【悲報】ワンルームおじさん、「お祭りのご祝儀の集金」を知らない 近所付き合いがなく、地域社会から孤立してるんだろうなあ…

1 : 2020/09/04(金) 08:06:26.08 ID:W/gD8dWd0

0008 番組の途中ですが名無しの提供でお送りします (ワッチョイWW b5de-4Et2) 2020/02/03 07:47:09

祭りに渡す?
どういうこと?

 1ID:jipxPTYN0

0014 番組の途中ですが名無しの提供でお送りします (スフッ Sd0a-CxLn) 2020/02/03 07:48:22

※8
お祭りで集金が来るだろ

その人たちに渡すの

 5ID:WSzqfU01d(7/11)

0050 【B:85 W:59 H:97 (C cup) 143 cm age:25】 (スフッ Sd0a-Tvb9) 2020/02/03 07:58:24

※14
来ないけど

ID:l/Xjf9Yhd

0088 番組の途中ですが名無しの提供でお送りします (アウアウカー Sa55-eiHd) 2020/02/03 08:17:47

※14

ID:UWvUuNm/a

俺「派遣君、祭りにお祝い渡すから、祝儀袋作って」派遣「はい」俺「水引が結び切りになってるけど、これでいいと思ったの?」 [257926174]

http://itest.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1580683551/

2 : 2020/09/04(金) 08:07:00.97 ID:W/gD8dWd0
孤立してるんだろうな…
3 : 2020/09/04(金) 08:07:03.26 ID:GPrmGZoFM
こないが?
町内会費でやりくりすんだろ
4 : 2020/09/04(金) 08:07:28.72 ID:peqFTAHOd
近所付き合いとかなさそう
5 : 2020/09/04(金) 08:07:45.31 ID:peqFTAHOd
こどおじでも知ってそうなのに
6 : 2020/09/04(金) 08:08:05.54 ID:peqFTAHOd
御神輿とか担いだことなさそう
7 : 2020/09/04(金) 08:08:12.51 ID:q+tUjn7z0
賃貸にはそんなの来ないし来ても払うきねーわ
8 : 2020/09/04(金) 08:08:25.69 ID:Xubfcq+x0
ど田舎に住んでそう
9 : 2020/09/04(金) 08:08:36.76 ID:qOOm/B1W0
どうせド田舎の話やろ?
九州の都会でもなんでもない、ザ・普通of普通の街出身だがそんな話聞いたことないわ
17 : 2020/09/04(金) 08:09:56.95 ID:peqFTAHOd
>>9
東京ですらあるんだよなあ…

ワンルームおじさん…w

10 : 2020/09/04(金) 08:08:40.00 ID:dhtoCR850
田舎の風習だな
祭り大好きなイキリ陽キャ乞食の
飲み食い代に浪費されるだけだから
支払い拒否か居留守か祭りの間は県外に旅行がデフォルトだぞ
11 : 2020/09/04(金) 08:08:42.60 ID:peqFTAHOd
ワンルーム以外のことは何も知らないんだろうな
12 : 2020/09/04(金) 08:08:42.77 ID:SNLBpma00
宗教上の理由で出さない家あるよ、もちろん祭にも参加しないし
13 : 2020/09/04(金) 08:09:02.40 ID:Y/xDLqjJ0
オートロックのとこにそんなのこねーよ
14 : 2020/09/04(金) 08:09:04.03 ID:MUa5wAD30
今年は来ないだろ
コロナでどこも中止だ
15 : 2020/09/04(金) 08:09:08.75 ID:peqFTAHOd
町内会のBBQとか行ったこと無さそう
16 : 2020/09/04(金) 08:09:43.50 ID:q+tUjn7z0
田舎ってボンダンスの集会とかまだやってんの?
18 : 2020/09/04(金) 08:10:19.93 ID:dhtoCR850
現代社会においては村八分されても何の影響もないから
全力で悪しき風習を無視していいぞ

