少子化対策で「出産費用補助」とかやるべきだが、本丸じゃないよな。まずは結婚できるかどうかだ。

1 : 2020/09/11(金) 16:32:02.96 ID:yqNzd0Py0

結婚できない(´・ω・`)

菅氏「出産のハードル下げる取り組み重要」少子化対策で
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200909/k10012608561000.html

2 : 2020/09/11(金) 16:34:59.22 ID:v/go5wcIM
出産の費用は確かどこの健康保険組合でも何十万レベルで出るのでは?
3 : 2020/09/11(金) 16:36:43.71 ID:zeZVgX9G0
若者の所得が増えることが大切、老害自民党はズレている
4 : 2020/09/11(金) 16:38:26.76 ID:W+VlbDNLM
子供部屋おばさんに重税
5 : 2020/09/11(金) 16:41:28.43 ID:fbxb2COI0
お前らはケンモジジイに人権ないのよ
お前らは家にこもってるだオ●ニーしてるだけで、選挙いかんだろ

社会の汚物なんだから、お前らが救済されることはない

救済されたいなら、外出れるような身なりと見た目になれ

6 : 2020/09/11(金) 16:45:52.43 ID:UllmAXj4a
できる人にたくさん産んでもらう
できない俺らは死ぬべき
7 : 2020/09/11(金) 16:48:50.57 ID:2nT3IY+y0
逆だよ
子作り=結婚という固定概念を壊さないとダメ
9 : 2020/09/11(金) 16:50:09.90 ID:6LKwEXB60
老人優遇をどうどうと公言してる政府に未来はない
10 : 2020/09/11(金) 17:01:19.84 ID:VWiEa4QUM
結婚させて子供産ませるより結婚してるやつに産ませたほうが早いだろ
11 : 2020/09/11(金) 17:01:44.62 ID:fbxb2COI0
そうそう
ケンモジジイは施策に関係ない
12 : 2020/09/11(金) 17:03:30.27 ID:19EfWGAA0
見合いをセッティングしてくれ
ちな同定
13 : 2020/09/11(金) 17:04:51.37 ID:fBfmEc+Z0
最下層からも搾り取った金で配る、ただの勝ち組祝い金だからな
14 : 2020/09/11(金) 17:05:30.77 ID:fbxb2COI0
独身ケンモジジイは政府に何してほしいわけ?
15 : 2020/09/11(金) 17:10:31.66 ID:UX2GiR/Q0
よく言った!
毒男給付毎月20万配るしかないよな。

俺なら高級車買ってシティにナンパしに行くぜ

16 : 2020/09/11(金) 17:16:21.53 ID:cGEV94ej0
手遅れになってから騒いでる印象
17 : 2020/09/11(金) 17:17:15.25 ID:zeZVgX9G0
モルモン教を日本の国教にして養えるお金持ちがいっぱい女はべらせる世の中になればいいんだよ、自民党は悪
22 : 2020/09/11(金) 17:25:30.35 ID:6e+xPTDAr
>>17
モルモン教が一夫多妻なのは大昔の話だ
斉藤由貴は不倫の女王だけどアレは例外だ
18 : 2020/09/11(金) 17:19:28.65 ID:fbxb2COI0
実際自分の子供の世代が増えるのは親としては嫌だからな
進学も就職も枠減るだけだし
20 : 2020/09/11(金) 17:21:39.82 ID:TDogVB7wK
独身おじさんにこそカネをばら蒔くべき
23 : 2020/09/11(金) 17:57:35.72 ID:wKbKV9jNM
重婚かBIしかないわ
24 : 2020/09/11(金) 18:03:32.90 ID:DYRA+hDya
学生結婚の推奨だろ
子育てなんて学生の親がやればいい
勉強と働くモチベにもなるし参考にもなるしその後で孫の面倒を見ればいい
25 : 2020/09/11(金) 18:08:14.11 ID:VTdUQpYG0
出来ない奴は出来ないよ俺みたいな自尊心低い男は
だから勝ち組の男が一夫多妻でいいんじゃねーの
いちいち騒ぐなよ
26 : 2020/09/11(金) 18:15:10.53 ID:2vzBdp60a
いや、結婚する人がたくさん産めるような世の中にすべきだと思うよ

結婚できない人に、国が結婚できるようにコストかけるなんて、意味ないだろ。

31 : 2020/09/11(金) 18:30:07.57 ID:UX2GiR/Q0
>>26
結婚件数年々減ってるのにその理屈は通らない。
2019年は令和婚で増えただけだから例外な。
35 : 2020/09/11(金) 19:07:27.70 ID:VTdUQpYG0
>>26
だろうな悲しいけどワシらはいつでも覚悟できてるよな
27 : 2020/09/11(金) 18:17:37.04 ID:+p9cA5pzp
同棲したくない
家賃補助とかにしてくれ
28 : 2020/09/11(金) 18:19:29.20 ID:qW7nM9F70
少なくとも、こういうときに産む側の意見がまったく反映されないのは異常だな
女が子供を産まなきゃ子供は生まれない訳で、どうすれば子供が欲しくなるかということを
真剣に聞いてみるべきではないだろうか
32 : 2020/09/11(金) 18:32:15.32 ID:UX2GiR/Q0
>>28
コロナきっかけに産む側が望む社会になったじゃん。

けどコロナ離婚とかも流行ってたなw

29 : 2020/09/11(金) 18:22:47.39 ID:oTlpNUSb0
>>1
既に出てるだろ?知らんかったの?
30 : 2020/09/11(金) 18:29:33.89 ID:qIUQu8uLa
出産費用いらないから産もう!なんてならんやろ今の日本
33 : 2020/09/11(金) 18:32:30.04 ID:8JtsRPR+0
出産育児一時金のことならもう出てる
ググることすらできないのに何を言ってるんだ
34 : 2020/09/11(金) 18:41:30.83 ID:kLmtbE/U0
大学の学費納めるのに約10年として
その間に婚期逃す奴は多いと思う
36 : 2020/09/11(金) 19:25:23.85 ID:hHBzuRIl0
進学率を下げさせる方が現実的か

コメント

タイトルとURLをコピーしました