- 1 : 2020/04/22(水) 22:02:30.56 ID:yNwBynYY9
-
3密なくても…キャンプ場も休業続々 「移動や周辺の混雑」懸念
外出自粛の呼び掛けが続く中、「密閉、密集、密接の3密が避けられる」として親子連れなどに重宝されている九州各県のキャンプ場で、休業の判断が相次いでいる。キャンプ場にとって大型連休は書き入れ時だが、「移動や周辺の混雑を呼び起こしてしまう」と苦渋の決断に至った。営業を続ける施設も「1日1組限定」など規模を縮小し、遊び場の確保に腐心している。
小学2年の長女と5歳の長男を育てる福岡県内の母親(31)はゴールデンウイーク(GW)に向け、県内で営業しているキャンプ場を調べ始めた。3月に公園でわが子を遊ばせていたところ、高齢者から自粛を促されたという。「長い自粛生活を送ってきたがもう限界。県外には行けないし、近場のキャンプ場が最後のとりでです」。安心できる遊び場を探し求めている。
「キャンセルが増えれば密集しないので、営業を続けることも考えたが…」。熊本県山都町の服掛松キャンプ場の支配人、西原淳平さん(48)は、休業に踏み切った苦悩を明かす。
16日に緊急事態宣言の対象地域が全国に拡大されたことを受け、150組超が自由にテントを張るフリーサイトを5月6日まで一時閉鎖。予約制の12区画とログハウス22棟の営業は状況をみて判断することにしたが、「思ったほどキャンセルが出なかった」。利用客が買い出しをする近隣スーパーなどでの感染拡大を懸念し、休業を決めた。
例年、GWは計約700人の利用客でにぎわい、今年の予約もキャンセル待ちとなっていた。「年間の売り上げの1~2割をGWに稼ぐので痛手。だけど安全には代えられない」。西原さんのため息は深い。
情勢の転変に翻弄(ほんろう)されたのが、福岡県からの利用客が8~9割を占める佐賀県唐津市の県営波戸岬キャンプ場だ。福岡など7都府県を対象とした7日の緊急事態宣言直後、山口祥義知事が対象地域との往来自粛を呼び掛けたことから、7都府県からの利用自粛をブログで発信。翌8日には県の要請で利用自粛の範囲を佐賀県以外の全国に広げた。
運営を受託する静岡県の会社によると、がら空きになったGWの予約枠はすぐに佐賀県内の客で埋まった。だが16日の対象拡大を受け「営業を続けることが暗に移動を喚起することにつながる」と、GWまで休業することに。客からは「仕方がないね」「再開を心待ちにしているよ」などの声が寄せられたという。
一方、長崎県西海市の無人島、田島を利用した自然体験施設は5、6月の予約を1日1組に限定して営業する方針。不特定多数の接触をなくし、貸しテントの除菌やスタッフの体調管理も徹底する。GWは2件の予約が入ったが、状況次第では休業する可能性もあるという。市内の運営会社の責任者は「経営的には大変厳しいが『来て』とも言いづらい」と頭を抱える。
https://www.nishinippon.co.jp/sp/item/n/602494/ - 2 : 2020/04/22(水) 22:03:52.69 ID:Jl3porjZ0
- 今年の東京マラソンや名古屋ウィメンズマラソン実施した事を我々は忘れてませんよ?