隣に誰が住んでるのか等、気にする必要もないし付き合う必要もない

19 : 2020/09/04(金) 08:10:21.75 ID:v6T+xZcW0
逆にうちの地域は町内会側がワンルームには初めから声をかけてないな
20 : 2020/09/04(金) 08:10:39.59 ID:y1KZGLIZa
>>1
集合住宅には来ないからな
一軒家でも前もって連絡したとこだけに回収いくんだぞバカ
21 : 2020/09/04(金) 08:10:44.48 ID:peqFTAHOd
お神酒も備えたことなさそうw
22 : 2020/09/04(金) 08:10:53.15 ID:9Cl1SKpd0
田舎でも戸建て世帯とマンション世帯と完全に分断してるところもある
23 : 2020/09/04(金) 08:10:53.74 ID:Imvn7NHy0
縦しんば出すとしても町内会費からだろ
祭り名目で集めるアホがおるかよ
24 : 2020/09/04(金) 08:10:55.56 ID:aS6JBav/0
知りたくもない
25 : 2020/09/04(金) 08:10:57.25 ID:CWdieIEZ0
東京の一人暮らしは来ないと思うけど
31 : 2020/09/04(金) 08:12:30.61 ID:hYTKTyzEM
>>25
むしろ東京こそ町内会が強いんだけど
まあカッペの巣窟みたいな所に住んでたら無いかもな
26 : 2020/09/04(金) 08:10:58.74 ID:p3flHVdG0
都会でも普通に今でもある習慣だけどワンルームやアパートは無視されてるかもね
27 : 2020/09/04(金) 08:11:12.32 ID:q+tUjn7z0
御神輿担ぐことをステータスに感じてる人が一人このスレにいそうw
28 : 2020/09/04(金) 08:11:19.91 ID:vZIcfw/aM
さいたま戸建てだがそんなのないで
29 : 2020/09/04(金) 08:11:20.83 ID:8qErfRlM0
いつの時代のどこの田舎だよw
30 : 2020/09/04(金) 08:11:33.45 ID:peqFTAHOd
ワンルームおじさんって市民意識に乏しく、お客様気分だよなw
32 : 2020/09/04(金) 08:12:39.48 ID:StM8+6HL0
どんな田舎に住んでんだよ
親の田舎ですらない習慣だぞ
33 : 2020/09/04(金) 08:12:40.05 ID:Wn+1xv4C0
平屋おじさん必死だな
35 : 2020/09/04(金) 08:13:39.12 ID:J+YisDUn0
>>33
それって煽りになってるのか?
34 : 2020/09/04(金) 08:12:46.55 ID:peqFTAHOd
ワンルームで地域社会から孤立して死んでいくんだろうな

友達はパソコンとネットの中w

36 : 2020/09/04(金) 08:13:55.73 ID:hcweFORw0
謎の町内会勢力が頑張るスレか
37 : 2020/09/04(金) 08:14:04.59 ID:WjmUh9m1d
こういう田舎の子供部屋おじさんって凶悪犯罪起こすから怖いわ
38 : 2020/09/04(金) 08:14:05.40 ID:q+tUjn7z0
祭り好きおじさんって消防団でも張り切ってそう
39 : 2020/09/04(金) 08:14:13.60 ID:oQpkj5tP0
※ 集めた金は自民党国会議員に手渡されます
40 : 2020/09/04(金) 08:14:41.62 ID:MlfOjKe60
東京でもあるわ

