 ID:5iUiOwpE0
>>21
平均の年齢は20代が7割ぐらい占めているな。
あと3割も30代だけど

業種はエステサロン系

40 : 2020/09/13(日) 10:38:36.239 ID:rfYONzFEd
>>31
遅かれ早かれ白鳥エステみたいになるんじゃ?
43 : 2020/09/13(日) 10:39:49.735 ID:F1PNiTrV0
>>31
若い層しかいない会社は滅ぶ
25 : 2020/09/13(日) 10:28:46.584 ID:aI1MhPKQ0
なんの仕事
残業時間どのくらい
27 : 2020/09/13(日) 10:29:04.580 ID:ErqJdiVJ0
50人しかいないのに15人辞めるとかお先真っ暗でしかない
29 : 2020/09/13(日) 10:30:46.576 ID:4UqH6Asu0
同じ日に1507人が自主退職した会社もあるし
15人ならまだ平気平気!

※ドラマの話です

30 : 2020/09/13(日) 10:32:43.456 ID:+iuYJx1oa
おれが辞めた会社も1年で80→60人くらいまで減ったけど
その後まだしぶとく潰れずに残ってる
32 : 2020/09/13(日) 10:33:40.046 ID:SV4AhIoo0
てか健診なしって違法でしょ?
33 : 2020/09/13(日) 10:34:32.239 ID:9a53XS2W0
健康診断ない会社はさすがにヤバすぎるぞたぶん法律違反
37 : 2020/09/13(日) 10:37:38.168 ID:5iUiOwpE0
>>33
健康診断のことを上司に相談したら行きたければ勝手に行ってこい、費用は半分だけなら出してやるって感じだったんだけど健康診断って普通自己負担なのかな?
41 : 2020/09/13(日) 10:38:55.926 ID:Tk4s/ZSmM
>>37
半分だけってなんかの法とかにひっかかるのかね
34 : 2020/09/13(日) 10:36:02.622 ID:5iUiOwpE0
残業時間は毎日一時間以上はしてる
会議が長くなる日は夜の12時超えることもしばしばあったかな
35 : 2020/09/13(日) 10:36:15.230 ID:eoU/ft420
健康診断を受けさせなければいけないだけで会社が健康診断をやらなければいけないわけでない
36 : 2020/09/13(日) 10:36:20.211 ID:9hBHFd4jd
健康診断ないのはやばすぎる
倒産寸前だろ
38 : 2020/09/13(日) 10:37:59.305 ID:v0DS7gTa0
会社として法守ってないところは速攻で辞めてええぞ
42 : 2020/09/13(日) 10:38:59.305 ID:tIHKks3Y0
これはひどい
44 : 2020/09/13(日) 10:40:18.525 ID:7w85U2hm0
転職しろ
転職先が天国のように感じるはず
46 : 2020/09/13(日) 10:40:33.089 ID:C39j/Sgb0
健康保険あれば健康診断の知らせはいちおう来るけどね
48 : 2020/09/13(日) 10:44:23.216 ID:7eJwxJuHM
エステサロンということは>>1は女子?
50 : 2020/09/13(日) 10:45:15.074 ID:HTFwj1cr0
本当に会社なのか確かめた方が良いな

コメント

タイトルとURLをコピーしました