- 3 : 2020/04/22(水) 22:04:23.03 ID:WmC4Xi1n0
- こんな時にも不要不急のキャンプとか行く馬鹿が多いからな
- 4 : 2020/04/22(水) 22:04:52.00 ID:BHFF8Tji0
- なんでもかんでも休業にしてると結局分散しないで行けるところに集まっまちゃうんだけどな
アウトドアくらいはやらせておくほうがいい - 5 : 2020/04/22(水) 22:07:01.76 ID:wMAefvbR0
- あまり人がいない所でソロキャンプやってても批判されるのかな
- 12 : 2020/04/22(水) 22:13:24.93 ID:LOCezvhT0
- >>5
別の批判されるかもね - 14 : 2020/04/22(水) 22:16:33.92 ID:Cy/fGlDF0
- >>5
”あまり”人がいない所いるんじゃないか
人が全然いないとこに行けばいいんだよ - 17 : 2020/04/22(水) 22:18:49.67 ID:jJ2edO4m0
- >>5
自宅の裏山とかならいいが、他県とか離れた場所なら
どうせ途中でどこか寄ってトイレ使ったりするよね。
ヨソナンバーそのものが警戒されるし。 - 23 : 2020/04/22(水) 22:30:44.83 ID:0XgWm/zI0
- >>5
するに決まってんじゃんw - 6 : 2020/04/22(水) 22:07:03.75 ID:jJ2edO4m0
- これはいいこと。
キャンプ場だって混雑していると隣と結構近いし
トイレは混むし、受付も時間によっては混むし、
近くの風呂はイモ洗い。
スーパーにバーベキューの買い出しついでに保存食だの買いまくりするだろうし。
山菜根こそぎもそうだけど、車で行くくせにアウトドア派ってホント酷いことを平気でする。 - 7 : 2020/04/22(水) 22:07:21.93 ID:0UVrBlbF0
- 今開けたら国賊扱いだな。
- 8 : 2020/04/22(水) 22:08:16.04 ID:m6JzVgZV0
- デリヘルとピンサロが営業してるわ キャンプなんてなんでもないだろ
- 9 : 2020/04/22(水) 22:08:19.05 ID:UgXaf0d80
- キャンプ場は田舎にあるからな
周りは煩いだろ
休止するしかないだろ - 10 : 2020/04/22(水) 22:10:10.02 ID:aU1dn2VI0
- 蚊が怖い
- 11 : 2020/04/22(水) 22:12:30.57 ID:kUCO2Ehu0
- 今の有料キャンプ場の人気処は何でもあるからな、寝る場所がテントか車なだけで買い物も大浴場もあるところでキャンプは3密じゃないってそりゃないわな
- 13 : 2020/04/22(水) 22:16:00.25 ID:KVhFRYTA0
- なんでみんな三密って言うと目的地の現場だけ思い浮かべるんだろうな
途中の移動やらPAコンビニなんかで他人に関わりまくりだし
トイレなんかクソのガスで撒き散らされるなんて言われてて
長距離移動自体がリスク行為なのに - 15 : 2020/04/22(水) 22:17:18.37 ID:/1pK1Gub0
- トイレが特にダメ
- 16 : 2020/04/22(水) 22:18:31.68 ID:Qu/2siu70
- 良い判断だと思う
この時期に何が何でも出かけようとする家族とかほぼDQNでしょ - 18 : 2020/04/22(水) 22:19:22.77 ID:8EzjsEDl0
- 閉鎖されても侵入しそう
千葉のチュリーリップフェスも中止したのに大勢が不法侵入してたし - 19 : 2020/04/22(水) 22:20:07.99 ID:UgXaf0d80
- 3密とかわかりにくいよな
多数の不顕性感染者がいるから集団行動するなとはっきり言ったほうがいい
マスクは守る物ではなく自分が感染者と考えて他人にうつさないための物と言わないとケンサーズには理解できないんだろ - 20 : 2020/04/22(水) 22:20:52.09 ID:odsvm5sW0
- クマ出るとことかだとGWでも人いないぞ
逆にいたら思わず声かけるほど - 22 : 2020/04/22(水) 22:27:05.78 ID:9j69aENw0
- 営業してると悪みたいな感じはどうかと思うが、家族連れは頭おかしいヤツが多いから仕方ないな
- 24 : 2020/04/22(水) 22:30:57.80 ID:1mxsk/NjO
- GWは河原とかを憲兵だと言われても警察に見張らせないと
市町村か禁止してもバーベキューをやるDQNに溢れるぞ
潮干狩りみたいに注意も出来ないじいさん警備員では無理 - 25 : 2020/04/22(水) 22:31:17.85 ID:x8owqqxY0
- そもそも有事に遊びとか以ての外だよ
何でもかんでも普通に考えるな
これは戦争なんだぜ
前線で戦ってる医療従事者に敬意を払え
【社会】3密なくても…キャンプ場も休業続々 「移動や周辺の混雑」懸念

コメント