これを田舎のものとか言い出す自称都会民って
おのぼりかっぺのうさぎ小屋住民だろ

51 : 2020/09/04(金) 08:16:24.86 ID:Go+eTtRLa
>>40
祭り関係は田舎より都会のほうが大事にしてるイメージがあるよ
41 : 2020/09/04(金) 08:14:44.40 ID:6r5jOfzxa
お祭りてほとんどが宗教行事なのに強制的に集金ておかしいよな
42 : 2020/09/04(金) 08:14:45.56 ID:JabQF2kDM
不動産屋が町内会と話つけててそうおうのにはそこ管理のアパートの住人は関わらなくて良いってのもあるからな。
43 : 2020/09/04(金) 08:15:02.46 ID:oQpkj5tP0
平沢勝栄が町内会の盆踊りに必ず来てたからなあ
東京の悪癖なんだよなあ
44 : 2020/09/04(金) 08:15:26.64 ID:m52/IS1d0
町内会とかいった毎月チマチマ300円せびるのやめろよ
45 : 2020/09/04(金) 08:15:38.01 ID:1bucGe5U0
これ年老いた親の代わりに祭り参加してるこどおじがワンルームおじ煽ってるだけだろ
46 : 2020/09/04(金) 08:15:50.46 ID:00bRciHE0
子どもみこしやってたけど集金しない家結構あったぞ
47 : 2020/09/04(金) 08:16:06.27 ID:9CvqA8AEr
いや、祭りは普通にあるけど、お祝儀なんて聞いたことすらないよ
大地主たちが沢山アパートを経営していて住民がよく入れ替わるからかもしれんが
49 : 2020/09/04(金) 08:16:13.78 ID:oQpkj5tP0
秋になると神社が干菓子持ってくるけど
あれは暗に金よこせって言ってんだと思う
50 : 2020/09/04(金) 08:16:16.00 ID:nWf4zuwy0
葬式でも災害でもなんの役にも立たないけど集金だけは来るんだよな
52 : 2020/09/04(金) 08:16:33.20 ID:ufQGnlLo0
来れば渡すけどこねーし
53 : 2020/09/04(金) 08:16:46.41 ID:6FyWFzjq0
集金は来るけど祭りにも集まりにも行かないし疎まれて嫌われてる俺からすれば羨ましい限り
54 : 2020/09/04(金) 08:16:49.30 ID:oQpkj5tP0
田舎はもう祭り関係崩壊してしまっている
55 : 2020/09/04(金) 08:17:15.63 ID:wtftBOuZM
付き合いなくても知ってるもんじゃないの?
56 : 2020/09/04(金) 08:17:15.70 ID:b+uw1g4m0
NHKにSMAPでてる
57 : 2020/09/04(金) 08:17:23.54 ID:oQpkj5tP0
地域社会なんてものは崩壊した方がいいんだよ
58 : 2020/09/04(金) 08:18:04.83 ID:eWe2C/Wx0
都会では賃貸にわざわざ来ないと思うけど
60 : 2020/09/04(金) 08:19:06.71 ID:WrHyxQ77r
どこの田舎だよ。
61 : 2020/09/04(金) 08:19:18.25 ID:SihCpYgq0
ワンルームって回覧板くるの?
62 : 2020/09/04(金) 08:19:33.20 ID:gpSQactO0
近所で祭りが無きゃ知らんだろ
親の実家ではやってた
63 : 2020/09/04(金) 08:20:46.04 ID:FKh7qaZpp
どこの田舎だよw
64 : 2020/09/04(金) 08:21:15.38 ID:G7ak2TfSd
むしろ田舎の方が最近はないだろ祭り
主役の子供がいないからな
67 : 2020/09/04(金) 08:22:02.33 ID:VG0bPHS/0
祭りのご祝儀なんか払わんでええぞ
地元の金は横流しされてたわ
68 : 2020/09/04(金) 08:22:18.97 ID:1p/T94Nkd
むしろ田舎の方が無くなりつつある文化じゃないか
69 : 2020/09/04(金) 08:22:19.31 ID:+/6ilR6R0
マンションの管理組合が積立金から勝手に払ってるだろ
70 : 2020/09/04(金) 08:22:36.83 ID:Nh0r1lHXa
ワンおじとか会話とかしてないんだろうな
71 : 2020/09/04(金) 08:22:40.78 ID:2oiA8yVJ0
親が何万も払ってるわ
俺は祭りにも寺にも神社にも絶対金出さない
親が死んだらどういう目にあわされるんだろう
72 : 2020/09/04(金) 08:22:50.83 ID:h3XFZaRA0
集金とか来たことないけどな田舎だけなんじゃないの?
73 : 2020/09/04(金) 08:23:13.54 ID:JWri+S7na
ド田舎から出たことなさそう
74 : 2020/09/04(金) 08:23:54.75 ID:ZdAccRxya
自分が立てた面白くもない糞スレ伸ばすのに必死でワロタwwww
しょっぱすぎwww
75 : 2020/09/04(金) 08:23:58.20 ID:f1S3xyPFr
田舎暮らしでもワンルームオジサンは地域から孤立してるよね
(´・ω・`)
地域住民からもアパート暮らしはアウトオブカースト扱いで差別じゃないけど端から相手にされてない
76 : 2020/09/04(金) 08:24:29.45 ID:ug31lniAa
今年は祭りないから協賛金もないんちゃうか
77 : 2020/09/04(金) 08:24:39.16 ID:yOT7KgWn0
前転勤してた地域では、祭りの金は地域の協賛企業持ちだったから会社から募金依頼が来たし
こればかりは場合によるとしか
78 : 2020/09/04(金) 08:24:49.56 ID:QC+kOtMs0
よかった、ワンケーおじさんで
79 : 2020/09/04(金) 08:25:00.38 ID:SUG4TXN4M
花代
80 : 2020/09/04(金) 08:25:01.10 ID:pbftLLzgd
集金来るけど払わないな
追い返す
81 : 2020/09/04(金) 08:25:16.53 ID:VxYGdYOCd
こういうのってもう田舎ですら地元企業が金出すだけになってないか
82 : 2020/09/04(金) 08:25:49.60 ID:7r/ZUSINd
ムラ社会が解体されたことで、現代日本人は史上最も他者との繋がりが希薄な民族かも知れないね
83 : 2020/09/04(金) 08:26:12.53 ID:BHxBitrad
関わる必要ある?

コメント

タイトルとURLをコピーしました